歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
78 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!

78場 ドニの答え

しおりを挟む
「どうしたの? 悪霊にでも会ったような顔をして。そんなに私の顔に何かついてる?」

 机の上の球体地図を回しながら首を傾げる。そんなメルディを、ヒンギスは驚愕した顔で見つめている。

 それもそうだろう。エルフとはいえ、八百歳を超える老人から突然女の声がしたら誰でも驚く。正直、メルディも驚いている。

 というか、窓に映る姿が違和感すごすぎる。一体何をどうすればこんなことになるのか。いくらレイたちの頼みでも、これが自分だとは信じたくない。

「ほっほ。メルディちゃんよ。それ以上は虐めんでやっとくれ。そやつは真面目なやつでな。こんな状況には慣れとらんのじゃよ」
「こっ……校長先生が二人? 私は夢を見ているのですか?」

 机の下からぬっと現れたに、ヒンギスが上擦った声を上げる。動揺のあまり、これが仕組まれていたこととはまだ気づいていないらしい。

 こういう顔もするのかと感慨深く思いつつも、エルドラドを真似して「ほっほ」と笑う。声はメルディの声で。

 同時に、派手な音を立てて校長室に飛び込んできたドニが顔を顰めた。ようやく眠りの魔法が解けたのだ。なんとかまでに間に合ってよかった。

「うわ、すっげぇ絵面」

 本気で嫌そうな顔である。その背後から疲労の色濃い顔をしたレイが続いて現れ、テーピングでぐるぐる巻きにした右手を振った。

「メルディ、もういいよ。お疲れさま」
「わーい、やっとこの暑いの脱げる。グレイグたちはよく平気ね」

 体にまとうローブを脱ぎ捨てた途端、蜃気楼のように空間がじじっと揺らぎ、メルディ本来の姿が現れた。光魔法を用いて虚像を映し出していたのだ。

「あなたは、レイの……? 一体どういうことなんですか? ドニ、あなたもです。連れ去られたというのは本当なんですか? あの子は、今どうしているのです!」
「この状況であいつの安否を気にするとは、まだお前は教師なんだな。安心したぜ」

 にやりと笑ったドニが、ヒンギスの隣に並ぶ。その手には何も持っていない。ただ己の体一つだけで、ドニはエルドラドに対峙していた。

「さあ、始めようぜ校長。教授選の最終面接をよ」
「ちょっと、私の質問に答えてください。あなたはいつもそうだ。それに、開始時間はとっくに過ぎて……」

 そのとき、鐘楼の鐘が鳴った。

 数は十二回。正午の鐘だ。それを聞いて初めて、ヒンギスは己の誤りに気づいたらしい。ローブのポケットから懐中時計を取り出し、「まさか……」と呻き声を上げる。

 ヒンギスが校長室に来る前に耳にした鐘楼の鐘の音はフェイク。レイが丹精込めて書いた魔法紋を、アルフレッドたちが適切なタイミングで使用しただけだ。

 手動で鳴らしていた時代であれば、生徒の悪戯を警戒して懐中時計を確認しただろうが、魔法紋で自動化して以降は、みんな鐘楼の鐘の音を信頼している。それを逆手に取ったわけだ。

「いかんぞ、ヒンギス。この魔法学校において、真実は常にうつろうものじゃ。視覚も、聴覚もな」

 茶目っけたっぷりにウインクしたエルドラドが、ドニに視線を向ける。

「さて、ドニ。ヒンギスはこの魔法書が答えじゃと言った。お前の答えも聞こうか」
「俺の答えはな、校長、あんたが……いや、歴代の教師たちが後生大事に守ってきたもんだよ」

 そう言って、ドニは窓の外に目を向けた。その視線の先には、口々に何事かを話し合っている生徒たちの姿がある。みんな不安そうな顔をして、こちらを遠巻きに眺めている。

 その先頭にいるのはグレイグに、エレン――そして、ニールだ。彼は腫れた頬にガーゼをして、まっすぐに恩師の姿を見つめていた。

「……無事なのですね」

 そう呟いたヒンギスの表情は、困惑と安堵が複雑に入り混じったものだった。
 
「あの紙は謎かけでもなんでもねぇ。『物語の始まり』は入学式のあいつら。与えられた一冊の本はまっさらなノートで、羽ペンとインク壺と合わせて入学祝いの支給品だ。インクを落とすのは学生たちのおまじない。俺たちもやっただろ? お前はくだらねぇって言ってたけど」
「そんな……。なら、なんのためにあんな……」

 そこでヒンギスは口を噤んだ。自分が墓穴を掘りかけていると気づいたからだ。ドニは一瞬だけ悲しそうな顔をして、それには触れずに話を続けた。
 
「……『紙面に綴られた文字』ってのもあいつらさ。ここで多くを学んだあいつらは、やがて大河を越えていろんな世界に羽ばたいていく。『無数に並ぶ小さな窓』はアルバムだよ」

 ドニがローブから取り出した杖を振るうと、本棚から一冊の本が飛び出してきた。メルディが初めてここに来たときに見せてもらったものよりも少し古びている。

 本はヒンギスの目の前で静止すると、あるページを開いて彼の手の中に着地した。

 紙面にはたくさんの小さな枠が窓のように並んでいる。

 その中の一つに描かれているのは、影を背負ったエルフの少年の肖像画だ。顔中を絆創膏だらけにして、満面の笑みを浮かべるドワーフの少年の肖像画もある。

「もうわかっただろ? 俺たち教師が向かい合うのは、いつだって目の前の生徒たちなんだぜ。最初から答えはそこにあったのに、お前はそれを見失ってたんだよ」
「……本当に? ドニの答えは本当に正しいのですか?」

 からからと回り続ける球体地図の音が響く中で、ヒンギスがすがるようにエルドラドを見る。

 エルドラドは、今にも泣きそうな子供を前にしたように目を細め――静かに頷いた。

「その様子じゃと、本を手に入れて満足したようじゃの。ちゃんとハズレじゃとわかるようにしといてやったのに」

 今度はエルドラドが杖を振る。すると、ヒンギスが持って来た魔法書のページがひとりでにめくれ、一枚の紙が飛び出した。どうやら、真ん中あたりに挟まっていたらしい。

 その紙には、割れたビーカーを前にして肩を落とすヒンギス、ドニ、アリアの姿が描かれていた。三人とも髪はくちゃくちゃで、顔と体が真っ黒になっている。

 それを目にしたヒンギスの顔がかあっと赤くなった。己の黒歴史に直面して、氷の盾はついに木っ端微塵に壊れたようだ。

「まだまだあるぞ。お前単体のはなかなか見つからんで苦労したが、ドニとアリアが居たんでの」

 ぶわ、と巻き起こった風と共に舞い降りてきたのは、今までヒンギスが積み重ねてきた失敗の歴史だった。

 初めて酒を飲んで見事に撃沈した絵。ドニとアリアに悪戯を仕掛けられて絶叫している絵。グループワークで不合格の烙印を押されたレポート……などなど。生徒には絶対に知られたくない秘密だ。

 アデリアとアルフレッドが、食堂で「あんな恐ろしいもの」と言っていた意味はこれだったのだ。ヒンギスでもこれだけあるのだから、彼ら二人にはもっと強烈なものが挟まっていたのだろう。

「初心忘れるべからずと伝えたかったんじゃがのう。何百年経っても、人を教え導くのは難しいものよ」

 エルドラドは小さくため息をつくと、杖を一振りして、散らばった絵やレポートを手元に回収した。
 
「始まりがあれば終わりがある。面接の結果は言わずともわかるじゃろう。これで、長らく続いた教授選も――」
「……待ってください。ドニがケイトを襲った疑いは晴れてないじゃないですか。そんな男を校長に据えるつもりですか?」

 エルドラドの言葉を遮り、ヒンギスが唸るように声を上げた。その緑色の瞳に、はっきりとわかる焦燥感をたたえて。
 
 その瞬間、エルドラドの目には悲しみが、ドニの目には諦観が、そして、レイの目には怒りが宿った。

 しかし、己の感情に支配されているヒンギスは彼らの様子に気づかない。「この馬鹿野郎」と呟くドニの声も、その長い耳には聞こえていないようだ。
 
 相変わらず回り続ける球体地図の音がやけに大きく聞こえる。

 誰も何も言わない。言えないのかもしれない。その中で、ヒンギスの後ろ姿を黙って見つめていたレイが一歩足を踏み出した。
 
「ここから先は僕が引き受けるよ。さすがの校長先生も、愛する生徒に引導を渡したくないだろうしね」

 その口元は、夜空に浮かぶ三日月のように弧を描いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...