58 / 62
新製品のお披露目
しおりを挟むナターシャは口をハンカチでおさえて、不気味なものを見るような目で首や手首がただれた令嬢たちを見ている。
「どういうことだ?」
「妖精令嬢の香水のせいで、怪我をしたらしいぞ」
「なんだって?」
騒ぎに気づいた会場にいる者たちが、困惑した表情を浮かべる。
ナターシャは自分に向けられる懐疑や非難の視線に気づいたように、大きな瞳に涙を浮かべた。
「わ、私はなにもしていません……っ、ラーチェル様が妙な言いがかりをつけてきただけなのです! そうだわ、ラーチェル様が何かしたに決まっています、きっとそう!」
「怪我をした方々はこちらに! もしナターシャの香水が皮膚についたというかたも私の元に来てください! 他の方々は離れて!」
ナターシャのことなど、もう構っていられない。
彼女は無事なようだった。
おそらく、香木に混じった淀みの鈴蘭の分量はさほど多くない。直接肌に触れなければ、気化したものを吸ったとしても多少不快になる程度のものだろう。
「全く、毒を香水にするなんて、とんだド素人ですね」
「ラーチェル、よく気づいたわ。淀みの鈴蘭の毒なら解毒できる。ヴィクトリス、浄化薬は持っている?」
「持っていませんね」
「アベルは?」
「ないよ。あーあ、せっかくのラーチェルの晴れ舞台なのに、余計なことをして」
ヴィクトリスとルルメイア、アベルが人混みをかき分けるようにしてラーチェルの元にやってくる。
「エルゥ、浄化は……」
『できないよ。ごめんね。僕が助けたいと望まないと、力を使えないんだ。僕、この人たちを助けたくない』
「何故ですか?」
『ラーチェルの悪口を言ってた。嫌な人たち』
エルゥは冷めた声でそう言って、ラーチェルの白衣のポケットの中に潜り込んでしまった。
「痛い、助けて……っ」
「気分が悪いわ……っ」
「死ぬの、私……?」
「大丈夫です、死んだりしません。まずは解毒をして、それから皮膚ですね。リュシオン様、私の鞄が舞台袖に」
「これだな、ラーチェル」
「──オルフェ様!」
鞄を持ってラーチェルの元に素早くやってきたのは、控室で準備をしていたはずのオルフェレウスだった。
リュシオンがデザインした衣装を着て、髪を降ろしている。
白を基調にした、華やかな軍服である。
布地には青い薔薇の刺繍がされている。片掛けの薄絹を幾重にも重ねたようなマントは蝶の羽を模していて、動くたびに内側から発行をしているかのように青く輝いた。
オルフェレウスの姿に、皆がざわめく。
あれがオルフェレウス殿下か──と。
けれどオルフェレウスはどんな姿をしてもオルフェレウスだった。
手早く鞄の中から浄化薬を取り出して、ラーチェルに手渡す。
ヴィクトリスやルルメイアも薬を手にして、顔や首に徐々に広範囲に爛れが広がっていく令嬢たちの腕に薬液を注入していく。
「体の中の毒はこれで浄化されました。もう大丈夫です」
泣きじゃくる令嬢の腕をアベルやオルフェレウスが抑えつける。
手早く全員の注射を終えて、ラーチェルは安堵の息を吐いた。
体の毒が消えれば、これ以上爛れが広がることもないだろう。
けれど──。
「顔は……っ、腕は、治らないの!?」
「このままじゃ、生きていけない!」
「ナターシャ様のせいだわ……っ、ナターシャ様のせいで!」
令嬢たちの命は無事だ。
しかし、浄化薬では皮膚の爛れは治らない。
体を巡る毒を浄化したところで、一度爛れてしまった皮膚や、それから切り傷や火傷もだが、それが癒えるには長い時間がかかるのだ。
「ひどいわ、こんなの……っ」
「誰か、ナターシャ様にも香水をかけて頂戴!」
「同じ目に合わせて! あの女の顔を、爛れさせて!」
悲しみは憎しみに変わっていく。
ヴィクトリスが成分分析をすると言って預かった香水に、令嬢たちは手を伸ばした。
「駄目ですよ。これは毒です。毒とわかっているものを渡せません。それに、自業自得じゃないですか」
「そうだわ。調香府の研究発表会では香水をつけてこない。常識よ。それなのに、こんなに臭い匂いを振りまくなんて」
ヴィクトリスをルルメイアやアベルが庇う。
ナターシャは怯えて泣いている。もう誰も、彼女に近づかない。
「私は悪くないわ、私のせいじゃない!」
「誰かのせいかどうかは、今は問題ではありません。落ち着いて。大丈夫です!」
混乱する状況の中、ラーチェルはひときわ大声をあげた。
明るい笑顔で、自信に満ちた表情で。
背筋を伸ばして──隣に立つオルフェレウスを手で示した。
「大丈夫じゃないわ、こんな顔で……こんな肌で、どうやって生きていけばいいの……?」
「嫌よ、死にたいわ……っ」
「その女を殺して、私も死ぬ……!」
広範囲に肌が爛れた令嬢たちが、はらはらと涙をこぼした。
ラーチェルは、オルフェレウスにモデルをしてもらい、紹介をしようとしていた新製品を、オルフェレウスの胸ポケットから取り出した。
それは、片手サイズの小さな瓶に入っている。
香水ではなく、軟膏である。
ガラス瓶ではなく、ブリキ缶にした。持ち歩くときに割れてしまわないように。
ブリキ缶には、大樹の絵が描かれている。
「こちら、生命の木で作りました傷薬です。生命の木は良い香りがするだけではなく、傷を塞ぐ効能もあると調べていたらわかりました。兵士の方々の傷を癒やし、香りで心を癒やすように」
ブリキ缶の中には、薄桃色をしたねっとりとした軟膏が入っている。
ほのかに優しく香バニラは、ナターシャの作ったものよりもずっと品がよい。
缶を開くと広がる優しい香りに、会場の中に残っているきつい香水の香りが和らいでいく。
「名前は、聖なる傷薬です。効果は調香府が保証します!」
ラーチェルは令嬢たちの爛れた皮膚に、軟膏を塗った。
生命の木の癒しの力はすさまじく、村人たちが神聖なものとしてあつかっていたのも頷ける。
ただ、彼らは使用方法を間違えていて、ただ木を切って燃やし香りを嗅ぐだけだった。
そうではなく、その成分を軟膏にすることで、その効果は発揮されるのである。
傷薬を塗られた令嬢たちの皮膚が、元のつるりとしたものに戻っていく。
それを見ていた人々は、感嘆の声をあげた。
1,152
お気に入りに追加
3,086
あなたにおすすめの小説
所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜
しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。
高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。
しかし父は知らないのだ。
ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。
そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。
それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。
けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。
その相手はなんと辺境伯様で——。
なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。
彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。
それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。
天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。
壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。
婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした
アルト
ファンタジー
今から七年前。
婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。
そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。
そして現在。
『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。
彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。
「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?
白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。
「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」
精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。
それでも生きるしかないリリアは決心する。
誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう!
それなのに―……
「麗しき私の乙女よ」
すっごい美形…。えっ精霊王!?
どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!?
森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
あなたが選んだのは私ではありませんでした 裏切られた私、ひっそり姿を消します
矢野りと
恋愛
旧題:贖罪〜あなたが選んだのは私ではありませんでした〜
言葉にして結婚を約束していたわけではないけれど、そうなると思っていた。
お互いに気持ちは同じだと信じていたから。
それなのに恋人は別れの言葉を私に告げてくる。
『すまない、別れて欲しい。これからは俺がサーシャを守っていこうと思っているんだ…』
サーシャとは、彼の亡くなった同僚騎士の婚約者だった人。
愛している人から捨てられる形となった私は、誰にも告げずに彼らの前から姿を消すことを選んだ。
召喚されたら聖女が二人!? 私はお呼びじゃないようなので好きに生きます
かずきりり
ファンタジー
旧題:召喚された二人の聖女~私はお呼びじゃないようなので好きに生きます~
【第14回ファンタジー小説大賞エントリー】
奨励賞受賞
●聖女編●
いきなり召喚された上に、ババァ発言。
挙句、偽聖女だと。
確かに女子高生の方が聖女らしいでしょう、そうでしょう。
だったら好きに生きさせてもらいます。
脱社畜!
ハッピースローライフ!
ご都合主義万歳!
ノリで生きて何が悪い!
●勇者編●
え?勇者?
うん?勇者?
そもそも召喚って何か知ってますか?
またやらかしたのかバカ王子ー!
●魔界編●
いきおくれって分かってるわー!
それよりも、クロを探しに魔界へ!
魔界という場所は……とてつもなかった
そしてクロはクロだった。
魔界でも見事になしてみせようスローライフ!
邪魔するなら排除します!
--------------
恋愛はスローペース
物事を組み立てる、という訓練のため三部作長編を予定しております。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる