69 / 279
第一幕 板東編
再会
しおりを挟む
「なっ?!者共、止まれ~~~~っ!」
もの凄い早さで馬を走らせていた所を、突然目の前に人が飛び出して来たのだから、驚かないはずがない。
全く予想もしていなかった出来事に、先頭を駆けていた人物は慌てて馬の手綱を引きながら、後続へと指示を出すも、全速力で走る馬をそう簡単に止められるわけはなく、減速しながらも止まりきれなかった馬は、飛び出した千紗目掛けて突進した。
「危ない、千紗っ!!」
「っ?!」
千紗の危機に秋成が大声を上げながら千紗の元へと飛び出して行く。
目の前に迫り来る恐怖に為す術もない千紗はと言えば、声にならない声を上げながら咄嗟に目を閉じる事しかできなかった。
次の瞬間、ヒヒ~ンと言う馬の鳴き声と共に、何か突き飛ばされる音が鈍く響き渡る。
その後流れる静寂。
誰もが息を呑み目の前に広がっているかもしれない惨劇に顔を背ける。
そんな中、一人の子供の叫び声が長い静寂を破った。
「……め……千紗姫~?!」
朱雀帝だ。
千紗の身を案じた朱雀帝が、彼女の名を必死に叫びながら彼女の元へと駆け寄って行ったのだ。
朱雀帝の声に皆が目を開けば、秋成に覆いかぶさられるようにして倒れている千紗の姿がそこに在った。
「姫様っ?!」
「千紗姫様~!!」
朱雀帝に続いて清太や春太郎、ヒナまでもが茂みから飛び出し千紗達の元へと駆け寄って行く。
ぞろぞろと姿を現す見知った顔に、一体何が起こっているのか、馬上で彼、彼女らを見下ろしていた小次郎は固まったまま今も動けずにいる。
代わって小次郎の後ろから、ある人物が声を上げた。
「清太、春太郎、それにヒナまで?! お前達、こんな所で一体どうした?」
「あ~兄貴! 四郎の兄貴だ! 会いたかったぜ四郎の兄貴!!」
「僕達は四郎の兄貴に会いにここまで来たんだよ」
声を上げた人物、それは清太や春太郎達にとってとても懐かしい人物。以前盗賊を名乗っていた時に、頭と慕っていた“四郎の兄貴”その人だった。
四郎の登場に、清太達は嬉しそうに彼の元へと集まった。
「会いに来たって、だからどうして?坂東なんてこんな遠くにお前達だけでどうやって来たんだよ?」
「坂東で、戦が起こってるって聞いて、姫様がどうしても行くってきかなかったから、おいら達護衛で付いてきたんだ。それにね道案内にもう一人いるんだよ。四郎の兄貴とも知り合いらしいんだけど、でも結局その人のせいで今道に迷ってたんだ」
「せいとは酷い言われようですな清太殿。そして久しぶりだな、四郎、小次郎」
清太のフリに最後の一人、貞盛が茂みの中から姿を現した。
「久しぶりって……もしかして太郎さん?あんた太郎さんなのか?」
「いかにも、私はお前達の従兄弟、太郎貞盛だ。四郎と会うのはお前が子供の頃以来か。すっかり大きくなって、大人になったな四郎」
ニッコリ微笑みを浮かべながら四郎との再会を喜ぶ貞盛。
だがもう一人、彼の従兄弟であるはずの小次郎はどこか緊張した面持ちで、重たい口を開いてみせた。
「……貞盛、どうしてお前が? どうして千紗達と一緒にことんな所に?」
「千紗姫様が板東へ行くと仰られ、忠平様の命を受けて私が千紗姫様を板東へお連れするよう頼まれたのだ。そう怖い顔をするな小次郎。お前とも2年ぶりの再会なのだから、もっと喜んでくれても良いではないか」
「…………」
何とも読めない貞盛の態度に小次郎は警戒心を抱きながら、複雑な表情で彼を暫くの間見つめていた。
一方、すっかり存在を忘れられた千紗と秋成はと言えば――
「おい、お主等、私達の存在を忘れてはおるまいか? そして秋成、お主は早う私の上から退かぬか! さっきから重いのだ」
「重いって、失礼ですね。身を挺して守ってあげた人間に対して」
「守ってくれるのならば、もっと優しく守らぬか。人の事を突き飛ばしおって」
「それが嫌なら最初から危ない真似しないで下さいよ。まったく貴方と言う方は、何度同じ事をしたら気が済むのですか。何度俺の心の臓を縮めれば」
「すまぬすまぬ。だが体が勝手に動いてしまうのだから仕方あるまい」
「仕方ないで片付けないで、少しは考えてから行動して下さいって言ってんですよ、俺は」
千紗に覆いかぶさった状態で、そんな嫌味を吐きながらゆっくり千紗の上から身を起こした秋成。
と、千紗の寝転ぶすぐ横に、また仰向けで倒れ込んだ。
何処か怪我を負ったのか、着物の袖には微かに血が滲んで見える。
そんな秋成と千紗の元に、いつの間に馬を下りていたのか、懐かしい人物が顔を覗かせた。
「お久しぶりです……兄上」
「……あぁ。久しぶりだな、秋成。元気にしてたか?」
久しぶりに義兄弟同士会話を交わしながら、秋成に向かって手を差し出す小次郎。
小次郎が差し出すその手を握りしめながら、小次郎によって体を引き起こされる秋成。
「はい、兄上もお元気そうで何よりです」
こうして、秋成達は無事2年ぶりとなる小次郎との再会を果たしたのであった。
もの凄い早さで馬を走らせていた所を、突然目の前に人が飛び出して来たのだから、驚かないはずがない。
全く予想もしていなかった出来事に、先頭を駆けていた人物は慌てて馬の手綱を引きながら、後続へと指示を出すも、全速力で走る馬をそう簡単に止められるわけはなく、減速しながらも止まりきれなかった馬は、飛び出した千紗目掛けて突進した。
「危ない、千紗っ!!」
「っ?!」
千紗の危機に秋成が大声を上げながら千紗の元へと飛び出して行く。
目の前に迫り来る恐怖に為す術もない千紗はと言えば、声にならない声を上げながら咄嗟に目を閉じる事しかできなかった。
次の瞬間、ヒヒ~ンと言う馬の鳴き声と共に、何か突き飛ばされる音が鈍く響き渡る。
その後流れる静寂。
誰もが息を呑み目の前に広がっているかもしれない惨劇に顔を背ける。
そんな中、一人の子供の叫び声が長い静寂を破った。
「……め……千紗姫~?!」
朱雀帝だ。
千紗の身を案じた朱雀帝が、彼女の名を必死に叫びながら彼女の元へと駆け寄って行ったのだ。
朱雀帝の声に皆が目を開けば、秋成に覆いかぶさられるようにして倒れている千紗の姿がそこに在った。
「姫様っ?!」
「千紗姫様~!!」
朱雀帝に続いて清太や春太郎、ヒナまでもが茂みから飛び出し千紗達の元へと駆け寄って行く。
ぞろぞろと姿を現す見知った顔に、一体何が起こっているのか、馬上で彼、彼女らを見下ろしていた小次郎は固まったまま今も動けずにいる。
代わって小次郎の後ろから、ある人物が声を上げた。
「清太、春太郎、それにヒナまで?! お前達、こんな所で一体どうした?」
「あ~兄貴! 四郎の兄貴だ! 会いたかったぜ四郎の兄貴!!」
「僕達は四郎の兄貴に会いにここまで来たんだよ」
声を上げた人物、それは清太や春太郎達にとってとても懐かしい人物。以前盗賊を名乗っていた時に、頭と慕っていた“四郎の兄貴”その人だった。
四郎の登場に、清太達は嬉しそうに彼の元へと集まった。
「会いに来たって、だからどうして?坂東なんてこんな遠くにお前達だけでどうやって来たんだよ?」
「坂東で、戦が起こってるって聞いて、姫様がどうしても行くってきかなかったから、おいら達護衛で付いてきたんだ。それにね道案内にもう一人いるんだよ。四郎の兄貴とも知り合いらしいんだけど、でも結局その人のせいで今道に迷ってたんだ」
「せいとは酷い言われようですな清太殿。そして久しぶりだな、四郎、小次郎」
清太のフリに最後の一人、貞盛が茂みの中から姿を現した。
「久しぶりって……もしかして太郎さん?あんた太郎さんなのか?」
「いかにも、私はお前達の従兄弟、太郎貞盛だ。四郎と会うのはお前が子供の頃以来か。すっかり大きくなって、大人になったな四郎」
ニッコリ微笑みを浮かべながら四郎との再会を喜ぶ貞盛。
だがもう一人、彼の従兄弟であるはずの小次郎はどこか緊張した面持ちで、重たい口を開いてみせた。
「……貞盛、どうしてお前が? どうして千紗達と一緒にことんな所に?」
「千紗姫様が板東へ行くと仰られ、忠平様の命を受けて私が千紗姫様を板東へお連れするよう頼まれたのだ。そう怖い顔をするな小次郎。お前とも2年ぶりの再会なのだから、もっと喜んでくれても良いではないか」
「…………」
何とも読めない貞盛の態度に小次郎は警戒心を抱きながら、複雑な表情で彼を暫くの間見つめていた。
一方、すっかり存在を忘れられた千紗と秋成はと言えば――
「おい、お主等、私達の存在を忘れてはおるまいか? そして秋成、お主は早う私の上から退かぬか! さっきから重いのだ」
「重いって、失礼ですね。身を挺して守ってあげた人間に対して」
「守ってくれるのならば、もっと優しく守らぬか。人の事を突き飛ばしおって」
「それが嫌なら最初から危ない真似しないで下さいよ。まったく貴方と言う方は、何度同じ事をしたら気が済むのですか。何度俺の心の臓を縮めれば」
「すまぬすまぬ。だが体が勝手に動いてしまうのだから仕方あるまい」
「仕方ないで片付けないで、少しは考えてから行動して下さいって言ってんですよ、俺は」
千紗に覆いかぶさった状態で、そんな嫌味を吐きながらゆっくり千紗の上から身を起こした秋成。
と、千紗の寝転ぶすぐ横に、また仰向けで倒れ込んだ。
何処か怪我を負ったのか、着物の袖には微かに血が滲んで見える。
そんな秋成と千紗の元に、いつの間に馬を下りていたのか、懐かしい人物が顔を覗かせた。
「お久しぶりです……兄上」
「……あぁ。久しぶりだな、秋成。元気にしてたか?」
久しぶりに義兄弟同士会話を交わしながら、秋成に向かって手を差し出す小次郎。
小次郎が差し出すその手を握りしめながら、小次郎によって体を引き起こされる秋成。
「はい、兄上もお元気そうで何よりです」
こうして、秋成達は無事2年ぶりとなる小次郎との再会を果たしたのであった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる