歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
74 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!

74場 籠の中の小鳥

しおりを挟む
 予想通り、金属の比重が軽い順に針を動かすと、柱時計は滑らかに横に動いた。

 裏に隠し通路があったのだ。その先には闇がぽっかりと口を開けている。迂闊に足を踏み入れたものを飲み込もうとするように。

 大剣を抜いたグレイグがゆっくりと中へ進んでいく。その足元を魔石灯で照らしながら、メルディと杖を持ったエレンが続く。アズロは鳥目なのでメルディの肩の上だ。

 闇の中は、ひりつくような緊張感に満たされていた。

 広さはそんなにない。直線の廊下の向こうに、古びたドアがぼんやりと浮かび上がっている。中から明かりが漏れているのだ。つまり、あの向こうにレイたちがいる。

 ごくりと唾を飲み込み、無意識にズボンのポケットを触る。この中にはプレートの鋳型から作った鍵が入っている。レイの帰りを無邪気に待っていた間に作った鍵が。

「……明かりを消して。同時にドアを開けるよ。気をつけてね」

 ドアの向こうの気配を探りながら囁くグレイグに頷き、魔石灯のスイッチを切る。次の瞬間、グレイグが扉を蹴り開けて中に飛び込んだ。

「ダメだ! 下がって!」

 レイの声だと気づいたときには遅かった。あっという間もなく伸びてきた木の根が、メルディたちの首と体を締め上げる。

 こちらとて警戒していたはずなのに、全く何もできなかった。レイを凌ぐほどの反応速度だ。ミルディアが成績優秀だと言うだけのことはある。

 頼みの綱のアズロも拘束からは逃れられず、床の上で嘴を押さえられてもがいていた。

「メルディ! グレイグ!」
「レイ先輩、動かないでください。リヒトシュタインもだ。その根を引きちぎろうとしたら、メルディさんの首の骨を砕く」

 ニールの右手にはレイの杖が、左手にはニール自身の杖が握られている。その二本の杖は、それぞれメルディとレイたちに向けられていた。

「こういうときは木属性でよかったと思いますよ。両手代わりに使えますからね」

 操った木の根でグレイグとエレンの手から武器をもぎ取り、床に投げ捨てる。その背後には古びたテーブルと、丸椅子が七脚。そして、大人が一人余裕で入れそうな大きな暖炉があった。
 
「エステル……。君、いつも実技で手を抜いてたみたいだね。あとで先生にちくってやる」

 呻きながら悪態をつくグレイグに、ニールが薄く笑う。
 
「魔法使いは切り札を隠し持つものなんだよ。油断したね。それにしても、驚きましたよ先輩。もう解いたんですか、僕の渾身の拘束魔法を」
「僕を舐めてるの? 年季が違うんだよ、年季が。たとえ平衡感覚を奪われていようが、これぐらいの魔法ならわけないね」

 こちらから見て右――つまりニールの左手側の壁際の床に、ぐったりしたドニと頭から血を流したレイが座り込んでいた。

 レイの顔にも、手首にも、縄のようなものが食い込んだ跡が残っている。周りの床には鋭利な何かで切られた木の根が落ちていた。

「すごいなあ。迷路蝶の鱗粉をたっぷり振り掛けたのに。でも、リヒトシュタインの拘束を解こうとしないでくださいね。反応速度だけなら僕の方が早い。それに、僕に魔法は通用しませんよ。聖属性の結界を張っていますから」

 ニールの足元には魔法紋が書かれた紙が広げられていた。中心には白銀色の鉱石が置かれている。聖属性を帯びたセレネス鉱石だ。
 
「ニール君……。どうして、こんなことを? ヒンギス先生に何か言われたの?」
「何も言われてませんよ。僕が勝手にしたことです。ドニ先生を人質に取れば、レイ先輩は従わざるを得ない。ヒンギス先生にも有利になる。一石二鳥じゃないですか?」

 口の端を歪めるニールに、メルディはショックを隠せなかった。誰かに言わされているのではなく、ニール自身の言葉だとわかってしまったからだ。

 一体いつから? いつからニールは闇を抱えていたのだろうか。レイのファンだと言ったのも、全て演技だったのだろうか。とてもそうは見えなかったのに。

 声を振り絞るように、ニールに問う。
 
「……なら、どういうつもりで私にあの手紙を渡したの? わざわざ本物とすり替えてまで」
「凶行を止めてほしがってると思いましたか? ハズレですね。僕は暗号の答えが気になっただけです。きっとレイ先輩は教えてくれないだろうから」

 レイはニールを黙って睨んでいる。だが、その目は時折あらぬ方向を向いていた。

 迷路蝶の鱗粉で視界を惑わされているのだろう。対象が定まらぬ状態で、杖もなしに木の根を断ち切れたのは、ひとえにレイが経験豊富だからだ。

「ただ、こんなに早く謎を解かれるとは思いませんでしたけどね。抜け駆けして正解だったかな」
「どういう意味……?」
「僕も賢者の雫がほしかったってことです。もし本当に魔力増幅のアイテムだったとして、あなたたちはシュミットに渡すでしょう?」

 エレンが息を飲んだ。自分が凶行のきっかけになったなど信じたくもないだろう。ただ声もなくニールを凝視している。
 
「そんな……。どうして? どうしてよ! そんなものなくても、あなたはすごい子なのに!」

 メルディの叫びが、部屋の中に虚しく響いて消えていく。耳が痛いほどの静寂の中、ニールは唇を噛み締めた。

「全然すごくないですよ……。どれだけ努力したって、僕は所詮ヒト種。生まれつき力に恵まれたリヒトシュタインや、シュミットみたいな天才には敵わないんだ」
「ボ、ボク、別に天才じゃ……」
「天才だよ、君は。ずっと羨ましかった。首席をキープできる頭を持つ君が、それだけの努力をできる君が。賢者の雫探しだって、きっと君がいなければこんなに順調にはいかなかった」

 苦しげに寄る眉の下で、緑色の目が光った。嫉妬に染まった目が。

 まっすぐな感情をぶつけられ、エレンが体を震わせる。大きく見開かれた彼の一対の青白い瞳は、困惑と――そして、ニールと同じ嫉妬に揺らいでいた。

「そんな……。ボクこそ君が羨ましかったよ。君はボクにないものを全部持ってる。魔法の知識も、魔力も、他人からの信頼も、実の両親じゃなくても愛してくれる家族も……。ここに入学したときから、ずっとそう思ってた」 
「シュミット……。君、知ってたのか。僕が養子だってことを」
「職員室で先生たちが話しているのを聞いて……」

 ニールが「……っ!」と息を飲み、小さくため息をつく。
 
「……そうだな。たとえエルフの血が薄くとも、家族は僕を愛してくれたよ。ヒンギス先生だって、僕を大事にしてくれた。でも、それは対等の人間としてじゃなく、ただペットみたいな……庇護が必要な弱い存在としてなんだよ!」

 ふいに、玄関ホールで見た兄たちの姿を思い出した。

 彼らはニールを心から心配していた。けれど、それは行き過ぎた心配じゃなかったか。

 ヒンギスもそうだ。他者との接触を阻み、姿が見えなければ必死に探す。未成年とはいえ、ニールは立派な青年なのに。
 
「家族から疎まれていた君にはわからないだろ? 鳥籠に入れられたような、真綿で首を絞められるような圧迫感が。愛だってな、過ぎれば重いだけなんだよ!」
「エステル!」

 グレイグが怒鳴った。目の中に怒りの炎が激しく燃えている。レイに倣い、常に冷静さを保とうとする弟が、ここまで他者に感情を曝け出すのは初めてのことだった。

「いい加減にしろよ! さっきから聞いてれば泣き言ばっかり! お前のどこが弱いんだよ! 僕よりも遥かに成績いいくせに!」
「君にはわからないよ、リヒトシュタイン。知識なんて、何の役にも立たない。僕には力が必要なんだ。誰からも認められる圧倒的な力が。じゃないと、いつまでも何もできない子供のままなんだよ!」

 木の根がグレイグの顔の闇を覆い隠した。木の根の隙間から「……テル!」ともがく弟の声が聞こえる。

 ニールはそんなグレイグをしばらく見つめていたが、やがてレイに視線を移した。
 
「先輩、もう一度聞きます。賢者の雫はどこですか。大事な奥さんを傷つけられたくなかったら、素直に答えてください」

 メルディの首の根が微かに締まり、レイが小さく舌打ちをした。
 
「……君の後ろの暖炉の中だよ。奥の壁が隠し扉になってて、その中に宝箱がある」
「ありがとうございます。――シュミット。君が開けるんだ。逆らうなよ。下手な真似をすればメルディさんを……」
「鍵がないと開かないわよ」

 その場にいた全員の視線がメルディに集中した。顔の闇を塞がれたグレイグも、「何言ってんだ、この姉は」という雰囲気を醸している。

「あのプレートはね、鍵の鋳型だったのよ。七枚集めたら作れるようになってるの。あなたが渡してくれた手紙の封筒に、七枚目のプレートが隠されてたわ。暗号はただのブラフよ。あなた、百二十年前のレイさんに一杯食わされたのよ」

 ニールは呆気に取られたように「え?」と呟くと、黙ってレイに目を向けた。悔しそうな、それでいて嬉しそうな目を。

 その目を見て、少しだけほっとした。レイのファンだと言っていたのは、嘘ではなかったのだ。

「鍵は私が持ってる。でも、どこかは言わない。ポケットの中かもしれないし、ブーツの中かもしれないわ。胸の谷間かもね?」

 ニールの顔が赤くなった。周りからの人気は高くとも、まだ未成年。女性への耐性はないらしい。

「そ、そんなの、全部探してみれば……!」
「あら、私の体をまさぐるつもり? そんなことしたら、あなたレイさんに殺されるわよ」
「殺すよ、本当。指一本でも触れたら殺す」

 殺意マシマシの目で睨みつけるレイに、ニールが喉を鳴らす。どれだけ虚勢を張ったところで、モルガン戦争を乗り越えてきた相手に迫力で敵うわけがない。

「……わかりました。あなたの体だけ拘束を解きます。こっちにゆっくり歩いてきてください」

 首以外の木の根が外れ、体中に血が巡っていく。全員が見守る中、足の痺れをこらえながらニールに近づく。

 一歩、また一歩。
 
 そして、ニールの間合いに入ったその瞬間、メルディは大きく吠えた。
 
「金槌で鍛えた腕を舐めるんじゃないわよ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...