55 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!
55場 賑やかな語らい
しおりを挟む
「あら、迷路蝶が? 災難だったわねえ。ごめんなさい、管理がなってなくて」
「ううん、大丈夫です。ニールって子が助けてくれましたから」
両肩にフィーとアズロを乗せ、頬に手を当ててため息をつくミルディアに、彼女お手製のレモンタルトを頬張りながら答える。
メルディの両脇には、同じくレモンタルトを食べるレイとグレイグが座っている。
レイは少しお疲れの様子だ。ミルディアが山のように作ってくれた料理にも、あまり手をつけていなかった。その分、グレイグが平らげたけど。
「もしものことがなくてよかったわ。――紅茶のお代わりはいかが?」
「いただきます! ありがとうございます」
差し出してくれるポットに、嬉々とカップを寄せる。ミルディアの淹れてくれる紅茶はとても美味しい。
ここは魔法学校から馬車で三十分ほど離れた場所にある、ミルディアの家だ。
紅茶を啜りつつ、落ち着いた色合いの煉瓦造りの壁やコバルトブルーで統一された家具を眺めていると、まるでお洒落なカフェにいる気持ちになる。
対面に座るミルディアの隣の椅子には、鮮やかなコバルトブルーで塗られたデュラハンの兜が乗っている。
モルガン戦争で亡くなった旦那さまの形見らしい。敷地内には、デュラハンの防具職人だったミルディアの友人が遺した離れもある。
アルティがミルディアと知り合ったきっかけも、この兜だった。旦那さまの兜の整備は、アルティから引き継いだ大事な仕事だ。いずれメルディの弟子や孫弟子もこの家のドアを叩くだろう。
「エルフの血を引いたニールというと、魔法学科のニール・エステルね。魔法学の大家の生まれで、あの子自身も成績優秀なの。その上、あの美貌でしょ? 学内にファンも多いみたい。……男女ともに」
「いけすかないやつだよ。いつも優等生ぶってさ」
「こら、あんた先生の前で。同期なんでしょ? もっと仲良くしなさいな」
何があったか知らないが、ふん、と鼻を鳴らすグレイグに説教する。エレンにプレゼントを横流しした恨みはまだ忘れてはいない。
「そういえば、ニール君と一緒に大人のエルフがいたんですけど、あの人は……?」
冷たい目で見られたことは言わず、エルフが白いローブを着ていたと説明すると、ミルディアは得心したように頷いた。
「ああ、ヒンギス先生よ。フルネームはヒンギス・ノワイユ。魔法学科の主任教師で、私の先輩ね。レイが学生の頃もいたわよ」
魔法学科は魔法について総合的に学ぶ学科だ。魔戦術学科や、魔技術学科のような実践系の学科とは違い、卒業しても学校に残り、学者として生きていく生徒が多いという。
つまり、同じ教師でも技術畑のドニとは正反対の位置にいる。見た目も正反対だし、さもありなんといった感じだ。
「先生だったんですね。モデルかと思うほど美形で、びっくりしました」
「僕の前で他のエルフを褒めるなんて、いい度胸だね、奥さん」
「レ、レイさんが一番だよ! 本当だよ!」
「お姉ちゃん、本当に懲りないよね。なんで、そんなことペロっと言っちゃうの」
慌てて弁解するメルディをグレイグが呆れた目で見つめ、ミルディアが微笑ましそうに見つめた。
「メルディちゃんのことが本当に好きなのね、レイ。安心したわ。あなた昔から魔法紋しか目に入ってなかったから」
「……っ、まあ、はい」
エルフの世界は上下関係がないとはいえ、さすがに恩師には強く出られないらしい。レイは耳を真っ赤にすると、照れ隠しに紅茶を啜った。
「ドニ先生にも会ったんですって? 大変だったでしょ」
「まあ……。急に連れて行かれて本気で焦りましたけど、結果的にエレン君と仲良くなれたんでよかったです。レイさんが通ってたときもいた?」
カップを置いたレイが、渋い顔で頷く。
「いた。今日のメルディみたいに、誰彼構わず実験に付き合わされてたよ。その上、後片付けを全部押し付けるんだもん。捕まったら大変だから、みんな姿を見たら逃げ出してたなあ」
だから玄関ホールから人がいなくなったのか。逃げ遅れたメルディは格好の獲物だったわけだ。
「あ、そうだ、グレイグ。あんた、エレン君が私のファンってこと、なんで黙ってたの? 知ってたら、作品の一つや二つ持ってきたのに」
「言うタイミングなかっただけだよ。別にわざと黙ってたわけじゃないって」
しれっと、レモンタルトの最後の一切れに手を伸ばしたグレイグを睨む。冷たい弟だ。優しい子だと言ったのは前言撤回するべきかもしれない。
「まあ、よかったじゃん。こんな身近にファンがいてさ。職人冥利に尽きるでしょ」
膨らんだメルディの頬をつついて、レイが笑う。ヒンギスを褒めるのはダメだが、エレンと仲良くするのは大丈夫らしい。
さすがに義弟と同い年の子供にまで目くじらは立てないのだろう。エルフじゃなく、デュラハンだし。
「それにしても、インクのおまじないってまだあるんだね。もう誰もやってないかと思ってた」
レイも現役時代はやっていたそうだ。教師になる前は魔法学校生だったミルディアも、懐かしそうに「私もやってたわねえ」と相槌を打った。
「校長先生の話だと、創立から続いているらしいわよ」
「へー、面白い。そういうのって、他にもあるんですか?」
「そうねえ……。七不思議とかかしら」
七不思議とは、文字通り学生の間に代々伝わる七つの不思議だそうだ。肖像画の目が動くとか、誰もいない地下室で女の泣き声がするだとか、なんだかホラーじみている。
「え? 僕がエレンから聞いたのは八不思議だったけどな。魔法学校のどこかに、賢者の雫っていう、魔力爆上げアイテムが隠されてるって話」
そんなものがあったら、魔法使いたちは誰も苦労せずに済むだろう。エレンだって諸手を挙げて喜ぶに違いない。
「めちゃくちゃ胡散臭そうだけど、魔法学校なら本当にありそうだよね……。どこで不思議が増えたんだろう? レイさんのときはあった?」
「どうだったかな。何しろ、百二十年も昔のことだからねえ」
「うーん、気になる」
腕を組んで唸るメルディに、ミルディアが笑う。
「そういうところ、本当にアルティさんに似てるわねえ。機会があったら探してみるといいわ」
「危ないことはしないでよ、お姉ちゃん。あと、エレンは巻き込まないでね」
「ちょっと! トラブルメーカーみたいな言い方しないでよ!」
キッチンに弾ける笑い声に呼応するように、フィーとアズロが甲高く囀る。
こうして新婚旅行一日目の夜は、賑やかに更けていった。
「じゃあ、また明日ね。今日はゆっくり休んでちょうだい」
「ご馳走さまでした。おやすみなさい!」
馬車の窓から手を振ったのを合図に、馬車がゆっくりと坂道を下り始める。もう遅いから危ないと、ミルディアが呼んでくれたのだ。
レイとグレイグがいるので大丈夫だと言いかけたが、魔法学校まで歩くと結構な距離があるので、ご好意はありがたく受け取っておくことにした。
長椅子に座り直し、馬車の中を見渡す。向かいには満腹になったお腹をさするグレイグ。隣にはメルディに寄り添って座るレイ。
複数で馬車に乗るときは、いつの間にかこれが定位置になっている。去年ウィンストンに赴いたときとは正反対の光景に、メルディは幸せを噛み締めた。
「レイさん、大丈夫? あんまりご飯食べてなかったけど」
「大丈夫だよ。ちょっと魔法紋書き過ぎてね。肉体労働もしたし」
「明日から筆記試験が始まるからね。レイさん大活躍だったよ」
限られた人数で設営をこなすために風魔法を使いまくり、カンニング防止の魔法紋も会場全部に書いたらしい。他の教師と分担して書いたとはいえ、えげつない仕事量である。
「先生たちがカンニングするってことあるの? 普段、生徒たちに注意する立場でしょ?」
「そう思いたいけど、人間、思い詰めると何をするかわかんないからね。それだけ、魔法学校の校長って椅子は魅力的なのさ。確実に魔法学会に名前を残せるしね」
職人の世界では優れた作品を作れたものが尊敬されるが、学問の世界には権威というものがどうしてもついて回るのだそうだ。個人主義者の集まりと揶揄される魔法使いも、なかなか大変そうである。
「それよりさ……。ヒンギス先生に会ったとき、何か嫌な目に合わなかった?」
嫌な目では見られたが、気のせいかもしれないし、あえて言うことでもない。「別に何もなかったよ」と首を横に振る。
「どうして? もしかして、ヒンギス先生と何かあったの?」
「ううん、別に。ちょっと厳しい人だったからさ。何もなかったならいいんだ」
「……本当?」
顔を覗き込むメルディの頬を撫で、レイが「本当だよ」と目を細める。いつも通りの表情だ。
学生時代に怒られたりしたのだろうか。まだ少し腑に落ちないが、喧嘩をしたくないので、それ以上の追求は避けた。
「それより、ごめんね。新婚旅行なのに、こんなことになって」
「ううん、いいの。レイさんが頼りにされてるのは嬉しい。昼間は無理かもしれないけど、夜は一緒にいられるから大丈夫だよ。思い出いっぱい作ろうね」
「……うん」
レイはメルディを抱きしめると、肩に顔を埋めてきた。レイが甘えてくるなんて滅多にないことだ。戸惑いつつも、顔がにやける。
「どうしたのレイさん。眠くなっちゃった?」
「ううん。エネルギー補充」
「ちょっと、弟の前でいちゃつかないでよね」
グレイグが抗議した瞬間、馬車がガタンと大きく揺れた。車輪が石畳に引っかかって跳ねたらしい。思わず悲鳴を上げる。
そのせいで、次のレイの言葉はメルディの耳には届かなかった。
「……やっぱり、まだいたのか。僕たちの仇が」
「ううん、大丈夫です。ニールって子が助けてくれましたから」
両肩にフィーとアズロを乗せ、頬に手を当ててため息をつくミルディアに、彼女お手製のレモンタルトを頬張りながら答える。
メルディの両脇には、同じくレモンタルトを食べるレイとグレイグが座っている。
レイは少しお疲れの様子だ。ミルディアが山のように作ってくれた料理にも、あまり手をつけていなかった。その分、グレイグが平らげたけど。
「もしものことがなくてよかったわ。――紅茶のお代わりはいかが?」
「いただきます! ありがとうございます」
差し出してくれるポットに、嬉々とカップを寄せる。ミルディアの淹れてくれる紅茶はとても美味しい。
ここは魔法学校から馬車で三十分ほど離れた場所にある、ミルディアの家だ。
紅茶を啜りつつ、落ち着いた色合いの煉瓦造りの壁やコバルトブルーで統一された家具を眺めていると、まるでお洒落なカフェにいる気持ちになる。
対面に座るミルディアの隣の椅子には、鮮やかなコバルトブルーで塗られたデュラハンの兜が乗っている。
モルガン戦争で亡くなった旦那さまの形見らしい。敷地内には、デュラハンの防具職人だったミルディアの友人が遺した離れもある。
アルティがミルディアと知り合ったきっかけも、この兜だった。旦那さまの兜の整備は、アルティから引き継いだ大事な仕事だ。いずれメルディの弟子や孫弟子もこの家のドアを叩くだろう。
「エルフの血を引いたニールというと、魔法学科のニール・エステルね。魔法学の大家の生まれで、あの子自身も成績優秀なの。その上、あの美貌でしょ? 学内にファンも多いみたい。……男女ともに」
「いけすかないやつだよ。いつも優等生ぶってさ」
「こら、あんた先生の前で。同期なんでしょ? もっと仲良くしなさいな」
何があったか知らないが、ふん、と鼻を鳴らすグレイグに説教する。エレンにプレゼントを横流しした恨みはまだ忘れてはいない。
「そういえば、ニール君と一緒に大人のエルフがいたんですけど、あの人は……?」
冷たい目で見られたことは言わず、エルフが白いローブを着ていたと説明すると、ミルディアは得心したように頷いた。
「ああ、ヒンギス先生よ。フルネームはヒンギス・ノワイユ。魔法学科の主任教師で、私の先輩ね。レイが学生の頃もいたわよ」
魔法学科は魔法について総合的に学ぶ学科だ。魔戦術学科や、魔技術学科のような実践系の学科とは違い、卒業しても学校に残り、学者として生きていく生徒が多いという。
つまり、同じ教師でも技術畑のドニとは正反対の位置にいる。見た目も正反対だし、さもありなんといった感じだ。
「先生だったんですね。モデルかと思うほど美形で、びっくりしました」
「僕の前で他のエルフを褒めるなんて、いい度胸だね、奥さん」
「レ、レイさんが一番だよ! 本当だよ!」
「お姉ちゃん、本当に懲りないよね。なんで、そんなことペロっと言っちゃうの」
慌てて弁解するメルディをグレイグが呆れた目で見つめ、ミルディアが微笑ましそうに見つめた。
「メルディちゃんのことが本当に好きなのね、レイ。安心したわ。あなた昔から魔法紋しか目に入ってなかったから」
「……っ、まあ、はい」
エルフの世界は上下関係がないとはいえ、さすがに恩師には強く出られないらしい。レイは耳を真っ赤にすると、照れ隠しに紅茶を啜った。
「ドニ先生にも会ったんですって? 大変だったでしょ」
「まあ……。急に連れて行かれて本気で焦りましたけど、結果的にエレン君と仲良くなれたんでよかったです。レイさんが通ってたときもいた?」
カップを置いたレイが、渋い顔で頷く。
「いた。今日のメルディみたいに、誰彼構わず実験に付き合わされてたよ。その上、後片付けを全部押し付けるんだもん。捕まったら大変だから、みんな姿を見たら逃げ出してたなあ」
だから玄関ホールから人がいなくなったのか。逃げ遅れたメルディは格好の獲物だったわけだ。
「あ、そうだ、グレイグ。あんた、エレン君が私のファンってこと、なんで黙ってたの? 知ってたら、作品の一つや二つ持ってきたのに」
「言うタイミングなかっただけだよ。別にわざと黙ってたわけじゃないって」
しれっと、レモンタルトの最後の一切れに手を伸ばしたグレイグを睨む。冷たい弟だ。優しい子だと言ったのは前言撤回するべきかもしれない。
「まあ、よかったじゃん。こんな身近にファンがいてさ。職人冥利に尽きるでしょ」
膨らんだメルディの頬をつついて、レイが笑う。ヒンギスを褒めるのはダメだが、エレンと仲良くするのは大丈夫らしい。
さすがに義弟と同い年の子供にまで目くじらは立てないのだろう。エルフじゃなく、デュラハンだし。
「それにしても、インクのおまじないってまだあるんだね。もう誰もやってないかと思ってた」
レイも現役時代はやっていたそうだ。教師になる前は魔法学校生だったミルディアも、懐かしそうに「私もやってたわねえ」と相槌を打った。
「校長先生の話だと、創立から続いているらしいわよ」
「へー、面白い。そういうのって、他にもあるんですか?」
「そうねえ……。七不思議とかかしら」
七不思議とは、文字通り学生の間に代々伝わる七つの不思議だそうだ。肖像画の目が動くとか、誰もいない地下室で女の泣き声がするだとか、なんだかホラーじみている。
「え? 僕がエレンから聞いたのは八不思議だったけどな。魔法学校のどこかに、賢者の雫っていう、魔力爆上げアイテムが隠されてるって話」
そんなものがあったら、魔法使いたちは誰も苦労せずに済むだろう。エレンだって諸手を挙げて喜ぶに違いない。
「めちゃくちゃ胡散臭そうだけど、魔法学校なら本当にありそうだよね……。どこで不思議が増えたんだろう? レイさんのときはあった?」
「どうだったかな。何しろ、百二十年も昔のことだからねえ」
「うーん、気になる」
腕を組んで唸るメルディに、ミルディアが笑う。
「そういうところ、本当にアルティさんに似てるわねえ。機会があったら探してみるといいわ」
「危ないことはしないでよ、お姉ちゃん。あと、エレンは巻き込まないでね」
「ちょっと! トラブルメーカーみたいな言い方しないでよ!」
キッチンに弾ける笑い声に呼応するように、フィーとアズロが甲高く囀る。
こうして新婚旅行一日目の夜は、賑やかに更けていった。
「じゃあ、また明日ね。今日はゆっくり休んでちょうだい」
「ご馳走さまでした。おやすみなさい!」
馬車の窓から手を振ったのを合図に、馬車がゆっくりと坂道を下り始める。もう遅いから危ないと、ミルディアが呼んでくれたのだ。
レイとグレイグがいるので大丈夫だと言いかけたが、魔法学校まで歩くと結構な距離があるので、ご好意はありがたく受け取っておくことにした。
長椅子に座り直し、馬車の中を見渡す。向かいには満腹になったお腹をさするグレイグ。隣にはメルディに寄り添って座るレイ。
複数で馬車に乗るときは、いつの間にかこれが定位置になっている。去年ウィンストンに赴いたときとは正反対の光景に、メルディは幸せを噛み締めた。
「レイさん、大丈夫? あんまりご飯食べてなかったけど」
「大丈夫だよ。ちょっと魔法紋書き過ぎてね。肉体労働もしたし」
「明日から筆記試験が始まるからね。レイさん大活躍だったよ」
限られた人数で設営をこなすために風魔法を使いまくり、カンニング防止の魔法紋も会場全部に書いたらしい。他の教師と分担して書いたとはいえ、えげつない仕事量である。
「先生たちがカンニングするってことあるの? 普段、生徒たちに注意する立場でしょ?」
「そう思いたいけど、人間、思い詰めると何をするかわかんないからね。それだけ、魔法学校の校長って椅子は魅力的なのさ。確実に魔法学会に名前を残せるしね」
職人の世界では優れた作品を作れたものが尊敬されるが、学問の世界には権威というものがどうしてもついて回るのだそうだ。個人主義者の集まりと揶揄される魔法使いも、なかなか大変そうである。
「それよりさ……。ヒンギス先生に会ったとき、何か嫌な目に合わなかった?」
嫌な目では見られたが、気のせいかもしれないし、あえて言うことでもない。「別に何もなかったよ」と首を横に振る。
「どうして? もしかして、ヒンギス先生と何かあったの?」
「ううん、別に。ちょっと厳しい人だったからさ。何もなかったならいいんだ」
「……本当?」
顔を覗き込むメルディの頬を撫で、レイが「本当だよ」と目を細める。いつも通りの表情だ。
学生時代に怒られたりしたのだろうか。まだ少し腑に落ちないが、喧嘩をしたくないので、それ以上の追求は避けた。
「それより、ごめんね。新婚旅行なのに、こんなことになって」
「ううん、いいの。レイさんが頼りにされてるのは嬉しい。昼間は無理かもしれないけど、夜は一緒にいられるから大丈夫だよ。思い出いっぱい作ろうね」
「……うん」
レイはメルディを抱きしめると、肩に顔を埋めてきた。レイが甘えてくるなんて滅多にないことだ。戸惑いつつも、顔がにやける。
「どうしたのレイさん。眠くなっちゃった?」
「ううん。エネルギー補充」
「ちょっと、弟の前でいちゃつかないでよね」
グレイグが抗議した瞬間、馬車がガタンと大きく揺れた。車輪が石畳に引っかかって跳ねたらしい。思わず悲鳴を上げる。
そのせいで、次のレイの言葉はメルディの耳には届かなかった。
「……やっぱり、まだいたのか。僕たちの仇が」
1
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜
川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。
前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。
恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。
だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。
そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。
「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」
レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。
実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。
女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。
過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。
二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから
甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。
であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。
だが、
「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」
婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。
そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。
気がつけば、セリアは全てを失っていた。
今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。
さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。
失意のどん底に陥ることになる。
ただ、そんな時だった。
セリアの目の前に、かつての親友が現れた。
大国シュリナの雄。
ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。
彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ある王国の王室の物語
朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。
顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。
それから
「承知しました」とだけ言った。
ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。
それからバウンドケーキに手を伸ばした。
カクヨムで公開したものに手を入れたものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる