41 / 69
第二章
魔物討伐【クローラー】
しおりを挟む
近頃、魔物が頻繁に目撃されている。下級ではあるものの、人間に危害を及ぼす。
騎士だけでは間に合わないため急遽、学生の特別討伐班が編成された。
「よろしく頼むね」
アース殿下は普段と変わらず、まるで緊張感がない。
これから上級魔物を討伐しに行くというのに。
メンバーを決めたのはアース殿下だと聞く。
最上生の私とアル。来年はその立場となるラエル。多くの期待を受け入学したヘリオン。そして、ユファン。
一体何を考えているのだ。ユファンの持つ光魔法に攻撃も防御はない。戦いに連れて来るべきではないのに。
回復支援としてなら護衛を付けなくてはならない。
ユファンは聖女だ。アース殿下ともあろうお方が知らぬはずがない。
世界を救ったのは遠い昔の先祖なのだから。
「アース殿下自ら出向かなくてもよろしいのでは?」
あの日からアルとはあまり口を聞いていない。生徒会長を辞任して残った接点はクラスメイト。
だが、引き継ぎや後輩育成、何より明るくてリーダー的存在のアルの周りには常に人が耐えない。
声をかけたくても近づけずに、最近では一人でいることが増えた。
「現状を把握しておきたいからね。大丈夫。いざとなったら僕の護衛騎士二人で、君達より強いから」
「あ、あの!私がいてもお邪魔になるのでは」
「ユファン嬢は小公爵の命を救ったのだろう?その魔法があれば彼らの命は保証されたも同然だ」
「は、はい!頑張ります!!」
「ユファン。あんま気負いすぎんな。そんな簡単に怪我なんてしないからさ」
「魔法が使えたら、ね」
後ろでアース殿下が呟いた声が聞こえていたのは、傍にいた騎士だけ。
魔物討伐のために訪れたのは南の森。ここは比較的に魔物の生息が少ないが上級魔物の住処。
空気がじんわりと重い。張り付く。
前後左右。警戒を怠らない。
前方から水弾が何発も飛んでくる。私達は躱せるがユファンには無理だ。防がなければ。
風魔法で水弾を上空に弾く。
三メートルほどの茶色い魔物。四足歩行で、警戒することなく威嚇してくる。
私の魔力があれば、あの程度の攻撃に苦戦することもない。
知識がなく、初めて対峙する魔物にユファンは怯えていた。胸の前で手を組み肩を震わせる姿は愛らしい。
守るようにユファンの前に立ちはだかるラエル。
一斉に攻撃するまでもない。私の炎は父上と同じくどんな物でも灰にする。
魔物を囲み、逃げられないように渦を巻く。ものの数秒で焼き尽くす。
「流石です!クローラー様!!」
大したことではないがユファンに褒められるのは悪い気がしない。
私だけが褒められて悔しいラエルは次に現れた魔物は自分が倒すと張り切っていた。
奥に進めば魔物との遭遇も高くなり、同じ上級でも強さが異なる。
ありえないことに一撃では倒せなくなってきた。それだけではなかった。もうほとんど魔力が残っていないのだ。
私だけはない。魔力に自信のあるラエルやヘリオンまでもが。
王族をも凌ぐとまで言われるほど底の見えなかった魔力が尽きかけるなど。
今、相手にしているのは上級の中で最も速さに長けた魔物。体は小さいが風魔法を駆使して素早く飛び回る。目で追えない速さ。仕留めることが出来ず防御に徹するのみ。
これまで一度も戦っていないアース殿下は余裕があり、水のベールに包まれ魔物を一匹も通さない。
私も魔力切れを起こしていなければ、あのぐらい……。
「苦戦しているようだね。助けてあげようか?」
「結構です!!」
顔を合わせていたときからずっと、ヘリオンはアース殿下を睨んでいた。
婚約破棄が決まった翌日、驚くことにシオンと婚約したいと私に頼み込んできたのだ。
父上に言っても相手にされないと思い、私に口添えして欲しかったのだろう。
王命で婚約破棄をした以上、新たに婚姻を結ぶなど不可能。そんなこともわからない愚か者ではないだろうに。
二人の婚約は元々、魔力が唯一、釣り合うという理由から。れっきとした政略結婚。
大公の血筋に、あのような出来損ないで愚物の血を混ぜることに私は反対だった。
ケールレル家も嘆き、他国の友人達に上級貴族で魔力に余裕があり、生まれてくる子供のことを考えるとおぞましく見苦しい容姿ではない女性を紹介して欲しいと。
ケールレル家の考えはヘリオンの意志であると思っていたからこそ、私は驚きを隠せなかった。
新たに相手を探すのは面倒ではあるが、よりにもよって再びシオンとの婚約を望むなんて。
「ぐっ……」
魔力が完全に底を尽きた。
炎の壁が消えると魔物が腕を貫通した。肉を裂き、無理に骨を突き破る。
「グラン。セイン」
「「はっ!」」
待機していた護衛騎士は優れた動体視力で魔物の動きを完璧に追い仕留めた。
「この程度か。グレンジャー家もケールレル家も。ロレット嬢。君の出番だ。早く治してあげるといい」
同じように戦っていたアルに魔力なんて残っているはずがない。なぜ無傷なんだ。
公爵より爵位の低い伯爵だぞ!!
どうなっているんだ。
「そんなに不思議じゃないでしょ。僕は貴方方と違って、力をひけらかすように大きな魔法を使わなかった。それだけです」
「アルフレッド、奥のほうを頼めるか。グランを連れて行って構わないから」
「ですが、殿下も感じておられるように、この先の魔物を全て討伐は出来ませんよ」
「わかっている。本来であれば僕が自ら動かなければならないのに、すまない」
「お気になさらず。血の匂いに釣られて来た魔物は凶暴ですから。正直、そんなのを相手にしたら死んでしまう。殿下でなければ」
「はは。買いかぶりすぎだよ。僕は弱い。その証拠に一匹も倒してないだろ?」
「残念ながら。僕の目は節穴ではありません。背後にいた魔物をこっそりと倒してくれていたでしょう」
「何のことかな?」
魔物は死角から襲ってくることはなかった。視界で捉えられていた範囲にのみいた。
まさかアース殿下が最後尾にいたのは守られるためではなく、私達を守るため?
目を凝らせば至る所に魔物が倒れている。的確に急所を狙い一撃で。
王立学園は三年になると魔法の実技訓練として課外授業が行われる。
下級魔物を討伐するだけ。口にするだけなら簡単だが、実際に対峙すると討伐は難しい。
魔物は生きている。授業で習ったことが実践に活きるかは別。
そう。別、なのだ。
普段から魔法を扱う特訓をしていたとしても、上級魔物の巣窟で息をするように簡単に仕留められるものなのか。
下手をしたら一人で私達よりも多くの数を倒したことになる。
最大限魔力を絞り、大型魔法を使わなかったとしても魔力切れにならないなんて。
アース殿下の魔力はそんなにも多かったのか。
「アルフレッド。くれぐれも無理はしないでくれ」
「殿下こそお気を付けて」
アルは父親であるグラン伯爵と共に更に奥に進む。
グラン伯爵は独身ではあるためアルは養子。実の子ではない。
貴族の血を引いていて魔法と剣術の才能が目に留まり、引き取ったと聞いた。
正式な手続きは卒業してから。
「ユファン嬢。まだ治せないのかい」
「も、申し訳ありません。すぐに」
腹を突き破られたラエルは内蔵まで傷つき、このままでは死ぬ。
先程から魔法は発動しているはずなのに、あの日の眩い光と温かさは感じられない。
「もういいよ、ユファン嬢。そこを退いてくれ」
「大丈夫です!ラエル様は私が治します」
「無理だ」
健気に、必死に頑張ってくれているユファンを冷たく突き放すような一言。
「今の君ではせいぜい、かすり傷を治す程度の力しかない」
「そんなわけありません。私はクローラー様を治したんです。ラエル様のことだって」
「はぁぁ。身の程知らずもここまでくると清々しい」
「ん゙ん゙!殿下。言葉にはお気を付けを」
「そうだったね。ごめんごめん」
ユファンを下がらせ、ラエルの傍らに回復魔道具を置いた。王族が所有する魔道具は貴族が持つ物より遥かに性能が良い。
私とヘリオンの傷も綺麗に治してくれる。痕を残さずに。
「運が良かったね。グレンジャー家の次男くん。もしも内蔵が破裂していたら魔道具では治せなかった」
「治して頂きありがとうございました」
「いや、いいんだよ。目の前に、明らかに怪我をしている人間を放っておくほど僕は鈍感でも鬼畜でもないからね」
「どういう意味ですか」
「わからないならいいよ。少し話がしたいけど、周りがうるさいかな」
一本の大きな水の柱。姿を現す魔物は近づいてこようとしない。
恐らく、水の柱から魔力を放出している。本能で生きる魔物だからこそ、近づき触れれば死ぬと理解した。
「実はこの討伐編成、君達に意地悪するためだったんだ。ごめんね」
「はい?」
「だって、こうでもしないと自分達の力と向き合わないよね?魔力も実力も並の貴族より高いってだけで自惚れている君達はさ」
「殿下は随分とおふざけがお好きなようですね」
「女の子の前だからとカッコつけてバカの一つ覚えみたいに巨大な魔法ばかりを使う。あげくに怪我をして、死にかけて。名家が聞いて呆れる」
返す言葉もない。
魔力は有限であるからこそ、魔物と戦うときは慎重にならなければならないと授業で習ったはずなのに。
愚かな間違いは認めなければならない。
私達のせいでユファンを危険に晒すところだった。
「ユファン嬢。君は自分の力をわかっていなさすぎる。平民で魔力を持ち、光魔法を得たことに酔っているのか?」
「そんなことありません!!」
「ではなぜ、同行した?」
「え?」
「私は君に命令はしていない。出来れば魔物討伐に力を貸して欲しいとお願いをしんだ。断れるように」
沈黙が流れる。魔物の呻き声も聞こえない。
殺気にも近いオーラに息を飲む。
ユファンには耐えきれないらしく俯いてしまった。アース殿下は構わず上から圧をかける。
「君が魔法を使ったのは約一ヵ月前。それ以降は一度も使えていない。使っていないじゃない。使えていないんだ。これが何を意味するかわかるよね?」
基礎しか習っていないユファンが最上級魔法を使えたのは偶然。
魔力も足りていなかった。光魔法は世界を救った英雄の魔法。
誰かを救いたい気持ちが強ければ強いほど、光魔法は真価を発揮する。
ユファンの優しい心が私を救ってくれた。
数えるぐらいしか会っていない私を、そこまで想ってくれているのは、つまり。ユファンは私のことを……。
「よもや、また奇跡が起きると信じていたのかい?この国に奇跡が起きることはない。絶対に」
感情が高ぶったせいが不安定に揺れていた水の柱は崩壊。その一瞬を逃さず魔物は一斉に襲いかかってくる。
私はどうなってもいい。ユファンだけは守らなければ。
動くよりも先に水と風の合わせた高度な魔法が四方から飛びかかる魔物を脳天を貫く。
アース殿下は空を見上げた。何かを悔いるように。
風が吹き木々が揺れ、間から差し込む日差しがアース殿下を照らす。
「アルフレッドも戻ってきたみたいだし帰ろうか。今ので僕も魔力が尽きた」
「殿下。ご無事でしたか」
グラン伯爵がアース殿下の元に駆け寄る。アルも小さく息をついたのを見ると魔力切れ。
騎士だけが戦える状況になってしまったわけだ。
大方の魔物は片付いた。横道に逸れなければ魔物と遭遇することもない。
前後に騎士を配置し来た道を戻る。
こうなるとわかっていれば魔力石を持ってくるべきだった。
ずっと誇ってきたグレンジャー家をも侮辱され、今回の討伐で私が残した結果は失態。
森を抜けると張り詰めていた緊張感から解放された。
全員が大きく息を吸い、生きていることを実感する。
私はともかくラエルは死にかけた。回復魔道具で命は救われたとはいえ、医師に診てもらったほうがいい。
「小公爵。君はシオン嬢を捜しているようだが、どうしてかな」
「くだらぬ噂を収拾するためです」
子爵夫妻は事態の収拾に動くつもりはなく、しかもだ!あんな小さな店が王妃殿下御用達だと。
潰すために手を回した直後、グレンジャー家に王妃殿下から呼び出された。
余計な話はなく、あの店に手を出すなと忠告をされた。一度目は何も知らなかったから許されたが、知っても尚、手を出すのであれば……。
王都には他にも店がある中で、あんな店が王妃殿下の目に留まるなんておかしい。
学生時代に友人だったのなら辻褄は合うが、二人の年齢から違うと断言出来る。
王妃殿下に「お気に入り」とまで言わせるなんて。それほどの価値があるとも思えない。
「シオン嬢を追い出したのは君達だろう?連れ戻すなんて随分と虫がいい話だね」
「勝手に出て行っただけです。私達は関与などしていません」
「ならば、放っておいてあげたらどうだい」
「アイツが原因でグレンジャー家の名に傷がついた。責任を持って収めるのがアイツの役目です」
「ふっ……なるほど。全てシオン嬢が悪いと。では、王太子と命じよう」
アース殿下の手が伸びてくる。左胸に触れ、徐々に上っていき首で止まった。
あまり大きくない手は首を絞める形を取る。
「勝手なことをするな。命令に背くのであれば、反逆者として君は罪人となる。ヘリオン・ケールレル。これは君にも命じたことだ」
「あんな女にそこまで肩入れするとは、お優しいのですね。アース殿下」
「この国は重罪を犯した。罪人は裁かれなければならない。僕達も君達も、国民全員。これからの未来を甘んじて受け入れる。それだけだ」
アース殿下はあんな女に気があるはずがない。根が優しい人のせいで、くだらない正義感が出てしまっている。
いらない物は切り捨てる。いずれトップに立つのなら時には非情さも必要だ。
本当にアース殿下が次期国王でいいのか。国の未来が心配になってきた。
私が父上の跡を継ぎ公爵として家臣になったら、甘い考えは捨てさせる。
騎士だけでは間に合わないため急遽、学生の特別討伐班が編成された。
「よろしく頼むね」
アース殿下は普段と変わらず、まるで緊張感がない。
これから上級魔物を討伐しに行くというのに。
メンバーを決めたのはアース殿下だと聞く。
最上生の私とアル。来年はその立場となるラエル。多くの期待を受け入学したヘリオン。そして、ユファン。
一体何を考えているのだ。ユファンの持つ光魔法に攻撃も防御はない。戦いに連れて来るべきではないのに。
回復支援としてなら護衛を付けなくてはならない。
ユファンは聖女だ。アース殿下ともあろうお方が知らぬはずがない。
世界を救ったのは遠い昔の先祖なのだから。
「アース殿下自ら出向かなくてもよろしいのでは?」
あの日からアルとはあまり口を聞いていない。生徒会長を辞任して残った接点はクラスメイト。
だが、引き継ぎや後輩育成、何より明るくてリーダー的存在のアルの周りには常に人が耐えない。
声をかけたくても近づけずに、最近では一人でいることが増えた。
「現状を把握しておきたいからね。大丈夫。いざとなったら僕の護衛騎士二人で、君達より強いから」
「あ、あの!私がいてもお邪魔になるのでは」
「ユファン嬢は小公爵の命を救ったのだろう?その魔法があれば彼らの命は保証されたも同然だ」
「は、はい!頑張ります!!」
「ユファン。あんま気負いすぎんな。そんな簡単に怪我なんてしないからさ」
「魔法が使えたら、ね」
後ろでアース殿下が呟いた声が聞こえていたのは、傍にいた騎士だけ。
魔物討伐のために訪れたのは南の森。ここは比較的に魔物の生息が少ないが上級魔物の住処。
空気がじんわりと重い。張り付く。
前後左右。警戒を怠らない。
前方から水弾が何発も飛んでくる。私達は躱せるがユファンには無理だ。防がなければ。
風魔法で水弾を上空に弾く。
三メートルほどの茶色い魔物。四足歩行で、警戒することなく威嚇してくる。
私の魔力があれば、あの程度の攻撃に苦戦することもない。
知識がなく、初めて対峙する魔物にユファンは怯えていた。胸の前で手を組み肩を震わせる姿は愛らしい。
守るようにユファンの前に立ちはだかるラエル。
一斉に攻撃するまでもない。私の炎は父上と同じくどんな物でも灰にする。
魔物を囲み、逃げられないように渦を巻く。ものの数秒で焼き尽くす。
「流石です!クローラー様!!」
大したことではないがユファンに褒められるのは悪い気がしない。
私だけが褒められて悔しいラエルは次に現れた魔物は自分が倒すと張り切っていた。
奥に進めば魔物との遭遇も高くなり、同じ上級でも強さが異なる。
ありえないことに一撃では倒せなくなってきた。それだけではなかった。もうほとんど魔力が残っていないのだ。
私だけはない。魔力に自信のあるラエルやヘリオンまでもが。
王族をも凌ぐとまで言われるほど底の見えなかった魔力が尽きかけるなど。
今、相手にしているのは上級の中で最も速さに長けた魔物。体は小さいが風魔法を駆使して素早く飛び回る。目で追えない速さ。仕留めることが出来ず防御に徹するのみ。
これまで一度も戦っていないアース殿下は余裕があり、水のベールに包まれ魔物を一匹も通さない。
私も魔力切れを起こしていなければ、あのぐらい……。
「苦戦しているようだね。助けてあげようか?」
「結構です!!」
顔を合わせていたときからずっと、ヘリオンはアース殿下を睨んでいた。
婚約破棄が決まった翌日、驚くことにシオンと婚約したいと私に頼み込んできたのだ。
父上に言っても相手にされないと思い、私に口添えして欲しかったのだろう。
王命で婚約破棄をした以上、新たに婚姻を結ぶなど不可能。そんなこともわからない愚か者ではないだろうに。
二人の婚約は元々、魔力が唯一、釣り合うという理由から。れっきとした政略結婚。
大公の血筋に、あのような出来損ないで愚物の血を混ぜることに私は反対だった。
ケールレル家も嘆き、他国の友人達に上級貴族で魔力に余裕があり、生まれてくる子供のことを考えるとおぞましく見苦しい容姿ではない女性を紹介して欲しいと。
ケールレル家の考えはヘリオンの意志であると思っていたからこそ、私は驚きを隠せなかった。
新たに相手を探すのは面倒ではあるが、よりにもよって再びシオンとの婚約を望むなんて。
「ぐっ……」
魔力が完全に底を尽きた。
炎の壁が消えると魔物が腕を貫通した。肉を裂き、無理に骨を突き破る。
「グラン。セイン」
「「はっ!」」
待機していた護衛騎士は優れた動体視力で魔物の動きを完璧に追い仕留めた。
「この程度か。グレンジャー家もケールレル家も。ロレット嬢。君の出番だ。早く治してあげるといい」
同じように戦っていたアルに魔力なんて残っているはずがない。なぜ無傷なんだ。
公爵より爵位の低い伯爵だぞ!!
どうなっているんだ。
「そんなに不思議じゃないでしょ。僕は貴方方と違って、力をひけらかすように大きな魔法を使わなかった。それだけです」
「アルフレッド、奥のほうを頼めるか。グランを連れて行って構わないから」
「ですが、殿下も感じておられるように、この先の魔物を全て討伐は出来ませんよ」
「わかっている。本来であれば僕が自ら動かなければならないのに、すまない」
「お気になさらず。血の匂いに釣られて来た魔物は凶暴ですから。正直、そんなのを相手にしたら死んでしまう。殿下でなければ」
「はは。買いかぶりすぎだよ。僕は弱い。その証拠に一匹も倒してないだろ?」
「残念ながら。僕の目は節穴ではありません。背後にいた魔物をこっそりと倒してくれていたでしょう」
「何のことかな?」
魔物は死角から襲ってくることはなかった。視界で捉えられていた範囲にのみいた。
まさかアース殿下が最後尾にいたのは守られるためではなく、私達を守るため?
目を凝らせば至る所に魔物が倒れている。的確に急所を狙い一撃で。
王立学園は三年になると魔法の実技訓練として課外授業が行われる。
下級魔物を討伐するだけ。口にするだけなら簡単だが、実際に対峙すると討伐は難しい。
魔物は生きている。授業で習ったことが実践に活きるかは別。
そう。別、なのだ。
普段から魔法を扱う特訓をしていたとしても、上級魔物の巣窟で息をするように簡単に仕留められるものなのか。
下手をしたら一人で私達よりも多くの数を倒したことになる。
最大限魔力を絞り、大型魔法を使わなかったとしても魔力切れにならないなんて。
アース殿下の魔力はそんなにも多かったのか。
「アルフレッド。くれぐれも無理はしないでくれ」
「殿下こそお気を付けて」
アルは父親であるグラン伯爵と共に更に奥に進む。
グラン伯爵は独身ではあるためアルは養子。実の子ではない。
貴族の血を引いていて魔法と剣術の才能が目に留まり、引き取ったと聞いた。
正式な手続きは卒業してから。
「ユファン嬢。まだ治せないのかい」
「も、申し訳ありません。すぐに」
腹を突き破られたラエルは内蔵まで傷つき、このままでは死ぬ。
先程から魔法は発動しているはずなのに、あの日の眩い光と温かさは感じられない。
「もういいよ、ユファン嬢。そこを退いてくれ」
「大丈夫です!ラエル様は私が治します」
「無理だ」
健気に、必死に頑張ってくれているユファンを冷たく突き放すような一言。
「今の君ではせいぜい、かすり傷を治す程度の力しかない」
「そんなわけありません。私はクローラー様を治したんです。ラエル様のことだって」
「はぁぁ。身の程知らずもここまでくると清々しい」
「ん゙ん゙!殿下。言葉にはお気を付けを」
「そうだったね。ごめんごめん」
ユファンを下がらせ、ラエルの傍らに回復魔道具を置いた。王族が所有する魔道具は貴族が持つ物より遥かに性能が良い。
私とヘリオンの傷も綺麗に治してくれる。痕を残さずに。
「運が良かったね。グレンジャー家の次男くん。もしも内蔵が破裂していたら魔道具では治せなかった」
「治して頂きありがとうございました」
「いや、いいんだよ。目の前に、明らかに怪我をしている人間を放っておくほど僕は鈍感でも鬼畜でもないからね」
「どういう意味ですか」
「わからないならいいよ。少し話がしたいけど、周りがうるさいかな」
一本の大きな水の柱。姿を現す魔物は近づいてこようとしない。
恐らく、水の柱から魔力を放出している。本能で生きる魔物だからこそ、近づき触れれば死ぬと理解した。
「実はこの討伐編成、君達に意地悪するためだったんだ。ごめんね」
「はい?」
「だって、こうでもしないと自分達の力と向き合わないよね?魔力も実力も並の貴族より高いってだけで自惚れている君達はさ」
「殿下は随分とおふざけがお好きなようですね」
「女の子の前だからとカッコつけてバカの一つ覚えみたいに巨大な魔法ばかりを使う。あげくに怪我をして、死にかけて。名家が聞いて呆れる」
返す言葉もない。
魔力は有限であるからこそ、魔物と戦うときは慎重にならなければならないと授業で習ったはずなのに。
愚かな間違いは認めなければならない。
私達のせいでユファンを危険に晒すところだった。
「ユファン嬢。君は自分の力をわかっていなさすぎる。平民で魔力を持ち、光魔法を得たことに酔っているのか?」
「そんなことありません!!」
「ではなぜ、同行した?」
「え?」
「私は君に命令はしていない。出来れば魔物討伐に力を貸して欲しいとお願いをしんだ。断れるように」
沈黙が流れる。魔物の呻き声も聞こえない。
殺気にも近いオーラに息を飲む。
ユファンには耐えきれないらしく俯いてしまった。アース殿下は構わず上から圧をかける。
「君が魔法を使ったのは約一ヵ月前。それ以降は一度も使えていない。使っていないじゃない。使えていないんだ。これが何を意味するかわかるよね?」
基礎しか習っていないユファンが最上級魔法を使えたのは偶然。
魔力も足りていなかった。光魔法は世界を救った英雄の魔法。
誰かを救いたい気持ちが強ければ強いほど、光魔法は真価を発揮する。
ユファンの優しい心が私を救ってくれた。
数えるぐらいしか会っていない私を、そこまで想ってくれているのは、つまり。ユファンは私のことを……。
「よもや、また奇跡が起きると信じていたのかい?この国に奇跡が起きることはない。絶対に」
感情が高ぶったせいが不安定に揺れていた水の柱は崩壊。その一瞬を逃さず魔物は一斉に襲いかかってくる。
私はどうなってもいい。ユファンだけは守らなければ。
動くよりも先に水と風の合わせた高度な魔法が四方から飛びかかる魔物を脳天を貫く。
アース殿下は空を見上げた。何かを悔いるように。
風が吹き木々が揺れ、間から差し込む日差しがアース殿下を照らす。
「アルフレッドも戻ってきたみたいだし帰ろうか。今ので僕も魔力が尽きた」
「殿下。ご無事でしたか」
グラン伯爵がアース殿下の元に駆け寄る。アルも小さく息をついたのを見ると魔力切れ。
騎士だけが戦える状況になってしまったわけだ。
大方の魔物は片付いた。横道に逸れなければ魔物と遭遇することもない。
前後に騎士を配置し来た道を戻る。
こうなるとわかっていれば魔力石を持ってくるべきだった。
ずっと誇ってきたグレンジャー家をも侮辱され、今回の討伐で私が残した結果は失態。
森を抜けると張り詰めていた緊張感から解放された。
全員が大きく息を吸い、生きていることを実感する。
私はともかくラエルは死にかけた。回復魔道具で命は救われたとはいえ、医師に診てもらったほうがいい。
「小公爵。君はシオン嬢を捜しているようだが、どうしてかな」
「くだらぬ噂を収拾するためです」
子爵夫妻は事態の収拾に動くつもりはなく、しかもだ!あんな小さな店が王妃殿下御用達だと。
潰すために手を回した直後、グレンジャー家に王妃殿下から呼び出された。
余計な話はなく、あの店に手を出すなと忠告をされた。一度目は何も知らなかったから許されたが、知っても尚、手を出すのであれば……。
王都には他にも店がある中で、あんな店が王妃殿下の目に留まるなんておかしい。
学生時代に友人だったのなら辻褄は合うが、二人の年齢から違うと断言出来る。
王妃殿下に「お気に入り」とまで言わせるなんて。それほどの価値があるとも思えない。
「シオン嬢を追い出したのは君達だろう?連れ戻すなんて随分と虫がいい話だね」
「勝手に出て行っただけです。私達は関与などしていません」
「ならば、放っておいてあげたらどうだい」
「アイツが原因でグレンジャー家の名に傷がついた。責任を持って収めるのがアイツの役目です」
「ふっ……なるほど。全てシオン嬢が悪いと。では、王太子と命じよう」
アース殿下の手が伸びてくる。左胸に触れ、徐々に上っていき首で止まった。
あまり大きくない手は首を絞める形を取る。
「勝手なことをするな。命令に背くのであれば、反逆者として君は罪人となる。ヘリオン・ケールレル。これは君にも命じたことだ」
「あんな女にそこまで肩入れするとは、お優しいのですね。アース殿下」
「この国は重罪を犯した。罪人は裁かれなければならない。僕達も君達も、国民全員。これからの未来を甘んじて受け入れる。それだけだ」
アース殿下はあんな女に気があるはずがない。根が優しい人のせいで、くだらない正義感が出てしまっている。
いらない物は切り捨てる。いずれトップに立つのなら時には非情さも必要だ。
本当にアース殿下が次期国王でいいのか。国の未来が心配になってきた。
私が父上の跡を継ぎ公爵として家臣になったら、甘い考えは捨てさせる。
291
お気に入りに追加
1,080
あなたにおすすめの小説

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

完 さぁ、悪役令嬢のお役目の時間よ。
水鳥楓椛
恋愛
わたくし、エリザベート・ラ・ツェリーナは今日愛しの婚約者である王太子レオンハルト・フォン・アイゼンハーツに婚約破棄をされる。
なんでそんなことが分かるかって?
それはわたくしに前世の記憶があるから。
婚約破棄されるって分かっているならば逃げればいいって思うでしょう?
でも、わたくしは愛しの婚約者さまの役に立ちたい。
だから、どんなに惨めなめに遭うとしても、わたくしは彼の前に立つ。
さぁ、悪役令嬢のお役目の時間よ。

悪女の私を愛さないと言ったのはあなたでしょう?今さら口説かれても困るので、さっさと離縁して頂けますか?
輝く魔法
恋愛
システィーナ・エヴァンスは王太子のキース・ジルベルトの婚約者として日々王妃教育に勤しみ努力していた。だがある日、妹のリリーナに嵌められ身に覚えの無い罪で婚約破棄を申し込まれる。だが、あまりにも無能な王太子のおかげで(?)冤罪は晴れ、正式に婚約も破棄される。そんな時隣国の皇太子、ユージン・ステライトから縁談が申し込まれる。もしかしたら彼に愛されるかもしれないー。そんな淡い期待を抱いて嫁いだが、ユージンもシスティーナの悪い噂を信じているようでー?
「今さら口説かれても困るんですけど…。」
後半はがっつり口説いてくる皇太子ですが結ばれません⭐︎でも一応恋愛要素はあります!ざまぁメインのラブコメって感じかなぁ。そういうのはちょっと…とか嫌だなって人はブラウザバックをお願いします(o^^o)更新も遅めかもなので続きが気になるって方は気長に待っててください。なお、これが初作品ですエヘヘ(о´∀`о)
優しい感想待ってます♪

当て馬令息の婚約者になったので美味しいお菓子を食べながら聖女との恋を応援しようと思います!
朱音ゆうひ
恋愛
「わたくし、当て馬令息の婚約者では?」
伯爵令嬢コーデリアは家同士が決めた婚約者ジャスティンと出会った瞬間、前世の記憶を思い出した。
ここは小説に出てくる世界で、当て馬令息ジャスティンは聖女に片思いするキャラ。婚約者に遠慮してアプローチできないまま失恋する優しいお兄様系キャラで、前世での推しだったのだ。
「わたくし、ジャスティン様の恋を応援しますわ」
推しの幸せが自分の幸せ! あとお菓子が美味しい!
特に小説では出番がなく悪役令嬢でもなんでもない脇役以前のモブキャラ(?)コーデリアは、全力でジャスティンを応援することにした!
※ゆるゆるほんわかハートフルラブコメ。
サブキャラに軽く百合カップルが出てきたりします
他サイトにも掲載しています( https://ncode.syosetu.com/n5753hy/ )

婚約破棄をいたしましょう。
見丘ユタ
恋愛
悪役令嬢である侯爵令嬢、コーデリアに転生したと気づいた主人公は、卒業パーティーの婚約破棄を回避するために奔走する。
しかし無慈悲にも卒業パーティーの最中、婚約者の王太子、テリーに呼び出されてしまうのだった。

ある愚かな婚約破棄の結末
オレンジ方解石
恋愛
セドリック王子から婚約破棄を宣言されたアデライド。
王子の愚かさに頭を抱えるが、周囲は一斉に「アデライドが悪い」と王子の味方をして…………。
※一応ジャンルを『恋愛』に設定してありますが、甘さ控えめです。

愛のない貴方からの婚約破棄は受け入れますが、その不貞の代償は大きいですよ?
日々埋没。
恋愛
公爵令嬢アズールサは隣国の男爵令嬢による嘘のイジメ被害告発のせいで、婚約者の王太子から婚約破棄を告げられる。
「どうぞご自由に。私なら傲慢な殿下にも王太子妃の地位にも未練はございませんので」
しかし愛のない政略結婚でこれまで冷遇されてきたアズールサは二つ返事で了承し、晴れて邪魔な婚約者を男爵令嬢に押し付けることに成功する。
「――ああそうそう、殿下が入れ込んでいるそちらの彼女って実は〇〇ですよ? まあ独り言ですが」
嘘つき男爵令嬢に騙された王太子は取り返しのつかない最期を迎えることになり……。
※この作品は過去に公開したことのある作品に修正を加えたものです。
またこの作品とは別に、他サイトでも本作を元にしたリメイク作を別のペンネー厶で公開していますがそのことをあらかじめご了承ください。

悪役令嬢に転生したら手遅れだったけど悪くない
おこめ
恋愛
アイリーン・バルケスは断罪の場で記憶を取り戻した。
どうせならもっと早く思い出せたら良かったのに!
あれ、でも意外と悪くないかも!
断罪され婚約破棄された令嬢のその後の日常。
※うりぼう名義の「悪役令嬢婚約破棄諸々」に掲載していたものと同じものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる