歳の差100歳ですが、諦めません!

遠野さつき

文字の大きさ
上 下
5 / 88
1幕 大団円目指して頑張ります!

5場 防具修理(丸投げはやめてください……)

しおりを挟む
「なんでこんなことに……」
 
 大量の鎧兜に占領された倉庫の中で、メルディは一人泣きべそをかいていた。

 手の中には錆びた兜、胡座を組んだ両膝の周りには錆びた鎧。ガラハドの「働いてもらおうかな」の言葉通り、今まで放置されていた防具の修理と整備を仰せつかったのだ。
 
 リヒトシュタイン家は八百年前から続く家系で、代々デュラハンが領主を務めている。

 デュラハンにとって鎧兜は服と同じ。持ち主の好みや成長に合わせて定期的に買い替えるし、気に入った防具は滅多に手放さない。高級品なら特に長持ちもする。故に、この屋敷には他家を凌ぐ量の防具が保管されているのだ。
 
「うう……。手が痛いよう。肩も腰も痛いよう」
 
 錆び取りに使っていた紙やすりを床に置き、感覚がなくなってきた右手を振る。風呂と食事を済ませてからずっと、この部屋に軟禁されて防具を磨き続けている。
 
 廊下には見張りがいるので、こっそり逃げ出すこともできない。その上、「全部片付けるまで旅には出さないよ」と言われてしまっては、何がなんでも頑張るしかなかった。

 血の汚れを落としたばかりなのに今度は錆にまみれているとは、なんとも皮肉な話だ。
 
「あーあ……。せっかくレイさんと同じ屋根の下にいるのに……」
 
 ため息で兜を曇らせつつ、想い人の姿を思い浮かべる。

 風呂上がりで上気した頬。下ろした艶やかな金髪。森のような爽やかな香り……首都では絶対に見られない姿に、際限なくテンションが上がってしまう。
 
 盗賊たちと戦っているときも本当に格好よかった。

 いつもは穏やかな瞳が険しく細められている様も、メルディを案じて荒げた声も、筆舌に尽くし難い魅力があった。馬車に侵入した魔物に怯むメルディを後ろから抱きしめる腕なんて……。
 
「やだー! もー!」
 
 兜を放り出し、そのまま床に倒れる。頬が熱くて仕方ない。ここに鏡があったら、赤茶色の髪をした茹で蛸が見られるだろう。
 
 どうして、こんなに胸がときめくのか。どうして、些細な言葉にも一喜一憂してしまうのか。

 メルディとて十八歳。仕事で同年代の男子と接する機会もそれなりにあったが、ここまで心を動かされる相手はいなかった。

 レイは「錯覚」だの「お子さまのままごと」なんて言うけれど、やっぱりこれは恋以外の何ものでもない。
 
「たとえ、誰が何を言っても……この想いを貫いてみせるわ」
 
 腰のベルトに下げた熊のぬいぐるみを手に取る。魔物の血を少し被ってしまったが、お風呂場で何度も洗い流した成果か、だいぶ綺麗になっていた。

 それを見て、レイは「ぬいぐるみは洗えば綺麗になるからいいよねえ」なんて笑ってたっけ。
 
「……見た目のことじゃないわよね、きっと」
 
 この国は何度か大きな戦争を乗り越えている。中でも特に大きな被害を生んだのが、百二十年ほど前に起きたモルガン戦争だ。

 北の隣国ラグドールのモルガン王が、魔属性の魔法で魔物たちを操り、ラスタの地を徹底的に蹂躙したという。
 
 当時、魔法学校の生徒だったレイも戦場に召集されたらしい。詳しくは教えてもらえなかったし、とても聞けなかったけど……。きっと、とても辛い体験をしたはずだ。
 
 国軍にいるリリアナだってそうだ。これから向かうウィンストンは、二十一年前もラグドールと戦争状態にあった。それを終結させて平和に導いたのが、若かりし頃のリリアナだ。

 完膚なきまでに叩きのめされたラグドールは瓦解して亡国となり、ついに長い因縁に終止符が打たれたのだと、アルティが顔を輝かせて語っていた。
 
 安穏な時代に生まれたメルディには、レイやリリアナの苦悩は計り知れない。どれだけ辛い過去を背負っていても微塵にも表に出さないのは、大人だからなのだろうか。
 
「いやいやいや、私だって大人だし!」
 
 がばっと起き上がり、再び兜を手にする。

 こうなったら、少しでも早く片付けてガラハドに許しを得なければ。仕事をきっちりこなした姿を見たら、レイも見直してくれるかもしれない。
 
 右手の痛みを振り払うように紙やすりを動かす。アルティは「錆び取りは単なる力仕事じゃない。素材の表情をよく読みなさい」と言っていた。メルディはまだその境地に至ってはいないが、手早く、そして丁寧に仕事を進めることはできる。
 
 錆び取りを終えれば、次はへこみの修正だ。グレイグの闇から出してもらったリュックを手繰り寄せ、魔石ドライバーを取る。これで鋼板同士を繋いでいる、リベットという金属の鋲を外すのだ。
 
「よし、やるわよ」
 
 両手を打ち鳴らして気合を入れ、ばらばらにした鋼板を借りた金床の上に据える。右手で鈍く光る金槌は十歳の誕生日に、クリフとアルティからもらったものだ。柄には今まで潰れたマメの血が染み込んでいる。

 自由自在に扱えるようになるまで、何年かかっただろうか。今ではしっくりと馴染む重さを感じながら、鋼板に向かって振り下ろす。
 
 カン、カン、と甲高い音が響くたび、自然と口角が上がっていく。メルディはこの仕事が大好きだ。自分の作ったものが誰かの人生を彩る一助になれるなら、どんな苦労も厭わない。

 年中汗まみれで、煤で薄汚れて、同年代の女子からは「鉄臭い」とからかわれても、一度だって嫌になったことはない。
 
 いつかクリフやアルティを超えて国一番の職人になってみせる。そして、レイが歩んでいく未来にまで届く作品を作り上げるのだ。

 アルティも昔、レイに同じことを約束したらしい。今度はメルディがその想いを受け継いでいく。
 
 それこそが、レイに唯一残せる生きた証だから。




 
「できたー!」
 
 ガラン、と音を立てて兜が床に転がる。これで最後の一個も終わりだ。目の前には山積みになった鎧兜。もちろん全部ぴかぴかである。
 
 額に浮いた汗を拭い、床に大の字になる。首も肩も腕も、鈍い痛みを発している。それでも心は晴れやかだ。いい仕事ができたときは、いつだって嬉しい。
 
 頭の向こうには庭に面した大きな窓がある。始めたときはまだ明るかったのに、すっかり暗くなってしまった。

 仕事に没頭すると時間を忘れるのはメルディの悪い癖だ。天井で煌々と光る魔石灯をいつ点けたのかも覚えていない。部屋の隅に見知らぬティーセットが置かれているので、ひょっとしたら見張りの使用人が差し入れのついでに点けてくれたのかもしれない。
 
 コリをほぐすように首を伸ばす。逆さまになった空には満天の星と綺麗なお月様が浮かんでいる。青白く冴えた姿がレイと重なって、胸がきゅんと鳴った。
 
 あの月のように密やかに、レイはメルディのことを見守ってくれる。今までだって何度も助けられてきた。これからも助けてもらうだろう。けれど、メルディが求めているのは保護者ではない。人生を共に歩く伴侶なのだ。

 メルディにはずっと思い描いている未来がある。国一番の職人になって、小さくても温かい家に住んで、大好きな家族たちに囲まれて……そして、隣にはレイがいてほしい。
 
 助けてもらった分、メルディだってレイを助けたいのだ。なのに、いつもうまくいかない。どんなに手を差し伸べても、さりげなく躱される。「子供がそんなことを気にしなくていいよ」と。
 
「大人を証明するのって、どうすればいいんだろう……」
 
 ぽつりと漏らした言葉は、夜の静けさの中に消えていった。
 
 レイとメルディの間には見えないラインが引かれている。レイが一方的に引いた、大人と子供を隔てるラインが。それを越えられる日はいつなのだろうか。
 
「レイさん、今頃何してるのかな……」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

雪解けの白い結婚 〜触れることもないし触れないでほしい……からの純愛!?〜

川奈あさ
恋愛
セレンは前世で夫と友人から酷い裏切りを受けたレスられ・不倫サレ妻だった。 前世の深い傷は、転生先の心にも残ったまま。 恋人も友人も一人もいないけれど、大好きな魔法具の開発をしながらそれなりに楽しい仕事人生を送っていたセレンは、祖父のために結婚相手を探すことになる。 だけど凍り付いた表情は、舞踏会で恐れられるだけで……。 そんな時に出会った壁の花仲間かつ高嶺の花でもあるレインに契約結婚を持ちかけられる。 「私は貴女に触れることもないし、私にも触れないでほしい」 レインの条件はひとつ、触らないこと、触ることを求めないこと。 実はレインは女性に触れられると、身体にひどいアレルギー症状が出てしまうのだった。 女性アレルギーのスノープリンス侯爵 × 誰かを愛することが怖いブリザード令嬢。 過去に深い傷を抱えて、人を愛することが怖い。 二人がゆっくり夫婦になっていくお話です。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

処理中です...