おいしい心残り〜癒し、幸せ、ときどき涙〜

山いい奈

文字の大きさ
上 下
5 / 28
2章 いちごのケーキで祝いたい

第1話 気になる男の子

しおりを挟む
 大きなテーブルの端がツルさんの定位置になっていて、謙太けんた知朗ともろうはそんなツルさんの話を時折聞きながら、皆の飲み物を作る。

 大人はお酒やコーヒーに紅茶、お茶の注文が多く、子どもはジュースや乳酸飲料にゅうさんいんりょうが多かった。

 若い人はカクテルやサワーなどを好む人も多いが、そのままグラスなどに注ぐだけのお酒も多く、そして皆ペースがゆっくりなので、ふたりは予想以上に暇な時間が多いのだった。

「謙太さまも知朗さまも、お好きなお飲み物をお飲みください。お酒でも大丈夫ですよ」

 サヨさんがそう言ってくれていたので、甘党の謙太はカクテル、酒飲みの知朗はワインやウイスキーの水割りなどをちびりと傾けていた。

 飲みすぎてへべれけになってしまったら目も当てられないので、薄く作って加減しながら飲んでいる。

「わしはここで1番の古株と言ってもの、何100年とかいる訳じゃ無いんじゃの。ほんの数10年じゃ。その間に色んな人が来て、何人かの人が次に進んで行った」

「ここで心残りとかそういうのを満足させてる訳か」

「いいや、単に飽きるんじゃよ。ここでできることと言えばの、飲んで喋ることだけじゃからのう。心残りはあるが、それを埋める手段が無いし退屈じゃから、じゃあ次に行くか、となるんじゃの。ここにいて悪いことは何も無いが、良いことも無いからの。わしなんかは、大好きな大吟醸だいぎんじょう飲み放題にかれて居座いすわっとるんじゃがの」

 ツルさんは言って、切り子グラスに半分ほど残っていた大吟醸を一気にあおった。

「ツルさん、一気飲みは身体に悪いですよ」

 謙太が慌ててたしなめる様に言うと、ツルさんは「ほっほっほ」とおかしそうに笑う。

「もう死んでおるのに身体に良いも悪いも無いものじゃ。それにいくら飲んでも不思議と酔わんからのう。けど心配してくれてありがとうのう。そういやぁ娘にも「お父さん飲み過ぎよ」なんて叱られとったのう。懐かしいのう」

 ツルさんはそう言って目を細める。

「へぇ、娘さんがいたのか。男親にとっての娘は、目に入れても痛く無い、なんて昔から言うよな」

「おお、若いのによくそんな言葉知っておるのう。そうじゃのう、確かに可愛かったのう。わしは仕事仕事でろくに遊んでやれんかったがのう、寝顔を見ると疲れも吹っ飛んでのう。まだまだ娘のために働けると思ったもんじゃ」

 ツルさんはそう言って懐かしげににこにこと笑う。

「うちに来てくれるお客さまがそんな話をしてはったんですよ。娘の寝顔見てるだけで幸せだーって」

「うち?」

「ああ、俺らラーメン屋やってたんだよ。そこに来てくれるお客さんな」

「ほうほうラーメン屋か。それは良いのう。ラーメンなんて死んでしもうてからとんと食べて無いのう」

「そりゃあそうだろ」

 知朗は言っておかしそうに笑った。

「……あの」

 その時男の子の小さな声が謙太の耳に届く。謙太は「はぁい」とにこやかに返事をした。

「オレンジジュースください……」

 がりがりの小さな男の子は、またぼそぼそ声で注文をする。

 どうにか聞き取った謙太は「はぁい、ちょっと待っててね~」と応えてオレンジジュースを準備する。

 ここで用意されているのは、ストレート果汁100パーセントの美味しいものだ。氷を半分ほど入れたタンブラーに、既に冷えているオレンジジュースを8分目注いでストローを刺す。それを手渡してあげた。

「はぁい、どうそ~」

 受け取った男の子は「ありがとう」とぽつりと言うと、とろとろとゆっくりその場を離れて行く。

 皆が集まっているところでは無く、隅っこの誰もいないところに三角座りで座り込んで、ストローに口を付ける。つと一口飲んだ男の子はぼんやりとうつむいていた。

 他にも少ないが子どもはいて、大人たちに遊んでもらっている子がほとんどだった。だがその男の子はひとりぽつんと離れているのだ。

「小せぇな。4、5歳ぐらいか?」

「いいや、最低でも8歳のはずじゃ。7歳までは神の子と言ってのう、7歳までの子は心残りがあってもの、ここには来ず転生の流れに行くんじゃ」

「8歳ってぇと……小学2年とか3年か? ん? それにしちゃあ小さくねぇか?」

「そうやんねぇ。成長の差はあるやろうけど、あの子はそれを差し引いてもがりがりやし、背も低い感じがするやんねぇ」

「ああ。ちょっと気になるな。謙太悪りぃ、ちょっと行って来て良いか?」

「うん。ここは僕ひとりでも大丈夫やでぇ」

「サンキュー」

 知朗は言うと、男の子の元へとぶらぶら歩いて行った。

「あの子はここに来てからずっとああでのう。誰とも関わろうとせんのじゃ。わしも心配だったんじゃが、話し掛けても返事してくれんでのう」

「そうなんですか」

「うぅむ、トモぼうが良い子だってことは分かっておるが、ちと口が荒いからのう。大丈夫かのう」

「トモは面倒見も良いし子ども好きなんですよ~。少しでも話ができたらええんですけどねぇ」

「そうじゃのう」

 謙太とツルさんはそんな話をしながら知朗を見送った。



 知朗はふらふらとゆっくり男の子に近付いて行く。

 近くまで行くと、男の子は落ちた影で知朗に気付いたのか、ゆっくりと顔を上げてぼんやりと知朗を見る。が、すぐにまた頭を下げた。

 知朗は適度な距離を取って、男の子の横に立膝たてひざで腰を下ろす。男の子は知朗に見向きもせず、ずずっとオレンジジュースをすすった。

「オレンジジュース好きか?」

 知朗が聞くが男の子は応えない。

「坊主、歳はいくつだ?」

 やはり男の子は沈黙のまま。取り付く島もないとはこのことなのだろう。しかし知朗は根気良く話し掛ける。

「好きなゲームとかあるか?」

 そう言いつつ、応えてはもらえないだろうと予想している。やはり男の子は口を閉じたまま。知朗は次は何と話しかけようかと思案し、ふと思い立つ。

「おっとそうだ、悪りぃ、名前を言って無かったな。俺は成田なりた知朗ってんだ。坊主は?」

 すると男の子はゆるりと顔を上げて知朗を見る。その目には生気がまるで無かった。

 死者に生気もなにもあったものでは無いだろうが、例えば今若い女性に遊んでもらっている女の子は、楽しそうな笑い顔で目を輝かせている。言い方はおかしいかも知れないが、まるで生命力に溢れている様だ。

 多くの子どもはそういうものだと知朗は思っている。もちろん全員が全員笑顔でいられる状況にいられるわけでは無いだろう。だがこんなうつろな目をした子どもは初めて見た。

「……吉村太郎よしむら

 男の子は知朗に聞こえるか聞こえないかの小さな呟きで名乗った。知朗は応えてくれたことに嬉しくなって、満面の笑みを浮かべた。

 名乗られて名乗らないのは失礼かと思ったのか、たまたま気が向いたのかは分からないが、声を出してくれたと言うのは良い傾向なのだと思う。

「太郎か。よろしくな」

 知朗は太郎の頭を撫でようとすっと手を上げた。すると瞬間太郎の表情が強張こわばり、細っこい両腕が自分の頭を守る様にかかげられた。

 知朗は怪訝けげんに思い一瞬ためらうが、構わず太郎の頭をくしゃくしゃとでた。すると太郎はぼかんとした表情になって、知朗のされるがままだ。知朗は太郎の頭から手を離すと立ち上がった。

「また後でな」

 そう笑顔で言い残し、テーブルへと戻るためにまたふらふらと足を動かした。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

たこ焼き屋さかなしのあやかし日和

山いい奈
キャラ文芸
坂梨渚沙(さかなしなぎさ)は父方の祖母の跡を継ぎ、大阪市南部のあびこで「たこ焼き屋 さかなし」を営んでいる。 そんな渚沙には同居人がいた。カピバラのあやかし、竹子である。 堺市のハーベストの丘で天寿を迎え、だが死にたくないと強く願った竹子は、あやかしであるカピ又となり、大仙陵古墳を住処にしていた。 そこで渚沙と出会ったのである。 「さかなし」に竹子を迎えたことにより、「さかなし」は閉店後、妖怪の溜まり場、駆け込み寺のような場所になった。 お昼は人間のご常連との触れ合い、夜はあやかしとの交流に、渚沙は奮闘するのだった。

鬼様に生贄として捧げられたはずが、なぜか溺愛花嫁生活を送っています!?

小達出みかん
キャラ文芸
両親を亡くし、叔父一家に冷遇されていた澪子は、ある日鬼に生贄として差し出される。 だが鬼は、澪子に手を出さないばかりか、壊れ物を扱うように大事に接する。美味しいごはんに贅沢な衣装、そして蕩けるような閨事…。真意の分からぬ彼からの溺愛に澪子は困惑するが、それもそのはず、鬼は澪子の命を助けるために、何度もこの時空を繰り返していた――。 『あなたに生きていてほしい、私の愛しい妻よ』 繰り返される『やりなおし』の中で、鬼は澪子を救えるのか? ◇程度にかかわらず、濡れ場と判断したシーンはサブタイトルに※がついています ◇後半からヒーロー視点に切り替わって溺愛のネタバレがはじまります

後宮なりきり夫婦録

石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」 「はあ……?」 雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。 あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。 空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。 かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。 影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。 サイトより転載になります。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

あやかし警察おとり捜査課

紫音
キャラ文芸
※第7回キャラ文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 【あらすじ】  二十三歳にして童顔・低身長で小中学生に見間違われる青年・栗丘みつきは、出世の見込みのない落ちこぼれ警察官。  しかしその小さな身に秘められた身体能力と、この世ならざるもの(=あやかし)を認知する霊視能力を買われた彼は、あやかし退治を主とする部署・特例災害対策室に任命され、あやかしを誘き寄せるための囮捜査に挑む。  反りが合わない年下エリートの相棒と、狐面を被った怪しい上司と共に繰り広げる退魔ファンタジー。  

処理中です...