922 / 934
二十四章
3
しおりを挟む
「ダンス素人の僕にはまったく想像できないんだけど、ダンス部は新入部員をどんなふうに育てているの?」
「音楽を体で感じて、それを体全体を使って表現するのがダンスの基本。だからダンス部では柔軟体操などの準備運動も、ダンスに必要な体力をつけるための基礎運動も、音楽を聞きながら各自が自由に行っているの。もちろん未経験の一年生達が無理なダンスをしないように、関節のほぐし方や靭帯の伸ばし方を最初に教えるけど、それも穏やかな曲に合わせて行うのが、湖校ダンス部の特徴ね」
これは、凄まじく貴重な情報だった。えてして日本人は、特に剣道や柔道などの「道」という字を付けられた格闘技を習う日本人は、良く言えば求道者的な、悪く言えば禁欲主義的な心理状態になりやすいと言える。よって部活もそれに準じて行われることが多く、それはそれで素晴らしい面もあるのだけど、
―― 剣道を求めていない火曜日の受講生
にもそれをそのまま当てはめるのは、果たして正しいのだろうか。そんな根本的な疑問を、北里さんは気づかせてくれたのである。
という感じのことを皆に説明した僕の脳裏を、極めて恐ろしい疑問がかすめて行った。チラリとかすめただけでも戦慄せずにはいられないその疑問は、僕だけでなく隣に座る男の脳にも飛来したらしい。清水は急に畏まった顔をして、僕に語り掛けた。
「なあ猫将軍。たとえば火曜日の受講生にアンケートを取ったら、全員が猫将軍の刀術を習いたがっていたとしよう。その場合、授業の名前は『剣道の選択授業』でいいのかな?」
僕は頭を抱えかけた。
そうなのだ、清水の指摘どおりなのだ。僕は知らず知らずの内に、とんでもなく大それたことを始めてしまったかもしれないのである。それに今更ながら気づき頭を抱えかけるも、どうにか踏みとどまった僕に、大和さんが恐る恐る挙手して問いかけた。
「あのね猫将軍君。教育AIは火曜日の授業について、何か言っていた?」
「ううん、別段なにも言われてないよ。大和さんには、気にかかる事があるとか?」
「えっと、どうか気を悪くしないで聞いてください。根本的な疑問として、猫将軍君は選択授業の講師役を務められるのかな。秘伝の刀術を明かしていいのかなという意味と、研究学校の規則として『生徒に講師役が務まるのか』という意味の、二重の意味で私はそれがずっと疑問だったんだ」
今度ばかりは耐え切れず、頭を抱えて机に激突した。僕は大それたことを始めてしまったかもしれないのではなく、僕は大それたことを、既に始めてしまっていたのだ。そんな僕に同情してくれたのだろう、北里さんが「教育AIに今すぐ訊いてみる!」と叫ぶように言うも、それは清水のこの発言によって中止された。
「ちょっと待った! 自分達で何も考えず訊くのは絶対マズイ。未経験者が木刀を使う危険性を可能な限り列挙し、その安全対策を一つ一つ立て、その上で授業の大まかな進め方を提示してからでないと最悪の場合、『研究学校初の試みに挑む資格があなた達には無いようですね』との判断を下されてしまうかもしれないぞ!」
包み隠さず白状すると、僕は教育AIにその判断を下してほしかった。翔刀術をどこまで明かせるかは目安を付けられるので良いとしても、「未経験者が木刀を使う危険性」や「それを排除する安全対策」や「授業の大まかな進め方」等々については、逃げ出したいという想いしか抱けなかったのである。
ただそれは僕の想いであって、皆の想いではない。それどころかこのまま机に突っ伏していたら、話し合いを一緒に進めてきた三人の想いすら知ることができないだろう。よって僕は両手を膝に戻し、上体を起こして皆へ視線を向けたのだけど、目に飛び込んで来た光景に再び頭を抱えてしまった。あろうことか三人は、こうしてお昼休みを過ごすようになって以来、最も活力漲る表情をしていたのである。それとは対極の心理状態にある僕の鼓膜に、三人の活き活きした声が次々届けられていった。
「凄い! 研究学校初の試みに、私達は挑むことになるのね。剣道未経験でも勇気を出して選択授業を申請して、良かった~」「そうそう、北里さん達がいてくれたお陰ね。北里さんありがとう」「ううん、私達だけじゃダメだったよ。だって私には、木刀の危険性があまり感じられないから。ねえ大和さん、どんな危険があるの?」「確かに想像しにくいでしょうね。足の指に木刀が当たって、骨折することがあるなんて」「え、そんな事あるの?」「大和さんの言うとおり、ある。木刀より軽い竹刀でも、腕が疲れてくると振り下ろした竹刀を止められず自分の足の指を傷つけてしまうくらいだから、未経験者が木刀を持つとなると危険はかなり高いな」「何それ、半端なく怖いんだけど」「ううん、半端ないのは他の誰かを傷つけてしまう事。全力で振った木刀が手をすっぽ抜けて飛んで行ったら、どうなると思う?」「しかも竹刀と違い、木刀の切っ先は鋭くて硬いんだよ」「無理無理、想像しただけで無理無理無理~~!!」
僕は馬鹿すぎた。未経験者にとって木刀がこれほど危険なことを、完全に失念していたのである。よって皆に、火曜日の選択授業の中止を呼びかけたのだけど、「「「それは無い!」」」と三人揃って即座に反対されてしまった。だがこちらとしても負けていられず、木刀の危険性を思いつくまま次々挙げていった。大和さんがそれをタイピングしてくれて、3D文字で空中に投影してゆく。その中の一つ、
『慣れない袴に足がからみ転倒し、木刀が体に突き刺さる』
に北里さんは顔を青くするも、それでも中止は断固反対していた。その頑なさに不審を覚え、理由を尋ねてみる。北里さんは「理由は二つある!」と力強く述べ、一つ目を説明した。
「私達はまだ、打開策を一つも考えていない。どんなに頑張っても打開策を見つけられないのなら諦めも付くけど、何もしていないのに諦めるなんて、絶対に嫌!!」
つい数分前も僕は自分を馬鹿だと思ったが、僕の馬鹿さ加減はそんなものではなかった。僕は木刀の危険性にすくみ上り、逃げていただけだった。つまり僕は、
―― 臆病者の考えなし馬鹿
だったのである。
それを気づかせてくれた北里さんへ僕は素直に感謝を述べ、ホント言うとこの時点で火曜日中止案を取り下げていたのだけど、それは口にしなかった。臆病者の考えなし馬鹿に、卑怯者も加えたくはなかったのだ。よって二つ目の理由にもしっかり耳を傾け、自分の更なるダメっぷりを直視する覚悟を僕はしたのだけど、
「二つ目の理由は・・・・」
先ほどまでの勢いはどこへやら、北里さんは肩を竦めてモジモジし始めた。それへ如何なる推測も立てられないダメ人間の僕とは異なり、大和さんはすぐピンと来たらしい。キーボードに十指を閃かせ、僕には見えない指向性2D文字を大和さんは綴った。それを一瞥するや北里さんは顔を赤くし、続いて首を横へ懸命に振った。僕はそれにも推測を立てられなかったのだけど清水は違ったのか「ひょっとして」と呟き、大和さんへ伺いの眼差しを向けた。大和さんは清水に頷き、再び2D文字を綴って北里さんに見せる。打って変わって首を縦にくっきり振った北里さんへ、清水が朗々と語り掛けた。
「北里さん、その役は俺にさせてくれないかな」
「音楽を体で感じて、それを体全体を使って表現するのがダンスの基本。だからダンス部では柔軟体操などの準備運動も、ダンスに必要な体力をつけるための基礎運動も、音楽を聞きながら各自が自由に行っているの。もちろん未経験の一年生達が無理なダンスをしないように、関節のほぐし方や靭帯の伸ばし方を最初に教えるけど、それも穏やかな曲に合わせて行うのが、湖校ダンス部の特徴ね」
これは、凄まじく貴重な情報だった。えてして日本人は、特に剣道や柔道などの「道」という字を付けられた格闘技を習う日本人は、良く言えば求道者的な、悪く言えば禁欲主義的な心理状態になりやすいと言える。よって部活もそれに準じて行われることが多く、それはそれで素晴らしい面もあるのだけど、
―― 剣道を求めていない火曜日の受講生
にもそれをそのまま当てはめるのは、果たして正しいのだろうか。そんな根本的な疑問を、北里さんは気づかせてくれたのである。
という感じのことを皆に説明した僕の脳裏を、極めて恐ろしい疑問がかすめて行った。チラリとかすめただけでも戦慄せずにはいられないその疑問は、僕だけでなく隣に座る男の脳にも飛来したらしい。清水は急に畏まった顔をして、僕に語り掛けた。
「なあ猫将軍。たとえば火曜日の受講生にアンケートを取ったら、全員が猫将軍の刀術を習いたがっていたとしよう。その場合、授業の名前は『剣道の選択授業』でいいのかな?」
僕は頭を抱えかけた。
そうなのだ、清水の指摘どおりなのだ。僕は知らず知らずの内に、とんでもなく大それたことを始めてしまったかもしれないのである。それに今更ながら気づき頭を抱えかけるも、どうにか踏みとどまった僕に、大和さんが恐る恐る挙手して問いかけた。
「あのね猫将軍君。教育AIは火曜日の授業について、何か言っていた?」
「ううん、別段なにも言われてないよ。大和さんには、気にかかる事があるとか?」
「えっと、どうか気を悪くしないで聞いてください。根本的な疑問として、猫将軍君は選択授業の講師役を務められるのかな。秘伝の刀術を明かしていいのかなという意味と、研究学校の規則として『生徒に講師役が務まるのか』という意味の、二重の意味で私はそれがずっと疑問だったんだ」
今度ばかりは耐え切れず、頭を抱えて机に激突した。僕は大それたことを始めてしまったかもしれないのではなく、僕は大それたことを、既に始めてしまっていたのだ。そんな僕に同情してくれたのだろう、北里さんが「教育AIに今すぐ訊いてみる!」と叫ぶように言うも、それは清水のこの発言によって中止された。
「ちょっと待った! 自分達で何も考えず訊くのは絶対マズイ。未経験者が木刀を使う危険性を可能な限り列挙し、その安全対策を一つ一つ立て、その上で授業の大まかな進め方を提示してからでないと最悪の場合、『研究学校初の試みに挑む資格があなた達には無いようですね』との判断を下されてしまうかもしれないぞ!」
包み隠さず白状すると、僕は教育AIにその判断を下してほしかった。翔刀術をどこまで明かせるかは目安を付けられるので良いとしても、「未経験者が木刀を使う危険性」や「それを排除する安全対策」や「授業の大まかな進め方」等々については、逃げ出したいという想いしか抱けなかったのである。
ただそれは僕の想いであって、皆の想いではない。それどころかこのまま机に突っ伏していたら、話し合いを一緒に進めてきた三人の想いすら知ることができないだろう。よって僕は両手を膝に戻し、上体を起こして皆へ視線を向けたのだけど、目に飛び込んで来た光景に再び頭を抱えてしまった。あろうことか三人は、こうしてお昼休みを過ごすようになって以来、最も活力漲る表情をしていたのである。それとは対極の心理状態にある僕の鼓膜に、三人の活き活きした声が次々届けられていった。
「凄い! 研究学校初の試みに、私達は挑むことになるのね。剣道未経験でも勇気を出して選択授業を申請して、良かった~」「そうそう、北里さん達がいてくれたお陰ね。北里さんありがとう」「ううん、私達だけじゃダメだったよ。だって私には、木刀の危険性があまり感じられないから。ねえ大和さん、どんな危険があるの?」「確かに想像しにくいでしょうね。足の指に木刀が当たって、骨折することがあるなんて」「え、そんな事あるの?」「大和さんの言うとおり、ある。木刀より軽い竹刀でも、腕が疲れてくると振り下ろした竹刀を止められず自分の足の指を傷つけてしまうくらいだから、未経験者が木刀を持つとなると危険はかなり高いな」「何それ、半端なく怖いんだけど」「ううん、半端ないのは他の誰かを傷つけてしまう事。全力で振った木刀が手をすっぽ抜けて飛んで行ったら、どうなると思う?」「しかも竹刀と違い、木刀の切っ先は鋭くて硬いんだよ」「無理無理、想像しただけで無理無理無理~~!!」
僕は馬鹿すぎた。未経験者にとって木刀がこれほど危険なことを、完全に失念していたのである。よって皆に、火曜日の選択授業の中止を呼びかけたのだけど、「「「それは無い!」」」と三人揃って即座に反対されてしまった。だがこちらとしても負けていられず、木刀の危険性を思いつくまま次々挙げていった。大和さんがそれをタイピングしてくれて、3D文字で空中に投影してゆく。その中の一つ、
『慣れない袴に足がからみ転倒し、木刀が体に突き刺さる』
に北里さんは顔を青くするも、それでも中止は断固反対していた。その頑なさに不審を覚え、理由を尋ねてみる。北里さんは「理由は二つある!」と力強く述べ、一つ目を説明した。
「私達はまだ、打開策を一つも考えていない。どんなに頑張っても打開策を見つけられないのなら諦めも付くけど、何もしていないのに諦めるなんて、絶対に嫌!!」
つい数分前も僕は自分を馬鹿だと思ったが、僕の馬鹿さ加減はそんなものではなかった。僕は木刀の危険性にすくみ上り、逃げていただけだった。つまり僕は、
―― 臆病者の考えなし馬鹿
だったのである。
それを気づかせてくれた北里さんへ僕は素直に感謝を述べ、ホント言うとこの時点で火曜日中止案を取り下げていたのだけど、それは口にしなかった。臆病者の考えなし馬鹿に、卑怯者も加えたくはなかったのだ。よって二つ目の理由にもしっかり耳を傾け、自分の更なるダメっぷりを直視する覚悟を僕はしたのだけど、
「二つ目の理由は・・・・」
先ほどまでの勢いはどこへやら、北里さんは肩を竦めてモジモジし始めた。それへ如何なる推測も立てられないダメ人間の僕とは異なり、大和さんはすぐピンと来たらしい。キーボードに十指を閃かせ、僕には見えない指向性2D文字を大和さんは綴った。それを一瞥するや北里さんは顔を赤くし、続いて首を横へ懸命に振った。僕はそれにも推測を立てられなかったのだけど清水は違ったのか「ひょっとして」と呟き、大和さんへ伺いの眼差しを向けた。大和さんは清水に頷き、再び2D文字を綴って北里さんに見せる。打って変わって首を縦にくっきり振った北里さんへ、清水が朗々と語り掛けた。
「北里さん、その役は俺にさせてくれないかな」
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
トンネルを抜けると、そこはあやかしの駅でした。
アラ・ドーモ
キャラ文芸
高校を卒業後、とある鉄道会社に就職した主人公、志乃田正月。
駅員としての第一歩を踏み出した矢先、なんとあやかしと人間が共存している田舎の駅に突如出向辞令が!
そこにはしゃべる猫の駅長に、不思議な先輩たち。そして人かどうかも分からない住民たちに振り回されながらの慌ただしくも楽しい毎日が始まります。
私が異世界物を書く理由
京衛武百十
キャラ文芸
女流ラノベ作家<蒼井霧雨>は、非常に好き嫌いの分かれる作品を書くことで『知る人ぞ知る』作家だった。
そんな彼女の作品は、基本的には年上の女性と少年のラブロマンス物が多かったものの、時流に乗っていわゆる<異世界物>も多く生み出してきた。
これは、彼女、蒼井霧雨が異世界物を書く理由である。
筆者より
「ショタパパ ミハエルくん」が当初想定していた内容からそれまくった挙句、いろいろとっ散らかって収拾つかなくなってしまったので、あちらはあちらでこのまま好き放題するとして、こちらは改めて少しテーマを絞って書こうと思います。
基本的には<創作者の本音>をメインにしていく予定です。
もっとも、また暴走する可能性が高いですが。
なろうとカクヨムでも同時連載します。
転生したら男性が希少な世界だった:オタク文化で並行世界に彩りを
なつのさんち
ファンタジー
前世から引き継いだ記憶を元に、男女比の狂った世界で娯楽文化を発展させつつお金儲けもしてハーレムも楽しむお話。
二十九歳、童貞。明日には魔法使いになってしまう。
勇気を出して風俗街へ、行く前に迷いを振り切る為にお酒を引っ掛ける。
思いのほか飲んでしまい、ふら付く身体でゴールデン街に渡る為の交差点で信号待ちをしていると、後ろから何者かに押されて道路に飛び出てしまい、二十九歳童貞はトラックに跳ねられてしまう。
そして気付けば赤ん坊に。
異世界へ、具体的に表現すると元いた世界にそっくりな並行世界へと転生していたのだった。
ヴァーチャル配信者としてスカウトを受け、その後世界初の男性顔出し配信者・起業投資家として世界を動かして行く事となる元二十九歳童貞男のお話。
★★★ ★★★ ★★★
本作はカクヨムに連載中の作品「Vから始める男女比一対三万世界の配信者生活:オタク文化で並行世界を制覇する!」のアルファポリス版となっております。
現在加筆修正を進めており、今後展開が変わる可能性もあるので、カクヨム版とアルファポリス版は別の世界線の別々の話であると思って頂ければと思います。
〈銀龍の愛し子〉は盲目王子を王座へ導く
山河 枝
キャラ文芸
【簡単あらすじ】周りから忌み嫌われる下女が、不遇な王子に力を与え、彼を王にする。
★シリアス8:コミカル2
【詳細あらすじ】
50人もの侍女をクビにしてきた第三王子、雪晴。
次の侍女に任じられたのは、異能を隠して王城で働く洗濯女、水奈だった。
鱗があるために疎まれている水奈だが、盲目の雪晴のそばでは安心して過ごせるように。
みじめな生活を送る雪晴も、献身的な水奈に好意を抱く。
惹かれ合う日々の中、実は〈銀龍の愛し子〉である水奈が、雪晴の力を覚醒させていく。「王家の恥」と見下される雪晴を、王座へと導いていく。
NGワードと言わないで!~ゼロから始めるゲームせいさく+現実世界は人工知能と共に&肉欲塗れの複合世界に祝福を!~
もるひね
キャラ文芸
人類支配を企むAIが俺のスマホに突如出現!
それだけでも日常は崩壊するというのに、メイド少女や毒舌お姉さんやらと関わりを持ってしまい目まぐるしい毎日だ。
果てには怪しいゲーム製作会社にバイトとして勧誘されてしまう。だが正社員に昇格できるらしいし、社会復帰頑張るか。
ゲームを開発する中で俺は美少女AIに恋を……するわけないだろ、こんなちんちくりんに!
『新しくタイトルを考えました!【ケイオスサーガクロニクル】ってのはどうでしょう!?』
「NG」
『うわあああああん!』
※「小説家になろう」様に投稿したものです。Shirobako的なものを書きたかったんです。
九尾の狐に嫁入りします~妖狐様は取り換えられた花嫁を溺愛する~
束原ミヤコ
キャラ文芸
八十神薫子(やそがみかおるこ)は、帝都守護職についている鎮守の神と呼ばれる、神の血を引く家に巫女を捧げる八十神家にうまれた。
八十神家にうまれる女は、神癒(しんゆ)――鎮守の神の法力を回復させたり、増大させたりする力を持つ。
けれど薫子はうまれつきそれを持たず、八十神家では役立たずとして、使用人として家に置いて貰っていた。
ある日、鎮守の神の一人である玉藻家の当主、玉藻由良(たまもゆら)から、神癒の巫女を嫁に欲しいという手紙が八十神家に届く。
神癒の力を持つ薫子の妹、咲子は、玉藻由良はいつも仮面を被っており、その顔は仕事中に焼け爛れて無残な化け物のようになっていると、泣いて嫌がる。
薫子は父上に言いつけられて、玉藻の元へと嫁ぐことになる。
何の力も持たないのに、嘘をつくように言われて。
鎮守の神を騙すなど、神を謀るのと同じ。
とてもそんなことはできないと怯えながら玉藻の元へ嫁いだ薫子を、玉藻は「よくきた、俺の花嫁」といって、とても優しく扱ってくれて――。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
【完】私の従兄弟達は独特です
yasaca
キャラ文芸
この物語は、独特な性格をそれぞれ持つ従兄弟達を白梅莉奈の視点で見るお話。彼女の周りにはいつも従兄弟たちがいた。男兄弟しかいない彼らにとって莉奈は、姉でもあり妹でもあるからか、いかなる時でも側を離れる気はなかった。
いくら周りから引っ付きすぎだと言われようと。
そんな彼女は彼ら従兄弟と別れる時、いつもお守りを貰っていた。ミサンガであったり、別れを惜しむかのように抱きしめられたり。そうする理由を彼女は聞こうともしなかった。小さい頃からの彼女と従兄弟たちの習慣だったからだ。
そうやって一日が過ぎていく中、その裏で従兄弟たちは彼女に内緒の話し合いを毎日しているのだった。
01/24に完結しました!応援ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる