上 下
29 / 45
3章 初めての家族旅行?

第6話 夢を叶えて欲しいから

しおりを挟む
 その日の晩ごはんは、浅草あさくさにある「どぜう鍋」のお店に予約を入れていた。雅玖がくもだが真琴まことも食べるのは初めてなのだが、せっかく東京に行くのだから、郷土料理をいただこうということになったのだ。

 ただ子どもたちにはどうだろうと言う話になったのだが、四音しおん景五けいごが食べてみたいと前のめりになった。三鶴みつるもいつもの様に「どじょうなんてなんてことあらへん」と言う。

 壱斗いちと弐那になは「みんながそう言うんやったら」と了承してくれる。李里りさとさんは雅玖から言う時点で断る選択肢が無いのである。

 浅草駅はいくつかの路線があるが、原宿からだとどの駅に向かうにしても乗り換えが多い。

 東京の交通網に慣れていないということもあるのだが、壱斗のことも心配だったので、思い切ってタクシーを使った。最初は落ち込んでいた壱斗だったが、時間が経つにつれ、少しずつ落ち着いて来た様だ。

 そうしてどぜう鍋のお店で雅玖と子どもたち、李里さんと合流する。座敷席を予約していたので、8人でテーブルを囲んだ。和の風情のある明るい店内である。

「壱斗、どうでしたか?」

 雅玖が聞くと、壱斗は肩を落として「あかんかった」と呟いた。三鶴などは「やっぱりね」と冷めた様子なのだが。

「そうでしたか。でも大丈夫です。まだまだ壱斗は若いのですから、これからいくらでもチャンスはあります」

 雅玖は優しく壱斗を慰める。壱斗は少し泣きそうな顔をしながらも「うん」と頷いた。

「なんかな、悪い人ばっかりに声掛けられた。でも、そのたびにお母ちゃまが守ってくれた。あんな、お父ちゃんあんな、お母ちゃまかっこよかったんやで!」

 壱斗の沈んでいた声がだんだんと興奮を帯びてくる。拳を握り締めて、雅玖に力説した。

「そうですか。真琴さんは、そんなに格好良かったのですか?」

「うん! お母ちゃま、ヒーローみたいやった! すごかってん!」

「そうなんですか?」

「そやで! オレになんかあったらお前をぎったぎたに潰すって、びしって言うたんやで! めっちゃかっこよかったー!」

「そうなんですか。凄いですね」

「い、壱斗、もうそれぐらいで」

 持ち上げに持ち上げられ、真琴はいたたまれなくなってうずくまってしまう。しかも大分誇張されている。すると座敷席なのを良いことに、弐那と四音が「わぁ」と真琴を取り囲んだ。

「すごいやんママちゃま! 僕もママちゃまのかっこええのん見たかった!」

「弐那も! 見たかった! あっ、あたしもっ!」

 景五も高ぶった様子で、胸元で拳を握っている。

「あら、お母さまがかっこええんはいつものことやん」

 三鶴はしれっとそんなことを言う。李里さんは真琴がもてはやされているのがおもしろく無いのか、ぶすっとした顔で明後日の方向を見ていた。雅玖には見られない様にしている様だ。もうここまでくると逆におもしろい。

「真琴さん、壱斗を守ってくださって、ありがとうございました」

「ううん、私も一応壱斗の親やもん。でも私だけでどうにかなって良かった」

「やっぱり真琴さんは凄い人ですね」

「んなことあれへんよ。いっぱいいっぱいやったわ」

 真琴が苦笑すると、雅玖は「いいえ」と穏やかな表情でゆっくりと首を振る。

「真琴さんは肝が座っていますからね。いざと言う時には凄い力を発揮されます。本当に素晴らしいです。私などは人間さまの世界では世間知らずですから、私が行っていればどうなっていたことか。結果的に真琴さんに行っていただいて良かったです」

 肝が座っているとは思わないが、相手が激昂げっこうするなどが無かったから、何とかなったとも言えるのだ。それは幸いだった。

「うん! お母ちゃま、ほんまにすごかったんやから!」

「壱斗、ほんま、もうそれぐらいで」

「ふふ、壱斗、あまり言うと、真琴さんが困ってしまいますよ。さぁ、せっかく来たのですから、どぜう鍋を楽しみましょう。そろそろ運ばれて来ると思いますよ。さ、皆、自分の席に座りましょうね」

「はーい」

 子どもたちは元気に返事をして、それぞれの席に戻って行った。真琴はほっとして息を吐く。褒められるのが嬉しく無いわけでは無いが、過ぎると居心地が悪くなってしまう。

 真琴の父親はともかく、母親はあまり真琴を褒めることをしなかったので、慣れていないのだろう。とにかく真琴のすることは母親の理想から外れていたので、きっとその度に落胆させてしまっていただろう。

 申し訳無いという気持ちが無かったわけでは無かったが、真琴も親の言いなりになる様な性格では無かったのである。

 血は繋がっていないが、今や真琴も親である。そうなった今でも、母親の気持ちが分からない。薄情なのだろうか。だが真琴は子どもたちの夢を応援したいと思っているし、叶って欲しいと思っている。

 これから本人たちがどれだけ苦労をしようが、それは子どもたちの財産である。手助けはいくらでもしようと思うが、結局は子どもたちの責任なのである。

 まだ幼い子どもたちに責任を課すことの是非はあると思う。でも子どもたちは幼いながらも具体的に将来を見据みすえている。ただ口で「あれになりたい」「これになりたい」と言っているだけでは無く、そのための努力をしている。なら親としてはそれに応えてあげたい。

 血が繋がっていない子どもだから、そんな綺麗事が言えるのだ。

 そんな意見もあるかも知れない。だが未来に向かって目を輝かせている子どもたちを否定することなんて、真琴にはできない。子どもたちは個人なのである。親の所有物では無いのだから。

 たくさん褒めて、良いところを伸ばしてあげたい。それも親の役目だと思うのだ。



 やがて運ばれて来たどぜう鍋を堪能たんのうする。大人もだが子どもたちも気に入ってくれた様だ。

 どじょうは淡水魚である。生息していた水質によっては泥をかんでいたり臭みなどがあるだろう。だがしっかりと真水で吐かせたり循環させたりしているのか、そういったものは一切無かった。

 さらに調理工程でも臭み抜きの工夫がされているそうで、ふっくらとしたどじょうをふんだんに味わうことができた。

 関西は薄口醤油文化、関東は濃口醤油文化なんてことも言われ、東京は味が濃いなんてことも聞く。確かに最初口にしたときには、普段食べているものより味が強いと思ったが、淡白などじょうにはこれぐらいの方が良いのかも知れない。お酒もごはんも進む味付けだった。

 大人たちはお酒とともに、子どもたちはごはんをもりもりと、その美味を享受したのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

すこやか食堂のゆかいな人々

山いい奈
ライト文芸
貧血体質で悩まされている、常盤みのり。 母親が栄養学の本を読みながらごはんを作ってくれているのを見て、みのりも興味を持った。 心を癒し、食べるもので健康になれる様な食堂を開きたい。それがみのりの目標になっていた。 短大で栄養学を学び、専門学校でお料理を学び、体調を見ながら日本料理店でのアルバイトに励み、お料理教室で技を鍛えて来た。 そしてみのりは、両親や幼なじみ、お料理教室の先生、テナントビルのオーナーの力を借りて、すこやか食堂をオープンする。 一癖も二癖もある周りの人々やお客さまに囲まれて、みのりは奮闘する。 やがて、それはみのりの家族の問題に繋がっていく。 じんわりと、だがほっこりと心暖まる物語。

龍神様の婚約者、幽世のデパ地下で洋菓子店はじめました

卯月みか
キャラ文芸
両親を交通事故で亡くした月ヶ瀬美桜は、叔父と叔母に引き取られ、召使いのようにこき使われていた。ある日、お金を盗んだという濡れ衣を着せられ、従姉妹と言い争いになり、家を飛び出してしまう。 そんな美桜を救ったのは、幽世からやって来た龍神の翡翠だった。異界へ行ける人間は、人ではない者に嫁ぐ者だけだという翡翠に、美桜はついて行く決心をする。 お菓子作りの腕を見込まれた美桜は、翡翠の元で生活をする代わりに、翡翠が営む万屋で、洋菓子店を開くことになるのだが……。

後宮出入りの女商人 四神国の妃と消えた護符

washusatomi
キャラ文芸
西域の女商人白蘭は、董王朝の皇太后の護符の行方を追う。皇帝に自分の有能さを認めさせ、後宮出入りの女商人として生きていくために――。 そして奮闘する白蘭は、無骨な禁軍将軍と心を通わせるようになり……。

マーちゃんの深憂

釧路太郎
キャラ文芸
 生きているもの死んでいるものに関わらず大なり小なり魔力をその身に秘めているものだが、それを上手に活用することが出来るモノは限られている。生まれつきその能力に長けているものは魔法使いとして活躍する場面が多く得られるのだが、普通の人間にはそのような場面に出会うことも出来ないどころか魔法を普通に使う事すら難しいのだ。  生まれ持った才能がなければ魔法を使う事すら出来ず、努力をして魔法を使えるようになるという事に対して何の意味もない行動であった。むしろ、魔法に関する才能がないのにもかかわらず魔法を使うための努力をすることは自分の可能性を極端に狭めて未来を閉ざすことになる場合が非常に多かった。  しかし、魔法を使うことが出来ない普通の人たちにとって文字通り人生を変えることになる世紀の大発明が今から三年前に誕生したのだ。その発明によって魔力を誰でも苦労なく扱えるようになり、三年経った今現在は日本に登録されている魔法使いの数が四千人からほぼすべての国民へと増加したのだった。  日本人の日本人による日本人のための魔法革命によって世界中で猛威を振るっていた魔物たちは駆逐され、長きにわたって人類を苦しめていた問題から一気に解放されたのである。  日本のみならず世界そのものを変えた彼女の発明は多くの者から支持され、その名誉は永遠に語り継がれるであろう。 設定・用語解説は別に用意してあります。 そちらを見ていただくとより本編を楽しめるとは思います。 「マーちゃんの深憂 設定・用語集」 https://www.alphapolis.co.jp/novel/863298964/650844803

ブラックベリーの霊能学

猫宮乾
キャラ文芸
 新南津市には、古くから名門とされる霊能力者の一族がいる。それが、玲瓏院一族で、その次男である大学生の僕(紬)は、「さすがは名だたる天才だ。除霊も完璧」と言われている、というお話。※周囲には天才霊能力者と誤解されている大学生の日常。

「お節介鬼神とタヌキ娘のほっこり喫茶店~お疲れ心にお茶を一杯~」

GOM
キャラ文芸
  ここは四国のど真ん中、お大師様の力に守られた地。  そこに住まう、お節介焼きなあやかし達と人々の物語。  GOMがお送りします地元ファンタジー物語。  アルファポリス初登場です。 イラスト:鷲羽さん  

あずき食堂でお祝いを

山いい奈
キャラ文芸
大阪府豊中市の曽根にある「あずき食堂」。 セレクト形式で定食を提供するお店なのだが、密かな名物がお赤飯なのだ。 このお赤飯には、主人公たちに憑いている座敷童子のご加護があるのである。 主人公である双子の姉妹の美味しいご飯と、座敷童子の小さなお祝い。 「あずき食堂」は今日も和やかに営業中でございます。

死神の猫

十三番目
キャラ文芸
これは、死神に愛された人間が世界の掌握に至るまでの物語。 死神・天使・悪魔の集う現世。 最愛の家族だった猫を亡くし、どこか無機質な日々を送っていた睦月の前に、突如その男は現れた。 自らを死神だと名乗る男は、睦月に新人の死神とパートナーを組むよう持ちかけてくる。 相手の死神は、人形と見まごうほどの美少年。 ──そして何故か、睦月にとんでもなく重い感情を持っていた。 深まっていく絆と謎。 出会う人外の多くが、睦月に好意的な感情を抱く理由とは。 死神たちを味方につけながら、睦月は徐々に自身が選ばれた真実と世界の掌握へ至っていく。

処理中です...