歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
54 / 88
2幕 新婚旅行を満喫します!

54場 ファンとの遭遇

しおりを挟む
 興奮するエレンを必死に宥め、ようやく椅子に座らせて話を聞いたところ、エレンは本当にメルディのファンだった。それも筋金入りの。

 ファンになったきっかけは、「着るだけでマッチョになれる鎧」に感銘を受けたからだそうだが、そこから過去に遡り、今までの作品を全て一覧にしてまとめているのだそうだ。

 その上、メルディが初めて世に送り出した作品――の試作品である、子供の頃のグレイグにプレゼントしたセレネス鋼のブローチを、必死にバイトしたお金で買い取り、常に身につけているという。

「ほら、これです! すごいですよね、この繊細な薔薇の意匠。とても十歳の子供が作ったものとは思えませんよ!」

 街では気づかなかったが、ローブの下のサマーベストの胸元には、確かにメルディの屋号紋が刻まれたブローチが光っていた。

 知らないうちに弟は商売を覚えたようである。こめかみでピキッと青筋が立つ音がした。

「あいつ……。人のプレゼントでお小遣い稼ぎして……」
「あっ、グレイグを怒らないでください。ボクが無理言って売ってもらったんです」

 健気にグレイグを庇うエレンにため息をつく。
 
「あのさ、エレン君。グレイグになんて言われたのか知らないけど、それ、実は試作品なのよ。お金出して買うものじゃないんだからね?」

 お金を返して改めて新品を作ると言うと、エレンは「試作品なんて、もっと価値があるじゃないですか!」と叫んだ。気持ちは嬉しいが、愛が重い。

「メルディ・ジャーノの数少ない初期作品を持ってるなんて、弟のグレイグが羨ましいと思ってたんですけど、まさかお会いできるなんて……! ああ、本当に夢みたいです! この手は一生洗いません!」
「いや、洗って? お願いだから」

 握手した右手を抱きしめるエレンに、眉を下げる。初めて会ったときは大人しい子だと思ったのに、とんだ思い違いだった。

 とはいえ、初めて顔を合わせるファンだ。こんな機会は二度とないかもしれない。サービス精神がむくむくと顔を出す。

「その……。他にもしてほしいことある? 弟が迷惑かけたお詫びというか……」
「えっ、じゃあ、サイン! サインも頂いていいですか? さっき買ったばかりのノートが……」

 テーブルの上をひっくり返し、真新しいノートを探し当てる。ただ、表紙には足跡がついてしまっている。街で船乗りとぶつかって落としたやつだろう。これを買うために街に出ていたらしい。

 エレンはノートを捲ると、羽ペンにインクを含ませ、おもむろに紙面の上に垂らした。白一色だったページに、歪な黒いシミができる。

「新しいノートなのに、インクで汚しちゃうの?」
「学校に伝わるおまじないなんです。ノートが真っ黒になるまで、勉強が捗りますようにって」

 ふうふうとノートに息を吹きかけてインクを乾かしたエレンが、羽ペンをメルディに渡す。

 工房に入って九年。ファンにサインするなんて初めてだ。こんなことなら、レイに綺麗な字の書き方を習っておけばよかった。

 内心の緊張を隠してサインしたノートを返すと、エレンは感極まったように目を潤ませた。

「ありがとうございます! 本当に嬉しいです! 一生の宝物にします!」
「こちらこそ、ありがとうね。あの鎧をそんなに気に入ってくれて嬉しいよ」
「それはもう! あの鎧のおかげで、貧弱なボクにも少しずつ筋肉がついてきたんです!」

 なんと言えばいいのかわからない。思わず喉を詰まらせたメルディに、エレンが言葉を続ける。

「おかしいって思いますよね。デュラハンなのに、鎧を着られないなんて」
「そんなこと……」
「いいんです。今まで散々言われてきたことだし、ボク自身もそう思ってるから」

 ノートに目を落とし、エレンが肩を揺らす。自嘲じみた笑みだった。

「ボク、生まれつき体が小さいんです。そのせいか魔力も弱くて、デュラハンなのにロクに魔法も使えない。実技の成績はいつも底辺。グレイグがサポートしてくれなかったら、きっと、とっくに退学になってると思います」

 魔力の強さは遺伝によるが、本人の資質によるところが大きい。たとえ両親がデュラハンだとしても、属性を持てず、仕方なく鎧兜を諦めてカツラを被るデュラハンも稀にいる。エレンはその稀なケースのようだった。

 ふいに大きくなった蝉時雨の中、窓から差し込む夕日が研究室の床に二つの影を作る。一つはメルディ。もう一つはメルディと大して変わらない細長い影。

 現実はいつだって残酷だ。どんなに願っても、それはとてもデュラハンには見えなかった。
 
「この学科を選んだのは、ドニ先生が声をかけてくれたからなんです。魔技術学科なら、魔力の強さは関係ないって……。でも、先生の手伝いも満足に出来てない。ボクは誰の役にも立てない、ダメなやつなんです」
「それは違うよ、エレン君」

 今度はしっかりと声が出た。断固とした口調に、エレンがはっと顔を上げる。その瞳は悲しみと困惑に揺らいでいる。彼の目に、今のメルディはどう映っているのだろう。

「誰の役にも立たない人なんていない。少なくとも、私の力にはなったよ。さっきのエレン君の言葉は、私の炉の炎を燃え上がらせてくれたもの」

 エレンの望んでいる言葉ではないかもしれないが、少しでも気持ちを伝えたくて、ノートを握る手に触れる。

 グレイグよりも、レイよりも小さな手。それでも、いずれはメルディよりも大きくなるはずだ。

「私はものを作れるけど、どう頑張ってもこの魔法学校には入れない。エレン君には今まで身につけた知識があるじゃない。誰かの役に立つっていうのは、何も魔力や腕力だけじゃないよ。そんなに自分を卑下しないで。君にしか出来ないことが、きっとあるはずだから」

 エレンは何も言わなかったが、小さく頷くと、ずずっと鼻を啜った。

「ごめんなさい。つまらない話をして。せっかく憧れの人と会えたのに、ボクったら」
「やだなあ。そんなに持ち上げないでよ。舞い上がって、金槌を振るう腕がブレちゃうから」
「そ、それは困ります! メルディさんにはもっと素敵な作品を生み出してもらわないと……!」

 一瞬の間を置いて、どちらともなく吹き出した。研究室の中に、けらけらと笑い声が響く。

 その声を聞きつけたのか、鎧が擦れ合う特徴的な足音が近づいてきて、開いたままのドアからグレイグが顔を出した。

「あー、お姉ちゃん、こんなところにいた。みんな探してるよ? 迷子になったら鈴を鳴らしてって言ったじゃん」
「迷子になったって言うか……」
「ちっとも戻って来ないんだから、迷子じゃん。さしずめ、一番路から順番に見て回る途中で、何かに気を取られちゃったんでしょ」
「気を取られたと言うか……」

 もごもごと言い淀むメルディに首を傾げたグレイグが、隣に座るエレンに視線を向ける。

「エレンが保護してくれたんだよね? うちの姉がごめんねー」
「保護したって言うか……」

 今度はエレンが言い淀む。もし眉があったらハの字に下がっているだろう。

 その様子を見て、また笑いが込み上げてきた。レイを取られてどうなるかと思ったが、ファンにも出会えたし、なかなか楽しい新婚旅行になりそうだ。

「ねえ、エレン君。私、しばらく魔法学校に滞在するんだ。よかったら、またお話ししようよ」
「は、はい! ぜひ!」

 飛び上がるように立ち上がったエレンの胸元には、メルディがサインしたノートがしっかりと握られていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

処理中です...