歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
33 / 88
1幕 大団円目指して頑張ります!

33場 ケジメの付け方②

しおりを挟む
『この馬鹿! たくさんの人に迷惑かけて! 無鉄砲なのもいい加減にしろ!』

 最初に耳に突き刺さったのは母親の怒声だった。

 その後ろから『俺にも代われ』と叫ぶ祖父の声や、『お嬢様、大丈夫ですか?』と心配そうに問う屋敷の使用人たちの声や、『メルディちゃん、保護されたって?』『よかったなあ』など口々に言う近所の職人たちの声が聞こえる。

 合間に金槌の音が聞こえてくるところを鑑みるに、あの狭苦しい工房の中にひしめき合っているのだろう。クリフの不機嫌そうな顔が目に浮かぶ。

 横目でレイやグレイグを見るが、二人ともそっぽを向いて知らんふりだ。エスメラルダは相変わらずにこやかな目でメルディを見つめているし、フランシスもにやにやとこちらを見ている。

 助けてくれる人はいそうもない。覚悟を決めて通信機を握りしめる。

「マ、ママ。心配かけて本当にごめんなさい。反省してるから、ちょっと声落として……」
『落とせるかっ! 娘が捕まったって聞いて、私たちがどれだけ……』

 続きは鼻を啜る音に掻き消された。次いで、何かをこらえるような呻き声が聞こえる。小さく、ひっ、としゃくりあげる音も。

『旅に出る許可なんて出すんじゃなかった。まさか、ラグドールが罠を張ってたなんて……。わた、私のせいで、メルディが……』
「ママのせいじゃないよ! 私が考えなしだったのがいけなかったの。泣かないで……」

 グレイグを通して聞いたのか、メルディの誘拐にラグドールの残党が絡んでいたと既に知っているらしい。

 初めて聞く母親の泣き声におろおろしていると、近くから『リリアナさん、代わってください』と父親の声が聞こえてきた。

『メルディ? パパだよ。怖かっただろうに、よく頑張ったね。メルディはパパの自慢の娘だ』
「パパ……」

 いつも通りの穏やかな声に胸がじんとする。絶対に脱出してやると強がっていたものの、実はずっと心細かったのだ。

 通信機を握る手が少し緩む。話したいことはたくさんある。

 込み上げる涙を拭って「あのね……」と続けようとしたとき、いつになく強い口調で『でもね』と遮られた。

『危険に身を晒していいとは一言も言ってないんだよな。レイやグレイグを振り回して、挙句にママまで泣かせて……。今まで、ちょっと甘やかしすぎたな』
「パ、パパ?」

 雲行きが怪しくなってきた。父親がこんなに低い声を出すのも初めてだ。

『一度しっかり話し合おうか。成人したら行動には責任が伴うってこと、ちゃんと理解するまで工房から出さないよ。そのつもりで帰って来なさい』

 何か言う前にブチッと通話を切られた。まさかのガチギレに、通信機を持つ手が震えている。

 今までずっと母親の方が怖いと思っていたが、とんだ間違いだった。父親の静かな怒りの方が怖い。まるで炉の中に燻り続けている残り火のようで。

「どうしよう。パパがここまで怒るなんて初めて」

 情けない声を上げるメルディの肩を、エスメラルダがぽんと叩く。

「それが大人になるってことだよ、メルディ」





「ひい……。疲れた……」

 ベッドに倒れ込み、仰向けになって大きく手足を伸ばす。部屋の隅には宿屋から引き揚げてきた荷物がひっそりと置かれている。

 ここはウィンストンで一番の高級ホテルだ。ビクトールが「領主邸だと気を遣うでしょうから」と、三人分わざわざ用意してくれたのだ。

 ロビンは念のため、今も残党たちの見張りをしてくれている。本当に働き者のぬいぐるみだ。

 メルディの背丈よりも大きな窓の外はもう真っ暗である。

 魔素だまりに向かったエスメラルダと別れ、顔と首の治療を受けたあと、居残った国の役人たちにみっちり事情聴取されたからだ。豪華な料理とお風呂のおかげで少しは回復したが、それでも疲れは抜けていない。

 とはいえ、とても眠る気にはなれなかった。マルクスたちのことが頭から離れないのだ。

 国の役人たちは、トゥールを人質に取られていた事情を考慮しても罪は免れないと言っていた。操られていたものの、贋作に手を出したブラムもだ。

 彼らは今、地下牢で詮議の時を待っている。食事も寝具もきちんと与えられ、体調や精神状態は安定しているらしいが、それでも不安な夜を過ごしているだろう。

 そして、リアン――彼が今回の凶行に至ったのは、自治区を監視しているラスタの役人たちの職務怠慢のせいだった。

 リアンがどれだけ窮状を訴えても握り潰していたらしい。しかし、その役人たちも百二十年前のモルガン戦争や、二十一年前の戦争で家族を亡くしていると聞いて複雑な気持ちになった。

 憎しみの連鎖は断ち切るのが難しい――それをまざまざと見せつけられた事件だった。

「……それでも、諦めちゃダメなんだわ」

 今は無理だとしても、百年後、二百年後には関係が良くなっているかもしれない。

 そのためにできることはなんでもやろう。それがリアンに全てを託した、ラグドールの民の望みでもあるだろうから――そう考えたとき、部屋のドアが控え目にノックされた。

 次いで「メルディ?」と愛しい人の声もする。疲労も忘れてベッドから飛び降り、ドアに駆け寄る。なんたって相手は旦那さまだ。開けない理由がない。

「レイさん! どうしたの、こんな遅くに」

 レイは髪を下ろして、黒色のタンクトップとホテルの寝巻きのズボンを身につけていた。剥き出しの両腕にもう傷はない。治療魔法のおかげだ。

「ごめん、寝てた?」
「ううん。眠れないなあって思ってたとこ。ひょっとしてレイさんも? よかったら中に入ってよ。この部屋、広すぎて落ち着かないの」

 体をずらして中に招き入れる。しかし、レイは動かない。戸惑うような、何かをこらえるような表情をしてメルディを見つめている。

「……いいの?」
「え? いいけど、なんで?」
「いや、君がいいなら……。まあ、不可抗力だよね」

 首を傾げるメルディを尻目に部屋に入ったレイは、まっすぐベッドに近寄って腰掛けると、隣をぽんぽん叩いてメルディを誘った。

 珍しい。いつもなら「ちゃんと椅子かソファに座りな」って言うのに。

「すごいふわふわだよね、このベッド。さすが高級ホテルって感じ。私のお給料じゃ絶対に泊まれないよ。ビクトールさまに感謝だね」
「そうだね。こうして二人で並んでも十分広いしね。寝心地も良さそうだ」
「これならグレイグもはみ出さずに寝れそうだよね。地方に行くと、デュラハンサイズのベッドってなかなかないから」
「魔物便の中でも窮屈そうだったもんね。帰りは奮発して一番豪華な飛竜便にしようか。貴重な夏休みを反故にしたお詫びだよ」

 二人同時にくすくすと笑みがこぼれる。

 温かで、優しげな空気とは裏腹に、メルディはほんの少しの寂しさを覚えていた。

 帰り。そう、マルクスたちの詮議が終われば、この旅も終わりを迎えるのだ。たった一カ月足らずの出来事。それでも、どんな家族旅行よりも濃密だった。

 あの日、首都を出る決心をしなければ、こうして隣で並んで語り合うこともなかったかもしれない。レイの秘めた想いに触れることも。

「……レイさん、私ね。ママは泣いちゃうし、パパはめちゃくちゃ怒ってたけど、旅に出て本当によかったと思ってる。二人の作品はきちんと守れたし、レイさんとこうして、け、結婚の約束もできたし」

 言葉にすると急に恥ずかしくなった。照れるメルディの顔を、レイがじっと見つめる。とても真剣な目だ。見ていると吸い込まれそうな。

「ねえ、メルディ。僕はずるい大人なんだよ。そうやって素直に心の扉を全開にされると、どんどん中に入り込みたくなる。首都に戻るまでは我慢しようと思ってたのに」
「ごめん。それって、どういうこと? はっきり言ってほし……」
「もっと先に進みたいな、ってこと」

 急にぐるんと視界が回る。ベッドに押し倒されたと気づいたときには、レイの顔が目の前にあった。ものすごいデジャブ。

「こ、これって、もしや……」
「もしや、だね。嫌? まだ怖いかな?」
「嫌じゃないし、もう怖くないけど……展開早すぎない? この十三年、なんだったの?」
「それはごめん。でも、もう躊躇したくないんだ。時間は有限だから」

 そう言われると何も言えない。メルディが黙った隙に、レイが歌うように言葉を紡ぐ。

「好きだよ、メルディ。ううん、そんな言葉じゃ足りない。僕は、君を愛してる。誰にも渡したくないんだ。だから、僕のものになって」

 熱情を込めた目で見下ろされて一気に顔が熱くなる。心臓の鼓動もやばい。なんという破壊力。まるで舞台の一シーンみたいな。

 エルフって素でこれだから怖い。元々、好きで好きでたまらなかった相手だ。抵抗できなくても、メルディに罪はないと思う。

「……いいよ。私の心も体も全部レイさんにあげる。ずっと一緒に歩くって……太陽になるって約束したもんね」
「よかった。僕の全ても君のものだよ。約束する」

 ほうっと息をつき、甘えるように首筋に擦り寄ってくる。くすぐったい。まるで猫だ。金色の猫。

 油断するとガブリと食いつかれそうな気配に思わず身ぶるいする。三度の飯より魔法紋が好きな草食系だと思ってたのに。反則である。

「レイさんがこんなに肉食だとは思わなかった」
「止まれなくなるのがわかってたからライン引いてたの。それを越えたのは君だよ」
「そうだけど――」

 唇に柔らかい感触がして、小さなリップ音がした。

 啄むだけの口付け。砂糖菓子のような甘さ。固まるメルディにレイがくすりと笑う。いつもみたいに優しく、でも、いつもとは違う扇情的な微笑みだった。

「アルティに殺されちゃうなあ」

 もう、おままごとは終わり。そう囁いて覆い被さってくる背中に、そっと腕を回した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

処理中です...