73 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!
73場 大事な友達
しおりを挟む
職員室の中は騒然としていた。
天井に取り付けられた魔石灯の下で、顔を青ざめた教師たちが円陣を組んでいた。その中心にいるのはミルディアだ。いつも綺麗なプラチナブロンドの髪を乱し、苛々と足踏みをしている。
ミルディアとは子供の頃からの付き合いだが、ここまで余裕のない姿を見るのは初めてだった。
「ミルディアさん。レイさんとドニ先生がいなくなったって本当ですか」
「メルディちゃん……。グレイグと、エレンも」
職員室に足を踏み入れたメルディたちを見て、ミルディアが泣きそうに顔を歪める。しかし、ぐっと唇を噛み締めると、事の経緯を説明してくれた。
メルディと喧嘩したあと、レイはミルディアと共に明日の最終面接の準備を整え、ようやく事情聴取を終えたドニを来賓室まで迎えに行った。寮で引き続き監視するためだ。
他の教師は記者や保護者からの問い合わせにかかりきりで応援に行けなかった。その隙をついて何者かが二人を襲い、連れ去ってしまったのだ。
「もしくは、ドニ先生がレイを人質にして逃げたか……」
「そんな! ドニ先生はそんなことをする人じゃ……!」
エレンが悲痛な声を上げる。
「わかってるわ。でも、今は色んな可能性を考えなきゃいけないの。あと、これは他の生徒には他言無用だけど……。二人と一緒にニールもいなくなってるのよ」
息が止まった気がした。
まさかレイたちだけではなく、ニールまで巻き込まれたのか。もしくは……いや、まだ決まったわけじゃない。嫌な考えを振り払うように、首を横に振る。
「……ヒンギス先生じゃないんですか? ニール君はヒンギス先生といつも一緒でした。もし、ヒンギス先生の犯行を目撃したとしたら……」
いけないと思いつつ、胸に沸いた疑惑を口に出す。
レイとヒンギスの間に何かあるのは間違いない。ケイトが襲われた日に、はっきりとそう感じた。
あのとき、喧嘩を恐れずにもっとちゃんと話を聞いておけば。
「違うわ。ヒンギス先生は体調を崩して寮にいるの。昨日からずっと、アルフレッド先生とナダル先生がついているのよ」
「そんなの、二人が席を外した隙をつけば……」
「二人が同時に席を外すことは絶対にないわ。誓ってもいい」
真剣な目で、きっぱりと否定される。
そこでようやく気づいた。ヒンギスも監視されているのだと。
ナダルは失格、アルフレッドとアデリアは棄権。ケイトは襲われて続行不能。残ったのはドニとヒンギスだけだ。怪しいのはどちらかしかいない。
ヒンギスには目撃者がいたとはいえ、疑いは晴れていないのだろう。けれど、そのおかげで今回ヒンギスは無実だと証明された。
ニールに命令していない限り。
「……二人とも、ちょっと来て」
ミルディアが他の教師との話し合いを再開したのを機に、グレイグとエレンを職員室の外に連れ出す。完全に日が落ちた廊下は、とても夏とは思えないぐらい冷え冷えとしていた。
「ニール君はきっと柱時計の先にいると思う。この厳戒態勢で、二人を連れて魔法学校の外に出られるとは思わないもの。校内で先生たちに知られていないのはあそこだけでしょ」
まだ行方がわからないということは、エルドラドは賢者の雫をレイたちに託しただけで、ありかまでは知らないのかもしれない。だから、見つけてもらいたがっていたのかも。
「ちょっと待ってよ、お姉ちゃん。なんで、そんなことが言えるのさ。封筒は開いてなかったじゃん。七番目の謎は解いてないってことでしょ? どうやって入るの?」
「ニール君はプレートが鍵の鋳型だってことは知らないのよ。ただ、レイさんが七番目の不思議の製作者だってことはわかった」
ズボンのポケットから手紙を取り出して、二人に掲げる。
「この手紙、きっと私に渡す前にすり替えたんだわ。よく真似してあるけど、レイさんの魔法紋の筆跡は、もっと線を引いたようにまっすぐだもの。ニール君はレイさんの論文を全部読んだって言ってた。本物の手紙の筆跡を見れば、すぐ気づいたはずよ」
そうだ。あえてミルディアの話をしたのも、メルディとレイに距離を置かせるためかもしれない。手紙をすり替えたのも、レイが製作者だと気づかせないためだ。
「そこまで手の込んだことをする必要ある? そのまま隠蔽しておけば済む話でしょ。封筒にプレートが入ってるって知らなかったとしても、僕たちが謎を解いちゃったら台無しじゃん」
「……本当は止めてもらいたがってるんじゃないかな」
エレンがぽつりと呟く。
「エステル君だって、こんなことしたくないと思う。ヒンギス先生に言われたら逆らえないよ。院に進むにはヒンギス先生の評価がいるんだもん」
ニールを庇うエレンに、グレイグは一瞬だけムッとした雰囲気を出した。弟は案外やきもち焼きなのかもしれない。
「じゃあ、さっさとミルディア先生に話してエステルを捕まえてもらおうよ。それで解決でしょ。明日の最終面接にも間に合うし」
「ダメよ。私たちだけで行きましょう。この状況で捕まえたら、あの子、魔法学校にいられなくなっちゃう。これ以上、大ごとにならないうちに、レイさんとドニ先生を解放してもらわなきゃ」
「何、言ってんの。甘いし、危険すぎるよ。柱時計の中がどうなってるのかもわかんないんだよ? 無謀なことをして、レイさんたちに何かあったらどうするの?」
グレイグの言葉は正論だ。だが、正論が全て正しいとは限らない。たとえ間違っていると言われようと、メルディは自分の勘を信じる。
そして、レイを。大好きな夫を信じる。
「あんたこそ、何言ってんの。レイさんは歴戦の魔法紋師よ。後輩に遅れをとるわけないじゃないの。今頃ドニ先生を守りつつ、ニール君を説得してるに決まってるわよ。それにね、道を間違えたら力づくで引き戻すのが友達ってもんでしょ」
「友達じゃないって。それに、遅れをとったからいなくなってるんでしょ。屁理屈こねないで、ミルディア先生に話そうよ」
「二人とも、言い争ってる場合じゃないよ!」
押し問答する二人の間に割り込み、エレンが声を荒げる。そして、涙の滲む目でグレイグを見上げた。
「ねえ、グレイグ。お願いだよ。ボクたちだけで行こう? ボクがグレイグやメルディさんに助けられたように、ボクもエステル君を助けたいんだ。だって、ボクたち友達じゃないか。そうだろ?」
グレイグが息を飲んだ。港で会ったとき、エレンは「友達なんて恐れ多い」と言っていた。けれど今、彼は自ら口にしたのだ。「友達」と。
「……うん、わかった。行こう。もしやばいことになっても、僕がエステルをぶん殴るから安心して」
グレイグが殴ったら死んでしまう。注意しようかと思ったが、せっかくの決意に水を差したくないのでやめた。さすがに手加減はするだろう。たぶん。
「ねえ、フィー。あなたはミルディアさんのそばにいて、状況に変化があったら教えてちょうだい。私たちが柱時計の中でまずい状況になったら、アズロを通じて知らせるから、そのときはミルディアさんを連れて柱時計の中に来て」
フィーとアズロはメルディの両肩の上でお互いの顔を見つめ合うと、甲高く鳴いて羽ばたいた。
そのままフィーは職員室の中へ、アズロはメルディたちを先導するように玄関ホールへ向かって飛んでいく。
「レイさん……。すぐ行くからね!」
天井に取り付けられた魔石灯の下で、顔を青ざめた教師たちが円陣を組んでいた。その中心にいるのはミルディアだ。いつも綺麗なプラチナブロンドの髪を乱し、苛々と足踏みをしている。
ミルディアとは子供の頃からの付き合いだが、ここまで余裕のない姿を見るのは初めてだった。
「ミルディアさん。レイさんとドニ先生がいなくなったって本当ですか」
「メルディちゃん……。グレイグと、エレンも」
職員室に足を踏み入れたメルディたちを見て、ミルディアが泣きそうに顔を歪める。しかし、ぐっと唇を噛み締めると、事の経緯を説明してくれた。
メルディと喧嘩したあと、レイはミルディアと共に明日の最終面接の準備を整え、ようやく事情聴取を終えたドニを来賓室まで迎えに行った。寮で引き続き監視するためだ。
他の教師は記者や保護者からの問い合わせにかかりきりで応援に行けなかった。その隙をついて何者かが二人を襲い、連れ去ってしまったのだ。
「もしくは、ドニ先生がレイを人質にして逃げたか……」
「そんな! ドニ先生はそんなことをする人じゃ……!」
エレンが悲痛な声を上げる。
「わかってるわ。でも、今は色んな可能性を考えなきゃいけないの。あと、これは他の生徒には他言無用だけど……。二人と一緒にニールもいなくなってるのよ」
息が止まった気がした。
まさかレイたちだけではなく、ニールまで巻き込まれたのか。もしくは……いや、まだ決まったわけじゃない。嫌な考えを振り払うように、首を横に振る。
「……ヒンギス先生じゃないんですか? ニール君はヒンギス先生といつも一緒でした。もし、ヒンギス先生の犯行を目撃したとしたら……」
いけないと思いつつ、胸に沸いた疑惑を口に出す。
レイとヒンギスの間に何かあるのは間違いない。ケイトが襲われた日に、はっきりとそう感じた。
あのとき、喧嘩を恐れずにもっとちゃんと話を聞いておけば。
「違うわ。ヒンギス先生は体調を崩して寮にいるの。昨日からずっと、アルフレッド先生とナダル先生がついているのよ」
「そんなの、二人が席を外した隙をつけば……」
「二人が同時に席を外すことは絶対にないわ。誓ってもいい」
真剣な目で、きっぱりと否定される。
そこでようやく気づいた。ヒンギスも監視されているのだと。
ナダルは失格、アルフレッドとアデリアは棄権。ケイトは襲われて続行不能。残ったのはドニとヒンギスだけだ。怪しいのはどちらかしかいない。
ヒンギスには目撃者がいたとはいえ、疑いは晴れていないのだろう。けれど、そのおかげで今回ヒンギスは無実だと証明された。
ニールに命令していない限り。
「……二人とも、ちょっと来て」
ミルディアが他の教師との話し合いを再開したのを機に、グレイグとエレンを職員室の外に連れ出す。完全に日が落ちた廊下は、とても夏とは思えないぐらい冷え冷えとしていた。
「ニール君はきっと柱時計の先にいると思う。この厳戒態勢で、二人を連れて魔法学校の外に出られるとは思わないもの。校内で先生たちに知られていないのはあそこだけでしょ」
まだ行方がわからないということは、エルドラドは賢者の雫をレイたちに託しただけで、ありかまでは知らないのかもしれない。だから、見つけてもらいたがっていたのかも。
「ちょっと待ってよ、お姉ちゃん。なんで、そんなことが言えるのさ。封筒は開いてなかったじゃん。七番目の謎は解いてないってことでしょ? どうやって入るの?」
「ニール君はプレートが鍵の鋳型だってことは知らないのよ。ただ、レイさんが七番目の不思議の製作者だってことはわかった」
ズボンのポケットから手紙を取り出して、二人に掲げる。
「この手紙、きっと私に渡す前にすり替えたんだわ。よく真似してあるけど、レイさんの魔法紋の筆跡は、もっと線を引いたようにまっすぐだもの。ニール君はレイさんの論文を全部読んだって言ってた。本物の手紙の筆跡を見れば、すぐ気づいたはずよ」
そうだ。あえてミルディアの話をしたのも、メルディとレイに距離を置かせるためかもしれない。手紙をすり替えたのも、レイが製作者だと気づかせないためだ。
「そこまで手の込んだことをする必要ある? そのまま隠蔽しておけば済む話でしょ。封筒にプレートが入ってるって知らなかったとしても、僕たちが謎を解いちゃったら台無しじゃん」
「……本当は止めてもらいたがってるんじゃないかな」
エレンがぽつりと呟く。
「エステル君だって、こんなことしたくないと思う。ヒンギス先生に言われたら逆らえないよ。院に進むにはヒンギス先生の評価がいるんだもん」
ニールを庇うエレンに、グレイグは一瞬だけムッとした雰囲気を出した。弟は案外やきもち焼きなのかもしれない。
「じゃあ、さっさとミルディア先生に話してエステルを捕まえてもらおうよ。それで解決でしょ。明日の最終面接にも間に合うし」
「ダメよ。私たちだけで行きましょう。この状況で捕まえたら、あの子、魔法学校にいられなくなっちゃう。これ以上、大ごとにならないうちに、レイさんとドニ先生を解放してもらわなきゃ」
「何、言ってんの。甘いし、危険すぎるよ。柱時計の中がどうなってるのかもわかんないんだよ? 無謀なことをして、レイさんたちに何かあったらどうするの?」
グレイグの言葉は正論だ。だが、正論が全て正しいとは限らない。たとえ間違っていると言われようと、メルディは自分の勘を信じる。
そして、レイを。大好きな夫を信じる。
「あんたこそ、何言ってんの。レイさんは歴戦の魔法紋師よ。後輩に遅れをとるわけないじゃないの。今頃ドニ先生を守りつつ、ニール君を説得してるに決まってるわよ。それにね、道を間違えたら力づくで引き戻すのが友達ってもんでしょ」
「友達じゃないって。それに、遅れをとったからいなくなってるんでしょ。屁理屈こねないで、ミルディア先生に話そうよ」
「二人とも、言い争ってる場合じゃないよ!」
押し問答する二人の間に割り込み、エレンが声を荒げる。そして、涙の滲む目でグレイグを見上げた。
「ねえ、グレイグ。お願いだよ。ボクたちだけで行こう? ボクがグレイグやメルディさんに助けられたように、ボクもエステル君を助けたいんだ。だって、ボクたち友達じゃないか。そうだろ?」
グレイグが息を飲んだ。港で会ったとき、エレンは「友達なんて恐れ多い」と言っていた。けれど今、彼は自ら口にしたのだ。「友達」と。
「……うん、わかった。行こう。もしやばいことになっても、僕がエステルをぶん殴るから安心して」
グレイグが殴ったら死んでしまう。注意しようかと思ったが、せっかくの決意に水を差したくないのでやめた。さすがに手加減はするだろう。たぶん。
「ねえ、フィー。あなたはミルディアさんのそばにいて、状況に変化があったら教えてちょうだい。私たちが柱時計の中でまずい状況になったら、アズロを通じて知らせるから、そのときはミルディアさんを連れて柱時計の中に来て」
フィーとアズロはメルディの両肩の上でお互いの顔を見つめ合うと、甲高く鳴いて羽ばたいた。
そのままフィーは職員室の中へ、アズロはメルディたちを先導するように玄関ホールへ向かって飛んでいく。
「レイさん……。すぐ行くからね!」
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜
川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。
前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。
恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。
だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。
そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。
「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」
レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。
実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。
女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。
過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。
二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語
朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。
顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。
それから
「承知しました」とだけ言った。
ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。
それからバウンドケーキに手を伸ばした。
カクヨムで公開したものに手を入れたものです。
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる