13 / 36
2章 ただ純粋だっただけ
第11話 俺の充実した日課
しおりを挟む
時刻はほんの少し前に遡る。
前原は勤め先であるカワカミリースのロッカールームで、制服である黄緑色のつなぎから黒のジャージに着替えた。出勤時に着ていたダークグレーのスーツと白のシャツは出来るだけしわにならない様に、きちんと畳んで黒のスポーツバッグにしまう。緑のネクタイもくるくる丸めてバッグに入れた。
最近スポーツジムに通い始めた。身体を鍛える事が目的、では無い。いや、自分のひょろひょろとした貧弱な体躯を姿見で見る度に溜め息を吐きたくなるので、少しは解消出来たらとは思ったが、主目的は別にある。
ここしばらく、前原にはある日課があった。その日課は今は21時以降で無ければできないものなので、それまでの時間潰しにジムを選んだのだ。
元々インドアな質なので、最初は本屋やカフェなどで時間潰しをと思ったが、連日となると無理がある。カフェはともかく、前原はまず本を読む習慣があまり無かった。興味の無いものを見ても退屈なだけだ。
残業でもあれば良いのだろうが、幸か不幸か就業時間外に訪問の必要がある得意先は担当していなかった。
そこで前原が選んだのがスポーツジムだったのだ。日課を行う場所の最寄り駅近くにあるジムの会員になり、18時半頃から20時頃まで毎日通う。端から見ればただの熱心な会員である。
ロッカールームを出て、外に出るべく廊下を進む。曲がり角に差し掛かった時、注意したつもりだったが誰かにぶつかった。
「あっ、すんません!」
「い、いえ、こちらこそ」
相手がいち早く詫びを寄越して来たので、前原も咄嗟に返す。見ると前原より頭半分ほど背が高い同期、山崎だった。山崎は制服のつなぎのままだった。確か金曜日は残業があると言っていたっけ。折角の週末にご苦労な事だ。
「ジャージ?」
「ああ。最近ジムに通っとるから」
「へぇ、意外やな」
「ただの時間潰しや」
短くそんな会話を交わし、前原は早々に切り上げて山崎と別れた。急ぐ必要などは無いが、前原は山崎を快く思っていなかった。前原にとって山崎は因縁の相手なのだ。出会った頃はただの同期としか思っていなかったし、もうひとりの同期である佐々木の音頭で何度か飲みに行ったりもしていたが、あるできごとが山崎に対する心証を変えた。
ああ、いやしかし、今は前原の方が勝っている。元々勝った負けたなどの事実も何も無かったが、今は強くそう思う。以前に山崎が見舞われたこと、そして今前原が行っている日課、それらを思うと前原は上機嫌になってスキップのひとつも踏みたくなってしまう。リズム感が無くて下手くそなのだが。
前原は軽い足取りで、駅へと向かった。
運動で流す汗がこんなに心地良いものだとは、この歳になるまで知らなかったかも知れない。運動があまり得意では無い前原にとって、学校の体育の授業は苦痛でしか無かった。唯一短距離走だけは人並み以上にこなせたので、体育祭などはそれでお茶を濁していた。こう見えてもリレーのアンカーを走った事もある。1位にはなれなかったが。
しかしジムでは自分の好みで内容を選ぶ事が出来る。これからの日課の事を思うと余計に気持ちが高揚し、それが心地良さを増長させているのかも知れない。
前原は満足げな溜め息を吐き、シャワールームへと向かう。日課を行う為には汗臭いままで行く訳には行かない。清潔感は大切である。
シャワーを浴びて汗を綺麗に洗い流し、濡れた髪をドライヤーで丁寧に乾かして、シャツとスーツを着る。きちんと畳んでおいたお陰でしわはほとんど出来ていない。ネクタイもきっちりと締めた。
時間を見ると20時40分。良い頃合いだ。前原はジムを出ると、駅近くのファストフード店に入った。セルフサービスなのでカウンタでホットティを注文し、窓際のカウンタの端の席に着く。その席は既に前原の特等席みたいになっていた。たまに先客があったが、外さえ見えれば構わないので、その時は適当に空いている席に掛けた。
その店は日課に必要不可欠な人が必ず通る道沿いにあるのである。ホットティを前に、じっと通りを見つめる。そろそろ21時になる。その人物はいつも10分過ぎに姿を現す。だが確実では無いので、こうして少し早めから張っている。ここ2週間ほどこうして待ち続けて来て、21時より早くなる事は無かったが、見逃す訳には行かなかった。
なかなか減らず、徐々に熱を失って行くホットティを手に、時折腕時計に目を滑らせ、前の道を見つめ続ける。
10分になった。そろそろか。更に注意深く改札を見張る。だがまだ姿を現さない。
20分になった。まだか? いつもより遅い。だが許容範囲内だ。
30分になった。さすがに遅く無いか? 何かあったのだろうか。ただ仕事が長引いているだけならいいのだが。
40分……目を凝らす。まだ出て来ない。腰が落ち着かなくなって来た。苛立ちはしないが、そわそわと足を動かしてしまう。
……来た! 45分になった時、お目当ての人物がようやく姿を現した。その人物は腕時計を見ながら早足で通りを掛けて行く。前原は見失ってはいけないと慌てて席を立ち、冷たくなったホットティを一気に飲み干し、紙コップを返却口のごみ箱に捨て、トレイを置いてさっさと店を出た。
後を追う。どの道をどの方向に行くのかは判っていたので、迷う事無くそちらに向かう。するとすぐそこにその人物の後ろ姿を捕らえた。前原はほっとして、その人物と距離を取った。
当初は気付いて欲しいという下心もあって、かなり近い距離に着いていたのだが、1週間を過ぎた頃から、道の途中から知り合いらしき人間がふたりも合流する様になった。全く余計な事をしてくれる。ふたりきりの静かな空間を楽しんでいたと言うのに。
なので警戒して距離を置く様にしたのだが、前原のする事は変わらない。そっとその人物を見守るのだ。住んでいるマンションまで見送り、部屋の電気が点くのを確認して、ポストに思いを込めた労いのメモを入れる。メモを入れるのを思い付いたのは1週間が経った辺りだった。それまではただ見守るだけだった。
そう言えばメモを見た時のちゃんとした反応を見た事が無かった事を思い出す。メモを入れる様になった頃から距離を取り出したので、そのせいでその人物がポストをチェックしている場面を良く見る事が出来ないのだ。
口べたなのが文章力にも影響しているのかどうかは判らないが、いつも気の利いた文章などは書けない。簡単な一言を書くのが精一杯だ。それでも少しでも、その人物の癒しになっていると良いのだが。
見返りを期待している訳では無いが、その場面を見る事ができないのは、やはり少し悔しい。
その人物は今日も寄り道をする。知り合いらしき男ふたりと合流する為だ。通り道の、確かもう閉店しているはずのカフェに入る。そうして出て来る時には男ふたりと一緒なのだ。
初めてそのシーンを見た瞬間には腹が立ったものだった。そいつら誰やねん。しかもふたりも。だがいつもの通り見守っているうちに、気持ちが落ち着いて来た。俺はそんなに心の狭い人間では無い。その人物の友人なら、快く受け入れなければ。
前原は人気の無い物陰に隠れて、その人物が出て来るのを待った。いつもなら間も無く出て来るのだが。
どうしたのだろう。5分ほどが経ったが、まだ出て来ない。話込んだりしているのだろうか。友人ならそういう事もあるだろう。待たされても怒りはしない。俺は心が広いのだから。
前原は勤め先であるカワカミリースのロッカールームで、制服である黄緑色のつなぎから黒のジャージに着替えた。出勤時に着ていたダークグレーのスーツと白のシャツは出来るだけしわにならない様に、きちんと畳んで黒のスポーツバッグにしまう。緑のネクタイもくるくる丸めてバッグに入れた。
最近スポーツジムに通い始めた。身体を鍛える事が目的、では無い。いや、自分のひょろひょろとした貧弱な体躯を姿見で見る度に溜め息を吐きたくなるので、少しは解消出来たらとは思ったが、主目的は別にある。
ここしばらく、前原にはある日課があった。その日課は今は21時以降で無ければできないものなので、それまでの時間潰しにジムを選んだのだ。
元々インドアな質なので、最初は本屋やカフェなどで時間潰しをと思ったが、連日となると無理がある。カフェはともかく、前原はまず本を読む習慣があまり無かった。興味の無いものを見ても退屈なだけだ。
残業でもあれば良いのだろうが、幸か不幸か就業時間外に訪問の必要がある得意先は担当していなかった。
そこで前原が選んだのがスポーツジムだったのだ。日課を行う場所の最寄り駅近くにあるジムの会員になり、18時半頃から20時頃まで毎日通う。端から見ればただの熱心な会員である。
ロッカールームを出て、外に出るべく廊下を進む。曲がり角に差し掛かった時、注意したつもりだったが誰かにぶつかった。
「あっ、すんません!」
「い、いえ、こちらこそ」
相手がいち早く詫びを寄越して来たので、前原も咄嗟に返す。見ると前原より頭半分ほど背が高い同期、山崎だった。山崎は制服のつなぎのままだった。確か金曜日は残業があると言っていたっけ。折角の週末にご苦労な事だ。
「ジャージ?」
「ああ。最近ジムに通っとるから」
「へぇ、意外やな」
「ただの時間潰しや」
短くそんな会話を交わし、前原は早々に切り上げて山崎と別れた。急ぐ必要などは無いが、前原は山崎を快く思っていなかった。前原にとって山崎は因縁の相手なのだ。出会った頃はただの同期としか思っていなかったし、もうひとりの同期である佐々木の音頭で何度か飲みに行ったりもしていたが、あるできごとが山崎に対する心証を変えた。
ああ、いやしかし、今は前原の方が勝っている。元々勝った負けたなどの事実も何も無かったが、今は強くそう思う。以前に山崎が見舞われたこと、そして今前原が行っている日課、それらを思うと前原は上機嫌になってスキップのひとつも踏みたくなってしまう。リズム感が無くて下手くそなのだが。
前原は軽い足取りで、駅へと向かった。
運動で流す汗がこんなに心地良いものだとは、この歳になるまで知らなかったかも知れない。運動があまり得意では無い前原にとって、学校の体育の授業は苦痛でしか無かった。唯一短距離走だけは人並み以上にこなせたので、体育祭などはそれでお茶を濁していた。こう見えてもリレーのアンカーを走った事もある。1位にはなれなかったが。
しかしジムでは自分の好みで内容を選ぶ事が出来る。これからの日課の事を思うと余計に気持ちが高揚し、それが心地良さを増長させているのかも知れない。
前原は満足げな溜め息を吐き、シャワールームへと向かう。日課を行う為には汗臭いままで行く訳には行かない。清潔感は大切である。
シャワーを浴びて汗を綺麗に洗い流し、濡れた髪をドライヤーで丁寧に乾かして、シャツとスーツを着る。きちんと畳んでおいたお陰でしわはほとんど出来ていない。ネクタイもきっちりと締めた。
時間を見ると20時40分。良い頃合いだ。前原はジムを出ると、駅近くのファストフード店に入った。セルフサービスなのでカウンタでホットティを注文し、窓際のカウンタの端の席に着く。その席は既に前原の特等席みたいになっていた。たまに先客があったが、外さえ見えれば構わないので、その時は適当に空いている席に掛けた。
その店は日課に必要不可欠な人が必ず通る道沿いにあるのである。ホットティを前に、じっと通りを見つめる。そろそろ21時になる。その人物はいつも10分過ぎに姿を現す。だが確実では無いので、こうして少し早めから張っている。ここ2週間ほどこうして待ち続けて来て、21時より早くなる事は無かったが、見逃す訳には行かなかった。
なかなか減らず、徐々に熱を失って行くホットティを手に、時折腕時計に目を滑らせ、前の道を見つめ続ける。
10分になった。そろそろか。更に注意深く改札を見張る。だがまだ姿を現さない。
20分になった。まだか? いつもより遅い。だが許容範囲内だ。
30分になった。さすがに遅く無いか? 何かあったのだろうか。ただ仕事が長引いているだけならいいのだが。
40分……目を凝らす。まだ出て来ない。腰が落ち着かなくなって来た。苛立ちはしないが、そわそわと足を動かしてしまう。
……来た! 45分になった時、お目当ての人物がようやく姿を現した。その人物は腕時計を見ながら早足で通りを掛けて行く。前原は見失ってはいけないと慌てて席を立ち、冷たくなったホットティを一気に飲み干し、紙コップを返却口のごみ箱に捨て、トレイを置いてさっさと店を出た。
後を追う。どの道をどの方向に行くのかは判っていたので、迷う事無くそちらに向かう。するとすぐそこにその人物の後ろ姿を捕らえた。前原はほっとして、その人物と距離を取った。
当初は気付いて欲しいという下心もあって、かなり近い距離に着いていたのだが、1週間を過ぎた頃から、道の途中から知り合いらしき人間がふたりも合流する様になった。全く余計な事をしてくれる。ふたりきりの静かな空間を楽しんでいたと言うのに。
なので警戒して距離を置く様にしたのだが、前原のする事は変わらない。そっとその人物を見守るのだ。住んでいるマンションまで見送り、部屋の電気が点くのを確認して、ポストに思いを込めた労いのメモを入れる。メモを入れるのを思い付いたのは1週間が経った辺りだった。それまではただ見守るだけだった。
そう言えばメモを見た時のちゃんとした反応を見た事が無かった事を思い出す。メモを入れる様になった頃から距離を取り出したので、そのせいでその人物がポストをチェックしている場面を良く見る事が出来ないのだ。
口べたなのが文章力にも影響しているのかどうかは判らないが、いつも気の利いた文章などは書けない。簡単な一言を書くのが精一杯だ。それでも少しでも、その人物の癒しになっていると良いのだが。
見返りを期待している訳では無いが、その場面を見る事ができないのは、やはり少し悔しい。
その人物は今日も寄り道をする。知り合いらしき男ふたりと合流する為だ。通り道の、確かもう閉店しているはずのカフェに入る。そうして出て来る時には男ふたりと一緒なのだ。
初めてそのシーンを見た瞬間には腹が立ったものだった。そいつら誰やねん。しかもふたりも。だがいつもの通り見守っているうちに、気持ちが落ち着いて来た。俺はそんなに心の狭い人間では無い。その人物の友人なら、快く受け入れなければ。
前原は人気の無い物陰に隠れて、その人物が出て来るのを待った。いつもなら間も無く出て来るのだが。
どうしたのだろう。5分ほどが経ったが、まだ出て来ない。話込んだりしているのだろうか。友人ならそういう事もあるだろう。待たされても怒りはしない。俺は心が広いのだから。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
支配するなにか
結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣
麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。
アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。
不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり
麻衣の家に尋ねるが・・・
麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。
突然、別の人格が支配しようとしてくる。
病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、
凶悪な男のみ。
西野:元国民的アイドルグループのメンバー。
麻衣とは、プライベートでも親しい仲。
麻衣の別人格をたまたま目撃する
村尾宏太:麻衣のマネージャー
麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに
殺されてしまう。
治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった
西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。
犯人は、麻衣という所まで突き止めるが
確定的なものに出会わなく、頭を抱えて
いる。
カイ :麻衣の中にいる別人格の人
性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。
堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。
麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・
※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。
どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。
物語の登場人物のイメージ的なのは
麻衣=白石麻衣さん
西野=西野七瀬さん
村尾宏太=石黒英雄さん
西田〇〇=安田顕さん
管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人)
名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。
M=モノローグ (心の声など)
N=ナレーション
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
【改稿版】 凛と嵐 【完結済】
みやこ嬢
ミステリー
【2023年3月完結、2024年2月大幅改稿】
心を読む少女、凛。
霊が視える男、嵐。
2人は駅前の雑居ビル内にある小さな貸事務所で依頼者から相談を受けている。稼ぐためではなく、自分たちの居場所を作るために。
交通事故で我が子を失った母親。
事故物件を借りてしまった大学生。
周囲の人間が次々に死んでゆく青年。
別々の依頼のはずが、どこかで絡み合っていく。2人は能力を駆使して依頼者の悩みを解消できるのか。
☆☆☆
改稿前 全34話→大幅改稿後 全43話
登場人物&エピソードをプラスしました!
投稿漫画にて『りんとあらし 4コマ版』公開中!
第6回ホラー・ミステリー小説大賞では最終順位10位でした泣
エリカ
喜島 塔
ミステリー
藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?
ビジョンゲーム
戸笠耕一
ミステリー
高校2年生の香西沙良は両親を死に追いやった真犯人JBの正体を掴むため、立てこもり事件を引き起こす。沙良は半年前に父義行と母雪絵をデパートからの帰り道で突っ込んできたトラックに巻き込まれて失っていた。沙良も背中に大きな火傷を負い復讐を決意した。見えない敵JBの正体を掴むため大切な友人を巻き込みながら、犠牲や後悔を背負いながら少女は備わっていた先を見通す力「ビジョン」を武器にJBに迫る。記憶と現実が織り交ざる頭脳ミステリーの行方は! SSシリーズ第一弾!
ロンダリングプリンセス―事故物件住みます令嬢―
鬼霧宗作
ミステリー
窓辺野コトリは、窓辺野不動産の社長令嬢である。誰もが羨む悠々自適な生活を送っていた彼女には、ちょっとだけ――ほんのちょっとだけ、人がドン引きしてしまうような趣味があった。
事故物件に異常なほどの執着――いや、愛着をみせること。むしろ、性的興奮さえ抱いているのかもしれない。
不動産会社の令嬢という立場を利用して、事故物件を転々とする彼女は、いつしか【ロンダリングプリンセス】と呼ばれるようになり――。
これは、事故物件を心から愛する、ちょっとだけ趣味の歪んだ御令嬢と、それを取り巻く個性豊かな面々の物語。
※本作品は他作品【猫屋敷古物商店の事件台帳】の精神的続編となります。本作から読んでいただいても問題ありませんが、前作からお読みいただくとなおお楽しみいただけるかと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
ファクト ~真実~
華ノ月
ミステリー
主人公、水無月 奏(みなづき かなで)はひょんな事件から警察の特殊捜査官に任命される。
そして、同じ特殊捜査班である、透(とおる)、紅蓮(ぐれん)、槙(しん)、そして、室長の冴子(さえこ)と共に、事件の「真実」を暴き出す。
その事件がなぜ起こったのか?
本当の「悪」は誰なのか?
そして、その事件と別で最終章に繋がるある真実……。
こちらは全部で第七章で構成されています。第七章が最終章となりますので、どうぞ、最後までお読みいただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる