グルケモールナクト 高温の鍵の秘密

仁川路朱鳥

文字の大きさ
上 下
17 / 21

第五章

しおりを挟む
 貧しき人は幸いである

 私の名前はセキラだ。大切な親友から、今は亡き親友から貰った名前だ。私が如何なる姿であろうとも、声であろうとも、匂いであろうとも、温度であろうとも……他の誰でもない私だ。私は私であり続けている。
 私の歩んだ道は正しかったのか。今はもう、問い続けるしかない。眼球の存在を忘れた異端審問官達が、中途半端に私の肉体を凌虐して、帰って行ったところだ。
 死ねない。動けない。ただの地獄だ。

 人間の精神というのは弱い楔であり、文字通り手も足も出ず、魂も出ない状況下に置かれてしまっては、私も人の子だったのだと、思い込むしかなくなった。
 ただ無力感だけが鼓膜の中に残っている。黙れ、と呼びかけようにも、声撼わす喉すら自由でないのだから。私には何もできない。何もできない。
 あの老人の言う通りに、私は、折角の自由を謳歌すべきだったのかもしれない。復讐なんて低い音の刃に、この魂を捧げるよりも、楽しい経験だけをして、高い音だけを聴く、蝶のように振る舞えば良かったのかもしれない。

 もし、ガレムを最初に殺せたなら、今のようにはならなかったはずだ。
 いいや、断言してしまおう、ならなかった。
 最初に殺す相手だったなら、警戒なんてされなかっただろう。警戒などされずに、殺せただろう。この期に及んで、復讐だけ考え続ける私の存在は、間違っているのだろうか?
 違う。私は、復讐のためにだけ生まれてきたわけじゃ、ないんだ。
 だが、抑え込もうと思う度、ようやく諦められそうな、より良い未来を思い描いてしまうから。私の手では誰も救えなかったのに。周囲だけでなく、自分すらも不幸に陥れてしまっただけなのに。自業自得の核弾頭、とでも蔑まれてもいい。
 自分の幸福なんて考えてはいけない。だけれども、幸せになりたい、幸せにしたい、その気持ちがまだ、残っているから苦しい。私に与えられる拮抗薬は無い。私に調合できる特効薬はない。何もできない。何もできなかった。
 復讐以外に何も考えていなかったら、今頃ガレムの血を浴びていたのだろうか?話も煽りも聞かないで、ただ欲望のままに刃を振りかざす勇気があったなら?
 私には足りなかった。決意が足りなかった。

 私は、復讐のために生まれてきたのか?
 違う。きっと違う。
 認めるな。暗い刃を認めるな。
 今までの私は私じゃない。だけれども、ここに、牢屋に導いたのは他でもない私自身。
 ここにいるのが私。道端に落ちているような、人間芋虫と化した私。

 あの老人の言う通り、あらゆる人生を経験すべきだったのかもしれない。確かに私には選択ができた。そうする自由があった。そうする道があった。しかし、選ばなかった。選べなかった。私の中の私が、「富める者共を地に陥れよ」と常に囁いていたのだから。指示通りにしなければ、私ごと殺してしまうような、冷たい刃。私は脅されていたに過ぎない、と言い訳をするには、遅かった。
 私にとって、復讐が経験のほとんどだった。忌まわしい者を殺すために、生きてきたかのような。この生き方を強制させたのは、私自身だ。自分で首を締めておいて、椅子も蹴り出していないうちに「助けて」などと言いだせば、民衆は遠慮せずに石を投げるだろう。
 椅子を蹴り出した後でも、一度助けを求めれば、生存本能が働いたんだろう、でも死ね、と言って、民衆は若干の遠慮をしつつも石を投げるだろう。
 人間なんてそんな、愚かな生物なんだ。どうして私なんかが、人間の猿真似などしなければならないのだ。人間なんてただの、生殖器に足が生えたような生物なのに。
 助けてほしい、とは思ってもいない。むしろ、このまま消える現実ならば幸せだ、とすら思うだろう。しかし、人間の本能というのは、自分でも想定していないほどに、生存を求めているらしい。
 私の生存は、復讐による効能か? 私の食事は、反骨心の内の栄養素か? 今、このようにして、手も足も出ない状態で、床に転がされて、泣くという解消方法も使えない、これが私なのか?
欲望の成すままに動いた結果が、今の惨めな私か? 父が死に、母が死に、子供たちは飢えて死に、ただ主人のいない家だけが残されたような、これが私か?
 自身の生存本能に任せて、かこつけて自己否定を繰り返すのが私か?

 私は私を認められない。おそらく、永遠に続くこの時間の中を、自分と一緒に生きるだろう、その事実から耳を塞ぎたくても、塞げる手足は無くなったし、耳を器用に動かせるわけではない。結局、私に残されたのは、魂と、思考と、目玉だけ。後は、這いずり回る胴体。抗菌処置もされないで切り落とされた手足が、全く痛まない。悲しい。痛みを感じたい。生きていたい。
 だけれども、もう私はここにいないも同じだ。誰にも気づかれないまま、この床に転がされて……考えたくない、この先は、考えたくない。
 老人が羨ましい。自分に良い経験だけをさせて生きてきたかのような、あの振る舞いが羨ましい。この感情が表出した時点で、私は持たざる者である、と証明された。
 後悔する他にない、私の未来には、何も残されていない。

 誰か、私のこの考えを、私ごと否定してはくれないだろうか……

 セレラーシュの存在が思い浮かんだ。
 結局貴女の願いは、叶わなかった。神の国から蔑んでいても良いよ、全部私が悪いんだから。だけれども、貴女は優しい人だから(勿論、給料がもらえなかったら、人に優しくしていられるはずがないだろう)、私を嫌いになってなんかくれない。
 どうして、あの時、セレラーシュの求める通りにしてしまったのだろうか? 普通なら、受け止める人の存在を肯定して、楽になるために利用するのに。
 私は馬鹿だ。
 私の中に少しでも、セレラーシュを気持ち悪いと、煩いと、思う心があったから、殺してしまったのだろうか? 私には、堪えるという機能は搭載されていなかったのか?
 どうして私なんかに夢中になって、どうして私なんかに手をかけて。どうして、私なんかに、実の兄を殺させようとしたのか。生きていたら、あの時、セレラーシュの望みを叶えずに、彼女の欲するまま、一緒にいられたら、それだけでもセレラーシュは幸せだったろうに。
 私の味方でいてくれたのに。私を守ってくれたのに。私を導いてくれたのに。
 後悔、後悔、後悔。
 セレラーシュには痛みがある。血がある。流れている。彼女は生きていた。羨ましい。生きる生命の証だ。更に、セレラーシュは味覚を持っている。
 こんな生まれじゃなかったら、会いもせず、惹かれもせずに毎日を進んでいただろう。だけれども、今欲しい物は、セレラーシュ手作りの、茶菓子。どのような味なのか想像もつかない。しかし、推測だけで昇るような気持ちをした。きっと、美味しかったであろうに。
 こんな生まれ方をしていなければ。こんな死に方をしていなければ。私の体がまだ生きていたなら。死産の胎児であったなら。

 胎児。病院に行けるほど裕福な家庭。子供。
 既に死んだはずの脳細胞を、霊魂が補完して動かしていた。
 次に思い出したのは、クラヒッサ。シュルディンガの一人娘だ。

 あなたのお父さんは、悪い人じゃなかった。あなたのお父さんの周りが、悪い人だったんだよ。悪い行いを広めていく、お父さんの周りの人たちを、止められなかった、むしろ、「止めても無視された」あなたのお父さんは、決して悪い人じゃなかった。
 あなたのお父さんを2回も殺してごめんなさい。こんな謝り方で、許してもらえるとは思っていないし、更にあなたを怒らせてしまうのは、分かっているから。
 クラヒッサ。あなたはシュペルにそっくりだった。横幅以外は。
 そんなあなたが、どのような道を進んだって、お父さんは、たった1日だけあなたのお父さんだった私は、何も咎めないし、何も言わない。
 もし、お父さんの最期を覚えているなら、意志を継いで……強制するわけではない。子供は子供のためにだけ生きれば良い。子供が子供らしく存在できる社会ならば、天変地異が起こったって、戦争が起こったって、飢饉が起こったとしても、上手くやっていけるはずだ。
 子供が子供らしく生きれないのならば、社会には死があるのみだ。
 だから、クラヒッサにはもっと沢山の本に触れて、沢山の人を知って、沢山の言葉を覚えて。それからでも遅くない。私たちの変革は。クラヒッサが私たちを嘆いてくれるか、もしくは、圧政を試みるか、無関心を貫くか、神も知らない事象だから。

 同時に、クラヒッサの父であったシュルディンガの人格も思い浮かべる。

 短期間被った皮ではあったが、中々良い隠れ蓑だった。たった一面すらも観測できない私たちの身からは、非常に貴重な体験だった。
 彼が生前どのような人間であったか、私には最早遠い記憶ではあるのだが、それでも遺した実績━━議会の記録、世論の記録、は、確かに私に役立った。ただ利益の一致だけで味方だと、都合の良い人間だと論じるのはあまりに気が早いのだが、私にはそれで充分だった。
 私と同じ理想を抱いて、私と同じ道を進んで、私に共感して。ただそれだけでよかった。

 違う。共感されるために復讐を選んだわけじゃない。
 違う。認められるために復讐を選んだわけじゃない。
 私は私だけのために、復讐を選んだ。だけれども、復讐のためだけに生まれたわけじゃない。

 そんな事実、あってはならない。
 シュペル、教えて。今は教えられないだろうけれど、私の進んだ道は合っているの?
 生きるための原動力を、すべて復讐の炎を燃やすためだけに使ってきたような私に、教えて。
 今の私が助けてなどと言っても、手遅れだし、最早誰も助けようとも思わないだろう。自業自得なんだ。復讐なんて考えなければよかった、とさえ思うほどに。
 だけれども、私利私欲のために生きるような、民衆を足で踏んで生きるような生活は、私にはできない。なんて中途半端な正義感だろうか。

 ところで、エレイディナのあの上司は、生きているのだろうか。爆発に紛れて消えただろうか。奴には独白にすら紛れ込まれた実績があるので、その点に関しては恨み辛みを言う他ない。
 ただ、これだけ考え事をしていて、奴が紛れてこないと言う事実は、奴が死んだと言う事実に他ならない。思考の整理にならないどころか、邪魔すらしてきやがるので、死んでいても特に私は気にしない。ただ、奴も━━彼も、この社会構造の犠牲者ではあるのだが。
 私のように復讐を共に選んでいたとしたら、愛してもいない会社と一緒に消える真似はしないだろうに。いくら裕福でも可哀想な人間なんていくらでもいるから、彼の存在を気にする真似はしたくないのだが、しかし、彼にも家族はいたはずだ。
 今頃、路頭に迷っていたりなどしていないだろうか。小さな子供がいたならば、母親と子供だけで、上手く生きていけるだろうか。剥がれる唇の皮を剥いて、皮で飢えを凌ぎ、流れる血を舐めて、血で喉の渇きを凌ぐような、そのような生活にならないだろうか。
 あってはならない。二度と、シュペルのような子供を発生させないと、私は決意していたではないか。復讐が復讐を産むような、環状に繋がった無駄な流れなど、私は作り出したくない。
 悪魔は私の中にある。重々承知していたはずではないか。復讐は復讐だけを産むのだと。
 もし救いがあるのなら、環の中にいる人間が、自らの意志で断ち切る決心だけなのだが。

 何度、自分に問いかけただろうか。
 何度、利点を考えただろうか。
 自分に利益はあるだろうか。自分に返ってくる成果はあるだろうか。
 考えた。その結果が、今。
 復讐の末路。

 例のエレイディナで働いていた……働いていた? 時に被っていた肉体。アヤ。
 彼女も彼女で、辛い人生だったろうに。死ぬまで嫌な人間と一緒に居続けて、死んでからもその場所に通うなんて。あの上司の罵倒からして、エレイディナが爆破に値する集団だったのは、受け入れられる事実だ。主観的事実から引用してはならないのだが━━社会の価値は、苦しみを生むだけではないはずだから。誰かが苦しめば、誰かが喜ぶような、歪な関係ではなく、誰かの喜びで他の誰かも喜ぶような、それが本当の社会ではないだろうか。
 最も━━それを目的とした場合、生贄となる人間がいても構わないのなら。今の状態も符合はしているのだが、違う、属する全員も、属しない全員も、すべてが喜びの中にあれば良い。難しい刃だけを突きつけるな、と言われそうな私の理想だが、これが難しいならば、人間に平和など早すぎる概念だという証明だ。
 アヤの両親は、娘の死を嘆くだろうか。喜ぶだろうか。今の私にも、もちろんアヤにも関係のない事象ではあるのだが、できればこうあって欲しい、と願う私自身を、誰も止められないのだから。

 両親。許嫁。最初に殺した、私の。私の。願われなかった愛の形。
 ラヴァッセ。
 最初の標的は太っていた。金を溜め込むだけ溜め込んで、他に返そうとしない、癌細胞。私の最初の犠牲者には、沢山の罵声を送りつけてやろう。と自身を正当化したくなる。奴がいくら私を愛していただろうとも、私の、ひいてはシュペルの両親に課した仕打ちを、忘れられないから。愛なんて理由にならない。決意の前では。愛なんかで鈍るような刃だったなら、ここまで斬り込む結果にはならなかった。自身の四肢すら斬り込まれたが、それはまあ良いだろう。
 彼に家族はいない。いたとしても、おそらく、彼の余分な脂肪に巻き込まれているだけだ。ラヴァッセに対する言及はここで取り下げよう。良いところはあったかもしれないが、私にとっては疑いようのない立派な巨悪だ。

 巨悪。私を送り込んだ。許嫁。親。母親……
 クレイフェンの母親。

 私に復讐の可能性を与えた。しかし、提示したわけではないし、そもそも、私はラヴァッセを殺そうとして殺した。なので、クレイフェンの母親が、私に命じたわけではない。私の勝手な判断だ。
 家の外交を思って送り込んだ娘が、許嫁を殺して、殺人者になって、その直後に自殺したと知らされたら、並の母親でも、というより母親一般ならば、嘆いてしまうだろう。もしくは、新しい替え玉を作るだろうか? 娘が過労死するほどに教育熱心な母親だ、その可能性は大いにある。
 ただ、人でなしだと論じるつもりはない。他人の親を悪く言ってはならない。
 クレイフェンの母親は、行為に賛否はあろうとも、立派に母親であった。娘のためを思う、良い母親だった。娘であるクレイフェンが望んでいたかはさておき、詰め込み型の教育は、教養をもたらしていた。今の私も。今、文章を紡いでいる私も。
 彼女の作った料理に暖かみはなかったし、体温にも熱を感じなかった。そりゃそうだろう、私は既に死んでいるから。それでも生きていると言い続けた。私は生きている、と言い続けた。その結果、私が━━クレイフェンが二度目の死を迎えるまで、いいや、一度は輸血で生き返ったクレイフェンが、自殺を試みるまで、いいや、きっと今でも、私の存在に辿り着けていないだろう。母親が無知でなかったら、ここまで来れなかっただろう。
 今、彼女はどうしているのだろうか。生きているかは定かでないが、娘の死に衝撃を受けて、自身も後を追った、という話を聞いた覚えはないから、生きているのだろう、と思いたい。

 生きている。生きていた。私の最初の友達。
 シュペル。

 ごめんなさい。
 本当に、本当にごめんなさい。
 シュペルのくれた、たった一度だけの奇跡を、こんな復讐に付き合わせてしまって。
 あの老人の言うように、本当は、自分の好きなように生きていいはずだった。今となっては、死のうとしても死ねないし、生きようとしても生きれない。もう、手詰まりだ。これが遊戯だったなら、降参だってできるのに、けれど、現実という遊戯はそれを許さないから。
 シュペルは、私がこんな状態になっていても━━手足がもぎ取られて、口は塞がれて、舌は抜かれて、鼻の粘膜を焼かれて、耳は塞がれて、目だけが、意識だけがそこにあるような私になっていても、私を愛していてくれるかな?
 無理な注文だね。
 ごめんなさい。

 あなたの、シュペルの望んだ世界、叶えられなかった。
 あなたの、シュペルの望んだ人生、歩めなかった。
 歩けなかった。あなたの結末で頭がいっぱいになっていた。魂もいっぱいになっていたの。
 あなたが悪いわけじゃない。
 私が悪い。身勝手な復讐で自身の魂にすら傷をつけて。

 ねえ、シュペル。
 私を、嫌いだったの?

 そんな疑いを持ってはいけないはずなのに。

 今、助けてと声を出したとしても、喉も殺されるのが大局の流れだ。

 このまま、私が眠って、生存を諦めて、土に帰るまで、私は私の自我地獄を歩き続けなければならない。
 霊体に残る足が、恨めしくなるまで。なっても、消えない意識に怒りを感じて。

 疑いをもたげる意識と共に、泥になって、私は眠る。

 消える。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

あなたは私の嫁になる シュルストラヴィクの娘たち

仁川路朱鳥
ファンタジー
 かつて分断されし民は、今となって兄弟となった。しかしてその仲に愛というものはなく、利用と、利用されるばかりの。そうであったからこそに、誰もが旗を翻し、利用される側から脱しようと苦心していた。 遠き日々、近き明日。我語りし、赤き御星の物語---  その土地には生贄の風習があったとされる。実際には、それは捏造されたものであった。  如何に捏造であろうとも、積み重なった命たちは、失われたことに変わりはない。  積み重なった命の積層を、忘れないためにも。 (地球とは別の環境が舞台となっているため、主となる感覚が人間とは多少異なります。そのため「視覚」に関する表現が「聴覚」などに置き換えられていますことをご了承ください。) この作品は「小説家になろう」で連載しておりました。

惑星の止血〜私が、噴火を止めるんですか!?〜

仁川路朱鳥
ファンタジー
とある火山には、少女が閉じ込められている。噴火の原因となる少女に対し、ふもとの集落が取った手段──一組の男女を向かわせて、少女の命を奪うこと。 陰謀渦巻く死出の旅へ向かう、男女に降りかかる試練。いかにして乗り越え、目的を果たし、人生を終えるか。──普通の異世界ファンタジーに飽きた人へ、ちょっと変わった世界を知りたい方へ。一度手に取り、読み通してみてください。次の瞬間、頭痛が起きていることでしょう。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四天王戦記

緑青あい
ファンタジー
異世界・住劫楽土を舞台にしたシリーズのー作。天下の大悪党【左道四天王】(鬼野巫の杏瑚/五燐衛士の栄碩/死に水の彗侑/墓狩り倖允)が活躍する、和風と中華風を織り混ぜた武侠物のピカレスク。時は千歳帝・阿沙陀の統治する戊辰年間。左道四天王を中心に、護国団や賞金稼ぎ、付馬屋や仇討ち、盗賊や鬼神・妖怪など、さまざまな曲者が入り乱れ、大事件を引き起こす。そんな、てんやわんやの物語。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

我が国は、宇部人民共和国である

ナタリア
SF
2065年、日本は、度重なる財政難より、 政界は、解体、機能不全となり、 47都道府県又は、市町村が独立国家へと変化し、まさに現代版戦国時代へと激動の渦に呑まれいた… 裏切り裏切られ、不安しかないこの世界に 山口県にある宇部市がどのようにして生き抜き、西日本最大の国家へと変貌し、そこに住んでいる平凡な少年、西条実隆が国の総理大臣になると同時に様々な困難を戦友、恋人、民衆と立ち向かう物語である

処理中です...