歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
38 / 88
幕間 カーテンコールのその後で

38場 お義母さんとの初顔合わせ①

しおりを挟む
「あらあら~。こんな可愛い子がレイのお嫁さんなんてねえ~」

 周りを本に囲まれた店の中。素朴なダークブラウンの椅子に腰掛け、ふんわりと微笑むのはレイにそっくりなエルフの女性だった。

 腰まで長く垂らした金髪のうち、左耳にかけた一房だけプラチナブロンドだ。

 ここはエルフたちが暮らす、ウルカナ大森林の中心に位置するアズテト市。ウルカナ領では二番目に大きく、最南端のサモニア海へ繋がる大きな街道が通っているため、商隊もよく訪れる。

 市内の至る所には、彼ら商隊から仕入れた本を並べる本屋やエルフお得意の魔法屋がひしめき合い、西方のシエラ・シエルに続く知識と学問の街となっている。

 メルディがレイの母親――イルム・アグニスと対面しているこの店も、魔法書から絵本まで扱う『本屋かふぇー』らしい。

 隣国のルクセン帝国から移住してきたレイのご先祖が……といっても曽祖父だそうだが、八百年前に創業したというから恐れ入る。

「あ、あ、あの、初めまして! 私、メルディ・ジャーノ・リヒトシュタインと申しますっ! こ、このたびは、レイさんと結婚させて頂きたく、ご挨拶に伺いました!」

 全力で頭を下げるメルディに、隣に座ったレイが笑みを漏らした。

「落ち着いて、メルディ。この人、見た目通りの人だから。冒険物語の悪いエルフみたいに、取って食べたりしないよ」
「そうよ~。レイから手紙をもらって、ずっと楽しみにしてたの~。ここまで来るの大変だったでしょ~。とりあえずコーヒーでも飲んで~。遠慮しないでね~」

 目の前のテーブルには、芳しい香りを漂わせるホットコーヒーが置かれている。イルムが淹れてくれたものだ。飲まないという選択肢はない。

「あ、美味しい……」

 メルディの呟きに、イルムの笑みが深くなる。優しい苦味の中にほんのりと酸味があって、思わずほっとする味だ。

 レイがよくコーヒーを飲んでいる理由がわかった。こんなに美味しいものを毎日飲んで育ったら、否応なく好きになるに違いない。

「しっかし、魔法紋にしか興味がなかったレイが結婚ねえ。ちょっと見ないうちに、大人になったなあ」
「ほんに、ほんに。時の流れるのは早いもんじゃて」

 少し離れた席に座っている、これまたレイに似たエルフたちが目尻を下げて相槌を打つ。イルムの兄や叔父……つまり近所に住む親戚だそうだ。

 ヒト種だととっくにご先祖さまの年齢だが、みんな純血のエルフなので見た目は若い。その上美形だ。レイで免疫ができているとはいえ、ドギマギする。

「俺たちは大歓迎だよ。首都の人から見たら何もない田舎だけど、ゆっくりしていってね。十年でも、二十年でも」
「そうそう。レイとこうして顔を合わせるのも百二十年ぶりじゃからのう。グリムバルドで店を開くと手紙をよこしたっきり、ちーっとも帰ってこんで」
「あのねえ、メルディはヒト種なんだよ。十年も二十年もいられるわけないでしょ。話が長くなるから、外野は入ってこないで」

 野良犬を払うように手を振るレイに、ご親戚たちが「冷たいなあ」「冷たいのう」とぶつぶつこぼす。

 ヒト種でもよく見る光景だ。種族が違えど、家族の形はそれほど変わらないのかもしれない。

「みんなフレンドリーなんだね。街も外に開かれてるし。なんとなく、深い森の中で静かに暮らしているイメージがあったけど」
「エルフはドワーフみたいに閉鎖的ってわけじゃないんだ。ただ、三度の飯より魔法の研究が好きだから、森の中に引きこもってるだけ」
「やあね~。引きこもってるなんて~。私たちは木の魔素を取り込んだヒト種から発生した種族なのよ~。魔法が好きなのは確かだけど~。森のそばが居心地いいだけよ~」

 拗ねたように言い、頬を膨らませるイルムは同性から見ても可愛い。とても二百歳越えとは思えない。ただ、レイはげんなりとした顔をしている。

「いい歳して少女ぶるのやめて……。それより、来年の結婚式来るの? 来ないの?」
「行くに決まってるでしょ~。森に散らばってる他の親戚にも声かけるわよ~。新婦側と釣り合い取れるように、新郎側も席埋めないとね~」
「じゃあ、今日から準備進めてね。一ヶ月後には大体の人数決めて連絡ちょうだい。結婚式の三日前には迎え寄越すから、ここに出席者集めといて」

 さくさくと一方的に話を進めていくレイに目を丸くする。

「今日からって早くない? まだ半年以上あるよ?」
「森に住む純血エルフの時間感覚を舐めちゃダメだよ。『あとでやろう』の『あと』が数十年後ってのがザラなんだから」

 知り合いの長命種たちを思い浮かべる。

 確かに、彼らの言う「こないだ」が十年以上前だったことは多々ある。レイもだ。それをさらに長くした感じだろうか。

「じゃあ話は終わったし、僕たちは宿に戻るから。コーヒーごちそうさま。明日、帰る前にまた寄るね」
「なあに、水くさい~。ここはあなたの実家よ~。部屋だってそのままにしてるんだから、泊まっていきなさいよ~。料理だって腕によりをかけるわよ~」
「やめてよ。いきなり泊まりなんて気が休まらないよ。それに料理だって、作ってるのおじいちゃんでしょ。母さんの手料理なんて、ほぼほぼ食べたことないよ」

 店に隣接された厨房に視線を向けると、黙ってこちらを見守っていたエルフが照れくさそうに頭を下げた。レイの祖父は他の親戚とは違ってシャイなようだ。

「も~。相変わらずね~。メルディちゃん、なんとか言ってやってよ~」
「レ、レイさん! 私、レイさんの部屋見てみたい。子供の頃のお話も聞きたいし……。まだご挨拶してない方もいらっしゃるよね?」

 姑のお願いに勝てずに忖度するメルディに、レイは断固とした様子で首を横に振った。

「ダメダメ。そういうのは、また今度ゆっくりね。エルフの長話に付き合ってたら、年を越しちゃうよ。それに……」

 イルムの顔を見て口をつぐむ。何か言いにくいことなのだろうか。「それに?」と恐る恐る促すメルディに、レイが「仕事があるからね」と返す。

「ウィンストンに行ってた間の仕事がまだ溜まってるんだよ。メルディもでしょ? 早く帰らないと、工房に閉じ込められちゃうよ。これから引っ越しも控えてるのに」

 それを言われると辛い。まだ婚姻届も出していないし、やることはたくさんあるのだ。仕事は大好きだが、それに忙殺されている場合じゃない。

 残念そうに眉を下げるイルムや親戚たちに頭を下げ、メルディは後ろ髪を引かれる思いでレイの実家をあとにした。





 澄んだ夜空に星々が輝く頃、メルディは客室の窓から外を眺めていた。昼間よりも若干涼しい風が、開け放たれたカーテンと共に髪を揺らしていく。

 周囲を森に囲まれたアズテト市は、首都とは比べものにならないぐらい静かだ。魔石灯の明かりもほとんどない。

 ご年配の方々が多いためか、それとも自然と共に生きているからか、日が落ちたら早々に眠りにつくらしい。ここは三階なので、新月じゃなければ市内を見渡せたのにと残念な気持ちになる。

「レイさん、もう寝ちゃったかな……」

 窓から体を乗り出して隣の部屋を確認するが、明かりは消えていた。物音も全くしない。さすがの宵っ張りも、久しぶりの帰郷で疲れたのかもしれない。

 どうして部屋を分けているかというと、「朝、起きられなくなっちゃうからダメだよ。アルティにも釘を刺されてるし」と言われてしまったからだ。

 その意味に気づいたのは、お休みのキスをねだって、「生殺しって言葉知ってる?」とため息をつかれたときだった。

「お義母さん、か……。いい人そうで良かった。親戚の人たちもあっさり受け入れてくれたし、なんとか上手くやっていけそう」
「あら~。嬉しい~」

 昼間聞いたばかりの声が間近で聞こえてぎょっとした。次いで、目の前に現れた人物に思わず声を上げそうになり、窓の外から伸びてきた白い手に口を塞がれる。

 濃紺色の闇の中、小さな魔石カンテラを腰に下げて片目を瞑り、「しーっ」と茶目っけたっぷりに微笑むのは、間違うことなきレイの母親――イルム・アグニスだった。

「ごめんね、驚かせて~。ご近所迷惑になっちゃうから、大きな声出さないでね~」

 黙って何度も頷くと、イルムはようやく口から手を離してくれた。

「お、お、お義母さん。なんでここに。いや、なんで空から」
「私、エルフだけど風魔法の方が得意なのよ~。レイが子供の頃は、よくこうやって空を飛んだものよ~」

 のほほんと言うものの、ドラゴニュートや鳥人以外の種族が空を飛ぶには、より多くの魔力を必要とする。

 魔法紋を使っているのかもしれないが、それでもこんな風に軽々と飛べるとは、イルムの魔力量は相当多いに違いない。

「あの、何か言い忘れたことでも? レイさん起こしてきましょうか?」
「ううん~。もうちょっとメルディちゃんと話したくて~」

 ぷかぷかと空中に浮いたまま、イルムはレイそっくりな顔でにっこりと笑った。

「ねえ、夜のお散歩してみない~?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

処理中です...