見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち

文字の大きさ
上 下
174 / 207
第6章 川下の町と虹色の人魚

6-15 お腹いっぱいもう食べられない! 全員ハッピー! からの、本当のハッピー!

しおりを挟む

「「「せーのっ! いちにっ! いちにっ」」」

 デュラン、ジン、シンは、ガウレの持っていたトンカチを借りて力いっぱい石臼の中を叩く。固い不要の実の茶色の皮が破けて、茶色の中身が出てきたら成功だ。

 出てきた茶色の実は、サラとユウリとトレニアが井戸から汲んだ水でざぶざぶと洗い、乾いた布の上に並べて天日てんぴに干す。

 ゼラとコブシ、バルディ、サザンカは大量のテールワットの解体作業だ。人間が食べる部分、そうでない部分を選別していく。普通、モンスターを倒したらご丁寧に部位ごとにドロップアイテムするのだが、テールワットは特別で、解体作業が必要なのだ。

「解体作業は私も慣れんな」
「そうですね。でも干し肉にすれば人間の常備食になりますしね。……それにしても、ミミリちゃんもよく思い浮かぶよなぁ」
「閃きの天才だと思っています、俺は」

 各々が今していることは、ミミリが考えた『お腹いっぱいもう食べられない! 全員ハッピー!』の作戦だ。

 ミミリは、みんなが加工した材料を練金釜に込め、大量の魔力MPを込めて、一つにまとめ上げていく。不要の実とテールワットが混ざり合って一つになれば、まるでハンバーグのタネのような質感になり、干して食べやすいように乾燥すれば完成だという。イメージは、ネコが食べるキャットフードのようなものだ。

 混ざり合った実のタネは、うさみが風魔法で瞬時に乾かしながら砕いていく。それをシスターが袋に詰めていけば完成だ。

 ミミリの作戦とは、こうして作ったポイズンサハギン用のご飯を教会で作って川下の町に提供する、というものだ。
 錬金術士でないと作れないのではないかと懸念されるがそうではなく、時間がかかるが鍋でミミリと同じ工程をすることができるという。
 つまりは、料理で作れるということだ。

 教会で作り上げたご飯を、川下の町で買い上げ、町はポイズンサハギンに渡す。その対価として、ポイズンサハギンにテールワットの駆除に参加してもらうとともに、人間には手を出さないという不可侵条約を結ぶ……というものだ。
 もちろん、人魚との境界線も越えないことも約束してもらう代わりに、人魚は人間とポイズンサハギンに、食べられる海藻などを提供する。
 ポイズンサハギンは人魚と人間に装飾品となる貝殻などを差し出すという、持ちつ持たれつのこの条約が成立すれば、なにもかもがうまくいき、更には教会も安定した収入が見込め、生活が楽になるだろう、という計算だ。

 問題は、ポイズンサハギンに話が通じるかということだ。ディーテのように人間と話せるような者がいなければ、条約の結びようがないのだが……それは海竜が話し合いの場を設けると言っていたので大丈夫なのだろう。高位のモンスターであれば、人と会話ができるのかもしれない。
 ――蛇頭のメデューサがそうであったように。

 サザンカは作業をしながら、

「川下の町にとっても、不漁の際の蓄えは非常にありがたい。干し肉とは、素晴らしい発想だ」

 と言い、ミミリは

「ありがとうございます。せっかく生命をいただくのだから、余すことなく感謝して食べたいなと思って」

 照れながら答える。

「でも、よいのですか? 教会でこの仕事をやらせてもらって……。しかもテールワットは川下の町で用意してくださるそうじゃないですか。その上作ったご飯を買い上げてくださるなんて」
「い、今までも、不要の実パトロールをしていたのだから、も、問題ない」

 ギシッ……と音が聞こえそうなほど、シスターへの返答がぎこちないサザンカ。それを見たうさみはこっそり「桃色ね」と言ったのはここだけの話。

「ふわぁ~」

 うさみは単調な作業にちょっと気が逸れてきて、大あくび。ついつい悪い癖が出てしまう。

「ねぇ、ゼラ」
「ん? なんだうさみ」
「アンタちょっと、完成品食べてみなさいよ」
「エェッ! 嫌だよ不要の実自体美味しくないんだろ?」
「ちっ、つまんないわね」 
「舌打ちするなよ」

 ここでミミリは、予想外の言葉を呟いた。

「そうだよね……。モンスターとはいえ、人にあげるんだもん。食べてみないと」
「ミミリ?」
「頭の中では、9割成功してるの。食べられるけど、でも味はわからない。ちょっと食べてみようかな」

「いやっ! それなら俺がッ! 食べるからッ! ね、バルディさん?」
「巻き添えっ⁉︎」

 ゼラは焦ってミミリを止める。食べられても毒があるかもしれない。
 なぜか毒耐性を持っているゼラとバルディなら(なぜか、ということには少し心当たりはあるが)、多少の毒ならば大丈夫だろう。
 ちなみに、ポイズンサハギンが食すぶんには、彼らは初めから毒持ちなので大丈夫なはずだ。

「えっ、いいんですか?」
「ミミリが倒れたら大変だもんな。俺なら大丈夫」

 勝手に頭数に入れられたバルディも、デュランとトレニアのつぶらな目による尊敬の眼差しを浴びてしまっては、できないとはもう言えない。

「よし、食べるぞ」
「はいっ!」

 見た目は親指と人差し指でつまめそうな大きさのキューブのような茶色の塊。うさみの風魔法でカラッと仕上げられたそれは、まるで揚げたての肉のよう。

 ゼラとバルディは顔を見合わせる。
 ――よし、いくぞ……!
 と思いながらもなかなかいけないバルディに対し、思い切りのいいゼラ。

 ――ぱくっ!

 潔いゼラがバルディには眩しく見えた。きっといつもなにかしらの実験台になっているんだろう……。そう思うと、目頭が熱くなってくる。
 ゼラを想い、バルディも食べてみる。

 ――もぐもぐ……。これは――!

「美味しいよ、ミミリ! 唐揚げみたいだ」
「ほん……とうだ……。不思議だな、不要の実も、加工すればこんなにおいしくなるのか」
「良かったぁ。実はつなぎに【ミール液】を使っていますから。教会で作業するときはつなぎに卵を数個入れた方がいいかもしれません。もっと美味しくなると思いますよ!」
「なるほど……作り方を覚えたいから、少し近くで見せていただいてもいいかしら」
「はい!」

 シスターはメモをとりながら真剣に学んでいる。

 シスターの謙虚な姿勢。
 優しい心根。
 可愛らしくも美しい見た目。
 そして神に仕える慈愛の持ち主。
 今までいろんな人に出会ったが、シスターのように身も心も美しい人に出会ったのは、初めてかもしれない。

 ――と、ミミリが思ったように。
 もそう思ったようで……。

 川下の町の堅物は、シスターの眼前で膝をついて手を差し伸べた。もう一方の手は胸に添えて。

「どうしました? サザンカさん。祈祷ですか?」
「いいえ。違います。シスター……どうか私と……結婚を前提に交際してください」

「「「「「ええええええええええええ今告白うっ⁉︎」」」」」

 ――――――――一同、騒然とする。

 シスターの顔はみるみる火照り、視線を逸らして珍しくモジモジし始めた。

「ど、どうして私なのですか? 私は神に使える身。それにこれから、アザレアからも蛇頭のメデューサに捕らえられていた子が教会に来るのです。私には、子どもたちが」
「かまわない」
「そっそんな……」

 気づけばサザンカは立ち上がり、ぐいぐいとらシスターに迫っていって、壁ドンならぬ建設中の柱ドンをした。

「きゃあっ」
「絶対幸せにしてみせます。私も川下の町の町長の身。お互いに責務をこなしながらまずは交際から始めるのはいかがだろうか」

 みんなは固唾をのんで見守っている。ミミリは感動しすぎて両手を組んでキラキラした瞳で眺めていた。

「なるほどだな」

 ――ああいう強引なのも好きなのか、とゼラは心にメモをした。

「どうして私なのです?」
いいのです」

 みんなはこらえられなくなり、ヒューヒューと口笛を吹いてヤジを飛ばしてしまう。
 いよいよ、逃げられなくなったシスターの答えは……⁉︎

「……はい、喜んで」

 聞いた瞬間、サザンカはシスターを抱きしめた。

「キャッ!」
「絶対大事にしますから」

「「「「きゃああああああ! 素敵~」」」」
 
 女の子たちは黄色い声援を上げ、男たちはサザンカに賞賛の気持ちを送った。

 まさか、まさかのプロポーズ。
 不要の木は、素晴らしい出会いの実を結んだ。
 
「おーい! みんななにやってるのー?」
 
 とディーテが戻ってきた時には、薔薇色の世界が辺り一面を包んでいた。
 後から顛末を知ったディーテは、「私も見たかったわ」とボソリと不満を呟いたのだった。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

悪女の死んだ国

神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。 悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか......... 2話完結 1/14に2話の内容を増やしました

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

処理中です...