121 / 180
冬物語
土産話
しおりを挟む
「あ、それからこれな、葵葉のクラスで販売してたクッキーだ」
ビニール袋から最後に取り出されたものを私に手渡しながらお兄ちゃんが言う。
それは透明な袋に可愛くラッピングされた二枚入りのチョコチップクッキー。
「お兄ちゃん、私のクラスにも行ったの?」
「あぁ、勿論! 葵葉のクラスの足湯喫茶な、珍しい事をやってるってなかなかの賑わいだったぞ。おかげで入場するのに1時間も待たされた」
「え、本当に?」
「あぁ。喫茶メニューも売り切れてるものが多くて、このクッキーしか持って帰って来れなかった。ごめんな」
「ううん。そんな、全然謝る事なんてないよ。むしろ賑わってたなら凄く嬉しい。だってずっと前からクラスの皆が一生懸命準備してたお店だから」
「そっか。そうだな。あぁ、そう言えば、少しでも葵葉に文化祭の雰囲気が伝わればと思って、いっぱい写真を撮って来たんだ。見たいか?」
「え、本当? うん、見たい!見せてお兄ちゃん」
鞄の中からゴソゴソとデジタルカメラを取り出したお兄ちゃんは、1枚1枚説明を加えながら私に写真を見せてくれた。
その中には、さっきお兄ちゃんが言っていた通り、クラスの前に長く伸びる行列が写る写真もあった。
列には大人から子供まで、様々な年齢の人が並んでいる。
教室の中の様子が写し出された写真には、発泡スチロールを切り貼りして作られた畳一畳程の大きさの足湯が4つ並んでいて、そのうちの3箇所で一つの足湯をぐるりと囲うようにして大勢の人が座りながら楽しげにケーキやお団子、お茶やジュースといった喫茶メニューを食していた。
お客さん達の笑顔で溢れたその様子はとても楽しげで、店内の賑やかな様子がとても良く伝わってきた。
そんなお客さん達の周りでは、お揃いの紺色の法被を来たクラスメイト達が忙しそうに動き回っている。
女子生徒達の中には、法被の下に浴衣を着ている子の姿もあって、主に浴衣を来た彼女達がメニューを運んでいたり、注文をとったりと接客業務を担当しているようだった。
華やかな女子生徒達とは対照的に、男子生徒はと言えば、お客さんのいない一つの足湯の周りで、法被をたすき掛けしながら、何やらバケツを持って作業していた。
いったい何をやっているのか、流石に写真だけでは推測しきれなかった私は、実際にその場にいたお兄ちゃんに質問してみる事にした。
「ねぇお兄ちゃん、このお客さんのいない足湯の周りで、男の子達はみんな何やってるの?」
「あぁ、これか? これはな、お湯を入れ替えてるんだよ。足湯の温度を保つ為に、多分ローテーションでそれぞれの足湯のお湯を入れ替えてるみたいだったな。お湯は水道からホースで引っ張って溜めてたけど、さすがに排水設備なんて作れなかっただろうから、男共がそうやってバケツ使って、人力で頑張ってたな」
「へ~、そんなやり方してたんだ。それじゃあきっと男の子達は今日1日凄く大変だっただろうね」
「だろうな。けど、そのおかげで湯加減はなかなかに良い感じだったぞ。本物の足湯みたいってお客さんからの評判も良かったし」
「ふふふ。皆の努力の結果だね。大盛況だったみたいで本当に良かった。……それにしてもお兄ちゃん、本当にいっぱい写真撮ったんだね」
「まぁな。お前に見せてやりたくて兄ちゃんも頑張ったんだ。……でも正直言えばお前のクラスを写真に撮るのは物凄く大変だったんだぞ……」
「そうなの?」
「あぁ。お前のクラスの女子の、え~っと確か安藤とか言っかな。ちょっとつり目で気の強そうな派手顔の女。そいつに変質者と間違えられて、殴られるは蹴られるは、散々な目に合わされた……」
「えぇ? 安藤さんに?」
お兄ちゃんが語った苦労話に驚きの声を上げながらも、変質者に間違えられてぼこぼこに殴られるお兄ちゃんの姿が何故だか容易に想像出来て、私は思わずクスリと笑ってしまった。
ビニール袋から最後に取り出されたものを私に手渡しながらお兄ちゃんが言う。
それは透明な袋に可愛くラッピングされた二枚入りのチョコチップクッキー。
「お兄ちゃん、私のクラスにも行ったの?」
「あぁ、勿論! 葵葉のクラスの足湯喫茶な、珍しい事をやってるってなかなかの賑わいだったぞ。おかげで入場するのに1時間も待たされた」
「え、本当に?」
「あぁ。喫茶メニューも売り切れてるものが多くて、このクッキーしか持って帰って来れなかった。ごめんな」
「ううん。そんな、全然謝る事なんてないよ。むしろ賑わってたなら凄く嬉しい。だってずっと前からクラスの皆が一生懸命準備してたお店だから」
「そっか。そうだな。あぁ、そう言えば、少しでも葵葉に文化祭の雰囲気が伝わればと思って、いっぱい写真を撮って来たんだ。見たいか?」
「え、本当? うん、見たい!見せてお兄ちゃん」
鞄の中からゴソゴソとデジタルカメラを取り出したお兄ちゃんは、1枚1枚説明を加えながら私に写真を見せてくれた。
その中には、さっきお兄ちゃんが言っていた通り、クラスの前に長く伸びる行列が写る写真もあった。
列には大人から子供まで、様々な年齢の人が並んでいる。
教室の中の様子が写し出された写真には、発泡スチロールを切り貼りして作られた畳一畳程の大きさの足湯が4つ並んでいて、そのうちの3箇所で一つの足湯をぐるりと囲うようにして大勢の人が座りながら楽しげにケーキやお団子、お茶やジュースといった喫茶メニューを食していた。
お客さん達の笑顔で溢れたその様子はとても楽しげで、店内の賑やかな様子がとても良く伝わってきた。
そんなお客さん達の周りでは、お揃いの紺色の法被を来たクラスメイト達が忙しそうに動き回っている。
女子生徒達の中には、法被の下に浴衣を着ている子の姿もあって、主に浴衣を来た彼女達がメニューを運んでいたり、注文をとったりと接客業務を担当しているようだった。
華やかな女子生徒達とは対照的に、男子生徒はと言えば、お客さんのいない一つの足湯の周りで、法被をたすき掛けしながら、何やらバケツを持って作業していた。
いったい何をやっているのか、流石に写真だけでは推測しきれなかった私は、実際にその場にいたお兄ちゃんに質問してみる事にした。
「ねぇお兄ちゃん、このお客さんのいない足湯の周りで、男の子達はみんな何やってるの?」
「あぁ、これか? これはな、お湯を入れ替えてるんだよ。足湯の温度を保つ為に、多分ローテーションでそれぞれの足湯のお湯を入れ替えてるみたいだったな。お湯は水道からホースで引っ張って溜めてたけど、さすがに排水設備なんて作れなかっただろうから、男共がそうやってバケツ使って、人力で頑張ってたな」
「へ~、そんなやり方してたんだ。それじゃあきっと男の子達は今日1日凄く大変だっただろうね」
「だろうな。けど、そのおかげで湯加減はなかなかに良い感じだったぞ。本物の足湯みたいってお客さんからの評判も良かったし」
「ふふふ。皆の努力の結果だね。大盛況だったみたいで本当に良かった。……それにしてもお兄ちゃん、本当にいっぱい写真撮ったんだね」
「まぁな。お前に見せてやりたくて兄ちゃんも頑張ったんだ。……でも正直言えばお前のクラスを写真に撮るのは物凄く大変だったんだぞ……」
「そうなの?」
「あぁ。お前のクラスの女子の、え~っと確か安藤とか言っかな。ちょっとつり目で気の強そうな派手顔の女。そいつに変質者と間違えられて、殴られるは蹴られるは、散々な目に合わされた……」
「えぇ? 安藤さんに?」
お兄ちゃんが語った苦労話に驚きの声を上げながらも、変質者に間違えられてぼこぼこに殴られるお兄ちゃんの姿が何故だか容易に想像出来て、私は思わずクスリと笑ってしまった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる