歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
64 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!

64場 実技試験の課題

しおりを挟む
 寝起きでぼんやりした耳に、鐘楼の鐘の音が届いた。

 鳴ったのは九回。つまり九時。今日はだいぶ寝坊してしまったようだ。

 カーテンの隙間から細く伸びる朝日が眩しい。レイはメルディを抱きしめたままぐっすりと眠っている。深夜まで起きていたから、きっと昼まで目を覚まさないだろう。

 布団の下のシーツはぐしゃぐしゃだ。昨夜の甘い時間を思い出して顔が熱くなる。

 酒の力なのか、それとも結婚記念日という特殊な状況がそうさせたのか、いつもの冷静さが嘘のように、レイはメルディを求め、甘えてきた。

 途中で「別人だったらどうしよう」と不安になるほどだ。結婚して一年。ここまで愛されたことはなかったかもしれない。

 とはいえ、二日連続は辛い。腰の痛みをこらえつつ、ベッドを下りてリュックを探る。

 ハンカチに包まれているのは、昨夜、最果ての塔で見つけたプレート。帰り際に鐘を鳴らす紐にくっついているのを発見し、こっそり持ってきたのだ。

 素材はアルミニウムで、コの字を上下対称に分けて、片方を無くした形をしている。いわゆるL字だ。

 長辺の部分には、ドーナツを横に三分割して、真ん中の部分だけを押したみたいなへこみがあった。隅にはO・Wと刻印されている。

 これで集めたプレートは三つ。試験は四日後には終わる。このペースでいけば、なんとか集まるかもしれない。

「レイさん、私、朝ごはん食べてくるけど」

 服を着て声をかけたが、レイは微動だにしない。仕方ないので置き手紙を残して部屋を出る。フィーとアズロはいないが、さすがに食堂の場所は覚えた。

「あ、そうだ。せっかくだからエレン君に声をかけようかな。今日は一日、研究室にいるって言ってたし」

 今日から実技試験が始まるため、グレイグはレイの代わりに朝からミルディアの手伝いに駆り出されている。つまり、ご飯のお供がいない。

 ドニの研究室を覗くと、見慣れぬ箱と紙を眺めて唸っているエレンがいた。

 小箱は長方形で、全面に小さなタイルが付いている。窓や鳥が描かれていたり、幾何学模様が描かれていたり、模様に統一性はない。形も正方形と長方形が不規則に入り混じっていた。

 一見すると、温泉街でよくある寄木細工のようだ。

 あの小箱も決まった手順を踏めば開くのかもしれない。ただ、ここは魔法学校。誰の作品かはわからないが、お土産レベルの難易度ではないだろう。

「おはよう、エレン君」
「おはようございます。メルディさん」

 勝手知ったるなんとやらで、エレンの隣の椅子に腰掛ける。ドニはいないようだ。友人に会いに、一人で街に出ているという。

「ドニ先生って友達いるの?」
「ボクも初めて知りました。先輩によると、毎年夏になると会いに行くそうなんですけど、誰も実物を見たことがなくて。後を尾けても撒かれるそうです」
「へえ。実は友人じゃなくて恋人なのかもしれないね。想像できないけど」

 失礼千万なこと口にしつつ、眺めていた小箱と紙について尋ねる。

「これは教授選の実技試験の課題です。謎を解いた答えを持って面接に挑むんですけど、そのための手がかりが箱の中に入ってるみたいです。紙と小箱は全員同じものが配られたって、ドニ先生が言ってました」
「へえ、手が込んでるねえ。っていうか、ドニ先生も教授選に立候補してたんだね。そういうの興味ないタイプかと思ってた」
「ボクもです。だから、みんなびっくりしてますよ。研究しか頭にないドニ先生にも出世欲があったんだって」

 笑いながら、エレンが紙をメルディに手渡す。
 
 立候補した教師たちは、論文と筆記試験で容赦無く振るい落とされ、残ったのは各学科の主任教師六人だけだという。

 魔法学校の教師が合計で何人いるかはわからないが、助手や非常勤講師を含めると百人は下らないだろう。教授選とは、それほど厳しい戦いなのだ。

「ヒンギス先生も筆記試験通ったみたいですよ。今朝、グレイグが言ってました」
「魔法学の主任教師だもんね。筆記試験なんてお手のものか……」

 渡された紙にはこう書かれていた。
 
『物語の始まりは何もなかった。
 与えられたのは一冊のノート、羽ペン、インク壺。
 真っ白なページにインクが落ちる。
 紙面に綴られた文字は、やがて大河を越え、大空へと羽ばたく。
 無数に並ぶ小さな窓。そこから覗くものは?』

 さっぱり意味がわからない。まだ手がかりのある賢者の雫探しの方が簡単に思える。

「何これ。暗号? ただのポエムにしか思えないんだけど」
「暗号にしては解く取っ掛かりがなさすぎてお手上げです。試しに透明インクの戻し液を垂らしてみたんですけど、弾かれてしまいました」

 紙には何重にも保護魔法がかかってるそうで、手紙を損なう行動は全てNG。破こうとしたら手痛いしっぺ返しが来たそうだ。どんな目に遭ったのかは怖くて聞けない。
  
「この小箱にも窓のイラストがあるよね。一列に揃えるように動かして開けろってことかなあ?」
「素直に考えるなら。でも、ドニ先生ったら一目見て『こんなもん謎かけでもなんでもねぇ』って言って、触りもしないんです。今頃、他の先生は解いてると思うのに」
「うーん、ますます気になる」

 小箱に触ろうとしたが、指を弾かれた。当事者以外は触れないようになっているらしい。

「徹底してるなあ……。さすが魔法学校」
 
 指をさすりつつ、エレンに昨夜ゲットしたプレートを見せる。結局、ひとりでに鳴る鐘の正体はわからなかったが、きっと忍び込んだ生徒が悪戯で鳴らしたのだろう。昔は入れたと言っていたし。

 極力恥ずかしいところ――レイとのあれこれは端折って経緯を話すと、エレンは目を輝かせた。

「すごいなあ。ドラゴニュートや鳥人でもないのに、そんなに自在に飛べるなんて。さすがレイ先輩ですね。エステル君がファンになるはずです」
「ニール君、すごい勢いだったね。私に熱い想いを語ってくれたエレン君みたいに」
「うっ、それは……。し、仕方ありませんよ! 推しを前にすれば誰でもそうなります!」

 最近の子は憧れの人を推しと言うらしい。昨日のニールの様子を思い出すと、妻として誇らしく思う反面、申し訳なくなる。メルディが連れ回さなかったら、ヒンギスの不興は買わなかっただろう。

 レイとの会話も中途半端だった。できれば、また話す機会を作ってあげたい。昨日は勢いに押されていたが、レイは生粋の魔法紋オタク。ニールとは話が合うはずだ。
 
「あれからニール君と会った?」
「いえ、昨日の今日ですし、あまり邪魔しない方がいいかと思って。それに……ヒンギス先生の研究室って、ちょっと行きにくいんですよね」

 気持ちはわかる。もしメルディが生徒でも、極力近寄りたくない。

 そういえば、レイも苦手そうだった。ミルディアの家から帰る途中の馬車での様子といい、昨日の様子といい、やっぱり何かあったのだろうか。

 首を捻るメルディを不思議そうに見つめ、エレンが「あの……」と言葉を続ける。

「ところで、朝からどうしたんですか? レイ先輩は?」
「まだ寝てる……ああ、そうだ。朝ごはんもう食べた? よかったら、一緒に食べない?」

 待ちぼうけを食らったお腹がぐうと鳴った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

処理中です...