見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち

文字の大きさ
上 下
166 / 207
第6章 川下の町と虹色の人魚

6-7 くまさんとほそっくまさんと怪力さん

しおりを挟む

 酸素山菜を求めて一同は出発した。
 どれほどの工程を行くのかと思えば、そんなに離れた距離にあるわけでなかった。
 サザンカの話にもあったように、川下の町の子どもたちが採集して海で遊べるくらいなのだから、割と近く――それも教会の裏手の丘あたりにあるらしい。

「そうだ! 教会に寄って子どもたちも誘いませんか? 気分転換に!」
「いいわね、ミミリ」
「ミミリ、ありがとう……」

 ゼラは、心からのお礼をミミリに伝えた。

 こうして、教会に立ち寄って山菜取りに誘うことにした。あまり教会から出る機会もないだろうから。

 と、思ったミミリだったが、よくよく聞いてみると、ゼラは教会にいた頃から川下の町のパンケーキ屋さんでバイトをしていたらしい。今はそれをデュランとトレニアが引き継いでいるとのこと。

 ーー養われるだけじゃなくて、自立しようと思うなんて、偉いなぁ。

 そんなことを考えながら教会まで足を運べば、あっという間に着いてしまった。

 ◇

「ゼラお兄ちゃああああああん」

 着くやいなや、ユウリが泣きべそをかいて走ってきた。

「どうしたんだ、ユウリ?」

 ゼラは腰に提げた短剣を出し、ユウリを背に庇う。

「他のみんなは?」
「あっち、あっちにいるの~」
「捕まってるのか?」
「仲良ししてるのー。くまさんきたのー」
「⁇」

 わけがわからないゼラたちだが、くまと聞いてはうさみが黙っているはずがない。愛しのくまゴロー先生の可能性も捨てきれないからだ。

「行きましょう、ゼラ! 早くッ」

 興奮するうさみにサザンカは、

「ぬいぐるみはくまが好きなのか……」

 と呟くも、バルディは

「あれは恋する乙女だよ。多分ね」

 と言う。
 やはり、バルディの恋愛観は周りの一歩上を行くらしい。若しくはサザンカの恋愛感が著しく劣っているか。……おそらくは両方だろう。

 ミミリはクスクス笑いながら、コブシも微笑みながら。人間界が初めてでドキドキのディーテはミミリの背に隠れながら。
 そしてサザンカは腕組みしながら、教会の内部へ入って行くのだった。

 ◆ ◆ ◆ ◆

「びえ~ん! くまさんとほそっくまさん~!」

 ユウリはゼラの背に隠れたまま、のくまさんを見て大泣きする。

「困ったなぁ、こりゃ……」
「まぁ、仕方ないさ」

 ――くまさんとほそっくまさんの正体とは……!

「ガウラさんかガウリさんかガウルさん~?」

 例の、ガウラ兄弟だった。

「おっきなくまさん……」
「コラ! 失礼でしょう、ユウリ」
「なるほど……」

 話がようやく見えた。
 ガウラさん兄弟2人が教会におそらく善意でやってきてくれたのにもかかわらず、まだ11歳の少女であるユウリだけは馴染めず、でも誰にもわかってもらえず、泣いてゼラに走ってきたというわけだ。

 ゼラは腰を落としてユウリに諭す。

「ユウリ、ガウラさんたち兄弟はな、とっても優しい人たちなんだ。見た目は確かにくまさんみたいだけど、優しいくまさんなんだぞ。ユウリは優しいくまさんにいじわる言ってもいいと思うか?」
「………………だめ……」
「じゃあ、どうしたらいいと思う?」

 ユウリは、ガウラ兄弟の元へおずおずと歩いて行き、「くまさん、ごめんなさい」と謝れた。

「「気にしなくていいぞ」」

 そして、ゼラの元に戻ってきていいこいいこしてもらい、ご満悦のユウリ。

 シスターは、ゼラのおかげで場が収まりようやく一息ついた。

「助かりました。ゼラ。ありがとうございます」
「いえ、全然。……どうしたんですか? これは」

「俺から説明させてくれいッ!」
 と、頭にハチマキを巻いたガウラ兄弟の1人が元気に声を出した。
 坊主に口髭。頭にはハチマキ。筋骨隆々に少し汚れたTシャツに動きやすそうなズボン。
 おそらく、初対面な気がする。

「あの、もしかして、ガウレさんですか?」
「おお、正解だぜ嬢ちゃん! うさみちゃんを抱っこしてるってことは、ミミリちゃんか?」
「はいっ、正解です! ということは、お隣さんが、ガウディさんですか」
「御明察」

 これでガウラ兄弟全員と会った。なんだか満足感さえ覚える。兄弟の中で、ガウディさんだけが少し違った印象に見えた。筋肉兄弟! というよりは、バルディに似たような風貌で黒髪を後ろに結い(兄弟で唯一髪がある)、図面のようなものを持ってメガネをかけている。作業着というよりは、小綺麗な洋服を着ているといった印象だ。

「それで、ガウレさんとガウディさんは、どうして教会に?」
「ああ、ペラルゴ町長んとこの子どもらが見つかったって聞いてな。いてもたってもいられず会いに来たってわけだ。……良かったな、バルディ」
「……はい。ありがとうございます……」

 話題のデュランとトレニア、特にトレニアは恥ずかしそうにモジモジしている。顔を赤らめて、恥ずかしそうにデュランの背に顔を埋めて。

「トッ、トッ、トレニアちゃん、可愛い~!」

 ぎゅうううううううう~!

 ミミリとうさみは思わず抱きつく。

「わ、くる……し……い……よ」

 それを見たコブシは「うらやましいだろ」と、バルディをからかった。
「ええ。本当に……」
 バルディがあまりに哀しげに微笑むので、コブシはバルディの頭を撫でてやった。


 ここでシスターは、遠方から来たみんなを労い、ダイニングテーブルへと誘った。

「さぁさ、こちらへどうぞ……。お疲れでしょう。お茶でもいかがですか……」
「まぁ、ご招待いただけるだなんて嬉しいですわ」
 と言うのディーテに対し、
「なんと、可憐な……シスターか」
 と言葉を言ったサザンカの声は、運良く誰にも聞こえなかった。

 ◆ ◆ ◆ ◆

「改築ですか⁉︎ この教会を?」
「ああ、改築というよりは立て直しだな」
「実は、この間蛇頭メデューサのところから助けてきた子どもたちもシスターが預かってくれることになってな」

 シスターは、ニコリと微笑む。

「同じ境遇のほうが、子どもたちも安心すると思うのです」
「シスター……ありがとうございます」

 ゼラにはその気持ちが痛いほどわかる。
 両親を失った後、どれほどここの子どもたちが自分の支えになったか……言葉で言い表すことすらできない。
 そんなゼラの胸中も見透かすように、シスターは優しく微笑んだ。

「俺、ガウレは大工で、双子の弟のガウディは設計士なんだよ。そこで教会を一新しようと思ってな」
「いい考えね!」
「本当にうさぎのぬいぐるみが喋ってら。可愛いぜぇ。あとで抱っこさせてくれ」
「いーやーよー! おせんべいになっちゃうもの」
「「「「「あはははははははは」」」」」

 ◇

「そこで嬢ちゃんに頼みがあってな」
「私ですか?」
「川下の町のほうに行ったと聞いて追いかけてきた。ま、俺らも一応C級冒険者でもあるからな。ここまではなんなくこれたってやつだ。それに途中までヒナタもいたしな。どこかへ行っちまったが」
「あはははは、ヒナタさんらしいですね」

 さすがレアキャラの迷い子ヒナタ。次は一体どこで会えるだろうか。

「それで、頼みって言うのは?」
「立て直している間にみんなが住める小屋を貸して欲しい。あと、森で木材を取ってきて欲しいんだ」
「兄貴に聞いたら、嬢ちゃんは誰よりも力持ちって聞いてよぉ」
「あ、あははは……。ちょっと、恥ずかしいです」
「まぁ、ミミリなら持ち運べるだろうな」
「もー! ゼラくんまで。でも、私、持ち運べても木は切れないです」
「それはここにたくさんいる男どもがなんとかするだろ」

 と言うガウレ。たしかに、ゼラ、バルディ、コブシ、サザンカがいればなんとかなるだろう。

「俺らはここで作業してるからさ、順次運んでくれ。頼むよ」
「わかりました! そしたら山菜を採りながら木を伐採すればいいんだね!」
「そうね!」

「ガウレさん、庭の端っこら辺なら、邪魔にならないですか? 今、小屋出してきますねっ!」
「待ってくれ! 俺らも行く!」

 ◇

「では、いっきまーす! いつもより、みんなが住める大きめの小屋! えーいっ」

 ――ドオオオオオオン!

 ガウリとガウディは呆気に取られた。兄貴らから話は聞いていたとはいえ、にわかには信じられなかったらだ。
 とても大きな小屋。ランタンまである。10人程度ならゆったりと住めそうだ。

「あと、これも……」

 ミミリは、次から次へと【マジックバッグ】から木材を出していく。しかも小さな木材でない。立派で上質でいて太い木の幹だ。

「「……? なんだっけ……」」

 うさみにもゼラにもなんだか見覚えがある代物らしい。

「この木材、何かの足しになれば……これは、昔住んでた家の川向こうの森でさせて採った、森の窪地の大きな木です!」
「「「「「「………………………………」」」」」」


「木こり部隊、いるか?」
「いりま……せんね……」

「爆発と言っても、睡眠蝶スリープフライっていうモンスターやっつけたでしたから、そんなすごいことじゃ……」
「「「「「……………………………………」」」」」

 どんどん墓穴を掘っていくミミリ。
 間違いない。
 ミミリは既に、ここの面々には怪力認定されてしまった。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

悪女の死んだ国

神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。 悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか......... 2話完結 1/14に2話の内容を増やしました

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

処理中です...