66 / 98
第66話 錬成夜話
しおりを挟む
勢いづいた俺たちは、23匹のネピア・サイドワインダーを狩り、2個の魔石を手に入れることができた。
マモル君のお陰で俺の防御力も上がり、より前線に近い位置で活動できるようになったのが嬉しかった。
メンバーのレベルもどんどん上がっている。
そしてゴブのレベルが今日15に達し、【知力】が51になった。
「う~がうがが~♪ う~がうがが~♪」
ゴブは鼻歌を覚えた。
夕食用の蛇を捌《さば》きながら鼻歌を歌うゴブを見て、俺は猛烈に感動している。
こいつはどこまで育つのだろう。
ゴブは今後も大事に育てていこうと思う。
だがゴブはGランクの魔石を10個組み合わせてできたゴーレムだ。
1体のゴーレムに使える魔石は10個までで、今更追加することはできない。
ボディーも木製だ。
木は温もりがあるが強度は弱い。
ステータスを確認してみよう。
【名前】 ゴブ1号
【年齢】 0歳
【Lv】 15
【HP】 167/167 〈初期値162〉
【MP】 0/0
【攻撃力】53(+221)メイス(聖属性)〈初期値47〉
【防御力】172 (+175)〈初期値142〉アイアンメイル、ヘルメット、タワーシールド
【体力】 329(-7)〈初期値320〉
【知力】 51 〈初期値12〉
【素早さ】40 (-17)〈初期値37〉
【スキル】灯火Lv.3 目の部分が光って辺りを照らす。射撃Lv.10 シールド防御Lv.4
シールドバッシュLv.2
【備考】 半自立型ゴーレム。行動には3MP/分が必要。MPチャージは180まで。よって主人から1時間以上離れて行動できない。半径4メートル以内に主人がいれば魔力をチャージすることが出来る。
【次回レベル必要経験値】 2672/9000
初期値を見てもらうとわかるが、【知力】以外の性能はあまり上がっていない。
今後も期待できない気がする。
だが今更ゴブを封印することなど俺にはできない。
解決策の一つとして装備をよくすることがあげられる。
俺と違って元から体力の数値はよいので少し重くても余裕で装備が可能だ。
武器ももっとすごいのを持たせてしまおう。
マモル君のような装備型ゴーレムを持たせてやりたいが、【MP】のないゴブには不可能だ。
いっそ高ランク魔石で外付けジェネレーターを取り付けてしまうか?
ボディーに脳波を感知する素材でコーティングを施して反応速度を上げるという手もある。
いろいろな考えが浮かぶが、とりあえず迷宮から出たら武器と防具をつくってやることにしよう。
蛇を料理することに関して、パーティー内で反発が出ると思いきや全くでなかった。
メグ曰《いわ》く、蛇を食べるのは下町では当たり前なのだそうだ。
軽い忌避感《きひかん》があるのは俺だけか。
自分が食べやすいようにヘビは唐揚げにしてみた。
切り身にした蛇に塩コショウをして、小麦粉を薄くつける。
油はたくさん持ってこなかったので、フライパンに1センチほどひいて揚げた。
蛇の味は鶏肉と魚の中間? みたいな味だ。
カリッと揚がって美味しかったが、どちらかと言えば鶏肉の方が美味しいというのが俺の正直な感想だ。
メンバーがみなたくさん食べてくれたのが嬉しかった。
翌日も朝から大蛇を狩った。
昨日より人が増えている。
ゴールドラッシュならぬFランクラッシュが起きているようだ。
昼を過ぎるころにはどこに行ってもパーティーが蛇狩りをしていて、5区の人口密度がとんでもなく上がってしまった。
「帰る…」
ボニーさんは人混みが嫌いなようだ。
実際のところ人が多すぎて狩りにならなくなっている。
時間とともに効率は下がり、その下降は留まるところをみせない。
本当は5区にもう一泊する予定だったが、予定を切り上げて2区に移動した。
Fランクの魔石はあの後2個しか出ていない。
その2個も俺が買い取らせてもらった。
2区に来るのは久しぶりだ。
ここでは以前に美容関係の素材を採取した。
スケルトンの巣窟《そうくつ》でもある。
ようやく俺のハイドロキャノン・デラックス(高性能水鉄砲)が火を噴くときがやってきた。
噴くのは火じゃなくて聖水だけどね。
この二日間、桶一杯分の聖水を持ち歩くのはものすごく重かったぜ。
今日も迷宮は寒い。
前回は聖水が凍り付いて発射できなかったけど、今回は既に生活魔法で人肌に温めてある。
「見せてもらおうか、おっさんの新兵器の性能とやらを」
「なめるなよ」
俺は迫りくるスケルトンたちに照準を定め、ゆっくりとトリガーに指をかけた。
今度こそ、この聖水をくらって昇天しちまいな!
結果は大成功だった。
聖水を浴びた骨は煙を上げながら溶けていく。
「やったじゃねえか、おっさん!」
「おめでとうございます」
「ありがとうジャン、クロ」
ハイドロキャノンはただの水鉄砲なので発射にMPを消費しない。
だから、俺の次にジャンやクロも使って、スケルトンを殲滅していった。
「イッペイさん、ちょっと気になったんですけど……」
ハイドロキャノンを使っていたクロがおずおずと話しかけてくる。
なにかトラブルか?
「どうした?」
「あの、聖水って必要でしょうか? イッペイさんなら銃本体に聖属性のエンチャントを施せるのではと思いまして…」
……?
……っ!!
そうだ。
水ではなく、銃に「聖」の属性を付ければよかったんだ。
水は生活魔法でいくらでも作りだせる。
1万リムもする、あんなくそ重い桶一杯分の聖水を苦労して運ぶこともなかったんだ。
「バカ……」
「アホだなおっさん!」
「フォローできません」
「ごめんなさい、僕が余計なことを言いました! 気にしないでくださいイッペイさん!」
皆の声が遠くに聞こえる。
スケルトンとの長きにわたる抗争はこれで一つの終局を迎えたが、有終《ゆうしゅう》の美《び》を飾ることはできなかった。
三日目の夜は第二階層2区の小部屋で過ごした。
錬成作業をしたかった俺は長めの見張り番を買って出た。
手元にはFランクの魔石が二つある。
これは家には持ち帰れないので、今回の探索が終わるまでに錬成するか、ゲートで買い取ってもらわないといけない。
一番気になるのはゴブの装甲だ。
すぐにでも鎧を作ってやりたいが、如何せん素材が足りない。
普通の鋼なら迷宮の小部屋の扉を錬成で溶かしてしまえばいいが、せめてミスリルくらいは使っていいものを着せてやりたいのだ。
一応ミスリルのインゴットは1本持ってきている。
だが盾や鎧を作るにはとても足りない。
そこで俺は、ゴブを構成するパーツにミスリルでコーティングを施すことにした。
Fランク魔石を使い、各パーツの反応速度と魔法攻撃耐性をつけた。
特に木製のゴブに炎の攻撃は怖い。
そこは念入りに処置した。
結果、
【防御力】172→197、【素早さ】40→68、魔法攻撃耐性(小)、火属性耐性Lv.3,
とパラメーターが少し上昇した。
銀ギラだと目立つので、見た目は今まで通り木目調だ。
ぱっと見ではどこが変わったのかわからないだろう。
まさにマイナーチェンジって感じだった。
魔石を持ち帰れないというのは本当に不便だ。
錬成のために素材を迷宮に持ち込まなくてはならない。
たまに小型のリアカーのようなものを迷宮で運用しているパーティーがいる。
俺も乗り物型、もしくはキャリー型のゴーレムを作りたいのだが、運搬用の荷車を作る方が先だろう。
さて、残ったFランク魔石だが今回は俺の武器を作ることにした。
さすがにハンドガンだけでは心許《こころもと》ない。
本当はもう少し魔石を集めてから作りたかったが、とりあえず第三階層へ行くための武器が必要だ。
俺はずっと念願だったアサルトライフルの制作に取り掛かった。
マモル君のお陰で俺の防御力も上がり、より前線に近い位置で活動できるようになったのが嬉しかった。
メンバーのレベルもどんどん上がっている。
そしてゴブのレベルが今日15に達し、【知力】が51になった。
「う~がうがが~♪ う~がうがが~♪」
ゴブは鼻歌を覚えた。
夕食用の蛇を捌《さば》きながら鼻歌を歌うゴブを見て、俺は猛烈に感動している。
こいつはどこまで育つのだろう。
ゴブは今後も大事に育てていこうと思う。
だがゴブはGランクの魔石を10個組み合わせてできたゴーレムだ。
1体のゴーレムに使える魔石は10個までで、今更追加することはできない。
ボディーも木製だ。
木は温もりがあるが強度は弱い。
ステータスを確認してみよう。
【名前】 ゴブ1号
【年齢】 0歳
【Lv】 15
【HP】 167/167 〈初期値162〉
【MP】 0/0
【攻撃力】53(+221)メイス(聖属性)〈初期値47〉
【防御力】172 (+175)〈初期値142〉アイアンメイル、ヘルメット、タワーシールド
【体力】 329(-7)〈初期値320〉
【知力】 51 〈初期値12〉
【素早さ】40 (-17)〈初期値37〉
【スキル】灯火Lv.3 目の部分が光って辺りを照らす。射撃Lv.10 シールド防御Lv.4
シールドバッシュLv.2
【備考】 半自立型ゴーレム。行動には3MP/分が必要。MPチャージは180まで。よって主人から1時間以上離れて行動できない。半径4メートル以内に主人がいれば魔力をチャージすることが出来る。
【次回レベル必要経験値】 2672/9000
初期値を見てもらうとわかるが、【知力】以外の性能はあまり上がっていない。
今後も期待できない気がする。
だが今更ゴブを封印することなど俺にはできない。
解決策の一つとして装備をよくすることがあげられる。
俺と違って元から体力の数値はよいので少し重くても余裕で装備が可能だ。
武器ももっとすごいのを持たせてしまおう。
マモル君のような装備型ゴーレムを持たせてやりたいが、【MP】のないゴブには不可能だ。
いっそ高ランク魔石で外付けジェネレーターを取り付けてしまうか?
ボディーに脳波を感知する素材でコーティングを施して反応速度を上げるという手もある。
いろいろな考えが浮かぶが、とりあえず迷宮から出たら武器と防具をつくってやることにしよう。
蛇を料理することに関して、パーティー内で反発が出ると思いきや全くでなかった。
メグ曰《いわ》く、蛇を食べるのは下町では当たり前なのだそうだ。
軽い忌避感《きひかん》があるのは俺だけか。
自分が食べやすいようにヘビは唐揚げにしてみた。
切り身にした蛇に塩コショウをして、小麦粉を薄くつける。
油はたくさん持ってこなかったので、フライパンに1センチほどひいて揚げた。
蛇の味は鶏肉と魚の中間? みたいな味だ。
カリッと揚がって美味しかったが、どちらかと言えば鶏肉の方が美味しいというのが俺の正直な感想だ。
メンバーがみなたくさん食べてくれたのが嬉しかった。
翌日も朝から大蛇を狩った。
昨日より人が増えている。
ゴールドラッシュならぬFランクラッシュが起きているようだ。
昼を過ぎるころにはどこに行ってもパーティーが蛇狩りをしていて、5区の人口密度がとんでもなく上がってしまった。
「帰る…」
ボニーさんは人混みが嫌いなようだ。
実際のところ人が多すぎて狩りにならなくなっている。
時間とともに効率は下がり、その下降は留まるところをみせない。
本当は5区にもう一泊する予定だったが、予定を切り上げて2区に移動した。
Fランクの魔石はあの後2個しか出ていない。
その2個も俺が買い取らせてもらった。
2区に来るのは久しぶりだ。
ここでは以前に美容関係の素材を採取した。
スケルトンの巣窟《そうくつ》でもある。
ようやく俺のハイドロキャノン・デラックス(高性能水鉄砲)が火を噴くときがやってきた。
噴くのは火じゃなくて聖水だけどね。
この二日間、桶一杯分の聖水を持ち歩くのはものすごく重かったぜ。
今日も迷宮は寒い。
前回は聖水が凍り付いて発射できなかったけど、今回は既に生活魔法で人肌に温めてある。
「見せてもらおうか、おっさんの新兵器の性能とやらを」
「なめるなよ」
俺は迫りくるスケルトンたちに照準を定め、ゆっくりとトリガーに指をかけた。
今度こそ、この聖水をくらって昇天しちまいな!
結果は大成功だった。
聖水を浴びた骨は煙を上げながら溶けていく。
「やったじゃねえか、おっさん!」
「おめでとうございます」
「ありがとうジャン、クロ」
ハイドロキャノンはただの水鉄砲なので発射にMPを消費しない。
だから、俺の次にジャンやクロも使って、スケルトンを殲滅していった。
「イッペイさん、ちょっと気になったんですけど……」
ハイドロキャノンを使っていたクロがおずおずと話しかけてくる。
なにかトラブルか?
「どうした?」
「あの、聖水って必要でしょうか? イッペイさんなら銃本体に聖属性のエンチャントを施せるのではと思いまして…」
……?
……っ!!
そうだ。
水ではなく、銃に「聖」の属性を付ければよかったんだ。
水は生活魔法でいくらでも作りだせる。
1万リムもする、あんなくそ重い桶一杯分の聖水を苦労して運ぶこともなかったんだ。
「バカ……」
「アホだなおっさん!」
「フォローできません」
「ごめんなさい、僕が余計なことを言いました! 気にしないでくださいイッペイさん!」
皆の声が遠くに聞こえる。
スケルトンとの長きにわたる抗争はこれで一つの終局を迎えたが、有終《ゆうしゅう》の美《び》を飾ることはできなかった。
三日目の夜は第二階層2区の小部屋で過ごした。
錬成作業をしたかった俺は長めの見張り番を買って出た。
手元にはFランクの魔石が二つある。
これは家には持ち帰れないので、今回の探索が終わるまでに錬成するか、ゲートで買い取ってもらわないといけない。
一番気になるのはゴブの装甲だ。
すぐにでも鎧を作ってやりたいが、如何せん素材が足りない。
普通の鋼なら迷宮の小部屋の扉を錬成で溶かしてしまえばいいが、せめてミスリルくらいは使っていいものを着せてやりたいのだ。
一応ミスリルのインゴットは1本持ってきている。
だが盾や鎧を作るにはとても足りない。
そこで俺は、ゴブを構成するパーツにミスリルでコーティングを施すことにした。
Fランク魔石を使い、各パーツの反応速度と魔法攻撃耐性をつけた。
特に木製のゴブに炎の攻撃は怖い。
そこは念入りに処置した。
結果、
【防御力】172→197、【素早さ】40→68、魔法攻撃耐性(小)、火属性耐性Lv.3,
とパラメーターが少し上昇した。
銀ギラだと目立つので、見た目は今まで通り木目調だ。
ぱっと見ではどこが変わったのかわからないだろう。
まさにマイナーチェンジって感じだった。
魔石を持ち帰れないというのは本当に不便だ。
錬成のために素材を迷宮に持ち込まなくてはならない。
たまに小型のリアカーのようなものを迷宮で運用しているパーティーがいる。
俺も乗り物型、もしくはキャリー型のゴーレムを作りたいのだが、運搬用の荷車を作る方が先だろう。
さて、残ったFランク魔石だが今回は俺の武器を作ることにした。
さすがにハンドガンだけでは心許《こころもと》ない。
本当はもう少し魔石を集めてから作りたかったが、とりあえず第三階層へ行くための武器が必要だ。
俺はずっと念願だったアサルトライフルの制作に取り掛かった。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
とあるおっさんのVRMMO活動記
椎名ほわほわ
ファンタジー
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。
また一話一話が3000文字ぐらいの日記帳ぐらいの分量であり
一人の冒険者の一日の活動記録を覗く、ぐらいの感覚が
お好みではない場合は読まれないほうがよろしいと思われます。
また、このお話の舞台となっているVRMMOはクリアする事や
無双する事が目的ではなく、冒険し生きていくもう1つの人生が
テーマとなっているVRMMOですので、極端に戦闘続きという
事もございません。
また、転生物やデスゲームなどに変化することもございませんので、そのようなお話がお好みの方は読まれないほうが良いと思われます。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる