あずき食堂でお祝いを

山いい奈

文字の大きさ
上 下
9 / 51
3章 ある意味高低差のあるふたり

第1話 控えめな華やかさ

しおりを挟む
 まだ肌寒い日が続くが、桜のつぼみがちらほらと付き始め、春の足音は確実に聞こえ始めている。

 丁寧ていねいにお手入れされた黒髪はつややかにさらりと背中まで伸び、形良くスクエアに切り揃えられた爪は品の良いスモーキーピンクのマニュキュアで彩られている。左の人差し指にだけ付けられた小さなジルコニアが控えめに輝く。

 ファンデーションはマット感のあるものを使い、ぱっちりとした目を覆う長いまつげはエクステだと聞いた。アイラインは目元をはっきりとさせ、アイシャドウは細かいラメ入りの淡いベージュ。

 軽いベージュのチークにピンクベージュのグロスが、華やかなお顔を可愛らしく見せていた。

 浮田うきたさんはご自分の派手な容貌ようぼうにコンプレックスがあるらしく、メイクは時間を掛けて少しでも落ち着いて見える様に工夫をされているとのことだ。まつげエクステはより派手に見えてしまうという葛藤かっとうもあった様だが、まつげが短く少ないこともコンプレックスだったそう。

 浮田さんは実年齢より上に見られてしまうらしいのだ。大人っぽいということなのだろうが、それがお嫌なのだろう。

 これからお仕事だという浮田さんは、椅子に掛けて温かいおしぼりで手を拭く。わくわくと、だが悩ましげな様な表情でカウンタのお惣菜を眺めた。

「今日も迷うわぁ~。全部食べたなってまう。でもそんなには食べられへんし、あんまお腹いっぱいになっても仕事に差しさわるしなぁ~」

 今日のお惣菜はポテトサラダ、たけのこのきんぴら、豆もやしのナムル、きのこのポン酢炒め、にら入り卵焼きだ。

 ポテトサラダは薄切りの新玉ねぎ、輪切りのきゅうりをそれぞれ塩揉みをして水分を絞り、ハムは短冊切りにして、新じゃがいもは皮を剥いて粉吹きにし、熱いうちに荒く潰してりんご酢とお塩とお砂糖で下味を付ける。

 粗熱が取れたら材料を全部合わせ、白こしょうとマヨネーズで調味をする。具材はシンプルにしてあるがやはり玉ねぎは欠かせない。今は旬の新玉ねぎが使える。瑞々みずみずしさと甘みが違うのだ。

 筍のきんぴらは、茹でてあく抜きをした生の筍をスライスしてごま油でさっと炒め、日本酒とみりんとお醤油で味を付けた、さくさくとした心地よい歯ごたえの一品だ。仕上げに香ばしい白ごまを振る。

 生の筍も新玉ねぎと同じ、春先からいただけるご馳走である。水煮は年中通して手に入れることができるが、やはり生の筍が持つ爽やかさはどうしても損なわれてしまう。なので食べられるうちは何度でも、ふんだんに取り入れたいと思ってしまうのだった。

 豆もやしのナムルは丁寧に1本1本ひげ根を取り、お塩を入れたお湯で茹でて粗熱が取れたら、お塩とお砂糖とがらスープの素、すり白ごまとごま油で調味をした。しゃきしゃきとした軸、ぷりぷりとした豆の歯ごたえがなんとも良い。豆もやしはじっくりと火を通すことで、ふくよかな甘みも引き出されるのだ。

 きのこのポン酢炒めは、ざく切りにしたえのき、小房に解したしめじと舞茸、少し厚めにスライスした肉厚の椎茸、短冊切りにしたえりんぎと盛りだくさんのきのこを菜種油で炒め、調味は軽いお塩とポン酢。ポン酢は火を通すことで角が取れ、さっぱりといただける。

 にら入り卵焼きは、かつおと昆布のお出汁と薄口醤油で調味した卵液に、小口切りにしたにらを入れて焼いた。少し癖のあるにらが卵の旨味と合わさり良い風味である。

 選んでいただけるお惣菜は基本2品だが、追加料金で追加することができるのだ。若いお客さまなどは追加されたりする。ちなみに白米だと一杯までなら無料でお代わりもしていただける。

「ん~、そうやねぇ、じゃあポテサラとナムルにしようかな。メインのおかずはぶりの塩焼きでお願いね~。あ、ご飯は絶対にお赤飯!」

「はい。お待ちくださいね」

 ぶりはあらかじめお塩と日本酒を振って臭みを抜いてある。そこに味付けのためのお塩を振ってお酢を塗った網に乗せ、トレイに乗せてグリルに入れた。火は上からしか出ないので、途中でひっくり返してやる。

 ポテトサラダともやしナムルをそれぞれ小鉢に盛り付け、豆苗のお味噌汁とお赤飯を整えて先にお出しした。

「お待たせしました。ぶりは少々お待ちくださいね」

「ありがとう」

 浮田さんはお料理を前に「いただきます」とおはしを取り、まずはお味噌汁をすする。そして「はぁ~」と頬を緩ませた。

「落ち着くわぁ~。やっぱり日本人はお出汁って感じがするやんねぇ~。ねぇさくちゃんようちゃん、今度しじみとかあさりのお味噌汁にしてみいひん?」

「貝類ええですねぇ。今度やってみましょうか。あさりはこれから旬ですし」

「あ、でもコストとか上がってまうやろか」

「なんか記念日とかにできたらええですね。月末とか」

「それやったら誘われてもこっちに来ちゃう」

「特に浮田さんは肝臓大事にしないとですもんねぇ」

「あはは。そうそう~」

 浮田さんはそう言って屈託くったく無く笑う。

 浮田さんは、北新地のクラブで働くフロアレディさんなのだ。

 北新地は大阪が誇る高級歓楽街である。高級クラブやホストクラブ、割烹料亭などが立ち並ぶ街だ。とはいえここ近年の間に様変わりし、ガールズバーや手頃なお店も増えて来た。これも時代の流れというものなのだろう。

 だがまだまだ高級店は健在である。浮田さんがお勤めなのはそのうちの1店なのだ。

 浮田さんはお客さまとのご同伴が無い時は、こうしてあずき食堂でお仕事前の食事をされて行かれるのだ。

 そうしているうちにぶりが焼きあがる。表面にはやんわりと良い焼き色が付いており、脂がじわりと浮いていて美味しそうだ。大葉を敷いた角皿に載せて大根おろしを添えた。

「はい、ぶりの塩焼きお待たせしました」

「やったぁ。ありがとう」

 角皿を受け取った浮田さんは大根おろしにお醤油を垂らし、お箸で割ったぶりのかけらに大根おろしを乗せて口に入れた。

「脂乗っててふわふわ~。美味しいわぁ~。やっぱり私和食が好きやわ~」

 そう言ってうっとりとした表情になった。

「同伴やと皆さんフレンチとかイタリアンとかに連れて行ってくれはるから。美味しいんやけど、個人的には普通の居酒屋さんとかでもええんやけどもなぁ」

「さすがに店の売れっ子さんを、安居酒屋には連れて行かれへんでしょ」

 陽が言うと浮田さんは「売れっ子て」と言って笑う。

「行けても小料理屋さんとかやもんねぇ。もちろん美味しいんやけどもね? でももっと気楽に行けるお店の方が嬉しいなぁ~」

「浮田さんってええクラブにお勤めなのに、感覚は庶民しょみんですよねぇ」

 朔の言葉に浮田さんは「そうなんよねぇ~」とおかしそうに笑う。

「100均とかも好きやしね。お客さまがくれはる高価なアクセもお店でしかできひんの。私、合う服持ってへんもん。でも先輩いわく、お店でするんが正しいらしいんやけどね。お客さま同士が競争するからって」

「もっとええもんをあげたくなるってことですか?」

「それもやし、売り上げもね。ええボトルを入れてくれはったりするねん。嬉しいんやけど、申し訳無いとも思ってまうんよねぇ」

「ほんまに、なんで浮田さんが高級クラブにお勤めなんが不思議になりますよ」

 陽の言葉に浮田さんは「あはは。やんねぇ~」と明るく笑われる。

 浮田さんが夜のお仕事に身を置かれているのは、ご自分のためである。将来結婚できなかったらひとりで生きて行かなければならないからと、今から貯金に励んでおられるのだ。結婚する気が無いわけでは無いらしいが、こればかりはご縁なのだから自分の意思だけでどうこうすることはできない。

 大学進学をきっかけに、遠方の親御さんの元を離れて、この曽根そねでおひとり暮らしをされている。普通の会社勤めをされながらでも貯金はできるだろうが、どうしてもお家賃や生活費に多くを割かれてしまう。なのでもっと稼げるかも知れない夜の道に思い切って飛び込まれたのだ。

 そうするとこれが浮田さんには向いていた様で、もちろん浮田さんご自身の努力もあって、売れっ子さんになっていったのだ。浮田さんは元々華やかなお顔造りだがそれを抑えるためのメイクをし、ヘアスタイルも華美にはしない。

 今はストレートヘアを下ろしているが、フロアではアップにするのが決まりなのだそうで、その時も控えめな造花を飾られる程度だ。そして庶民感覚を保っているからか、お客さまからは娘さんの様に可愛がってもらえる様だ。

 最初は北新地の小さなクラブ勤めから始まって、スカウトなどでお店を移って行かれたのだ。そして今である。

 浮田さんはこれからお仕事なわけだが、お店のバックヤードでドレスで着替えるので今は普段着である。ベーシックな装いなので普通のお嬢さんに見える。そんな服装でも浮かないメイクなので親しみやすいのだろう。

 仕事のドレスもワインレッドや黄色などの鮮やかなものが多い中、浮田さんはベージュやピンクを選ぶので、そういうところもハードルを下げるのだと思われる。

 高級クラブなのだから相応の格式はあるだろう。だが浮田さんは今のスタイルで今の地位を築かれたのだ。それができたのは責任者、この場合はママさんが浮田さんの特徴を見抜いていたからなのだそうだ。

「私みたいなんなんて、高級クラブには向かへんかも知れへんよねぇ。でもお客さまもいろいろやし、ママは私みたいなんがおってもええて思ってくれたんやと思う。お店をあそこまで大きくしたママやもの、やり手なんよ」

「そうですよねぇ。そういうお店ですからお客さまの経済状態は皆さんええんでしょうけど、性格やお好みまで同じや無いでしょうからねぇ」

「ナンバーワンはすっごい華やかな先輩なんよ。シックな黒のドレスとか凄い似合う綺麗な人やねん。憧れるけど同じ様にはできひんやろうから」

「私は今の浮田さんのままで、またこの「あずき食堂」にお食事に来ていただきたいです」

「うん。私も今の自分に不満は無いわ。幸いご指名もたくさんいただけるしね。ここのご飯食べて力を付けて、今日もがんばるで~」

「飲み過ぎにはご注意ですよ」

「うん。ありがとう」

 朔のいたわりに、浮田さんは笑顔で応えてお赤飯を頬張る。

「うん、やっぱりここのお赤飯美味しい。なんやろう、食べるたびにお祝いされてる気がして嬉しいんよねぇ~。コンビニでもおにぎりで手軽に食べれるのにね。お茶碗に入ってるからやろか」

「ご気分の問題でしょうか? でもうちのお赤飯で浮田さんにええこととかがあれば嬉しいです」

「そうやね。だったら嬉しいな」

 朔が穏やかに言うと、浮田さんはにっこりと微笑んだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

岩清水市お客様センターは、今日も奮闘しています

渡波みずき
キャラ文芸
 若葉は、教職に就くことを目指していたが、正月に帰省した母方の祖父母宅で、岩清水市に勤める大叔父にからかわれ、売り言葉に買い言葉で、岩清水市の採用試験合格を約束する。  大学を卒業した若葉は、岩清水市役所に入庁。配属は、市民課お客様センター。何をする課かもわからない若葉を連れて、指導係の三峯は、市民の元へ向かうのだが。 第三回キャラ文芸大賞奨励賞(最終選考)

「お節介鬼神とタヌキ娘のほっこり喫茶店~お疲れ心にお茶を一杯~」

GOM
キャラ文芸
  ここは四国のど真ん中、お大師様の力に守られた地。  そこに住まう、お節介焼きなあやかし達と人々の物語。  GOMがお送りします地元ファンタジー物語。  アルファポリス初登場です。 イラスト:鷲羽さん  

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

鬼の御宿の嫁入り狐

梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中! 【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】  鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。  彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。  優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。 「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」  劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。  そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?  育ててくれた鬼の家族。  自分と同じ妖狐の一族。  腹部に残る火傷痕。  人々が語る『狐の嫁入り』──。  空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。

ガダンの寛ぎお食事処

蒼緋 玲
キャラ文芸
********************************************** とある屋敷の料理人ガダンは、 元魔術師団の魔術師で現在は 使用人として働いている。 日々の生活の中で欠かせない 三大欲求の一つ『食欲』 時には住人の心に寄り添った食事 時には酒と共に彩りある肴を提供 時には美味しさを求めて自ら買い付けへ 時には住人同士のメニュー論争まで 国有数の料理人として名を馳せても過言では ないくらい(住人談)、元魔術師の料理人が 織り成す美味なる心の籠もったお届けもの。 その先にある安らぎと癒しのひとときを ご提供致します。 今日も今日とて 食堂と厨房の間にあるカウンターで 肘をつき住人の食事風景を楽しみながら眺める ガダンとその住人のちょっとした日常のお話。 ********************************************** 【一日5秒を私にください】 からの、ガダンのご飯物語です。 単独で読めますが原作を読んでいただけると、 登場キャラの人となりもわかって 味に深みが出るかもしれません(宣伝) 外部サイトにも投稿しています。

処理中です...