歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
60 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!

60場 目が動く肖像画

しおりを挟む
 二羽と三人を引き連れて向かったのは、図書館にほど近い美術室だった。

 主に生徒たちの作品が飾られているらしく、職人の目から見てもピンからキリまで様々な造形物がある。

 特に目を引くのは、メルディの顔ぐらいの大きさの丸いキャンバスに、乳牛みたいな黒い模様のある絵だ。

 どうも、黒い部分はライスの粒並みに小さな文字で構成されているようで、じっと見つめていると、目の奥が痛くなってくる。

「これ、公用語じゃないよね。拡大鏡使っても、ちっとも読めないし」

 道具置き場の棚から拝借した拡大鏡を顔から下ろし、ニールは頷いた。

「たぶん、公用語に統一される前の古代エルフ語ですね。エステル家の書斎で見たことがあります。高祖父の手記かなんかじゃなかったかな」

 古代エルフ語は一千年以上前にエルフたちの間で使われていた言語なのだそうだ。さすがエルフ。歴史が長い。

「ところで、七不思議の絵ってどれ?」
「あれです。一番奥に掛かってる……エルフ? 化け物? の絵です」

 ニールが指し示す先には、抽象画を超越した前衛美術のような絵が、立派な黄色の額縁の中に入っていた。中心に目らしき二つの点があるので、かろうじて生き物だとはわかる。

「一応、誰かの肖像画らしいんですけど……」
「……モデルの人は、これを見てどう思ったんだろうね?」

 この作者が見えている世界は随分と独特だったようだ。会ってみたかった。

 七不思議の内容としては、この肖像画の前を横切ると、どこまでも視線が追ってくるのだそうだ。

 試しにやってみたところ、本当に目が動いた……ように見える。心底気持ち悪い。

「不思議と言っても、理屈は判明してるんですけどね。よくあるトリックアートってやつです」
「え? そうなんだ。どんなの?」

 メルディは金属加工が専門なので、絵には詳しくない。疑問符を浮かべつつ首を傾げると、ニールは心持ちゆっくりとした口調で答えた。

「絵を二重にしてるんです。下の絵には目を、上の絵にはそれ以外の部分を描いて、上の絵の目の部分をくり抜くと、動いているように見えるっていう」
「へえ、面白ーい! ニール君の説明、すごくわかりやすいね。教師に向いてるんじゃない? グレイグと違って」
「ちょっと、なんでそこで僕をディスるのさ」

 鼻を鳴らすグレイグを無視して、絵に手を伸ばす。しかし指が触れた途端、パチンと弾かれてしまった。

「いった……! 何? なんかピリッとしたんだけど」
「防犯の雷魔法がかかってるみたいで、触ると静電気が走るんですよ。この額縁、雷の魔石塗料で塗ってるらしいです」
「ええ……。早く言ってよお」
「すみません。まさか、速攻触ろうとするとは思わなくて」

 ニールが頭を掻く。隣のエレンも申し訳なさそうに肩をすくめていた。実の弟は「ざまあ」とでも言いたげな目をしているが。

「ゴム手袋、持ってきてないしなあ……。この魔法、誰か解ける?」
「僕は雷魔法に明るくなくて……。シュミットは?」
「あ、や、やってみる!」

 ニールに促されて、エレンが絵の前に出る。

 エレンはしばらく額縁を観察していたが、やがて小さく頷くと、ローブのポケットからペンを取り出した。

 魔法学校のローブのポケットには希少な闇露蜘蛛ダークスパイダーの糸で魔法紋が縫い込まれていて、鞄一つ分ぐらいの収納力があるそうだ。羨ましい。

「……うん。これで大丈夫かな」

 絵の周りに魔法紋を書いたエレンが、今度は杖を取り出す。魔法を使い始めた子供が持つような、装飾も何もないシンプルな木製だ。誰かのお下がりなのか、杖の先は折れて曲がってしまっていた。

「ちょっと下がっててください。解除するときに、バチっといくと思うので」
「エレン君は大丈夫なの?」
「雷属性なので平気です。ボク、唯一雷魔法は使えるんですよ。初級レベルですけど」

 それも珍しい。闇と魔属性から生まれたデュラハンには、相反する光属性の派生である雷属性持ちはあまりいない。

「いきます!」

 エレンが杖を魔法紋に当てた瞬間、周囲に白い閃光が走った。咄嗟に目を閉じたものの、少し遅かったようで、視界がチカチカする。

 解除は成功したらしい。額縁は黄色からくすんだ茶色に変わっていた。

「すごいね。どうやったの?」
「えーと……。雷というのは、大気中で電荷分離が起こって放電する現象なので、魔法紋で電気の逃げ道を作ることで、溜め込んだ電気を……」
「ごめん。やっぱりいいや」

 グレイグの手を借りて絵を床に下ろす。絵の裏にも、絵がかかっていた壁にも、特に変わったところはない。

 と、いうことは、何かあるとしたら絵の方か。

「分解してみよっか。今更だけど、勝手に触っちゃって大丈夫かな?」

 エレンが頷く。
 
「大丈夫ですよ。規則さえ守れば、生徒のすることに先生たちはノータッチ。もし、いざこざが起きても喧嘩両成敗というスタンスで、校内の自治は生徒に任されているんですよ。玄関ホールに階段がないのも、『ショートカットしたかったら勉強して魔法で浮け』ってことですから」
「うーん、なかなかシビア。グレイグ、あんたよくやって……いや、あんたは大丈夫よね。空は飛べないけど」

 武勇で知られるリヒトシュタイン家のデュラハンに手を出す人間はいないだろう。返り討ちにされるのが目に見えている。

 額縁を外すと、ニールの言った通り、絵が二重になっていた。上の絵はともかく、真っ白いキャンバスに目だけ浮かんでいるのは不気味極まりない。

「私の勘だと、この辺りに……あった!」

 指先の感触に歓声を上げる。上の絵と下の絵の隙間。額縁の中に収まる箇所に、金属製のプレートが挟み込まれていた。

 プレートは薄いキャンバス紙に包まれていて、一見すると絵の一部にしか見えなかった。嬉々としてプレートを掲げるメルディに、ニールが感心したようにため息をつく。

「ここにあるって、どうしてわかったんですか」
「デュラハンの鎧も、魔法紋を隠すために二重鋼板にすることがあるの。そういうのって、大抵、視線が向きにくいところに施すからね」
「お姉ちゃん、論理パズルはダメだけど、そういうのは得意だよね。間違い探しとかさ。野性の勘ってやつ?」
「失礼な。観察眼って言ってちょうだい」

 プレートは人差し指ぐらいの大きさの長方形で、長辺の片側に半円状のへこみがあり、後ろが少し膨らんでいた。素材は金。めっき加工ではなさそうだ。豪勢なことである。

「魔語で小さく何か刻印されてますね。……M・W? なんの略だ?」

 ニールが首を傾げる。エレンもだ。魔法学校の首席と次席がわからないものをメルディがわかるはずもない。二人に倣って首を捻る。

「なんだろ。イニシャルかな。Mってマ行のどれかだよね。メルディ?」
「そんなわけないでしょ」

 グレイグが呆れた声で言う。冗談の通じない弟である。

「まあ、これが何かは置いといて。残りの六不思議にも、きっと同じように隠されてるってことよね。次は何? この調子で、さくさく行こうよ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...