上 下
11 / 32
1章 お祖父ちゃんが遺した縁

第10話 所長さんの大事なお仕事

しおりを挟む
 若大将さんが続けてお料理を運んでくれる。なにわ黒牛くろうしの鉄板ステーキ、犬鳴豚いぬなきぶたの角煮、がっちょの天ぷら、泉だこと大阪きゅうりの酢味噌和え、鮮魚切り落としと芽紫蘇めじそのたまり和え、泉州きゃべつ焼き、泉州たまねぎと彩誉あやほまれにんじんのグリル。

 また並べられたお料理の数々に皆はわっと沸く。平野ひらのさんはさっそく待ち切れないと言う様に、所長さんすら差し置いてなにわ黒牛の鉄板ステーキにおはしを伸ばした。焼いてから一口大にカットされていて、覗く断面がじわりと赤く、見ているだけでごくりと喉が鳴りそうだ。

 リリコも所長さんが取るのを待ってからお箸を出した。そっと口に入れただけでお肉の濃厚な味が溢れる。驚きつつも歯を立てると、ぶわっと旨味が弾け飛んだ。

「うまっ!」

「ほんまに旨い!」

 平野さんと所長さんが叫ぶ様に言う前で、リリコもしみじみとその風味を感じていた。さっぱりとした脂に旨味の強い赤身。ミディアムレアで焼かれていて、中心部分の弾力もしっかりしている。ただただ殴られた様な包まれる様な。ブランド黒毛和牛の恐ろしさを感じたかの様な瞬間だった。

 なにわ黒牛はリリコにとっては贅沢ぜいたくなお値段なので、これまで注文をためらっていたのだ。所長さんに感謝である。

 泉たこと大阪きゅうりの酢味噌和えは、やわらかな泉だこのさくっとした歯ごたえと、塩もみされた大阪きゅうりのざくざくとした歯ごたえの違いが面白い。甘さもあるがすっきりとした酸味の酢味噌にとても合う。じわりと美味しい一品だ。

 泉州せんしゅうきゃべつ焼きは厚みのある洋食焼きの様なものである。ふわっとしている生地には山芋なども入っているのだろうか。薄くソースが塗られているが、生地にはお出汁もしっかりと効いている。仕上げに卵が使われていて、贅沢感もある。

 たっぷり入っている、千切りされた泉州きゃべつの甘みが強い。ぱりっとした焦げ目も香ばしい。お好み焼きの様に豚肉などは入っていないのに、充分食べ応えがあった。

 鮮魚切り落としと芽紫蘇のたまり和えは、お刺身にするには難しい、尻尾あたりの身を角切りにしたものが使われている。

 今日はキチヌとさわら、関西ではあこうと呼ばれるキジハタ。色鮮やかな紫色の芽紫蘇のぴりっとした辛味と、薄っすらとまとう程度のたまりが鮮魚の甘さを引き立てる。

 この品は高級魚のあこうを手軽に食べられる一品で、お酒にも合うので人気なのだと若大将さんが教えてくれた。

 彩誉にんじんのグリルは、味付け一切無し、野菜の旨味がふんだんに味わえる。彩誉の甘味には本当に驚く。こんなに甘い人参があるとは。添えられている塩をほんの少し付けて食べれば、またその甘さが引き立つのだ。

 犬鳴豚の角煮とがっちょの天ぷら、泉州たまねぎのグリルも皆さんに大好評だ。がっちょは特に泉州で無ければ馴染みの薄い魚なので、皆さん喜んでくれた。お酒好きのお祖父ちゃんが好きだったことを言えば、分かる、と大いに頷かれる。

 そうして食べている間にも、所長さんは時折カウンタの中に目を走らせて、大将さんと若大将さんを見極めようとしていた。暖簾があるので表情などを見るのは難しいが、話し声が時折漏れて来ている。

 そして今注文しているものの最後、あなごの天ぷらが提供された。長いお皿に半身が溢れんばかりに乗せられ、たっぷりの大阪ねぎの小口切りとお醤油が掛けられていた。

「こりゃあ迫力だな」

 所長さんが感嘆の声を上げると、平野さんも「旨そう」と喉を鳴らした。食べやすく切り分けられていたので、一切れを青ねぎと一緒に取り皿に取る。

 さっそくかじり付くと、ざくっと気持ちの良い音がする。さくさくの薄い衣の中にふわふわなあなご。新鮮だからか臭みはまるで無く、きりっとした醤油の中にしっかりとした優しい甘さが舌に乗る。

「旨いなぁ~」

 所長さんのしみじみとした呟きに、ハナさんも「ほんまにねぇ」と顔を綻ばす。平野さんも「うんうん」と頷きながらがっついていた。

 リリコとお祖母ちゃんは、あなごの天ぷらを頼むのは初めてだった。

 なにせこのボリュームだ。リリコはともかくお祖母ちゃんは揚げ物がそう多く食べられなくなっている。頼んでしまうと他のものがほとんど食べられなくなりそうだったからだ。なので人数が多い今日を楽しみにしていた。

 期待以上の美味しさだった。リリコはついにんまりと口角を上げてしまう。

「お祖母ちゃん、あなご美味しいねぇ」

 言うと、お祖母ちゃんも眦を下げてあなごを頬張っていた。ごくんと飲み下し、ビールをこくりと含ませると「ふふ、そうやねぇ。嬉しいねぇ。賑やかなんもほんまに嬉しいわぁ」と微笑む。

 所長さんと平野さんが他愛もないことをわぁわぁと言い合い、それをハナさんが呆れた様にちょくちょくたしなめる。それはいつもの野江のえ建築事務所の光景で、そんな所長さんたちを見るのがリリコは好きだった。

「お祖母ちゃん、職場の人たち、皆さんええ人やろ」

「そうやねぇ。リリちゃんもほんまにようしてもろうて。ええ職場に巡り会えて良かったねぇ」

 お祖母ちゃんは騒がしい面々を楽しそうに見守っている。リリコは心が暖かくなった。こうしてお祖母ちゃんに喜んでもらうことが、リリコの大きな幸いなのだ。

 しかしそんな中でも所長は「仕事」を忘れない。お料理やドリンクを持って来てくれる大将さんや若大将さんとちょこちょこ話をしている。

 大将も若大将もお客商売だから慣れたものなのか、にこやかに対応していた。そしてその度に平野さんが大将さんたちを凝視する。

 そうして食事を進め、お酒も杯数を重ねて、そろそろかと締めの大阪ねぎチャーハンとあら汁を注文した。

 厨房を兼ねているカウンタから、鍋を振るう音だろうか、小さくかつんかつんという音が聞こえて来る。きっと良い匂いも立っているのだろうが、この「いちょう食堂」にはいつでも美味しそうな香りが満ちているので、紛れてしまって分からない。

 気付けば、リリコたちが「いちょう食堂」に入ってからゆうに3時間は経っていた。美味しくて楽しくて、時間が過ぎるのがとても早く感じてしまう。

 そして運ばれて来た大阪ねぎチャーハンとあら汁。

 大阪ねぎチャーハンには小口切りの大阪ねぎがたっぷりと入っていて、独特の良い香りが立ち上がっている。口に入れると大阪ねぎの甘みとほんの少しの心地よい辛味が鼻を抜ける。仕上げに加えているのか、しゃきっとした歯ごたえがしっかりと残されている。

 具は他には粗みじん切りのかまぼこ、卵だけのシンプルなチャーハンだ。なのに味付けの妙なのか、ふんわりとした卵にまとわれたお米からも、しっかりとした旨味を感じる。

 調味料は何だろうか。定番としてはお醤油だと思うのだが。どう味付けしたらこんな味になるのか。

 そしてあら汁。臭み取りなどの下処理がきちんとされているからか、ただただ魚のあらの深い旨味が赤だしに溶け出していて、口に流し入れると「ほぅ」と心地よい息が漏れる。

 骨や頭に付いている身を食べれば、赤だしをしっかりと含みほろりと崩れて美味しさが染み渡った。

「あ~沁みる~」

「ほんまやねぇ。お酒の後の赤だしってほんまに美味しいわよねぇ~」

 所長さんとハナさんもしみじみとほっこりしている。平野さんも「ん~」と目を細めてじっくりと味わっていた。

「こんなんお家では作られへんもんねぇ。嬉しいわぁ」

 お祖母ちゃんもそう言って味わっている。リリコもその抜群の旨味を堪能たんのうする。

 すっかりとお料理を平らげて、所長さんは「うん」と納得した様に頷いた。

「お婆ちゃん」

「はい?」

 所長さんの真剣な顔。目的のために酒量を抑えていた所長さんである。平野さんは普段通り飲んでいたが。

「大将も若大将も、確かにええ人やと思います。誠実な人柄が滲み出とりますね。真面目な様やし、この大阪もんのお店をされてはる志も立派や思います。今日見たところ客層もええみたいですし」

 所長さんのせりふにリリコはあれ? と思ったが、ここで話を止めることはできない。口を噤んで所長さんの言葉を待った。

「やので、テナントに入ってもらうのはええなと思います」

「まぁ、良かったわぁ」

 お祖母ちゃんはほっとした様に表情を和ませる。リリコも安心した。

「所長さんにそう言うてもろたら安心やわぁ。ほな、大将さんにお話してみてもええやろか」

「そうですね。呼びますか?」

「ええ。助かるわぁ」

 所長が大将さんを呼ぶと、追加注文かと思ったのか伝票を手に笑顔で「はいよ」と現れた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

すこやか食堂のゆかいな人々

山いい奈
ライト文芸
貧血体質で悩まされている、常盤みのり。 母親が栄養学の本を読みながらごはんを作ってくれているのを見て、みのりも興味を持った。 心を癒し、食べるもので健康になれる様な食堂を開きたい。それがみのりの目標になっていた。 短大で栄養学を学び、専門学校でお料理を学び、体調を見ながら日本料理店でのアルバイトに励み、お料理教室で技を鍛えて来た。 そしてみのりは、両親や幼なじみ、お料理教室の先生、テナントビルのオーナーの力を借りて、すこやか食堂をオープンする。 一癖も二癖もある周りの人々やお客さまに囲まれて、みのりは奮闘する。 やがて、それはみのりの家族の問題に繋がっていく。 じんわりと、だがほっこりと心暖まる物語。

お昼ごはんはすべての始まり

山いい奈
ライト文芸
大阪あびこに住まう紗奈は、新卒で天王寺のデザイン会社に就職する。 その職場には「お料理部」なるものがあり、交代でお昼ごはんを作っている。 そこに誘われる紗奈。だがお料理がほとんどできない紗奈は断る。だが先輩が教えてくれると言ってくれたので、甘えることにした。 このお話は、紗奈がお料理やお仕事、恋人の雪哉さんと関わり合うことで成長していく物語です。

煮物屋さんの暖かくて優しい食卓

山いい奈
ライト文芸
★第3回ほっこり・じんわり大賞「心ほっこり賞」受賞。ありがとうございます!( ̄∇ ̄*) このお話は、煮物屋さんというお店で、店長の佳鳴と弟の千隼、そしてお客さまたちと繰り広げられる、暖かくて優しい物語です。 今日も訪れる常連さんたち。さて、今夜はどんなお話が紡がれるのでしょう。

気だるげ男子のいたわりごはん

水縞しま
ライト文芸
第7回ライト文芸大賞【奨励賞】作品です。 ◇◇◇◇ いつも仕事でへとへとな私、清家杏(せいけあん)には、とっておきの楽しみがある。それは週に一度、料理代行サービスを利用して、大好きなあっさり和食ごはんを食べること。疲弊した体を引きずって自宅に帰ると、そこにはいつもお世話になっている女性スタッフではなく、無愛想で見目麗しい青年、郡司祥生(ぐんじしょう)がいて……。 仕事をがんばる主人公が、おいしい手料理を食べて癒されたり元気をもらったりするお話。 郡司が飼う真っ白なもふもふ犬(ビションフリーゼ)も登場します!

Eカップ湯けむり美人ひなぎくのアトリエぱにぱに!

いすみ 静江
ライト文芸
◆【 私、家族になります! アトリエ学芸員と子沢山教授は恋愛ステップを踊る! 】 ◆白咲ひなぎくとプロフェッサー黒樹は、パリから日本へと向かった。 その際、黒樹に五人の子ども達がいることを知ったひなぎくは心が揺れる。 家族って、恋愛って、何だろう。 『アトリエデイジー』は、美術史に親しんで貰おうと温泉郷に皆の尽力もありオープンした。 だが、怪盗ブルーローズにレプリカを狙われる。 これは、アトリエオープン前のぱにぱにファミリー物語。 色々なものづくりも楽しめます。 年の差があって連れ子も沢山いるプロフェッサー黒樹とどきどき独身のひなぎくちゃんの恋の行方は……? ◆主な登場人物 白咲ひなぎく(しろさき・ひなぎく):ひなぎくちゃん。Eカップ湯けむり美人と呼ばれたくない。博物館学芸員。おっとりしています。 黒樹悠(くろき・ゆう):プロフェッサー黒樹。ワンピースを着ていたらダックスフンドでも追う。パリで知り合った教授。アラフィフを気に病むお年頃。 黒樹蓮花(くろき・れんか):長女。大学生。ひなぎくに惹かれる。 黒樹和(くろき・かず):長男。高校生。しっかり者。 黒樹劉樹(くろき・りゅうき):次男。小学生。家事が好き。 黒樹虹花(くろき・にじか):次女。澄花と双子。小学生。元気。 黒樹澄花(くろき・すみか):三女。虹花と双子。小学生。控えめ。 怪盗ブルーローズ(かいとうぶるーろーず):謎。 ☆ ◆挿絵は、小説を書いたいすみ 静江が描いております。 ◆よろしくお願いいたします。

たまき酒

猫正宗
大衆娯楽
主人公の宵宮環《よいみやたまき》は都会で暮らす小説家。 そんな彼女のマンションに、就職のために上京してきた妹の宵宮いのりが転がり込んできた。 いのりは言う。 「ねえ、お姉ちゃん。わたし、二十歳になったんだ。だからお酒のこと、たくさん教えて欲しいな」 これは姉妹の柔らかな日常と、彼女たちを取り巻く温かな人々との交流の日々を描いたお酒とグルメの物語。

まずい飯が食べたくて

森園ことり
ライト文芸
有名店の仕事を辞めて、叔父の居酒屋を手伝うようになった料理人の新(あらた)。いい転職先の話が舞い込むが、新は居酒屋の仕事に惹かれていく。気になる女性も現れて…。 ※この作品は「エブリスタ」にも投稿しています

バツイチ子持ちとカレーライス

Crosis
ライト文芸
「カレーライス、美味しいよね」そう言える幸せ。 あらすじ 幸せという日常を失った女性と、日常という幸せを失った男性。 そんな二人が同棲を始め、日常を過ごし始めるまでの話。 不倫がバレて離婚された女性のその後のストーリーです。

処理中です...