44 / 88
幕間 カーテンコールのその後で
44場 浮気なんて許しません②
しおりを挟む
イヴの襲来から一週間が経った。結局、伝言もイヤリングのこともレイに言えずにいるままだ。
極力仕事を早く切り上げて家に戻るようにしているからか、それともメルディのことを敵だと見做していないのか、幸いにも、あれからイヴが店に来た形跡はない。
けれど、メルディとレイの間にはどことなくギクシャクした雰囲気が漂っていた。いや、レイはいつも通りなのだが、メルディが平静でいられないのだ。
笑いかけられても、うまく笑顔を作れない。そばに来られると無意識に避けてしまう。レイに求められても、この手でイヴにも触れたのかと思うと、どうしてもその気になれなかった。
「ごめん、今日は疲れてて……」
「そっか。こっちこそごめんね。ゆっくりお休み」
優しく頭を撫でてくれるレイに背を向ける自分が情けなかった。十三年間、振り向いてもらうために頑張ってきたのに。
レイを手放すという選択肢は絶対にない。それでも、「浮気相手なんて目じゃないわよ!」と真っ向から勝負を挑むには、あまりにもイヴが強すぎた。
そもそも同じ長命種だという時点でハンデがありすぎる。外見も。
レイもイヴの方がいいのかもしれない。ずっと、そんなことばかり考えている。
そのせいで気がそぞろになっていたのか、振り下ろした金槌で鋼板を持つ指を叩いてしまった。
「いたっ……!」
「何をやっとんじゃ。素人でもあるまいし」
金槌を振るう手を止めたクリフが呆れた顔をする。その隣では、同じく金槌を振るう手を止めたアルティが訝しげに眉を寄せていた。
「ごめんなさい。気をつけるね。救急箱どこだったっけ」
作業台に駆け寄り、分厚い手袋を外す。骨に影響はなさそうだが、爪が少し割れていた。
無言で近寄ってきたアルティが、救急箱を探すメルディの手を取る。心配して……というには強すぎる力に、思わず顔をしかめる。
「パパ、ちょっと痛いんだけど。放してよ」
「メルディ、今日は帰りなさい」
「え? なんで? 大丈夫だよ。ちょっと手が滑っただけ。爪は割れちゃったけど、血も出てないし、絆創膏を貼れば」
「ダメだ。仕事が上の空の人間に金槌は握らせない。出来上がりを楽しみに待ってくれているお客さまに失礼だろ。何があったか知らないけど、ちょっと頭を冷やしなさい」
食い下がったが、アルティは頑として譲らなかった。
「うう……。家庭だけじゃなく、仕事までうまくいかなくなるなんて……」
とぼとぼと道を歩く。残した仕事はアルティとクリフに任せてきた。
情けなくて涙が出そうだ。工房に入って八年。一日たりとも金槌を置いた日はなかったのに。
目の前には『アグニス魔法紋専門店』と書かれた看板。こういうとき、近所だとあっという間に着いてしまうから嫌だ。一週間前まではうっきうきで開けたドアも、今は地獄の入り口のように思えてならない。
焦茶色のドアに嵌ったステンドグラスから中を覗き込む。レイは仕事中なので当然いる。そして、その傍らにはイヴもいた。
カウンターを挟んで何やら話し込んでいるが、ただの知り合いにしては距離が近すぎる。今にもキスしそうな――それを見た瞬間、頭が真っ白になった。
「やめて!」
店の中に飛び込み、目を丸くするレイたちの間に体を割り込ませる。掴んだイヴの両肩は、思ったよりもしっかりとしていた。
「レイさんは私の旦那さまよ! お願いだから取らないで! あなたエルフでしょ? 時間ならたくさんあるじゃない。レイさんに近づくのは私が死んだあとにしてよ!」
後半は言葉にならなかった。涙を流してしゃくりあげるメルディに、イヴが怯む気配がする。
背後からは「メルディ?」とレイの戸惑った声。
続いて、椅子を引く音と共にインクの染み込んだ指がメルディの肩を包み、イヴから引き離した。
「急にどうしたの。何か勘違いしてない? このエルフは男だよ」
「嘘よ! イヴって、女の人の名前でしょ? このイヤリングもあなたのじゃないの?」
カッとなってレイの手を振り払い、ズボンのポケットに入れていたイヤリングをイヴに突きつける。イヴは何度か瞬きしたあと、あっけらかんと笑った。
「あ、君が持ってたんだ。どこで無くしたんだろって思ってた。お気に入りだからペンダントにしたんだけど、早まったかなあ」
イヴがタートルネックの中から取り出したチェーンの先にあるのは、間違いなくイヤリングの片割れだった。
「どこにあったの? ベッド? ああ、あのときに落としたのか。もっと早く言ってよー」
「ちょっと、君は口を挟まないで。ややこしくなる」
イヴに釘を刺し、レイは再びメルディの両肩を掴むと、涙で濡れた顔を覗き込んだ。真剣な表情だった。
「メルディ、よく聞いて。イヴは愛称で、本名はエイヴリー。こう見えて、三百歳越えのジジイなんだよ。声が高いのは、お姉さん受けを狙って風魔法で変えてるからさ。今はこんなのだけど、昔は職人街の職人たちも真っ青な荒くれものだったんだよ」
「えっ」
「ジジイなんてひどーい。黒歴史には触れないでよー。イメチェンするのにどれだけ苦労したと思ってるのさ」
魔法を解いたのか、急に声が低くなった。ダンディなおじさまボイスだ。見た目とのギャップがえぐい。
「ほ、本当に男の人なの? 声はそうだけど……こんなに可愛くて綺麗なのに?」
「僕ってヒト種には中性的に見えるんだよね。でも、れっきとした男だよ。信じられないなら、確かめてみる? 君みたいな可愛い子なら大歓迎」
「ふざけんじゃないよ、この女好き。僕の奥さんに粉かけないで」
イヴ、いや、エイヴリーを張り倒すレイを前に、メルディは頭を抱えた。
「じゃあ、素敵な夜だったっていうのは? もしかして、レイさんって本当は男の人が……?」
「エイヴリー!」
顔を真っ赤にして怒鳴るレイに、エイヴリーは舌を出すと店のドアに駆けて行った。
「ごめーん。こんな若くて可愛い子を嫁にもらったなんて、ムカついちゃってさ。ちょっと意地悪しちゃった。お邪魔虫は退散するよ。またねー」
「あと百年は来るんじゃないよ!」
店の中がしんと静まり返る。ものすごく気まずい。しかし、まだ知りたいことは残っている。ごくりと唾を飲み込み、レイの目をまっすぐに見つめる。
「あの人が男だっていうのはよくわかった。でも、私がいないときに寝室に通したんだよね。どうして?」
「結婚式で君に渡したいものがあって、相談に乗ってもらったんだよ。お礼にお酒飲ませたら、あいつ、酔っ払って勝手にベッドで寝ちゃったんだ。すぐに叩き起こしたんだけど」
はあ、とため息をつき、レイはカウンターの内側に回ると、普段は開けない一番下の引き出しから小箱を取り出した。
中には白い絹糸で編まれたベール。繊細な葡萄と蔓の意匠の間に魔法紋らしき文字も見える。四隅に取り付けられた、きらきらと光る涙型の石はパールだ。
機械で編んだものじゃなく、明らかに手作りである。完成するまでに一体どれだけの手間と時間がかかったのだろう。
「これって……?」
「僕が作った。グリムバルドではあまり被らないけど、ウルカナでは結婚式でみんな被るんだ。でも、僕は早々に森を出ちゃったから、あんまり詳しく覚えてなくてさ。たまたま店に顔を出したエイヴリーに聞いてみたんだ」
大きな間違いだったよ、と呟いて、レイはメルディにベールを被せてくれた。
「ちょっと早いけど……。綺麗だよ、僕の花嫁。僕の全ては君のものだって、ウィンストンで約束したでしょ。浮気なんて絶対にしないよ」
「うん……! レイさん、ごめんなさい」
涙を拭い、レイの胸の中に飛び込む。一週間もこのぬくもりを避けていたなんて、本当に馬鹿だった。
「僕こそ、誤解させてごめんね。でも、夫婦なんだから君もなんだよ? 浮気なんて絶対に許さないからね」
「するわけないでしょ。物心ついたときから、私はレイさん一筋なんだから」
満面の笑みを浮かべるメルディを、レイがじろりと睨む。
「そう? マルクスとかドレイクの例があるからなあ」
「もー! しないったら! レイさんって、結構独占欲強い?」
「エルフは長生きな分、好きなものへの愛着が強いんだ。だから何百年も魔法を研究してられるんだよ。僕の執念深さを甘くみないでよね」
本気の目だ。思わず「ひえ……」と情けない声が出た。
「それよりさあ。話を蒸し返して悪いけど、死んだあとって何。そんなこと考えてたの?」
「それは……。やっぱり考えちゃうよ。レイさんには幸せになってほしいもの。思い出いっぱい作るし、死んだあともレイさんの記憶には残り続けるつもりだけど、足枷にはなりたくないの」
レイは一瞬だけ息を詰まらせると、メルディの体をぎゅっと抱きしめた。
「僕の人生は長い。君が寿命を全うしたあと、二度と恋しないとは言えない。だけど、ドレイクにも宣言した通り、僕は寿命が尽きるまで君のことを想い続けるよ。足枷になるわけないじゃないか。君は僕の太陽なんだから」
その言葉は、スポンジに水が染み込むようにメルディの心に届いた。レイを疑った自分が恥ずかしい。背に回す腕に力を込めるメルディに、レイがふっと笑った。
「じゃあ、話もまとまったし……。二度と疑わないように、思い知ってもらおうかな」
「えっ」
レイは店を出ると、『オープン』の札を『クローズ』に裏返した。今まさに入ろうとしていた近所の職人に「ごめんね。臨時休業。また明日来てよ」と謝る声が聞こえる。
職人の方も急ぎではなかったらしい。愛想よく返事をし、来た道を引き返して行った。
「こういうとき、自営業って融通がきいていいね」
「レ、レイさん? なんで店閉めるの?」
「なんでだと思う?」
質問を質問で返されて言い淀む。レイは答えを出すよりも早く距離を詰め、メルディの両頬を手のひらで包んだ。
「明日は筋肉痛かもね」
その微笑みは砂糖菓子のように甘く、魅力的で――そして、ほんの少しだけ怖かった。
極力仕事を早く切り上げて家に戻るようにしているからか、それともメルディのことを敵だと見做していないのか、幸いにも、あれからイヴが店に来た形跡はない。
けれど、メルディとレイの間にはどことなくギクシャクした雰囲気が漂っていた。いや、レイはいつも通りなのだが、メルディが平静でいられないのだ。
笑いかけられても、うまく笑顔を作れない。そばに来られると無意識に避けてしまう。レイに求められても、この手でイヴにも触れたのかと思うと、どうしてもその気になれなかった。
「ごめん、今日は疲れてて……」
「そっか。こっちこそごめんね。ゆっくりお休み」
優しく頭を撫でてくれるレイに背を向ける自分が情けなかった。十三年間、振り向いてもらうために頑張ってきたのに。
レイを手放すという選択肢は絶対にない。それでも、「浮気相手なんて目じゃないわよ!」と真っ向から勝負を挑むには、あまりにもイヴが強すぎた。
そもそも同じ長命種だという時点でハンデがありすぎる。外見も。
レイもイヴの方がいいのかもしれない。ずっと、そんなことばかり考えている。
そのせいで気がそぞろになっていたのか、振り下ろした金槌で鋼板を持つ指を叩いてしまった。
「いたっ……!」
「何をやっとんじゃ。素人でもあるまいし」
金槌を振るう手を止めたクリフが呆れた顔をする。その隣では、同じく金槌を振るう手を止めたアルティが訝しげに眉を寄せていた。
「ごめんなさい。気をつけるね。救急箱どこだったっけ」
作業台に駆け寄り、分厚い手袋を外す。骨に影響はなさそうだが、爪が少し割れていた。
無言で近寄ってきたアルティが、救急箱を探すメルディの手を取る。心配して……というには強すぎる力に、思わず顔をしかめる。
「パパ、ちょっと痛いんだけど。放してよ」
「メルディ、今日は帰りなさい」
「え? なんで? 大丈夫だよ。ちょっと手が滑っただけ。爪は割れちゃったけど、血も出てないし、絆創膏を貼れば」
「ダメだ。仕事が上の空の人間に金槌は握らせない。出来上がりを楽しみに待ってくれているお客さまに失礼だろ。何があったか知らないけど、ちょっと頭を冷やしなさい」
食い下がったが、アルティは頑として譲らなかった。
「うう……。家庭だけじゃなく、仕事までうまくいかなくなるなんて……」
とぼとぼと道を歩く。残した仕事はアルティとクリフに任せてきた。
情けなくて涙が出そうだ。工房に入って八年。一日たりとも金槌を置いた日はなかったのに。
目の前には『アグニス魔法紋専門店』と書かれた看板。こういうとき、近所だとあっという間に着いてしまうから嫌だ。一週間前まではうっきうきで開けたドアも、今は地獄の入り口のように思えてならない。
焦茶色のドアに嵌ったステンドグラスから中を覗き込む。レイは仕事中なので当然いる。そして、その傍らにはイヴもいた。
カウンターを挟んで何やら話し込んでいるが、ただの知り合いにしては距離が近すぎる。今にもキスしそうな――それを見た瞬間、頭が真っ白になった。
「やめて!」
店の中に飛び込み、目を丸くするレイたちの間に体を割り込ませる。掴んだイヴの両肩は、思ったよりもしっかりとしていた。
「レイさんは私の旦那さまよ! お願いだから取らないで! あなたエルフでしょ? 時間ならたくさんあるじゃない。レイさんに近づくのは私が死んだあとにしてよ!」
後半は言葉にならなかった。涙を流してしゃくりあげるメルディに、イヴが怯む気配がする。
背後からは「メルディ?」とレイの戸惑った声。
続いて、椅子を引く音と共にインクの染み込んだ指がメルディの肩を包み、イヴから引き離した。
「急にどうしたの。何か勘違いしてない? このエルフは男だよ」
「嘘よ! イヴって、女の人の名前でしょ? このイヤリングもあなたのじゃないの?」
カッとなってレイの手を振り払い、ズボンのポケットに入れていたイヤリングをイヴに突きつける。イヴは何度か瞬きしたあと、あっけらかんと笑った。
「あ、君が持ってたんだ。どこで無くしたんだろって思ってた。お気に入りだからペンダントにしたんだけど、早まったかなあ」
イヴがタートルネックの中から取り出したチェーンの先にあるのは、間違いなくイヤリングの片割れだった。
「どこにあったの? ベッド? ああ、あのときに落としたのか。もっと早く言ってよー」
「ちょっと、君は口を挟まないで。ややこしくなる」
イヴに釘を刺し、レイは再びメルディの両肩を掴むと、涙で濡れた顔を覗き込んだ。真剣な表情だった。
「メルディ、よく聞いて。イヴは愛称で、本名はエイヴリー。こう見えて、三百歳越えのジジイなんだよ。声が高いのは、お姉さん受けを狙って風魔法で変えてるからさ。今はこんなのだけど、昔は職人街の職人たちも真っ青な荒くれものだったんだよ」
「えっ」
「ジジイなんてひどーい。黒歴史には触れないでよー。イメチェンするのにどれだけ苦労したと思ってるのさ」
魔法を解いたのか、急に声が低くなった。ダンディなおじさまボイスだ。見た目とのギャップがえぐい。
「ほ、本当に男の人なの? 声はそうだけど……こんなに可愛くて綺麗なのに?」
「僕ってヒト種には中性的に見えるんだよね。でも、れっきとした男だよ。信じられないなら、確かめてみる? 君みたいな可愛い子なら大歓迎」
「ふざけんじゃないよ、この女好き。僕の奥さんに粉かけないで」
イヴ、いや、エイヴリーを張り倒すレイを前に、メルディは頭を抱えた。
「じゃあ、素敵な夜だったっていうのは? もしかして、レイさんって本当は男の人が……?」
「エイヴリー!」
顔を真っ赤にして怒鳴るレイに、エイヴリーは舌を出すと店のドアに駆けて行った。
「ごめーん。こんな若くて可愛い子を嫁にもらったなんて、ムカついちゃってさ。ちょっと意地悪しちゃった。お邪魔虫は退散するよ。またねー」
「あと百年は来るんじゃないよ!」
店の中がしんと静まり返る。ものすごく気まずい。しかし、まだ知りたいことは残っている。ごくりと唾を飲み込み、レイの目をまっすぐに見つめる。
「あの人が男だっていうのはよくわかった。でも、私がいないときに寝室に通したんだよね。どうして?」
「結婚式で君に渡したいものがあって、相談に乗ってもらったんだよ。お礼にお酒飲ませたら、あいつ、酔っ払って勝手にベッドで寝ちゃったんだ。すぐに叩き起こしたんだけど」
はあ、とため息をつき、レイはカウンターの内側に回ると、普段は開けない一番下の引き出しから小箱を取り出した。
中には白い絹糸で編まれたベール。繊細な葡萄と蔓の意匠の間に魔法紋らしき文字も見える。四隅に取り付けられた、きらきらと光る涙型の石はパールだ。
機械で編んだものじゃなく、明らかに手作りである。完成するまでに一体どれだけの手間と時間がかかったのだろう。
「これって……?」
「僕が作った。グリムバルドではあまり被らないけど、ウルカナでは結婚式でみんな被るんだ。でも、僕は早々に森を出ちゃったから、あんまり詳しく覚えてなくてさ。たまたま店に顔を出したエイヴリーに聞いてみたんだ」
大きな間違いだったよ、と呟いて、レイはメルディにベールを被せてくれた。
「ちょっと早いけど……。綺麗だよ、僕の花嫁。僕の全ては君のものだって、ウィンストンで約束したでしょ。浮気なんて絶対にしないよ」
「うん……! レイさん、ごめんなさい」
涙を拭い、レイの胸の中に飛び込む。一週間もこのぬくもりを避けていたなんて、本当に馬鹿だった。
「僕こそ、誤解させてごめんね。でも、夫婦なんだから君もなんだよ? 浮気なんて絶対に許さないからね」
「するわけないでしょ。物心ついたときから、私はレイさん一筋なんだから」
満面の笑みを浮かべるメルディを、レイがじろりと睨む。
「そう? マルクスとかドレイクの例があるからなあ」
「もー! しないったら! レイさんって、結構独占欲強い?」
「エルフは長生きな分、好きなものへの愛着が強いんだ。だから何百年も魔法を研究してられるんだよ。僕の執念深さを甘くみないでよね」
本気の目だ。思わず「ひえ……」と情けない声が出た。
「それよりさあ。話を蒸し返して悪いけど、死んだあとって何。そんなこと考えてたの?」
「それは……。やっぱり考えちゃうよ。レイさんには幸せになってほしいもの。思い出いっぱい作るし、死んだあともレイさんの記憶には残り続けるつもりだけど、足枷にはなりたくないの」
レイは一瞬だけ息を詰まらせると、メルディの体をぎゅっと抱きしめた。
「僕の人生は長い。君が寿命を全うしたあと、二度と恋しないとは言えない。だけど、ドレイクにも宣言した通り、僕は寿命が尽きるまで君のことを想い続けるよ。足枷になるわけないじゃないか。君は僕の太陽なんだから」
その言葉は、スポンジに水が染み込むようにメルディの心に届いた。レイを疑った自分が恥ずかしい。背に回す腕に力を込めるメルディに、レイがふっと笑った。
「じゃあ、話もまとまったし……。二度と疑わないように、思い知ってもらおうかな」
「えっ」
レイは店を出ると、『オープン』の札を『クローズ』に裏返した。今まさに入ろうとしていた近所の職人に「ごめんね。臨時休業。また明日来てよ」と謝る声が聞こえる。
職人の方も急ぎではなかったらしい。愛想よく返事をし、来た道を引き返して行った。
「こういうとき、自営業って融通がきいていいね」
「レ、レイさん? なんで店閉めるの?」
「なんでだと思う?」
質問を質問で返されて言い淀む。レイは答えを出すよりも早く距離を詰め、メルディの両頬を手のひらで包んだ。
「明日は筋肉痛かもね」
その微笑みは砂糖菓子のように甘く、魅力的で――そして、ほんの少しだけ怖かった。
1
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜
川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。
前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。
恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。
だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。
そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。
「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」
レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。
実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。
女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。
過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。
二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる
雨野
恋愛
難病に罹り、15歳で人生を終えた私。
だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?
でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!
ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?
1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。
ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!
主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!
愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。
予告なく痛々しい、残酷な描写あり。
サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。
小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。
こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。
本編完結。番外編を順次公開していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語
朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。
顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。
それから
「承知しました」とだけ言った。
ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。
それからバウンドケーキに手を伸ばした。
カクヨムで公開したものに手を入れたものです。
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる