57 / 98
第57話 狂人
しおりを挟む
長い旅が続いている。
本当は苦しい状況なんだけど、魔法とスキルのお陰でそれほどの不自由を感じていない。
気ままなホテル暮らしもよかったが、自然の中にあるというのはもっと気ままだ。
自分でやらなきゃいけないことはたくさんあるんだけど、なんといっても社会に束縛されない解放感がよかった。
食に困らず、寝るところさえ作れる力があれば、人はこんなに自由になれるものなんだな。
まあ、普通はそんなことは無理だから社会に帰属するわけだ。
「神官さん、ホットエールが飲みたくないか?」
今俺の自由を奪うのはチェイサーだ。
だけどくそ寒い中でホットエールの単語を聞くと社会に戻りたくなる。
良くも悪くも俺は人間ということか。
「次の街で一杯やるか」
「いくら残ってる?」
「830リム」
「ギリギリじゃねぇか」
「ジョージ君が獲ってくれたカモを買ってくれないかな?」
「飲み屋の店主にでも頼んでみるか。買いたたかれるだろうけどな」
俺たちはギリギリの生活を、切迫感なく楽しんでいた。
人類社会に最低限しか接触しない逃避的な喜びがそこにはあった。
一言で言うと楽チンだったのだ。
グリーバレルは小規模な町だったが、食堂を兼ねた宿屋や、雑貨屋などもあり住みやすそうな田舎町といった印象だった。
俺たちは食堂に入りさっそくホットエールを飲むことにした。
「いらっしゃいませ神官様」
「こんにちは。ホットエールを二つお願いします」
「すぐにお持ちしますよ。寒い日が続きますなあ」
チェイサーが店主にカモの買取を交渉している。
俺はこの手の交渉事が苦手だ。
相場もあまりわからないし、あんまり高値だと悪い気がしてしまう。
そもそも俺が獲ったものじゃなくてジョージ君が獲ってきたものだからね。
俺はいつも何もしない。
カモは3羽で1000リムになった。
ちょっと安いようだが、その代わりホットエールの代金がただになった。
だったらそれでいいだろう。
「こんにちは神官様」
俺は突然見知らぬ男に声をかけられた。
身なりは悪くない。
どこかの家の使用人のような風体だ。
「私はこの町の領主メコール家で働くベンと申します」
「ご丁寧に。旅の神官、レドブルです」
「つかぬことをお聞きしますが、レドブル様は回復魔法をお使いになれますか?」
「私は法術師ではなく祓魔師《ふつまし》なので簡単なものしか使えませんよ」
なんとなく金儲けの匂いがする。
持ち金が底をつきそうなので少し稼いでおくか。
「それはありがたい! 当家の坊ちゃまが風邪で高熱を出されておるのですが、この町の治癒士がたまたま不在でして、戻ってくるのは1週間後なのです」
「それは難儀ですな」
「お手数ですが、これより当家へおいでいただけないでしょうか」
「わかりました。すぐに伺いましょう」
俺はいくばくかの収入を当て込んで、領主の館へとむかった。
通された子供部屋は明るい壁紙と絨毯が敷かれ、おもちゃや本が部屋の隅に整然と並んでいた。
愛されて育っているのだろう。
部屋の主のアンドリュー坊ちゃまはベッドに寝かされて苦しそうにしていた。
年齢は7歳だそうだ。
スキャンしてみると熱が40度近くまで上がっている。
可哀想に、さぞ辛かっただろう。
俺は早速治療を開始する。
評判が上がることなど望まないので、控えめに回復魔法をかけた。
熱は微熱くらいにまで下がり、体調はほぼ全快手前まで回復させる。
「さあ、これを飲んでください」
「お薬ですか?」
「いいえ、リンゴの搾り汁ですよ」
アンドリューに手を貸してリンゴジュースを飲ませると、嬉しそうに一気に飲み干した。
喉が渇いていたようだ。
「もう少し飲みますか? 欲しかったら構いませんよ」
「ください。喉も乾いてるし、なんだかお腹も空いてきてたまりません」
もう、大丈夫だろう。
後は自分の治癒力で充分治るはずだ。
「神官殿、おかげで助かりました!」
感極まったようにメコール騎士爵が俺の手を握ってきた。
奥方も隣で涙ぐみながら頭を下げている。
息子を溺愛《できあい》しているのだろう。
「もう心配はないでしょう。後は水分補給に気をつけて、経過を見守ってあげてください」
俺が夫妻と話していると、廊下の方からガラスの割れる音と女中の悲鳴が響いてきた。
この世界のご婦人はネズミやゴキブリで悲鳴を上げるほど軟ではない。
何事かと耳を澄ましていると、やがて廊下から複数の足音が聞こえ、野卑な男たちが室内に乱入してきた。
「ちょいと失礼するぜ」
頭目らしい男が野太い声をかけてくる。
後ろには手下と思われる男たちが10名ほど控え、そのうちの何人かがこの館の使用人を人質にしていた。
「この館…いやグリーバレルの町は俺たちが占拠した。アンタの兵隊は全部始末したから無駄な抵抗はやめるこった」
「貴様…グレンか」
「ほう、覚えてくれていたようだな。もちろん俺はアンタのことを片時も忘れていなかったがな!」
メコールとこの男は顔見知りのようだ。
困ったことになった。
チェイサーの槍も俺の荷物も玄関ホールでコート共に使用人に預けてしまった。
服の下にハンドガンは身に着けているが、4発の銃弾ではどうにもならないだろう。
鞄の口があいていればジョージ君にハチドリ達を運んできてもらうのだが、鞄はしっかり閉じてある。
いくらジョージ君が器用でも中から開けることはできないだろう。
グレンと呼ばれた頭目はメコール騎士爵に近づき囁くように声をかける。
「落とし前はしっかりつけてもらうぜ。俺を嵌めてただで済むと思うな」
「それは逆恨みというものだ。貴様ら傭兵団が民間人に――ぐっ!」
メコールの言葉はグレンの拳で遮られた。
「少し黙ってろ。この後さんざん叫ぶことになるんだ」
「な、なにをする気だ」
「安心しなよ、俺とアンタの仲じゃないか。アンタのお陰で牢につながれ、とんでもねえ目にあったんだぜ。すぐに殺したりなんてしないさ」
グレンという男の顔は狂気に歪んでいる。
まともな人間にはとても見えない。
「どうしようかな。…うん。まずお前の妻を犯そう。お前とお前の息子が見ている前でだ。ひひひ、なかなかいい身体をしてるじゃないか。美味しそうだ」
グレンは舌なめずりをしながらメコール夫人の身体に視線を這わせた。
「その次はお前の息子と遊んでやろうか。坊や、おじさんと遊ぼう。楽しいぞ! 指を潰したり、目をくりぬいたり、舌を切ったり…ああ…あは、あははははは! たまんねぇ! 考えただけでイッちまいそうだぁ!」
「…頼む、私を殺すのは構わん。妻と息子には手を出さないでくれ!」
「もちろんアンタは殺すさ。…俺が好きなだけ楽しんでから、最後の最後に殺してやるよぉぉぉ…」
とんでもない状況に巻き込まれたようだ。
「お頭、こいつらはどうしますか?」
部下の男が俺とチェイサーを指さして尋ねる。
「……殺せ」
グレンは俺たちに何の興味も示さず、そう指示した。
本当は苦しい状況なんだけど、魔法とスキルのお陰でそれほどの不自由を感じていない。
気ままなホテル暮らしもよかったが、自然の中にあるというのはもっと気ままだ。
自分でやらなきゃいけないことはたくさんあるんだけど、なんといっても社会に束縛されない解放感がよかった。
食に困らず、寝るところさえ作れる力があれば、人はこんなに自由になれるものなんだな。
まあ、普通はそんなことは無理だから社会に帰属するわけだ。
「神官さん、ホットエールが飲みたくないか?」
今俺の自由を奪うのはチェイサーだ。
だけどくそ寒い中でホットエールの単語を聞くと社会に戻りたくなる。
良くも悪くも俺は人間ということか。
「次の街で一杯やるか」
「いくら残ってる?」
「830リム」
「ギリギリじゃねぇか」
「ジョージ君が獲ってくれたカモを買ってくれないかな?」
「飲み屋の店主にでも頼んでみるか。買いたたかれるだろうけどな」
俺たちはギリギリの生活を、切迫感なく楽しんでいた。
人類社会に最低限しか接触しない逃避的な喜びがそこにはあった。
一言で言うと楽チンだったのだ。
グリーバレルは小規模な町だったが、食堂を兼ねた宿屋や、雑貨屋などもあり住みやすそうな田舎町といった印象だった。
俺たちは食堂に入りさっそくホットエールを飲むことにした。
「いらっしゃいませ神官様」
「こんにちは。ホットエールを二つお願いします」
「すぐにお持ちしますよ。寒い日が続きますなあ」
チェイサーが店主にカモの買取を交渉している。
俺はこの手の交渉事が苦手だ。
相場もあまりわからないし、あんまり高値だと悪い気がしてしまう。
そもそも俺が獲ったものじゃなくてジョージ君が獲ってきたものだからね。
俺はいつも何もしない。
カモは3羽で1000リムになった。
ちょっと安いようだが、その代わりホットエールの代金がただになった。
だったらそれでいいだろう。
「こんにちは神官様」
俺は突然見知らぬ男に声をかけられた。
身なりは悪くない。
どこかの家の使用人のような風体だ。
「私はこの町の領主メコール家で働くベンと申します」
「ご丁寧に。旅の神官、レドブルです」
「つかぬことをお聞きしますが、レドブル様は回復魔法をお使いになれますか?」
「私は法術師ではなく祓魔師《ふつまし》なので簡単なものしか使えませんよ」
なんとなく金儲けの匂いがする。
持ち金が底をつきそうなので少し稼いでおくか。
「それはありがたい! 当家の坊ちゃまが風邪で高熱を出されておるのですが、この町の治癒士がたまたま不在でして、戻ってくるのは1週間後なのです」
「それは難儀ですな」
「お手数ですが、これより当家へおいでいただけないでしょうか」
「わかりました。すぐに伺いましょう」
俺はいくばくかの収入を当て込んで、領主の館へとむかった。
通された子供部屋は明るい壁紙と絨毯が敷かれ、おもちゃや本が部屋の隅に整然と並んでいた。
愛されて育っているのだろう。
部屋の主のアンドリュー坊ちゃまはベッドに寝かされて苦しそうにしていた。
年齢は7歳だそうだ。
スキャンしてみると熱が40度近くまで上がっている。
可哀想に、さぞ辛かっただろう。
俺は早速治療を開始する。
評判が上がることなど望まないので、控えめに回復魔法をかけた。
熱は微熱くらいにまで下がり、体調はほぼ全快手前まで回復させる。
「さあ、これを飲んでください」
「お薬ですか?」
「いいえ、リンゴの搾り汁ですよ」
アンドリューに手を貸してリンゴジュースを飲ませると、嬉しそうに一気に飲み干した。
喉が渇いていたようだ。
「もう少し飲みますか? 欲しかったら構いませんよ」
「ください。喉も乾いてるし、なんだかお腹も空いてきてたまりません」
もう、大丈夫だろう。
後は自分の治癒力で充分治るはずだ。
「神官殿、おかげで助かりました!」
感極まったようにメコール騎士爵が俺の手を握ってきた。
奥方も隣で涙ぐみながら頭を下げている。
息子を溺愛《できあい》しているのだろう。
「もう心配はないでしょう。後は水分補給に気をつけて、経過を見守ってあげてください」
俺が夫妻と話していると、廊下の方からガラスの割れる音と女中の悲鳴が響いてきた。
この世界のご婦人はネズミやゴキブリで悲鳴を上げるほど軟ではない。
何事かと耳を澄ましていると、やがて廊下から複数の足音が聞こえ、野卑な男たちが室内に乱入してきた。
「ちょいと失礼するぜ」
頭目らしい男が野太い声をかけてくる。
後ろには手下と思われる男たちが10名ほど控え、そのうちの何人かがこの館の使用人を人質にしていた。
「この館…いやグリーバレルの町は俺たちが占拠した。アンタの兵隊は全部始末したから無駄な抵抗はやめるこった」
「貴様…グレンか」
「ほう、覚えてくれていたようだな。もちろん俺はアンタのことを片時も忘れていなかったがな!」
メコールとこの男は顔見知りのようだ。
困ったことになった。
チェイサーの槍も俺の荷物も玄関ホールでコート共に使用人に預けてしまった。
服の下にハンドガンは身に着けているが、4発の銃弾ではどうにもならないだろう。
鞄の口があいていればジョージ君にハチドリ達を運んできてもらうのだが、鞄はしっかり閉じてある。
いくらジョージ君が器用でも中から開けることはできないだろう。
グレンと呼ばれた頭目はメコール騎士爵に近づき囁くように声をかける。
「落とし前はしっかりつけてもらうぜ。俺を嵌めてただで済むと思うな」
「それは逆恨みというものだ。貴様ら傭兵団が民間人に――ぐっ!」
メコールの言葉はグレンの拳で遮られた。
「少し黙ってろ。この後さんざん叫ぶことになるんだ」
「な、なにをする気だ」
「安心しなよ、俺とアンタの仲じゃないか。アンタのお陰で牢につながれ、とんでもねえ目にあったんだぜ。すぐに殺したりなんてしないさ」
グレンという男の顔は狂気に歪んでいる。
まともな人間にはとても見えない。
「どうしようかな。…うん。まずお前の妻を犯そう。お前とお前の息子が見ている前でだ。ひひひ、なかなかいい身体をしてるじゃないか。美味しそうだ」
グレンは舌なめずりをしながらメコール夫人の身体に視線を這わせた。
「その次はお前の息子と遊んでやろうか。坊や、おじさんと遊ぼう。楽しいぞ! 指を潰したり、目をくりぬいたり、舌を切ったり…ああ…あは、あははははは! たまんねぇ! 考えただけでイッちまいそうだぁ!」
「…頼む、私を殺すのは構わん。妻と息子には手を出さないでくれ!」
「もちろんアンタは殺すさ。…俺が好きなだけ楽しんでから、最後の最後に殺してやるよぉぉぉ…」
とんでもない状況に巻き込まれたようだ。
「お頭、こいつらはどうしますか?」
部下の男が俺とチェイサーを指さして尋ねる。
「……殺せ」
グレンは俺たちに何の興味も示さず、そう指示した。
0
お気に入りに追加
141
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

異世界でネットショッピングをして商いをしました。
ss
ファンタジー
異世界に飛ばされた主人公、アキラが使えたスキルは「ネットショッピング」だった。
それは、地球の物を買えるというスキルだった。アキラはこれを駆使して異世界で荒稼ぎする。
これはそんなアキラの爽快で時には苦難ありの異世界生活の一端である。(ハーレムはないよ)
よければお気に入り、感想よろしくお願いしますm(_ _)m
hotランキング23位(18日11時時点)
本当にありがとうございます
誤字指摘などありがとうございます!スキルの「作者の権限」で直していこうと思いますが、発動条件がたくさんあるので直すのに時間がかかりますので気長にお待ちください。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜
あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。
そんな世界に唯一現れた白髪の少年。
その少年とは神様に転生させられた日本人だった。
その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。
⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。
⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる