51 / 302
第一章 レアスナタの世界へ!
第六話 演目 説明と解説はお任せください!
しおりを挟む
「まずは、縁さんが何度も会っている『隷属の神』に対して説明しますね」
「ああ」
「あの神が信仰心を集める事をしてるのは知ってますよね?」
いずみはデフォルメされたキャラクター達を登場させて、寸劇の始まりと書かれた旗を振っている。
演劇の舞台を作る様に小道具や大道具を持ったキャラクター達が忙しそうにしていた。
「お前の事だ、収集方法を目で見てきたんだろ?」
「はい、結果から言うと異世界からも信仰心を集めています」
ステージに惑星が現れて一つは『惑星レアスナタ』もう一つは『地球』と名札がついている。
「異世界からも?」
「長くなるけど話しますね? 信仰心を増やしたい隷属の神は異世界に目をつけました、それは強い祈りや願いは異世界の境界を超えるからです」
ステージには祈りを捧げる人達から祈りパワーと書かれた矢印が地球から惑星レアスナタに降り注いでいる。
「そうだな」
「そこで隷属の神は色々と実験をしました、この実験部分は長くなるので省略します、結果を言うと『物語を使って布教とゲーム感覚を覚えさせて、その魂をこちらへ連れてくる』です」
縁は頷くとステージに居た祈りを捧げる人達と祈りパワーがポンと消えた。
ステージにデフォルメされた隷属の神が現れて色々と試行錯誤している。
「詳しく」
「まず、物語で布教について説明します」
ポンと音が鳴って地球に『流行らせろ異世界転生』と名札が付いた。
「ああ? なんだそりゃ」
「隷属の神の信者が異世界に渡り、この私達の世界を異世界で『物語』として異世界に布教します」
信者と名札がついたキャラクターが地球に対して布教と書かれた瓶の中身を振りまいている。
「ふむ」
「その異世界は超能力とかは無く科学が進んでいた世界でした、神社とか教会はありまたけど一部では『非科学的』と言われるようです」
「なるほど」
「異世界の住民はその物語を本や映像で知ってこの世界……つまり『異世界に興味』を持ちます」
ステージに住民と名札のついたキャラクターが出てきた。
住民は異世界へ興味という文字を抱えている。
「それだけでは信仰心は稼げないよな?」
「はい、次に信者がやったのはテレビゲームを使った布教ですよ」
「テレビゲームか……この世界の一部にも有るがけどもそれで布教?」
縁は首を傾げていると、ステージに信者が現れて住民にゲームを渡している。
「命の重さを無くすためです、もちろんその程度で命に対する倫理観が破綻しているようなら終わってますが」
「まあ結果敵に目の前に居る人間みたいのが増えるんだな?」
「ほとんどが『事故死』として連れてこられるようです」
いずみはため息をしながらアーグルアを見る。
それと同時にステージとキャラクター達が消えた。
「な、何を納得しているんだ!」
やっと言葉を発したアーグルアは何か様子がおかしい。
先程の余裕綽々な態度ではなく焦っていた。
「おや? 何でも理解出来るスキルがありましたよね? それを使えばいいじゃないですか?」
口元をニヤリとさせるいずみだった。
「何故だ! 何故スキルが発動しないんだ! どうなってるんだ!」
「縁さんの力ですよ?」
「だからどうした!? 俺の力は神も凌駕するんだぞ!」
「……森田太郎さん、ちょっと黙ってて下さい、さもないと中学生時代の『絶対世界ブンブン丸』を披露しますよ?」
「な! 何故それを!?」
「お口にチャックは?」
「くっ!」
いずみはため息をした後アーグルアを小馬鹿にする目で見た。
余程それを晒されたくないのか黙ってしまったアーグルア。
「では先程の話をまとめますね? 異世界の人に興味を持ってもらう、異世界とはゲーム感覚で暮らせる、ある程度人選をして事故死等にみせかけて魂をコッチに持ってくる、最後に隷属の神が上手いこと言って私達の世界に住まわせるわけです」
「人を連れてくるのは分かった、そこから信仰心を集める方法は?」
「では集めた人物達をどうするか説明しますね?」
いずみはメガネを光らせた。
「あ、寸劇はめんどくさいので口頭で」
「ああ」
「まず隷属の神はこちらに呼んだ人物に力を与えます、その人物が敵を倒すと経験値とアイテムとお金がドロップします」
「は? なんだそりゃ?」
「縁さん簡単ですよ、力を受け取った人物が誰かを殺したとします」
「ふむ」
「殺された人はゲームのようにポンと消えます」
「は? 死体は?」
「あくまでも一例ですが、死体は隷属の神に『供物』として自動的に捧げられ経験値やアイテムやお金に変換されるんですよ、簡単に言えば給料みたいなもんですね? んで経験値を貯めればレベルアップして隷属の神から力を更に貰えると」
縁はそれを聞いて目つきを変えた。
「まさにゲームですよ」
「なるほどな、信仰心と供物を集めるにはいいサイクルだ」
「あ、まだ説明する事があるんでまだまだ続きますよ?」
「まだあるのかよ」
ニコニコしているいずみのその顔は説明したりないと言いたそうだった。
「ああ」
「あの神が信仰心を集める事をしてるのは知ってますよね?」
いずみはデフォルメされたキャラクター達を登場させて、寸劇の始まりと書かれた旗を振っている。
演劇の舞台を作る様に小道具や大道具を持ったキャラクター達が忙しそうにしていた。
「お前の事だ、収集方法を目で見てきたんだろ?」
「はい、結果から言うと異世界からも信仰心を集めています」
ステージに惑星が現れて一つは『惑星レアスナタ』もう一つは『地球』と名札がついている。
「異世界からも?」
「長くなるけど話しますね? 信仰心を増やしたい隷属の神は異世界に目をつけました、それは強い祈りや願いは異世界の境界を超えるからです」
ステージには祈りを捧げる人達から祈りパワーと書かれた矢印が地球から惑星レアスナタに降り注いでいる。
「そうだな」
「そこで隷属の神は色々と実験をしました、この実験部分は長くなるので省略します、結果を言うと『物語を使って布教とゲーム感覚を覚えさせて、その魂をこちらへ連れてくる』です」
縁は頷くとステージに居た祈りを捧げる人達と祈りパワーがポンと消えた。
ステージにデフォルメされた隷属の神が現れて色々と試行錯誤している。
「詳しく」
「まず、物語で布教について説明します」
ポンと音が鳴って地球に『流行らせろ異世界転生』と名札が付いた。
「ああ? なんだそりゃ」
「隷属の神の信者が異世界に渡り、この私達の世界を異世界で『物語』として異世界に布教します」
信者と名札がついたキャラクターが地球に対して布教と書かれた瓶の中身を振りまいている。
「ふむ」
「その異世界は超能力とかは無く科学が進んでいた世界でした、神社とか教会はありまたけど一部では『非科学的』と言われるようです」
「なるほど」
「異世界の住民はその物語を本や映像で知ってこの世界……つまり『異世界に興味』を持ちます」
ステージに住民と名札のついたキャラクターが出てきた。
住民は異世界へ興味という文字を抱えている。
「それだけでは信仰心は稼げないよな?」
「はい、次に信者がやったのはテレビゲームを使った布教ですよ」
「テレビゲームか……この世界の一部にも有るがけどもそれで布教?」
縁は首を傾げていると、ステージに信者が現れて住民にゲームを渡している。
「命の重さを無くすためです、もちろんその程度で命に対する倫理観が破綻しているようなら終わってますが」
「まあ結果敵に目の前に居る人間みたいのが増えるんだな?」
「ほとんどが『事故死』として連れてこられるようです」
いずみはため息をしながらアーグルアを見る。
それと同時にステージとキャラクター達が消えた。
「な、何を納得しているんだ!」
やっと言葉を発したアーグルアは何か様子がおかしい。
先程の余裕綽々な態度ではなく焦っていた。
「おや? 何でも理解出来るスキルがありましたよね? それを使えばいいじゃないですか?」
口元をニヤリとさせるいずみだった。
「何故だ! 何故スキルが発動しないんだ! どうなってるんだ!」
「縁さんの力ですよ?」
「だからどうした!? 俺の力は神も凌駕するんだぞ!」
「……森田太郎さん、ちょっと黙ってて下さい、さもないと中学生時代の『絶対世界ブンブン丸』を披露しますよ?」
「な! 何故それを!?」
「お口にチャックは?」
「くっ!」
いずみはため息をした後アーグルアを小馬鹿にする目で見た。
余程それを晒されたくないのか黙ってしまったアーグルア。
「では先程の話をまとめますね? 異世界の人に興味を持ってもらう、異世界とはゲーム感覚で暮らせる、ある程度人選をして事故死等にみせかけて魂をコッチに持ってくる、最後に隷属の神が上手いこと言って私達の世界に住まわせるわけです」
「人を連れてくるのは分かった、そこから信仰心を集める方法は?」
「では集めた人物達をどうするか説明しますね?」
いずみはメガネを光らせた。
「あ、寸劇はめんどくさいので口頭で」
「ああ」
「まず隷属の神はこちらに呼んだ人物に力を与えます、その人物が敵を倒すと経験値とアイテムとお金がドロップします」
「は? なんだそりゃ?」
「縁さん簡単ですよ、力を受け取った人物が誰かを殺したとします」
「ふむ」
「殺された人はゲームのようにポンと消えます」
「は? 死体は?」
「あくまでも一例ですが、死体は隷属の神に『供物』として自動的に捧げられ経験値やアイテムやお金に変換されるんですよ、簡単に言えば給料みたいなもんですね? んで経験値を貯めればレベルアップして隷属の神から力を更に貰えると」
縁はそれを聞いて目つきを変えた。
「まさにゲームですよ」
「なるほどな、信仰心と供物を集めるにはいいサイクルだ」
「あ、まだ説明する事があるんでまだまだ続きますよ?」
「まだあるのかよ」
ニコニコしているいずみのその顔は説明したりないと言いたそうだった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
超一流ヴィランの俺様だが貴様らがどうしてもというならヒーローになってやらんこともない!
阿弥陀乃トンマージ
SF
若くして広大な銀河にその名を轟かす、超一流のヴィランの青年、ジンライ。
漆黒のパワードスーツに身を包み、幾つもの堅固な宇宙要塞を陥落させ、数多の屈強な種族を倒してきた、そのヴィランに課せられた新たな任務の目的地は、太陽系第三番惑星、地球。
広い銀河においては単なる辺境の惑星に過ぎないと思われた星を訪れた時、青年の数奇な運命が動き出す……。
一癖も二癖もある、常識外れのニューヒーロー、ここに誕生!

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる