2 / 19
専属奴隷契約
しおりを挟む
東京都渋谷区、宇田川町。スペイン坂と呼称する通りの地下に、その店はあった。
照明の抑えられた店内は、シックな内装だ。選曲はジャズピアノがメインだった。アップテンポの曲もバラード調の曲も流れる。
客層は若いが騒がしいということはなく、密やかな会話には向いていた。
最奥のテーブル席には男女が二人。
男はグレーのスーツ姿だった。着座するなり、ネクタイを緩める。
女は黒のパンツスーツ。アップにまとめた髪は、フチなしのメガネとも相俟ってキャリア女性のイメージを演出する。
女は髪を解き、メガネを外した。そうするとイメージは一変して、赤みの強い長めのボブが印象的な美女になる。
女はロングアイランド・アイスティーを、男はウォッカ・トニックをオーダーした。
それからたがいにグラスを軽くあて、乾杯を告げる。
「学会帰りにわざわざ悪いわねー、タカ」
「いや、おまえも仕事帰りだろ。お疲れ」
一宮高弘にとって三滝令子は高校時代からの縁だ──腐れ縁だと、互いは呼ぶが。
お互いに現役で衛律医科大学に入学して、同期の医師として同じ職場で働いている。
「で、どうなの。泌尿器科の調子」
高弘は泌尿器科の医師である。
「ああ、ここんとこ平和だったんだけど。また准教授と三年目の女医が揉めてんな」
「軽く見られんのよ」
令子は、ドリンクに唇をつけた。
「女医はどうしたってね。麻酔科ですらそうだもん、外科系なんて特になんじゃないの?」
「そうなんだろう、な」
泌尿器科病棟の看護師は准教授を敵視している。部下になにも任せられない、器の小さな男として蔑視していた。
嫌われている本人も、それを自覚しているらしかった。だが准教授は自分にとっても上司にあたるのだ。
自然と、看護師と准教授の対立を取りもつ緩衝材のような格好になるので余計にストレスがたまる。
その女医に落ち度はなかった。ただ運が悪かった、とはいえるだろう。
容態の急変した患者を准教授は極力、自分の管理下に置きたがった。主治医である女医の判断が正しかったとしても、処置には逐一の報告が求められたのだそうだ。
だが患者本人が准教授を遠ざけた。主治医である担当女医の判断に従う義務はあるが、あなたの判断に従う義務はないでしょうと突っぱねたのである。
そして准教授不在時、麻酔科医の立会いで行われた抜管に、准教授は激怒した。
主治医、麻酔科医が立ち会っているのだ。気管内挿管を抜管するのに、体制的にはなんの問題もない。
ちなみに麻酔科の当直医は、運が悪いと数件の緊急手術を掛け持つことになる。
「もう肌年齢も衰えるばっかりだわ。そういえば秋は休み、取れそうなの──?」
「ああ、たぶん大丈夫だ」
「うらやましい。あたしもどっか南の島で現実逃避しないとマジで死ねるわ。まあ、仮に行けるとしても女医仲間で、になるけどね」
それには苦く笑って答えない高弘の顔に、令子は指を突きつけた。
「で。アンタはやっぱりあのコと旅行か」
「いや。たぶん、どこも行かんな」
「なんでよ」
「アイツの受験もあるからな」
「楽しめるうちに楽しんどきなさいよー」
いつ死んでも悔いのないようにすんのよ、と令子はテーブルにつっぷした。
「おまえピッチ早すぎ。疲れてんだろ」
「そうよう。だから送ってってねー」
高弘は額に手をあてた。
「それで。五味勝司クンだっけ、あのコはどうなの。ウチの病院に勤めてるんでしょ。神経太くないと、すぐに潰されちゃうわよう?」
「ああ、そのへんは大丈夫そうだ。それなりに体力もあるし、もともと物覚えも悪くない。患者にも看護師にもかわいがられてるそうだ」
「地獄のような三次医療圏の現場を見ておくのもある意味、勉強といえば勉強よね」
令子は勢いよくカクテルを飲み干し、次はブルー・ラグーンをオーダーした。
「思い出すわねえ。もうすぐ一年だっけ」
「ああ。そんな時期になるな、もう」
一年前の年末。深夜だった。高弘は勝司を文字通り「拾った」のだ。
最初はウリ専のトラブルかと思った。場所は新宿三丁目から二丁目への路地裏あたり──だったか。そういう界隈にごく近い場所だったから。
浮浪者にしては、若すぎた。
泥酔者にしては譫言をつぶやくでもなくアルコールの臭気もなかった。暴行沙汰に巻き込まれたにしては身なりが整いすぎている。
ただ行き倒れたようにしか見えなかった。
ひどく痩せた首筋と手首、血色の悪い肌。少なくとも健康とは、ほど遠い印象。捨て置くわけにもいかなかった。
「おい、大丈夫か!?」
声をかけるが、返答はなかった。
ようやく開けた目は胡乱で、焦点をうまく結べない。なにか言葉を口にしようとしたが、そのまま頭を垂れて緘黙してしまう。
譫妄状態だ。薬物の過量摂取と思われた──予断は許されない。
携帯電話を取り出し119番をコールした。すると不意に足元を掴まれて、バランスを崩しそうになる。
「おい──!?」
「ゴメン。もう大丈夫だから」
すっと立ち上がり、チェーンの提げられたカーゴパンツを手で払った。しかし足元は定まらず、すぐにふらついてしまう。
「大丈夫じゃないだろ。救急車は呼ばないが、病院には行けよ。タクシー呼ぶか?」
薬物の種類は特定できないが、覚醒剤など禁止薬物である可能性も否定できない。
だが、そこから先は警察の領分だろう。医師とはいえ他人である高弘がどうこうすることではなかった。
「カネ、ないんだ」
「タクシー代くらい、貸してやる」
「そうじゃなくてさ」
舌足らずな口調。サロンの機械で焼いたのだろう人工的な日焼けは血色の悪さのせいで、どす黒く見えた。
髪色はアッシュグレー、サイドが長めのエアリーレイヤー。
「オレを、買ってよ」
高弘は思わず息を呑んだ。正面から見た容貌は、こうして見るとひどく整っていた。
「そうか、──条件がひとつ、ある」
シティホテルの一室。抑えられた照明を強くして、高弘は手渡された薬物のシートを検分した。
「トリアゾラムに、フルニトラゼパムか」
わりとよく処方される睡眠薬だった。ただし両者とも、乱用問題で悪名が高い。特に若年層での、家出同然で繁華街に集まるなかでのオーバードーズが有名だ。
「確認だが当然、これは処方薬なんだよな」
「アンタ、ナニ。医者か警察か、そういうひと──?」
その質問に、高弘は答えない。
「保険証を持ってるか」
若者は財布から一枚のカードを取り出す。
派遣労働者の健康保険証だった。氏名欄には「五味 勝司」とある。
「五味クン。今どこに住んでいる?」
「トモダチんとこ」
「それじゃ聞くが、どうしてあんなところで倒れてたんだ──?」
勝司は下を向いて黙し、何も口にはしない。
「飲んでただろう」
何を、とはあえていわない。
「眠れないのか──?」
「うん。クスリがないと」
「見たところ、そのクスリも余剰がない。それで手っ取り早く金が欲しくて、身体を売ろうとした──そんなところか?」
「悪ィかよ……」
切れ長の奥二重。こちらをにらむ双眸は青白く光っていた。
「悪いとはいわないが、ずいぶん損な生き方だな」
「なんだそれ。他人の生き方に文句つけんな」
「たかがクスリのために俺みたいな中年に身体売って──それで、それをくりかえすのか?」
「アンタ、まだ若いだろ」
「二十代の終わり。若いともいえないな」
「でも、たぶんアンタ医者なんだろ。カネ持ってんだろ」
高弘は勝司の襟元を掴む。身体は簡単に浮いてしまった──それほどまでに、軽い。
「そういう区分けでヒトを判断するんじゃねえよ──ガキが」
そうして浮いた身体をベッドに突き放す。
「それ飲んで、寝ちまえ──量は守れよ」
高弘はジャケットをハンガーにかけ、下着一枚の姿になると浴室に姿を消した。
この間に、あえて作った隙はもちろん「故意」だった。
シャワーを浴びている間に、財布から金を抜いて逃げる程度のヤツならそれでよし。カードまで抜くようなら対応を考える。
保険証が偽造でもない限りは、あれがあの男の本名で間違いないはずだ。追跡は容易だろう。
湯を浴びてさっぱりしたところで部屋に戻ると、勝司は着衣もそのままに、ベッドで静かに寝息をたてていた。
サイドテーブルには、クスリの空シート。どうやら用量は守ったらしい。
高弘は相好を崩し、苦く笑って溜息をつくと勝司に布団をかけてやった。
そうして自分はガウン姿のまま、ベッドの隅に所在なく身を縮めて眠った。
翌朝は、揺すられて目を覚ました。
充分に眠れたのか、昨晩よりは血色のよくなった顔が高弘を迎える。居心地の悪そうな頬がやや紅潮していた。
「ああ、おはよう」
「……うん」
照れたような表情だった。何か言いたそうだったので言葉をうながすと、やっとの口調で『ありがとう』と言う。
何が、と問うのは無粋だろう。だから高弘は何も言わなかった。
「ハラ減ったろ。朝メシ食いに行こうか」
高弘の正装に対し、勝司はストリート系のルーズなファッションだ。そう高くもないホテルの朝食になぜか緊張した面持ちが、どこか可笑しかった。
「あのさ、名前……」
「ん?」
「名前、教えてくれよ」
そういえば、こちらは名乗っていなかったのだったか。
「一宮高弘だ。キミは──五味勝司クンだったな」
「名字で呼ばれんの、キライなんだ」
「じゃあ、勝司。これから、どうする?」
「そのハナシなんだけどさ……」
勝司はキレイに整えられた眉を寄せた。
「シゴトが決まるまでタカヒロさんとこに置いてくれない──かな?」
唐突な申し出に、高弘は絶句する。
「ダメか。無理ないよな」
ホテルでベッドをともにするのとはワケが違うだろう、と高弘は心で叫ぶ。
「何でもするよ、オレ」
その言葉に、高弘の性癖が急に首をもたげた。嗜虐心──あるいは、サディズムという。
「そんでアンタんちに住み込みで家事全般やらせて。さらに性処理までさせた、と」
「まあ、そういうことになるのかな──?」
「そこで居直るんじゃないわよ、このクソ外道が!」
令子はわざとらしく涙を拭いた。もちろん涙など、出ていないが。
「この男のするコトだもの。もうこれ以上ないってくらい、余さず開発され尽くしてしまったに決まってるわ。まだ若いのに──!」
「大声でアホなこと言うんじゃねぇ──!」
何でもやるというから、家事全般を任せてみたのは事実だった。
そして仕事が──衛律医科大学の看護助手業務──決まった後も、当然のように勝司は高弘の部屋に居座り続けている。性処理をさせた──というのも間違ってはいないが、正しくもないとも思う。
当初、あまりに女気ない生活を送る高弘に勝司は、彼女はいないのかと訊いてきた。高弘はゲイで、タチだ。少なくとも女と寝たことはない。高校時代から性的対象は男だけで、しかも長続きしないから自分は特定の恋人とは付き合っていけないタイプの人種なのだと最近では悟り済ましていた。
だからハッキリ告げた。襲われたくなかったら、早いうちに仕事を見つけて出て行くんだな、と。
その晩には勝司にキスを求められ、高弘の理性は限界を超えた。ただ扱きあうだけという子供じみた行為にも、高弘は我を忘れた。おそらく勝司がそうであるように、高弘もまた、いつしか本気になっていたのだろう。
照明の抑えられた店内は、シックな内装だ。選曲はジャズピアノがメインだった。アップテンポの曲もバラード調の曲も流れる。
客層は若いが騒がしいということはなく、密やかな会話には向いていた。
最奥のテーブル席には男女が二人。
男はグレーのスーツ姿だった。着座するなり、ネクタイを緩める。
女は黒のパンツスーツ。アップにまとめた髪は、フチなしのメガネとも相俟ってキャリア女性のイメージを演出する。
女は髪を解き、メガネを外した。そうするとイメージは一変して、赤みの強い長めのボブが印象的な美女になる。
女はロングアイランド・アイスティーを、男はウォッカ・トニックをオーダーした。
それからたがいにグラスを軽くあて、乾杯を告げる。
「学会帰りにわざわざ悪いわねー、タカ」
「いや、おまえも仕事帰りだろ。お疲れ」
一宮高弘にとって三滝令子は高校時代からの縁だ──腐れ縁だと、互いは呼ぶが。
お互いに現役で衛律医科大学に入学して、同期の医師として同じ職場で働いている。
「で、どうなの。泌尿器科の調子」
高弘は泌尿器科の医師である。
「ああ、ここんとこ平和だったんだけど。また准教授と三年目の女医が揉めてんな」
「軽く見られんのよ」
令子は、ドリンクに唇をつけた。
「女医はどうしたってね。麻酔科ですらそうだもん、外科系なんて特になんじゃないの?」
「そうなんだろう、な」
泌尿器科病棟の看護師は准教授を敵視している。部下になにも任せられない、器の小さな男として蔑視していた。
嫌われている本人も、それを自覚しているらしかった。だが准教授は自分にとっても上司にあたるのだ。
自然と、看護師と准教授の対立を取りもつ緩衝材のような格好になるので余計にストレスがたまる。
その女医に落ち度はなかった。ただ運が悪かった、とはいえるだろう。
容態の急変した患者を准教授は極力、自分の管理下に置きたがった。主治医である女医の判断が正しかったとしても、処置には逐一の報告が求められたのだそうだ。
だが患者本人が准教授を遠ざけた。主治医である担当女医の判断に従う義務はあるが、あなたの判断に従う義務はないでしょうと突っぱねたのである。
そして准教授不在時、麻酔科医の立会いで行われた抜管に、准教授は激怒した。
主治医、麻酔科医が立ち会っているのだ。気管内挿管を抜管するのに、体制的にはなんの問題もない。
ちなみに麻酔科の当直医は、運が悪いと数件の緊急手術を掛け持つことになる。
「もう肌年齢も衰えるばっかりだわ。そういえば秋は休み、取れそうなの──?」
「ああ、たぶん大丈夫だ」
「うらやましい。あたしもどっか南の島で現実逃避しないとマジで死ねるわ。まあ、仮に行けるとしても女医仲間で、になるけどね」
それには苦く笑って答えない高弘の顔に、令子は指を突きつけた。
「で。アンタはやっぱりあのコと旅行か」
「いや。たぶん、どこも行かんな」
「なんでよ」
「アイツの受験もあるからな」
「楽しめるうちに楽しんどきなさいよー」
いつ死んでも悔いのないようにすんのよ、と令子はテーブルにつっぷした。
「おまえピッチ早すぎ。疲れてんだろ」
「そうよう。だから送ってってねー」
高弘は額に手をあてた。
「それで。五味勝司クンだっけ、あのコはどうなの。ウチの病院に勤めてるんでしょ。神経太くないと、すぐに潰されちゃうわよう?」
「ああ、そのへんは大丈夫そうだ。それなりに体力もあるし、もともと物覚えも悪くない。患者にも看護師にもかわいがられてるそうだ」
「地獄のような三次医療圏の現場を見ておくのもある意味、勉強といえば勉強よね」
令子は勢いよくカクテルを飲み干し、次はブルー・ラグーンをオーダーした。
「思い出すわねえ。もうすぐ一年だっけ」
「ああ。そんな時期になるな、もう」
一年前の年末。深夜だった。高弘は勝司を文字通り「拾った」のだ。
最初はウリ専のトラブルかと思った。場所は新宿三丁目から二丁目への路地裏あたり──だったか。そういう界隈にごく近い場所だったから。
浮浪者にしては、若すぎた。
泥酔者にしては譫言をつぶやくでもなくアルコールの臭気もなかった。暴行沙汰に巻き込まれたにしては身なりが整いすぎている。
ただ行き倒れたようにしか見えなかった。
ひどく痩せた首筋と手首、血色の悪い肌。少なくとも健康とは、ほど遠い印象。捨て置くわけにもいかなかった。
「おい、大丈夫か!?」
声をかけるが、返答はなかった。
ようやく開けた目は胡乱で、焦点をうまく結べない。なにか言葉を口にしようとしたが、そのまま頭を垂れて緘黙してしまう。
譫妄状態だ。薬物の過量摂取と思われた──予断は許されない。
携帯電話を取り出し119番をコールした。すると不意に足元を掴まれて、バランスを崩しそうになる。
「おい──!?」
「ゴメン。もう大丈夫だから」
すっと立ち上がり、チェーンの提げられたカーゴパンツを手で払った。しかし足元は定まらず、すぐにふらついてしまう。
「大丈夫じゃないだろ。救急車は呼ばないが、病院には行けよ。タクシー呼ぶか?」
薬物の種類は特定できないが、覚醒剤など禁止薬物である可能性も否定できない。
だが、そこから先は警察の領分だろう。医師とはいえ他人である高弘がどうこうすることではなかった。
「カネ、ないんだ」
「タクシー代くらい、貸してやる」
「そうじゃなくてさ」
舌足らずな口調。サロンの機械で焼いたのだろう人工的な日焼けは血色の悪さのせいで、どす黒く見えた。
髪色はアッシュグレー、サイドが長めのエアリーレイヤー。
「オレを、買ってよ」
高弘は思わず息を呑んだ。正面から見た容貌は、こうして見るとひどく整っていた。
「そうか、──条件がひとつ、ある」
シティホテルの一室。抑えられた照明を強くして、高弘は手渡された薬物のシートを検分した。
「トリアゾラムに、フルニトラゼパムか」
わりとよく処方される睡眠薬だった。ただし両者とも、乱用問題で悪名が高い。特に若年層での、家出同然で繁華街に集まるなかでのオーバードーズが有名だ。
「確認だが当然、これは処方薬なんだよな」
「アンタ、ナニ。医者か警察か、そういうひと──?」
その質問に、高弘は答えない。
「保険証を持ってるか」
若者は財布から一枚のカードを取り出す。
派遣労働者の健康保険証だった。氏名欄には「五味 勝司」とある。
「五味クン。今どこに住んでいる?」
「トモダチんとこ」
「それじゃ聞くが、どうしてあんなところで倒れてたんだ──?」
勝司は下を向いて黙し、何も口にはしない。
「飲んでただろう」
何を、とはあえていわない。
「眠れないのか──?」
「うん。クスリがないと」
「見たところ、そのクスリも余剰がない。それで手っ取り早く金が欲しくて、身体を売ろうとした──そんなところか?」
「悪ィかよ……」
切れ長の奥二重。こちらをにらむ双眸は青白く光っていた。
「悪いとはいわないが、ずいぶん損な生き方だな」
「なんだそれ。他人の生き方に文句つけんな」
「たかがクスリのために俺みたいな中年に身体売って──それで、それをくりかえすのか?」
「アンタ、まだ若いだろ」
「二十代の終わり。若いともいえないな」
「でも、たぶんアンタ医者なんだろ。カネ持ってんだろ」
高弘は勝司の襟元を掴む。身体は簡単に浮いてしまった──それほどまでに、軽い。
「そういう区分けでヒトを判断するんじゃねえよ──ガキが」
そうして浮いた身体をベッドに突き放す。
「それ飲んで、寝ちまえ──量は守れよ」
高弘はジャケットをハンガーにかけ、下着一枚の姿になると浴室に姿を消した。
この間に、あえて作った隙はもちろん「故意」だった。
シャワーを浴びている間に、財布から金を抜いて逃げる程度のヤツならそれでよし。カードまで抜くようなら対応を考える。
保険証が偽造でもない限りは、あれがあの男の本名で間違いないはずだ。追跡は容易だろう。
湯を浴びてさっぱりしたところで部屋に戻ると、勝司は着衣もそのままに、ベッドで静かに寝息をたてていた。
サイドテーブルには、クスリの空シート。どうやら用量は守ったらしい。
高弘は相好を崩し、苦く笑って溜息をつくと勝司に布団をかけてやった。
そうして自分はガウン姿のまま、ベッドの隅に所在なく身を縮めて眠った。
翌朝は、揺すられて目を覚ました。
充分に眠れたのか、昨晩よりは血色のよくなった顔が高弘を迎える。居心地の悪そうな頬がやや紅潮していた。
「ああ、おはよう」
「……うん」
照れたような表情だった。何か言いたそうだったので言葉をうながすと、やっとの口調で『ありがとう』と言う。
何が、と問うのは無粋だろう。だから高弘は何も言わなかった。
「ハラ減ったろ。朝メシ食いに行こうか」
高弘の正装に対し、勝司はストリート系のルーズなファッションだ。そう高くもないホテルの朝食になぜか緊張した面持ちが、どこか可笑しかった。
「あのさ、名前……」
「ん?」
「名前、教えてくれよ」
そういえば、こちらは名乗っていなかったのだったか。
「一宮高弘だ。キミは──五味勝司クンだったな」
「名字で呼ばれんの、キライなんだ」
「じゃあ、勝司。これから、どうする?」
「そのハナシなんだけどさ……」
勝司はキレイに整えられた眉を寄せた。
「シゴトが決まるまでタカヒロさんとこに置いてくれない──かな?」
唐突な申し出に、高弘は絶句する。
「ダメか。無理ないよな」
ホテルでベッドをともにするのとはワケが違うだろう、と高弘は心で叫ぶ。
「何でもするよ、オレ」
その言葉に、高弘の性癖が急に首をもたげた。嗜虐心──あるいは、サディズムという。
「そんでアンタんちに住み込みで家事全般やらせて。さらに性処理までさせた、と」
「まあ、そういうことになるのかな──?」
「そこで居直るんじゃないわよ、このクソ外道が!」
令子はわざとらしく涙を拭いた。もちろん涙など、出ていないが。
「この男のするコトだもの。もうこれ以上ないってくらい、余さず開発され尽くしてしまったに決まってるわ。まだ若いのに──!」
「大声でアホなこと言うんじゃねぇ──!」
何でもやるというから、家事全般を任せてみたのは事実だった。
そして仕事が──衛律医科大学の看護助手業務──決まった後も、当然のように勝司は高弘の部屋に居座り続けている。性処理をさせた──というのも間違ってはいないが、正しくもないとも思う。
当初、あまりに女気ない生活を送る高弘に勝司は、彼女はいないのかと訊いてきた。高弘はゲイで、タチだ。少なくとも女と寝たことはない。高校時代から性的対象は男だけで、しかも長続きしないから自分は特定の恋人とは付き合っていけないタイプの人種なのだと最近では悟り済ましていた。
だからハッキリ告げた。襲われたくなかったら、早いうちに仕事を見つけて出て行くんだな、と。
その晩には勝司にキスを求められ、高弘の理性は限界を超えた。ただ扱きあうだけという子供じみた行為にも、高弘は我を忘れた。おそらく勝司がそうであるように、高弘もまた、いつしか本気になっていたのだろう。
8
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる