58 / 74
ただひとつの美しいもの 1
しおりを挟む国王トーラスは、配下の部下や恋人を奪うことを好んでいる。
ルティエラにとってそれは、ただの誹謗中傷にしか過ぎなかった。
もちろん公爵令嬢時代はその話も耳にしたことがあるが、まさか──と、思っていた。
綺麗なものを信じていた。汚れたものを見ないようにしていたと言ってもいい。
トーラスに気に入られるためには、己の妻や恋人をさしださなくてはならない。
ルティエラの父ルドメクも、母アイシャをさしだしているのではないか。アイシャは、トーラスのお気に入りの情婦だったのではないか。
そんな聞くに堪えない噂さえ耳に入り、まだ子供だったルティエラは、おそろしくて仕方なかった。
なにもかもが、怖かったのだ。
生まれたときにはすでにアルヴァロの婚約者だったルティエラは、教育の一環として褥教育もされていた。
男女が交わるとはどういうことか知っていたし、もしかしたら自分はアルヴァロではなくトーラスに捧げられるのではという疑念もあった。
母が──トーラスに、捧げられたように。
両親の間には、愛がないように見えた。そして、ルティエラは両親には愛されなかった。
ルティエラはただの、駒だった。
それは自分の父が、ルドメクではないから、かもしれない。
自分は、罪深い存在なのではないか。
だから、母は私を嫌うのでは。父は私を道具としか見ていないのでは。
だから──弟や妹のことは大切にするのではと、ふとした瞬間考えそうになってしまい、心に蓋をし続けた。
忘れることも、感情を押し込めることも、本音を心の奥へと隠すことも。
いつの間にか、それがルティエラにとっては呼吸をするのと同じように、ごく当たり前のことになっていた。
いつしか、コップから注ぎ過ぎた水があふれるように、心がいっぱいになっていたのだろう。
──レオンハルトが声をかけてくれたのは、そんな時だったのだ、きっと。
本音を隠し続けていたのに。
ルティエラはレオンハルトに、アルヴァロの子を産むことは恐い、ここから逃げたいと、素直な気持ちを吐露した。
救いを求める心も隠さなくてはいけないものだ。
レオンハルトの存在は、ルティエラにとっての救いになった。
だから、隠した。忘れてしまった。記憶の箱の中に慎重にしまいこんで、鍵をかけた。
そうしないと、仮面のように顔にはりつけた笑顔を、つくることができなくなってしまう。
大切なことから目をそらし続けていた。
アルヴァロはトーラスによく似ている。そんなことにはとっくに気づいていた筈なのに。
たとえアルヴァロが、王の資質がないと言われていようと、それで悩んでいようと──その素行が悪いのは、アルヴァロ自身のせいでしかない。
侍女やメイドに手を出していた。それだけではない。他の貴族令嬢にも手を出していた。
孕めば、子殺しの薬を与えていたのだという。
それもただの噂だ。
聞きたくない。
何も、聞きたくなかった。
──私は、ただ与えられた役割をこなす、人形でしかないのだから。
王も王太子も、誰よりも偉い。だから、誰も彼らを咎めることなどできない。
咎める権利も与えられていない。そう、信じていた。そう育てられてきた。
それは言い訳だ。弱いから。逃げていたから。
自分で考えることさえ、できなかった。
「おやめください、殿下! あなたには聖女様がいらっしゃいます。私には、レオ様が……! ただそれだけのことなのに、どうして……!」
「心の病は、なおすことが難しいのだという。よほどレオンハルトに快楽を教え込まれたのだな、ルティエラ。体も心も、あの男に従順にならざるをえなかったのだろう。哀れだ」
「違います! 違うと言っているのに……! おやめください、触らないで……!」
白いドレスがたくしあげられる。
暴れるルティエラの手は頭の上でひとまとめにされて抑えつけられた。
536
お気に入りに追加
2,680
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
抱かれたい騎士No.1と抱かれたく無い騎士No.1に溺愛されてます。どうすればいいでしょうか!?
ゆきりん(安室 雪)
恋愛
ヴァンクリーフ騎士団には見目麗しい抱かれたい男No.1と、絶対零度の鋭い視線を持つ抱かれたく無い男No.1いる。
そんな騎士団の寮の厨房で働くジュリアは何故かその2人のお世話係に任命されてしまう。どうして!?
貧乏男爵令嬢ですが、家の借金返済の為に、頑張って働きますっ!
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
愛する殿下の為に身を引いたのに…なぜかヤンデレ化した殿下に囚われてしまいました
Karamimi
恋愛
公爵令嬢のレティシアは、愛する婚約者で王太子のリアムとの結婚を約1年後に控え、毎日幸せな生活を送っていた。
そんな幸せ絶頂の中、両親が馬車の事故で命を落としてしまう。大好きな両親を失い、悲しみに暮れるレティシアを心配したリアムによって、王宮で生活する事になる。
相変わらず自分を大切にしてくれるリアムによって、少しずつ元気を取り戻していくレティシア。そんな中、たまたま王宮で貴族たちが話をしているのを聞いてしまう。その内容と言うのが、そもそもリアムはレティシアの父からの結婚の申し出を断る事が出来ず、仕方なくレティシアと婚約したという事。
トンプソン公爵がいなくなった今、本来婚約する予定だったガルシア侯爵家の、ミランダとの婚約を考えていると言う事。でも心優しいリアムは、その事をレティシアに言い出せずに悩んでいると言う、レティシアにとって衝撃的な内容だった。
あまりのショックに、フラフラと歩くレティシアの目に飛び込んできたのは、楽しそうにお茶をする、リアムとミランダの姿だった。ミランダの髪を優しく撫でるリアムを見た瞬間、先ほど貴族が話していた事が本当だったと理解する。
ずっと自分を支えてくれたリアム。大好きなリアムの為、身を引く事を決意。それと同時に、国を出る準備を始めるレティシア。
そして1ヶ月後、大好きなリアムの為、自ら王宮を後にしたレティシアだったが…
追記:ヒーローが物凄く気持ち悪いです。
今更ですが、閲覧の際はご注意ください。
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる