上 下
5 / 122
2章 それがふたりの絆というもの

第2話 喧嘩の原因が判らない

しおりを挟む
「大丈夫ですよ、田淵たぶちさん。そう深刻なもので無ければ、夫婦なんてすぐに仲直りできますよ」

 夫婦の大先輩とも言える山見やまみ奥さんの優しい言葉に、田淵さんは「そうだと良いんですが」とまた気弱に応える。

「あ、定食をください」

 これもまた珍しい。田淵さんはいつも少しだけ酒を楽しまれるのだ。

「喧嘩中なのに飲んで帰るのはさすがにね」

 そう言って、田淵さんは苦笑を浮かべる。

「あの、これが深刻なのかどうか、俺にも良く判らなくて困ってるんです。家内がなんであんなに怒ったんだろうって」

「田淵さん、それって喧嘩って言うよりは、奥さんが一方的に怒ってる感じ?」

 門又かどまたさんが聞くと、田淵さんは「ああ、そうなのかも知れません」と応える。

「ん~、私たちは独身だからぁ、奥さんの気持ちがどこまで理解できるか判らないけどぉ、良かったら話してみるぅ? 山見奥さんもおられることだしぃ」

 すると田淵さんは少し考えた後、「そうですね」と頷く。

「確かに俺だけじゃお手上げです。聞いてもらって良いですか?」

「私たちで良ければ、聞かせてくださいな」

 山見奥さんの言葉に、田淵さんは「ありがとうございます」と小さく頭を下げた。



 田淵さんご夫妻は、フルタイムの共働きである。お子さんはいない。

「なので、家事は分担しています。料理は家内、掃除は俺、洗濯干すのとたたむのは自分のものは自分でって。共有のものはその時々で」

「そこはちゃんとされてるのね」

 門又さんの言葉に田淵さんは「はい」と応える。

「家内にばかり負担を掛けたく無いので」

 さかきさんが「うんうん」と頷く。

「最初のうちは、家内はほぼ毎日夕飯を作ってくれていたんです。朝はパンで互いに手間が掛からない様にして、昼はそれぞれ社食とかで済ませて。なんですが、最近スーパーやコンビニで惣菜そうざいを買って来る様になったんです」

「もしかして、田淵さんそれを責めたりした?」

「いえ、まさか。仕事が終わってから炊事をするのは大変だと思います。俺もひとり暮らしをしている時はそんな気力残らなかったですし、外食とかコンビニばかりでしたから。なので惣菜なのは良いんです。弁当でも構いませんし」

 となると、残りの主な家事は洗濯と掃除のふたつになる。

「なので掃除はこれまで通り俺がやるとして、洗濯をもう少し任せられないかとお願いしたんです。そうしたら怒ってしまって」

 田淵さんが話し終えると、一同は「うーん?」と唸ってしまう。田淵さんはここで目の前に揃った料理に手を付け始めた。

 今日のメインは鶏だんごと野菜の含め煮と、焼きししとうのマリネ、椎茸としめじのもみじおろし和えである。田淵さんはほんの少し冷めてしまった鶏肉だんごを美味しそうに頬張り、「あ~優しい味が沁みる~」と顔を綻ばせた。

「確かに買い物の手間はあるけど……あ、惣菜は家で他の皿に移したりしてる?」

「はい。それはしてくれます。その洗い物も」

「じゃあ奥さんにとって、やってることは今までと変わってないって意識?」

 門又さんが首を傾げ、榊さんが「あ」と声を漏らす。

「実は食器洗いが大嫌いでぇ、その負担が大きかったとかぁ?」

「食洗機を使ってるんで、そう面倒では無いと思うんですけど、それでもだめだったんでしょうか」

「あらまぁ、食洗機なんて素敵ねぇ。それは奥さん、とても助かってると思いますよ」

 山見奥さんの言葉に、田淵さんは「そうでしょうか」と不安げな声を上げる。

「私もそう思うなぁ。それだったら正直、田淵さんの方に負担が大きい様に聞こえる。でも奥さんにとっては違うってこと?」

「奥さんの方が残業が多いとか?」

 結城ゆうきさんに聞かれ、田淵さんは「いいえ」と首を振る。

「家内はほぼ毎日定時で上がっているみたいです。俺も定時で終わることが多いですが、1時間俺の方が遅いです。職場も俺の方が遠いので、家内は買い物をしても6時には帰ってるんですけど、俺は7時を過ぎることがほとんどです」

 やはり、聞けば聞くほど奥さんの負担がそう大きくかたよっているとは思えない。むしろ田淵さんの方が大きいと感じる。皆はまたうなってしまった。

「判らない」

「判らないわぁ」

「ごめんなさいねぇ、私にも難しいみたいです」

 女性3人が済まなさそうに言い、佳鳴かなるも「すいません、私にも判らないです」と目を伏せた。

「いえ、話を聞いていただいてありがとうございました。少し気が楽になった様な気がします。帰ったら家内に聞いてみることにしますね。俺だけで勝手な結論を出しても間違えると思いますし」

「それが良いでしょうね。やはり男では女性の心は判りません」

 結城さんがしみじみとそう言う。

「私たちが女でも判らないのは独身だから?」

「私は既婚者ですけど、難しかったですよ」

「いやぁしかし、田淵さんは偉いですなぁ」

 山見旦那さんが感心した様に言う。

「私は妻に家事も子育ても、私の世話までもさせてしまってましたから、ずいぶん苦労を掛けてしまったと思います」

「あらあなた、私は専業主婦だったんですから」

「そういうのも時代なんですよ、きっと」

 山見ご夫婦の言葉に、門又さんが笑顔で言う。

「結局はふたりが良い様に折り合いを付けられるのが1番ですよね。今でも専業主婦になりたいって女性はいますしね」

「そうですよ、あなた。私はあなたのお陰で外で苦労をせずに済みましたからね」

 山見奥さんはそう言って柔らかく笑う。すると山見旦那さんは「そう言ってもらえると救われるよ」と表情をほころばせた。



 翌日、佳鳴と千隼ちはやは開店準備を進める。今日のメインは肉豆腐。小鉢はブロッコリのおかかマヨネーズ和えと、ひじきと大豆の炒め煮である。

 できあがったそれらを器に盛って写真を撮り、プリントの間に試食がてらの夕飯をいただく。

 並んでカウンタに掛け、いただきますと手を合わせたその時、まだ鍵を掛けている店のドアががたがたと音を立てた。

 それは風によってドアが叩かれた、などでは無く、明らかに何者かに開けられようとしている様な、ドアノブががたつく様な音である。

 姉弟は顔を見合わせて、一瞬警戒する。が、次にはドアがとんとんとノックされた。

 千隼が立ち上がり、ドア越しに「はい」と、警戒心をわずかに残したまま応えると、「開店時間前にすいません」とくぐもった声が聞こえた。

「こちらに度々お邪魔させていただいてます、田淵の妻です」

 続けて言われ、千隼は慌ててドアを開ける。するとそこに佇んでいたのは、わずかに緊張した面持ちの、スーツ姿の小柄な女性だった。

「あの、少しお話させていただいて良いですか?」

 田淵さんの奥さんが遠慮がちに言う。千隼は「はい。どうぞ」と店内に促す。奥さんは「すいません」と会釈しながらおずおずと入って来た。

「開店時間は6時ですよね? その時間にまた来ますので、1番奥の2席を空けておいていただけませんか。主人を待ちたいんです」

「はい。大丈夫ですよ」

 千隼が言うと、田淵奥さんは表情をほっと和らげる。

「ありがとうございます。よろしくお願いします」

 田淵奥さんは一礼して、店を出て行った。

 奥さんが田淵さんを待つと言うことは、昨夜仲直りできなかったと想像できる。わざわざ待ち伏せまでして。これは。

「まさかここで夫婦喧嘩勃発ぼっぱつ!?」

 千隼が少しわくわくした様に言うと、佳鳴が「こら」とたしなめる。

「それは判らないけど、うーん、巧く仲直りくてくれると良いけどなぁ」

 佳鳴はそう言って、腕を組んだ。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

毒花令嬢の逆襲 ~良い子のふりはもうやめました~

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:3,402pt お気に入り:3,678

【第一部、完結】悪の皇女はもう誰も殺さない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:418pt お気に入り:2,996

貧乏庶民に転生!?将来楽しみな子を見つけたので私が守ります!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:671

どうも、追放聖女の夫です。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:156pt お気に入り:3,969

いつか、あなたに恋をする ~終わりなき世界の鎮魂歌~

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:56

処理中です...