44 / 62
森の守護者
しおりを挟む一瞬触れあった唇が、すぐに離れていった。
ラーチェルは唇をおさえて、ぱちぱちと瞬きを繰り返す。
今のは──。
「……痛み止めよりも、こちらのほうがずっと、効くな」
「オルフェ様……そ、その」
「嫌だったか」
「嫌では、なくて……驚いてしまって」
「欲のない男だと、思っていたか。君に関しては、自制がきかない」
血の味のする口づけだった。
ラーチェルは赤く染まった顔を隠すためにうつむいた。
その時である。
ラーチェルの視界の端で白が動いた。
オルフェレウスがラーチェルを片腕で隠す。倒れていた白い獣が、むくりと起きあがった。
口からはもう泡を吐いていない。真っ赤な瞳は落ち着いた青色をしている。
礼儀正しくラーチェルたちの前に座ると、ぱたりと、先端が青い炎になっている三つの尻尾を揺らした。
猫のように片足で耳を搔いて、顔を洗う。
ふるりと体を震わせると、ラーチェルの前に頭を近づけてくる。
『助けてくれて、ありがとう』
その魔物は──少年のような声で、人の言葉を話した。
「え……っ」
「魔物が、話した……」
『僕は魔物じゃない。古くから、森を守る者。ずっと、眠っていて。お腹がすいて目覚めたら、森が死んでいた。お腹がすいたから木の実を食べたら、苦しくなって』
幼い少年の声音で、獣は戸惑ったように言った。
言葉を話す魔物など聞いたことがない。
その声音からは敵意は感じられなかった。獣もまた、驚き戸惑っているように見えた。
『僕はエルゥ。昔は、女神のみつかいと、呼ばれていた。魂を背中に乗せて山に登るって、皆、信じていた。でも、女神がいなくなって、僕たちは長い眠りについて……それで、どれぐらい眠ったのかな。忘れちゃったけど』
「空腹で目覚めて、食事をしたら、毒におかされたのですね』
『うん。そう。……あなたから、毒の気配がして。よく覚えていないけれど、悪い奴だから、倒さなきゃって思って』
「オルフェ様は、この場所に毒をばらまいた悪い魔物を倒してくださったのですよ」
『そうなんだ。ごめんなさい』
エルゥは素直に謝った。それから、ラーチェルを何かを訴えるようにして覗き込んだ。
『お腹、すいちゃった。何か、食べ物はない?』
「ありますよ。今は、携帯用の食料しかありませんけれど……」
「君はなんでも持っているのだな」
「心配性で……採集に行くときには、何が起きても大丈夫なように用意をしています」
元々そうだったというわけではない。
調香府で働き始めてからの二年で学んだのだ。自分の身は自分で守らなくてはいけないことを。
調香府はどちらかといえば浮世離れしている者たちが多い。
アベルやヴィクトリスと共に出かけると、必要なものさえなにも持っていないことが多く、ちょっとした怪我でも右往左往する羽目になる。
そのため、必然的にラーチェルの所持品が増えていったのである。
ラーチェルは鞄から、携帯食料をとりだした。
今日持っているのは、乾燥させた干し肉とパン。それから粒状のチョコレート。
ラーチェルはそれを取り出すと、エルゥの口元へと差し出した。
エルゥが口をひらくので、それを口の中へと放り込む。
エルゥの口は大きく、パンも干し肉も、チョコレートも、一瞬でなくなってしまった。
『ありがとう! おいしいね! これで、力が使えるよ』
エルゥは嬉しそうにぱたぱたと尻尾を振って、それからオルフェレウスの体を炎の尻尾で撫でた。
青い炎に包まれるようにして、オルフェレウスの怪我が癒えていく。
「……すごいな」
『ごめんね。痛かったよね。僕たちは人間を傷つけないことになっているのに。穢れで、おかしくなっていたみたい』
先程よりも輝きを増したように見える白く美しい獣は、大きく伸びをするように、背筋を空に向かってぐっと伸ばした。
エルゥの周りに神聖な火柱が何本も立ちのぼり、生命の木に巻き付く淀みの鈴蘭を消していく。
暗かった森に光が差し込んで、生命の木の白い木肌が自ら発光するように輝いて見えた。
苔むしていた地面には小さな花が咲いて、元の森とはまるで別物のように変っていく。
「すごい……」
「本当にすごいな。奇跡のようだ」
『喜んでくれてうれしいな。ずっと一人で眠っていたから』
「エルゥ、森が元に戻ってよかったです。あなたは女神様の眷属ということでしょうか」
『うん。ねぇ、僕も君たちと一緒に行っていい?』
「私たちと?」
『ずっと眠っていたし、一人は寂しいし。君と一緒にいけば美味しいものが食べられるし』
エルゥはその場でくるりと回った。
すると、大きかったその体が一瞬のうちに子猫ほどの小ささになる。
ラーチェルの肩にぴょんと飛び乗ると、「なう」と声をあげた。
人の声は、もう聞えなかった。
「ど、どうしましょう、オルフェ様」
「……悪いものではなさそうだ。連れていっても構わないだろう」
「でも……エルゥがいたからこそ、この森は神聖なものとされていたのではないでしょうか」
「ずっと眠っていたのだから、その存在を覚えている者はいないだろう。信仰も崇拝も、時と共に忘れられる。エルゥが構わないのならば、それでいいとは思うが」
「そうでしょうか……」
ラーチェルはひとしきり悩んだが、はっとして顔をあげた。
病の原因が分かったのだ。
早く、アナベルの元へ戻らなくてはいけない。
1,364
お気に入りに追加
3,089
あなたにおすすめの小説
婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした
アルト
ファンタジー
今から七年前。
婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。
そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。
そして現在。
『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。
彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜
しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。
高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。
しかし父は知らないのだ。
ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。
そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。
それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。
けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。
その相手はなんと辺境伯様で——。
なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。
彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。
それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。
天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。
壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。
愛されない花嫁は初夜を一人で過ごす
リオール
恋愛
「俺はお前を妻と思わないし愛する事もない」
夫となったバジルはそう言って部屋を出て行った。妻となったアルビナは、初夜を一人で過ごすこととなる。
後に夫から聞かされた衝撃の事実。
アルビナは夫への復讐に、静かに心を燃やすのだった。
※シリアスです。
※ざまあが行き過ぎ・過剰だといったご意見を頂戴しております。年齢制限は設定しておりませんが、お読みになる場合は自己責任でお願い致します。
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
里帰りをしていたら離婚届が送られてきたので今から様子を見に行ってきます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<離婚届?納得いかないので今から内密に帰ります>
政略結婚で2年もの間「白い結婚」を続ける最中、妹の出産祝いで里帰りしていると突然届いた離婚届。あまりに理不尽で到底受け入れられないので内緒で帰ってみた結果・・・?
※「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる