341 / 934
十章
3
しおりを挟む
一時間後。
「やっと終わった、疲れた~~」
五件の審査を終わらせ、椅子に座ったまま背伸びとストレッチに励んだ。ギシギシ鳴る椅子に負けない音が、体の節々から聞こえてくる。濃密な時間に耐えてくれた体へ、ありがとうと僕は心の中で伝えた。
五件に一時間を要したことから窺えるように、僕は今回、一件につき十二分を費やし審査を行った。猛の言った「最低でも六分かかる」というのはまさしく最短時間であり、残念脳味噌と優柔不断性格を併せ持つ僕が六分で済ませるなど、どだい無理な話なのである。まあでも、一件につき十五分かかった昨夜より三分早まったのだから、自分を褒めてあげるべきなのかもしれない。
などと思いつつ、採点用ウインドウに改めて目をやる。採点要素の十二項目は、前半六つが発表者の魅力で、後半六つが研究の魅力だ。項目はどれも七点が最高だから、仮に全項目満点なら、前半も後半も四十二点になる。そう、発表者と研究に、配点の違いは無いのである。小学校の頃はそれに感想をさほど抱かなかったが、十一人とはいえ級友達のプレゼンを審査し終えた今は、自分なりの考えを持つに至っていた。それは、こういう事だった。
『畑違いの研究でも、発表者が魅力的なら、興味が湧いてくる』
研究分野は無数にあるから、長年深く係わってきた研究もあれば、あまり興味を覚えなかった研究もあれば、今回初めて存在を知った研究もある。よって研究に配点を偏らせると、係わりの深い研究は高評価になり、係わりの浅い研究は低評価になるという傾向が、どうしても生じてしまうだろう。しかし発表者が魅力的なら、興味が湧いてくる。畑違いの研究でも、「楽しそうだな聴いてみよう」と感じるようになるのだ。その技術を磨くべく、つまり魅力的な発表者として聴衆に注目される技術を磨くべく、発表者と研究に同じ配点をしているのだろうと、今は考えている。
ちなみに発表者の魅力は、次の六つだ。
姿勢の良さ。
表情の豊かさ。
声量の適切さ。
滑舌の良さ。
話す速度と抑揚の適切さ。
視線と仕草の心地よさ。
正直言うと小学生の頃は、こんな普通のことを仰々しく採点する必要があるのかと、少し不思議に思っていた。だが湖校生になり、級友達のプレゼンを審査してみると、僕は子供だったんだなあと肩を落とすしかなかった。輝夜さんの座右の銘を、思い出さずにはいられなかったのである。僕は目を閉じ、五月晴れの狭山湖を脳裏に描いて、隣に座っていた人の座右の銘を口ずさんだ。
『当たり前のことほど奥が深く、そして当たり前のことほど、その奥深さに気づかない』
だらしない姿勢や聞き取りづらい声や無表情を避ける等々のことは、幼稚園児にすら理解可能な、当たり前のことにすぎない。だから湖校でも小学校と同じ採点シートを用いると知った時は、専門家を目指す学校として不適切なのではないかと僕は感じた。しかし級友達のプレゼンを見るにつれ、自分が間違っていたことを知った。畑違いの研究だろうと興味を覚え、最後まで楽しみつつ視聴できたプレゼンは、すべてが「人の魅力の高得点者」によってなされていたのだ。実際、人の魅力で満点を叩き出した輝夜さんと芹沢さんと青木さんのプレゼンは、それはそれは楽しかった。視聴が終わったさい、五分という指定時間を満たしているのか確認せずにはいられぬほど、あっという間に時間が過ぎてしまったのである。姿勢や表情や声量等々の当たり前のことは、当たり前すぎて気づかないだけで、本当は途方もない力を秘めている事を、僕はこのプレゼン大会を通じて学んだのだった。
ちなみに研究の魅力は、次の六つになっている。
専門用語を多用していないか。
難解な表現をしていないか。
研究テーマが伝わってくるか。
視聴後に全体像を思い出せるか。
先見性のある研究か。
社会貢献を見込める研究か。
白状するとこれら六つの項目にも、僕は大きな疑念を抱いていた。その最大の理由は、研究そのものを扱った項目が最後の二つしか無いことだ。どれほど時代を先取りした研究であろうと、どれほど社会貢献を見込める研究であろうと、点数配分は全体の六分の一に過ぎないのである。それに多大な不満を感じていたが、やはりそれも僕が子供だったからにすぎず、今はこう考えるようになっている。
『先見性や社会貢献性という、時間の要素が多分に関わる項目へ、僕は正当な評価を下すことができない』
例えば運動音痴克服法を専門とする僕は、運動音痴に関連する分野なら、それが半歩先を行く研究でも理解する自信がある。内容はもちろん、半歩先を行くという先見性も、しっかり把握できるはずだ。研究がピッタリ一致しているなら、半歩より更に進んだ一歩先の研究も、さほど困難を覚えないだろう。だが、たとえ研究が一致していたとしても、二歩先になると自信が持てない。時代を先取りし過ぎている研究を、僕ごときが十全に理解し把握することはできない。「太陽が地球を回っているのではなく、地球が太陽の周りを回っているのだ」と発表したガリレオ・ガリレイが死刑になりかけたように、時代を超越した研究は、人々から理解されないものなのである。
社会貢献も、まったく同様と言える。例えばある人が、僕の利益に直結する研究を発表したとする。僕はそれを、言葉を尽くして賞賛するだろう。僕自身でなくても僕の身近な人に役立つ研究なら、社会貢献性の高い研究として、やはり賞賛するだろう。しかし忘れてはならないのは、僕が係わっているのは、社会のほんの一部にすぎないという事。それ以外の大部分は、僕にとって未知の社会なのである。よって未知の社会に多大な貢献をする研究を、僕は正確に評価できない。しかもそれに、未来という「時間の要素」が加わるのだから、お手上げと言うしかない。未来の社会に多大な貢献をする研究を視聴したとしても、僕はそれを評価するどころか、不可解な呪文と認識するだけなのである。従って「社会貢献を見込める研究か」は、十二項目の一つとして取り上げられるのが妥当だと、今は考えている。
もちろんプレゼン全盛のこの時代に、先見性と社会貢献性の高い研究に救済措置を設けていないなんて事は、それこそあり得ない。学校予選まではその学校の教育AIが、それ以降は文科省の専門AIと該当分野の専門家が、先見性と貢献性の二つを審査する決まりになっている。配点はAIが五十点で、専門家が六十点。そう、両者はたった二つの項目を担当するだけなのに、僕らの持つ八十四点より多い、百十点という配点が与えられているのだ。これは僕ら研究者の卵にとっても、非常に有益なことと言える。AIと専門家の下した評価と自分の下した評価が一致しているならそれは自分の理解力の現れだし、大幅にずれているなら、それは自分の力不足の現れだからだ。なので僕は先見性と貢献性に、最も神経を使った。この二つのためだけに五分プレゼンを最初から見直すなんてこともザラだった。僕の力不足のせいで優秀な研究に低評価を下し、その芽を摘むようなことは絶対避けねばならないと思ったのである。最も近しい仲間達の審査に十五分も費やした理由は、まさしくそれだった。本音を言うと十五分でも全然足りなかったのだけど、悩み過ぎるのも仲間への不信感につながる気がしたため、最後は直感に基づき点数を付けた。それが湖校の教育AIと一致するのか、まあまあ一致するのか、それともまるで異なるのか、それらが頭の中を回り続けたせいで昨夜は寝るまでに凄く時間がかかった。というか昨夜と同じく今夜も、
「うぎゃあ、全然眠れないよう~~」
と、僕は布団にくるまり泣きごとを言い続けたのだった。
「やっと終わった、疲れた~~」
五件の審査を終わらせ、椅子に座ったまま背伸びとストレッチに励んだ。ギシギシ鳴る椅子に負けない音が、体の節々から聞こえてくる。濃密な時間に耐えてくれた体へ、ありがとうと僕は心の中で伝えた。
五件に一時間を要したことから窺えるように、僕は今回、一件につき十二分を費やし審査を行った。猛の言った「最低でも六分かかる」というのはまさしく最短時間であり、残念脳味噌と優柔不断性格を併せ持つ僕が六分で済ませるなど、どだい無理な話なのである。まあでも、一件につき十五分かかった昨夜より三分早まったのだから、自分を褒めてあげるべきなのかもしれない。
などと思いつつ、採点用ウインドウに改めて目をやる。採点要素の十二項目は、前半六つが発表者の魅力で、後半六つが研究の魅力だ。項目はどれも七点が最高だから、仮に全項目満点なら、前半も後半も四十二点になる。そう、発表者と研究に、配点の違いは無いのである。小学校の頃はそれに感想をさほど抱かなかったが、十一人とはいえ級友達のプレゼンを審査し終えた今は、自分なりの考えを持つに至っていた。それは、こういう事だった。
『畑違いの研究でも、発表者が魅力的なら、興味が湧いてくる』
研究分野は無数にあるから、長年深く係わってきた研究もあれば、あまり興味を覚えなかった研究もあれば、今回初めて存在を知った研究もある。よって研究に配点を偏らせると、係わりの深い研究は高評価になり、係わりの浅い研究は低評価になるという傾向が、どうしても生じてしまうだろう。しかし発表者が魅力的なら、興味が湧いてくる。畑違いの研究でも、「楽しそうだな聴いてみよう」と感じるようになるのだ。その技術を磨くべく、つまり魅力的な発表者として聴衆に注目される技術を磨くべく、発表者と研究に同じ配点をしているのだろうと、今は考えている。
ちなみに発表者の魅力は、次の六つだ。
姿勢の良さ。
表情の豊かさ。
声量の適切さ。
滑舌の良さ。
話す速度と抑揚の適切さ。
視線と仕草の心地よさ。
正直言うと小学生の頃は、こんな普通のことを仰々しく採点する必要があるのかと、少し不思議に思っていた。だが湖校生になり、級友達のプレゼンを審査してみると、僕は子供だったんだなあと肩を落とすしかなかった。輝夜さんの座右の銘を、思い出さずにはいられなかったのである。僕は目を閉じ、五月晴れの狭山湖を脳裏に描いて、隣に座っていた人の座右の銘を口ずさんだ。
『当たり前のことほど奥が深く、そして当たり前のことほど、その奥深さに気づかない』
だらしない姿勢や聞き取りづらい声や無表情を避ける等々のことは、幼稚園児にすら理解可能な、当たり前のことにすぎない。だから湖校でも小学校と同じ採点シートを用いると知った時は、専門家を目指す学校として不適切なのではないかと僕は感じた。しかし級友達のプレゼンを見るにつれ、自分が間違っていたことを知った。畑違いの研究だろうと興味を覚え、最後まで楽しみつつ視聴できたプレゼンは、すべてが「人の魅力の高得点者」によってなされていたのだ。実際、人の魅力で満点を叩き出した輝夜さんと芹沢さんと青木さんのプレゼンは、それはそれは楽しかった。視聴が終わったさい、五分という指定時間を満たしているのか確認せずにはいられぬほど、あっという間に時間が過ぎてしまったのである。姿勢や表情や声量等々の当たり前のことは、当たり前すぎて気づかないだけで、本当は途方もない力を秘めている事を、僕はこのプレゼン大会を通じて学んだのだった。
ちなみに研究の魅力は、次の六つになっている。
専門用語を多用していないか。
難解な表現をしていないか。
研究テーマが伝わってくるか。
視聴後に全体像を思い出せるか。
先見性のある研究か。
社会貢献を見込める研究か。
白状するとこれら六つの項目にも、僕は大きな疑念を抱いていた。その最大の理由は、研究そのものを扱った項目が最後の二つしか無いことだ。どれほど時代を先取りした研究であろうと、どれほど社会貢献を見込める研究であろうと、点数配分は全体の六分の一に過ぎないのである。それに多大な不満を感じていたが、やはりそれも僕が子供だったからにすぎず、今はこう考えるようになっている。
『先見性や社会貢献性という、時間の要素が多分に関わる項目へ、僕は正当な評価を下すことができない』
例えば運動音痴克服法を専門とする僕は、運動音痴に関連する分野なら、それが半歩先を行く研究でも理解する自信がある。内容はもちろん、半歩先を行くという先見性も、しっかり把握できるはずだ。研究がピッタリ一致しているなら、半歩より更に進んだ一歩先の研究も、さほど困難を覚えないだろう。だが、たとえ研究が一致していたとしても、二歩先になると自信が持てない。時代を先取りし過ぎている研究を、僕ごときが十全に理解し把握することはできない。「太陽が地球を回っているのではなく、地球が太陽の周りを回っているのだ」と発表したガリレオ・ガリレイが死刑になりかけたように、時代を超越した研究は、人々から理解されないものなのである。
社会貢献も、まったく同様と言える。例えばある人が、僕の利益に直結する研究を発表したとする。僕はそれを、言葉を尽くして賞賛するだろう。僕自身でなくても僕の身近な人に役立つ研究なら、社会貢献性の高い研究として、やはり賞賛するだろう。しかし忘れてはならないのは、僕が係わっているのは、社会のほんの一部にすぎないという事。それ以外の大部分は、僕にとって未知の社会なのである。よって未知の社会に多大な貢献をする研究を、僕は正確に評価できない。しかもそれに、未来という「時間の要素」が加わるのだから、お手上げと言うしかない。未来の社会に多大な貢献をする研究を視聴したとしても、僕はそれを評価するどころか、不可解な呪文と認識するだけなのである。従って「社会貢献を見込める研究か」は、十二項目の一つとして取り上げられるのが妥当だと、今は考えている。
もちろんプレゼン全盛のこの時代に、先見性と社会貢献性の高い研究に救済措置を設けていないなんて事は、それこそあり得ない。学校予選まではその学校の教育AIが、それ以降は文科省の専門AIと該当分野の専門家が、先見性と貢献性の二つを審査する決まりになっている。配点はAIが五十点で、専門家が六十点。そう、両者はたった二つの項目を担当するだけなのに、僕らの持つ八十四点より多い、百十点という配点が与えられているのだ。これは僕ら研究者の卵にとっても、非常に有益なことと言える。AIと専門家の下した評価と自分の下した評価が一致しているならそれは自分の理解力の現れだし、大幅にずれているなら、それは自分の力不足の現れだからだ。なので僕は先見性と貢献性に、最も神経を使った。この二つのためだけに五分プレゼンを最初から見直すなんてこともザラだった。僕の力不足のせいで優秀な研究に低評価を下し、その芽を摘むようなことは絶対避けねばならないと思ったのである。最も近しい仲間達の審査に十五分も費やした理由は、まさしくそれだった。本音を言うと十五分でも全然足りなかったのだけど、悩み過ぎるのも仲間への不信感につながる気がしたため、最後は直感に基づき点数を付けた。それが湖校の教育AIと一致するのか、まあまあ一致するのか、それともまるで異なるのか、それらが頭の中を回り続けたせいで昨夜は寝るまでに凄く時間がかかった。というか昨夜と同じく今夜も、
「うぎゃあ、全然眠れないよう~~」
と、僕は布団にくるまり泣きごとを言い続けたのだった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
婚約破棄ですか。別に構いませんよ
井藤 美樹
恋愛
【第十四回恋愛小説大賞】で激励賞を頂き、書籍化しました!!
一、二巻、絶賛発売中です。電子書籍も。10月8日に一巻の文庫も発売されました。
皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。
正直、こんな形ばかりの祝賀会、参加したくはありませんでしたの。
だけど、大隊長が参加出来ないのなら仕方ありませんよね。一応、これでも関係者ですし。それにここ、実は私の実家なのです。
というわけで、まだ未成年ですが、祝賀会に参加致しましょう。渋々ですが。
慣れないコルセットでお腹をギュッと締め付けられ、着慣れないドレスを着せられて、無理矢理参加させられたのに、待っていたは婚約破棄ですか。
それも公衆の面前で。
ましてや破棄理由が冤罪って。ありえませんわ。何のパーティーかご存知なのかしら。
それに、私のことを田舎者とおっしゃいましたよね。二回目ですが、ここ私の実家なんですけど。まぁ、それは構いませんわ。皇女らしくありませんもの。
でもね。
大隊長がいる伯爵家を田舎者と馬鹿にしたことだけは絶対許しませんわ。
そもそも、貴方と婚約なんてしたくはなかったんです。願ったり叶ったりですわ。
本当にいいんですね。分かりました。私は別に構いませんよ。
但し、こちらから破棄させて頂きますわ。宜しいですね。
★短編から長編に変更します★
書籍に入り切らなかった、ざまぁされた方々のその後は、こちらに載せています。
【完結】タイムトラベル・サスペンス『君を探して』
crazy’s7@体調不良不定期更新中
ミステリー
過去からタイムトラベルをし逃げてきた兄弟が、妹の失踪事件をきっかけに両親が殺害された事件の真相に挑むミステリー
────2つの世界が交差するとき、真実に出逢う。
5×××年。
時を渡る能力を持つ雛本一家はその日、何者かに命を狙われた。
母に逃げろと言われ、三兄弟の長男である和宏は妹の佳奈と弟の優人を連れ未来へと飛んだ。一番力を持っている佳奈を真ん中に、手を繋ぎ逃げ切れることを信じて。
しかし、時を渡ったその先に妹の姿はなかったのだ。
数年後、和宏と優人は佳奈に再会できることを信じその時代に留まっていた。
世間ではある要人の命が狙われ、ニュースに。そのことを発端にして、和宏たちの時代に起きた事件が紐解かれていく。
何故、雛本一家は暗殺されそうになったのだろうか?
あの日の真実。佳奈は一体どこへ行ってしまったのか。
注意:この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
【解説】
この物語は、タイムトラベルして事件の真相を暴くのではなく、縛りがあってタイムトラベルすることのできない兄弟が、気づきと思考のみで真相に辿り着くという話。
なので殺害方法とかアリバイなどの難しいことは一切でない。知恵で危機を乗り越えていく。
雛本三兄弟シリーズとは、登場人物(性格などベース)だけは変わらずに色んな物語を展開していくパラレルシリーズです。
よろずカウンセラー広海の失敗。
ユンボイナ
キャラ文芸
カウンセリング、特に夫婦関係や恋愛関係についての悩み解消を得意としつつ、自分は恋愛経験が少ない町田広海(ひろみ)が、様々な人のモヤモヤをすっきりさせていく話です。しかし、広海自身もうっかり恋の落とし穴に……。
Vtuberだけどリスナーに暴言吐いてもいいですか?
天宮暁
キャラ文芸
俺、人見慧(ひとみけい)は、ただのユルオタ高校生だ。
そんな俺は、最近Vtuberにドマハリしてる。
ヴァーチャル・マイチューバー、略して「Vtuber」。イラストやCGを顔認識アプリと連動させ、まるで生きてるように動かしながら、雑談したり、ゲームしたり、歌を歌ったり、イラスト描いたり、その他諸々の活動をしてる人たちのことである。
中でも俺が推してるのは、七星エリカっていうVtuberだ。暴言ばっか吐いてるんだけど、俺はなぜか憎めないんだよな。
そんな彼女がコラボ配信で大炎上をやらかしたその翌日、いつも通り友人と教室でだべってた俺は、いきなりクラスの女子にからまれた。
神崎絵美莉というその女子は、絵に描いたようなザ・陽キャ。ユルオタの俺と接点なんてあろうはずもない……はずだった。
だが、その後のなりゆきから、俺は神崎の「秘密」を知ることになってしまい――!?
※ ご注意
この話はフィクションです。実在する団体、人物、Vtuberとは一切関係がございません。作者は、業界の関係者でもなければ関係者に直接取材をしたわけでもない、一介のVtuberファンにすぎません。Vtuberについての見解、業界事情等は100%作者の妄想であることをご理解の上、お楽しみくださいませ。
忍チューバー 竹島奪還!!……する気はなかったんです~
ma-no
キャラ文芸
某有名動画サイトで100億ビューを達成した忍チューバーこと田中半荘が漂流生活の末、行き着いた島は日本の島ではあるが、韓国が実効支配している「竹島」。
日本人がそんな島に漂着したからには騒動勃発。両国の軍隊、政治家を……いや、世界中のファンを巻き込んだ騒動となるのだ。
どうする忍チューバ―? 生きて日本に帰れるのか!?
注 この物語は、コメディーでフィクションでファンタジーです。登場する人物、団体、名称、歴史等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
ですので、歴史認識に関する質問、意見等には一切お答えしませんのであしからず。
❓第3回キャラ文芸大賞にエントリーしました❓
よろしければ一票を入れてください!
よろしくお願いします。
八百万の学校 其の参
浅井 ことは
キャラ文芸
書籍化作品✨神様の学校 八百万ご指南いたします✨の旧題、八百万(かみさま)の学校。参となります。
十七代当主となった翔平と勝手に双子設定された火之迦具土神と祖父母と一緒に暮らしながら、やっと大学生になったのにも関わらず、大国主命や八意永琳の連れてくる癖のある神様たちに四苦八苦。
生徒として現代のことを教える
果たして今度は如何に──
ドタバタほのぼのコメディとなります。
異世界帰りの底辺配信者のオッサンが、超人気配信者の美女達を助けたら、セレブ美女たちから大国の諜報機関まであらゆる人々から追われることになる話
kaizi
ファンタジー
※しばらくは毎日(17時)更新します。
※この小説はカクヨム様、小説家になろう様にも掲載しております。
※カクヨム週間総合ランキング2位、ジャンル別週間ランキング1位獲得
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
異世界帰りのオッサン冒険者。
二見敬三。
彼は異世界で英雄とまで言われた男であるが、数ヶ月前に現実世界に帰還した。
彼が異世界に行っている間に現実世界にも世界中にダンジョンが出現していた。
彼は、現実世界で生きていくために、ダンジョン配信をはじめるも、その配信は見た目が冴えないオッサンということもあり、全くバズらない。
そんなある日、超人気配信者のS級冒険者パーティを助けたことから、彼の生活は一変する。
S級冒険者の美女たちから迫られて、さらには大国の諜報機関まで彼の存在を危険視する始末……。
オッサンが無自覚に世界中を大騒ぎさせる!?
【完結】陰陽師は神様のお気に入り
綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
キャラ文芸
平安の夜を騒がせる幽霊騒ぎ。陰陽師である真桜は、騒ぎの元凶を見極めようと夜の見回りに出る。式神を連れての夜歩きの果て、彼の目の前に現れたのは―――美人過ぎる神様だった。
非常識で自分勝手な神様と繰り広げる騒動が、次第に都を巻き込んでいく。
※注意:キスシーン(触れる程度)あります。
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
※「エブリスタ10/11新作セレクション」掲載作品
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる