4 / 16
1 雨とピアノ
4 居心地がいい
しおりを挟む「うーん、よくわからない……」
私の言葉に銀がシャープペンを親指の上でクルクル回す。
他の誰かがしていたらイラッとする癖だけど、なめらかな動きに目を奪われる。
「俺、わかりやすい参考書持ってるから土日どっちか会えない? その時ポイント説明してもいいし」
「迷惑じゃない? お互いテスト前だから大変でしょ?」
「うーん、そうでもない。教えるのも復習になるし」
「でも全然範囲違うでしょ?」
銀が笑って大丈夫だっていう。
「……ありがと。じゃあ、土曜日の午後?」
「いいよ、じゃあ明日の一時。場所はどうしようかな、……図書館にする?」
もし地元で誰かと会ったら、どうしよう。
なんて言ったらいいのかな。
そんな気持ちが顔に出たのかも。
「この駅降りて五分も歩かないところに図書館あるの知ってる? 子どもが多いからかちょっと騒がしいのが難点だけど予約取らなくていいし、空いてるんだ」
「へぇ……知らなかった。いいね、じゃあお願いします」
二人でポテトを分け合って、おしゃべりして。
どうして話すことがこんなに出てくるんだろう。
話題が尽きない。
「……だから、ピアノばっかり弾いてる」
「ふぅん。じゃあさ、あの曲弾ける? 俺すごい好き」
アーティストは知っていたけど、銀が好きだというアルバムの曲は知らなくて。
「これ。ちょっと聴いて」
差し出されたイヤホンを受け取り耳に当てる。
銀が片方を自分の耳に当てて、めっちゃ近い。
スマホを操作する彼を見つめていたら、ちらっと視線が上がった。
「あ、ごめん。ワイヤレスイヤホン、片方無くしちゃって。小遣い貯まるまでしばらくこれ」
「そっか。あれ、ポロっと落ちて割れたことがあるよ」
「あー。俺は完全にどこで落としたかもわからない。今回二回目だからさすがに反省してる」
ドキドキするけど意外と普通に話せてるかな。
「ランナーが使ってるタイプにしたらいいんじゃない? 首の後ろにワイヤーみたいなのがあるの見たことある」
「へー。じゃあ、調べてみようかな。……あ、この曲」
お互いに黙って曲を聴いて。
私は何となく銀の短く切られた爪と、節の目立つ長い指に見惚れる。
「あ、このサビ知ってる! なんだったかな。TV?」
「ドキュメンタリーで使われていた。多分その印象もあって好き」
「うん、いい曲だね。ちょっと弾いてみたいな」
私がそう言うと、聴いてみたいって笑った。
その笑顔があまりに無邪気で、嬉しそうで。
頑張って練習したいって思ってしまって、指がうずうずした。
「約束はできないけどね」
「うん、楽しみ」
「いやだから、無理かもだし」
「うん、いいよ」
銀のペースは調子が狂う。
その後、途中まで一緒に帰って手を振り合った。
「また明日」
「また明日……じゃあね、銀!」
私はそう言って前を向いて歩き出した。
何回か声に出せば慣れるかな。
彼の後ろ姿を見たくて振り返って思わず声が出る。
「え……」
さっきの場所にそのまま立つ銀の姿。
表情はよくわからないけど、多分驚いた私のことを笑っている。
「振り向かなくていいから。気をつけて帰れよ!」
「うん、バイバイ」
心がくすぐったい。
もう一度振り向きたい気持ちを我慢して、歩いた。
浮かれたまま家に帰ると、珍しくお姉ちゃんがキッチンにいる。
「え? 珍しい。チョコ? 私も食べたい!」
「あんた……今年もチョコすら渡す相手がいないの? 今回は週末だからか……」
今日の日付けは二月十三日。
「お姉ちゃん! 手伝うから私にも分けて! 明日勉強教えてもらう子に渡したい。友チョコ仕様で!」
「…………へぇ。いいけど? これから作るところだし」
「ありがと!」
結局お姉ちゃんは、指示するだけでほとんど私に作らせた。
真ん中にチョコを入れたチョコマフィンは言われた通り混ぜるだけで簡単だったし、貰えるから嬉しいけど。
お姉ちゃんは彼氏に渡すのにそれでいいのかとは思う。
ちょっと苦めの大人味。
銀にさりげなく渡すならありだよね?
「ラッピングもあるから。一人分でいい?」
「やった! ありがと! アルミホイルに包もうと思ってた!」
「……その女子力の低さ」
呆れられたけど、仕上がったものは完成度が高くて、高すぎる?
本気すぎる?
これ渡したら好きってバレる?
「……お礼で渡すなら可愛い方がいいじゃん。せっかく作ったんだし。がんばれ」
お姉ちゃん!
何か勘づいている⁇
土曜の朝も私の服を見て、こっちを着ろだの髪はこうしろだのお姉ちゃんが騒がしかった。
そのせいでお父さんもお母さんもデート?みたいな雰囲気になっちゃってつらい。
「テスト前だから、勉強してくるだけだから。じゃあ、行ってきます!」
ひさしぶりに休みに外に出たかも。
風は冷たいけど、晴れていてよかった。
図書館は本当にわかりやすい場所にあったから中に入って銀の姿を探す。
ひらひらと小さく手を振る姿を見て、近づいた。
「待たせちゃった? ごめんね」
「俺も今来たところ。ここ座って」
「ありがと」
テーブルが大きくて向かい合わせでは話しづらいから隣に向かう。
一つ席を空けようか一瞬悩んだけど、何でもない顔をして真横に座った。
体温を感じそうな距離でもある。
「迷わなかった?」
「全然。案内出てたし、見えてたから」
小声で喋っても周りに睨まれることもない、ほかの図書館とは違う空間。
隣が児童館で、大きな絵本コーナーでは小さな子に読み聞かせもしている。
集中して勉強をするスペースというより、わいわい宿題をこなす場所として解放されているような雰囲気がした。
二階に予約制の間仕切りのある自習室があると聞いて納得する。
今日は科学と数学を持って来ていた。
夜のうちにSNSで話し合って決めたけど、銀は世界史の教科書を一冊持ってきているだけ。
読むだけで頭に入るらしい。
ノートにまとめるとか問題集解くとか、最小限しかしないんだって。
すごく羨ましい。
「歴史は好きだから」
「私も嫌いじゃないけど、カタカナの長いフルネームとか覚えるのが嫌になる」
「ははっ……!」
銀が笑って、慌てて口を押さえる。
ここが図書館なのを忘れるくらい楽しい。
その後は参考書を貸してもらいながら教えてもらった。
集中したせいかあたりが暗くなっていることに気づいて、私達は慌てて片づける。
かばんに入っているチョコマフィンの存在感が大きくて、早く渡してしまいたいけど気まずくなるのも嫌だからそわそわしてしまう。
昨日と同じ場所まで一緒に帰り、私はかばんからチョコマフィンを出した。
よかった、手、震えてない。
「今日は本当にありがと。すごくわかりやすかった。……それで、これ、お礼」
押し付けるように渡して、私は一歩下がる。
返品不可だよって。
「え……これ」
「あー、えーと、チョコ! 今日バレンタインだし。お礼だから……じゃあ、バイバイッ」
驚いて固まる銀にそう言って背を向ける。
あんなに驚かれるなら、やめておけばよかったかな。
それか、コンビニで買えばよかったかも。
「ありがとう、しずく!」
名前を呼ばれて振り返る。
「バイバイ、しずく」
「バイバイ、銀……」
お互いに手を振り合って別れた。
どうしよう、あんなに嬉しそうにされたら胸がぎゅってして痛い。
0
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
人魚のカケラ
初瀬 叶
青春
あの娘は俺に言ったんだ
『もし私がいなくなっても、君は……君だけには覚えていて欲しいな』
父親と母親が離婚するらしい。
俺は父親、弟は母親が引き取るんだと。……俺等の気持ちなんてのは無視だ。
そんな中、弟が入院した。母親はまだ小学生の弟にかかりきり、父親は仕事で海外出張。
父親に『ばあちゃんの所に行け』と命令された俺は田舎の町で一ヶ月を過ごす事になる。
俺はあの夏を忘れる事はないだろう。君に出会えたあの夏を。
※設定は相変わらずふんわりです。ご了承下さい。
※青春ボカロカップにエントリーしております。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
新陽通り商店街ワルツ
深水千世
青春
乾いた生活を送っていた憲史が6年ぶりに実家の写真館に戻ってきた。
店があるのは、北海道の新陽通り商店街。
以前よりますます人気のない寂れた様子にげんなりする憲史。
だが、そんな商店街に危機がおとずれようとしていた。押し寄せる街の変化に立ち向かう羽目になった憲史が駆け抜けた先にあるものとは。
※この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体などとは一切関係ありません。
カクヨム・小説家になろうでも公開中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
恋とは落ちるもの。
藍沢咲良
青春
恋なんて、他人事だった。
毎日平和に過ごして、部活に打ち込められればそれで良かった。
なのに。
恋なんて、どうしたらいいのかわからない。
⭐︎素敵な表紙をポリン先生が描いてくださいました。ポリン先生の作品はこちら↓
https://manga.line.me/indies/product/detail?id=8911
https://www.comico.jp/challenge/comic/33031
この作品は小説家になろう、エブリスタでも連載しています。
※エブリスタにてスター特典で優輝side「電車の君」、春樹side「春樹も恋に落ちる」を公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる