19 / 29
つまるところボクら排他的社会人
3#応対、公園にて
しおりを挟む
「ーーー、ったく…
しっかりしろってのは、さぁ?
そういうのを言うんじゃあないでしょうが…」
コンビニエンスストアから530m。
所狭しと敷き詰められた住宅群。
閑静なはずの正午過ぎを
反響しながら広がってゆく児童のはしゃぎ声。
こてん。
「なるほ、ど?」
彼らの躍動を見渡せる2つのベンチの1つを貸し切って。
アオガミネサトル帰宅までの4時間をアイドリング。
「あ、た、し、が!言いたかったのは
自立しろってのはモチのロンだけんど。
地に足つけて物事を考えろっ!ってえ意味で、ね?
問題を抱えてこむなんてのは、ーーー
おおい!そこのボウズ!
鬼ごっこなら公園の中でやんな!」
義務教育課程、小学部の児童が二人。
車避けのポールを挟んで
グルグル追いかけ回している。
………?
「分かってるよぉ…オバハン!」
いぃー!と歯を見せてジェスチャー。
強い拒否感を表現するパフォーマンスと推測。
オバさんって言いな!
と強く言い返してみせる彼女、トウヤマチ。
かと思えば。
「それでぇ、ーーー
あら!檜山さんじゃあない…!
今日はお散歩?最近見かけないから心配しちゃったぁ。
まだまだお元気なようで!」
隣接する歩道を散歩する老人にわざわざ
公園中央から声をかける。
こんな忙しなさで、かれこれ小一時間。
なので、当然。
投げかけられる雑談が先程から一向に進まない。
「………疑問。」
「だから、ーーー へ?」
「当行為にオバさん、に寄与される
メリットが有りません。何故この様な活動を?」
ゆ、ゆりちゃんは呼ばんでいいのよ…と一言呟いて。
「………あたしはね、いつか聖母になりたいの。」
ゴッホの自画像の印刷された
Tシャツを反らせながら答えてみせた。
聖母。イエスの母であるマリア。
もしくは人徳の深い女性に対する尊称。
前者は単一の概念であるために
彼女の思う聖母は後者であると思われる。
「まあでも、そんな大それたもんじゃないけど!
あたし、マザーって呼ばれたいだけ。
なんかかっこいいじゃない?
宙羽ヶ丘にこの人アリって感じで。」
地位、名声。
社会活動に身を置く一般市民であれば。
突出したアイデンティティを欲するのは理解できる。
だが、尚のこと。
アオガミネサトルとアオガミネユリネの二人は。
そんな普遍的な行動原理とは対極にあるのだろう。
「ね、だからさ?世話ぐらい焼かせなよ。
あのアパートは駆け込み寺として用意したんだもの。
あの青瓢箪には後でガツンと言っとく必要があるけどね。」
………対極に、あるのだろう。
気力、体力を消耗しながら
どこか追いすがるように日々を繰り返すような
排他的で。不安定で。自虐的な生き方とは。
………いつからに、なるのだろう。
自らの損耗を顧みないライフワーク。
生まれ持った素質、アーキタイプとの乱数的偏差によるものか。
認識が定着する生後3年より積み上げ
育まれる人生経験が意思決定を促すのか。
………それとも。
彼女が。叶芽百合音が。
未確定の将来性。相互扶助のコミュニティ。
それら社会における個人財産の殆どを投げ打つなどという蛮勇。
ただの1人の青年に、そうまでさせるのか。
「………それでは、先ず。
ごみの分別、軽い社交辞令。
そして。彼女のやっていた、園芸を。
思い出せる範囲でわたしにも教えて、ください。」
対象、トウヤマチの表情筋の硬直を確認。
………考慮。要求棄却後の早急な想定尋問作成。
「ーーー、ああ、いいよ。
とは言っても、あたしだってゆりちゃんの
見よう見まねだったんだかんね?
………一緒に、ひとつづつやろうじゃないか。」
かと思えば。
顔に浮かべた微笑みとは別の感情をたたえた瞳。
双極的なソレを向けながら容認する彼女。
「………ありがとう、ございます。」
分からない。
解からない。
判からない。
ーーー、それでも。
彼がそれでもよいと言ったのだから。
彼女が持ち去ってしまったものを。
分からないなりに。
今ここにいる私は。
一つづつ拾い集めなければならないだろう。
しっかりしろってのは、さぁ?
そういうのを言うんじゃあないでしょうが…」
コンビニエンスストアから530m。
所狭しと敷き詰められた住宅群。
閑静なはずの正午過ぎを
反響しながら広がってゆく児童のはしゃぎ声。
こてん。
「なるほ、ど?」
彼らの躍動を見渡せる2つのベンチの1つを貸し切って。
アオガミネサトル帰宅までの4時間をアイドリング。
「あ、た、し、が!言いたかったのは
自立しろってのはモチのロンだけんど。
地に足つけて物事を考えろっ!ってえ意味で、ね?
問題を抱えてこむなんてのは、ーーー
おおい!そこのボウズ!
鬼ごっこなら公園の中でやんな!」
義務教育課程、小学部の児童が二人。
車避けのポールを挟んで
グルグル追いかけ回している。
………?
「分かってるよぉ…オバハン!」
いぃー!と歯を見せてジェスチャー。
強い拒否感を表現するパフォーマンスと推測。
オバさんって言いな!
と強く言い返してみせる彼女、トウヤマチ。
かと思えば。
「それでぇ、ーーー
あら!檜山さんじゃあない…!
今日はお散歩?最近見かけないから心配しちゃったぁ。
まだまだお元気なようで!」
隣接する歩道を散歩する老人にわざわざ
公園中央から声をかける。
こんな忙しなさで、かれこれ小一時間。
なので、当然。
投げかけられる雑談が先程から一向に進まない。
「………疑問。」
「だから、ーーー へ?」
「当行為にオバさん、に寄与される
メリットが有りません。何故この様な活動を?」
ゆ、ゆりちゃんは呼ばんでいいのよ…と一言呟いて。
「………あたしはね、いつか聖母になりたいの。」
ゴッホの自画像の印刷された
Tシャツを反らせながら答えてみせた。
聖母。イエスの母であるマリア。
もしくは人徳の深い女性に対する尊称。
前者は単一の概念であるために
彼女の思う聖母は後者であると思われる。
「まあでも、そんな大それたもんじゃないけど!
あたし、マザーって呼ばれたいだけ。
なんかかっこいいじゃない?
宙羽ヶ丘にこの人アリって感じで。」
地位、名声。
社会活動に身を置く一般市民であれば。
突出したアイデンティティを欲するのは理解できる。
だが、尚のこと。
アオガミネサトルとアオガミネユリネの二人は。
そんな普遍的な行動原理とは対極にあるのだろう。
「ね、だからさ?世話ぐらい焼かせなよ。
あのアパートは駆け込み寺として用意したんだもの。
あの青瓢箪には後でガツンと言っとく必要があるけどね。」
………対極に、あるのだろう。
気力、体力を消耗しながら
どこか追いすがるように日々を繰り返すような
排他的で。不安定で。自虐的な生き方とは。
………いつからに、なるのだろう。
自らの損耗を顧みないライフワーク。
生まれ持った素質、アーキタイプとの乱数的偏差によるものか。
認識が定着する生後3年より積み上げ
育まれる人生経験が意思決定を促すのか。
………それとも。
彼女が。叶芽百合音が。
未確定の将来性。相互扶助のコミュニティ。
それら社会における個人財産の殆どを投げ打つなどという蛮勇。
ただの1人の青年に、そうまでさせるのか。
「………それでは、先ず。
ごみの分別、軽い社交辞令。
そして。彼女のやっていた、園芸を。
思い出せる範囲でわたしにも教えて、ください。」
対象、トウヤマチの表情筋の硬直を確認。
………考慮。要求棄却後の早急な想定尋問作成。
「ーーー、ああ、いいよ。
とは言っても、あたしだってゆりちゃんの
見よう見まねだったんだかんね?
………一緒に、ひとつづつやろうじゃないか。」
かと思えば。
顔に浮かべた微笑みとは別の感情をたたえた瞳。
双極的なソレを向けながら容認する彼女。
「………ありがとう、ございます。」
分からない。
解からない。
判からない。
ーーー、それでも。
彼がそれでもよいと言ったのだから。
彼女が持ち去ってしまったものを。
分からないなりに。
今ここにいる私は。
一つづつ拾い集めなければならないだろう。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました
さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。
王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ
頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。
ゆるい設定です
【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる