46 / 207
第2章 審判の関所
2-1 審判の関所
しおりを挟む
ーーーーピロン!
『貴方の選択次第で行き先が変わります。
好きなルートを選んで審判の関所のクリアを目指してください。
ただし、審判の関所の挑戦にあたっては、下記注意事項の全てに了承いただいたうえで、免責同意書への署名が必要となります。予めご了承ください。
《注意事項》
1.途中でルートの変更はできません。
2.同一パーティーが選ぶことのできるルートは1つのみです。
3.難易度が高いほど、審判の関所のクリア報酬が優遇されます。
4.途中リタイアは認められません。
5.生命の保障はありません。
《免責同意書》
私は、上記注意事項を全て確認し了承致しました。当該ダンジョンにおいて受けた損害は、私の過失の有無によらずいかなる責任も問いません。
署名欄:
ルートを選択してください。
▶︎戦闘ルート:アタッカー向き 難易度★★★★☆
▶︎錬金術士ルート:錬金術士向き 難易度★★★★☆
▶︎文武両道ルート:充実したクリア報酬をGETしたい貴方向き ★★★★★』
「わぁっ! ビックリしたぁ! なんなの、これ……」
ミミリは、ピロン!という耳触りがいい音とともに、突如眼前に現れたポップアップにたじろいだ。
両隣のゼラとうさみの反応を確認するに、自分1人だけが幻覚を見ているわけではないということがわかり、その点については安心した。
アルヒたちとの悲しい別れに、泣きすぎてついに幻覚を見てしまったのかと思ったからだ。
ミミリは驚きで涙が引っ込んだ。
ーー少し前のこと。
ミミリたちは山陵の地層に一箇所だけ空いている空洞、「審判の関所」と呼ばれるダンジョンへ辿り着いた。
山陵の向こう側へ行きたければ、このダンジョンを踏破する必要があるとアルヒから聞いたからだ。
地層に空いた大きな空洞。
白と薄茶と灰色の。
質感違う、いくつかの層。
これは岩や石、砂などで構成されているのだろうか。それらが幾重にも層状に重なって、固結した大きな地層となっている。
日が完全に落ち、うさみの魔法、灯(とも)し陽(ひ)の灯りを頼りにここまでやってきたミミリたち。
幸いにもモンスターとエンカウントすることはなかったが、それでも距離の都合上、日のあるうちに訪れることは叶わなかった。
地層は灯(とも)し陽(ひ)の暖色の灯りに照らされているものの、元来の地層の暗めの配色が奏功して夜の森に一層溶け込んで、ミミリたちの恐怖心に拍車をかけた。
ダンジョンの入り口から感じる不穏な気配。
そして、闇。
入り口からダンジョンの内部を覗き見ようと試みるも、何かの力で灯りすら差し込まないよう細工がしてあるのか、目の前にある空洞はただの闇だった。
意を決してダンジョンへ一歩踏み入れようとした時に唐突に現れた薄い青色、透き通ったポップアップ。
書かれた文章は白色の文字で綴られていた。
ポップアップは夜の森でも映えるよう、ご親切に薄ら発光している。
ミミリは眼前に現れた「審判の関所」の説明事項、ポップアップに触ろうと試みたが、触ること叶わず手は行き場を無くして空を切った。
なんとも不思議なポップアップにルートを選べと半ば強制されているため、ミミリはパーティーメンバーに意見を求めるため左右を見遣る。
うさみたちは、ポップアップから発せられる青白い光で頬を寒色に染めていた。
「ねぇ、ルートを選んでくださいって言われてるけどどうしよう……。なんだか怖いことも書いてあるね」
「そうね。死んでも文句言いませんってことに同意させて署名を求めるだなんて。これは脅し文句か真実か。いずれにせよ尋常じゃないわね」
「いや、案外良心的かもしれないぞ? 説明なしにいきなり理不尽な扱い受けるよりはマシじゃないか?」
ミミリの相談に、冷静に事態を分析しようとするうさみと、意外にもポップアップの内容に好意的なゼラ。
ルート選択は置いておいて、2人とも突如現れたポップアップが良い契機になったようだ。名残惜しさから止めることができなかった啜り泣きが止み、目の前のポップアップを通じて、冒険へ心を向けることができるようになったからだ。
「まぁ、脅し文句であれ真実であれ、ここを通過しない限り山陵の向こう側へ行けないとなると、ダンジョンに入らない、という選択肢はなくなるわね。消去法だけど」
うさみは短い腕を組んで、唸りながら最善を模索して……いると思いきや、急に俯き震えだした。
……どうやら、どうしても譲れない点があるようで。
「ねぇっ! おかしくない⁉︎ なんで魔法使いルートがないわけぇ? ぬいぐるみルートとか、美少女ルートとか、そういうのすらあってもいいところよねぇ? ねえ、ゼラ?」
うさみは、ミミリを挟んで高圧的にゼラに質問を投げつける。うさみは自身が望む答えを待つ姿勢。ゼラの中でうさみに真っ向から意見するという選択肢は消去された。
「そういうのを無茶振りっていう……まぁ、魔法使いルートはあってもよさそうだけどなぁ。その点は同意。な、ミミリ?」
ゼラは、うさみの質問にいくつも指摘したい点があったが言及するのを避け、とりあえずミミリに会話のトスを上げるという無難な選択肢を取った。
冒頭で若干の反論はしてみたものの、それもゼラにとっては勇気ある文句。後々のうさみからの口撃が怖いのだ。
「うんうん、そういうルートもあってもいいのにねぇ。ぬいぐるみルートとか想像しただけで楽しそうなのにね。可愛いぬいぐるみに囲まれてモフモフしたりね~! うさみならもちろん、文句なしでダンジョンクリアだよね!」
「さっすが私のミミりん、わかってるぅ~!」
さすがミミリ、といううさみの言葉に、ゼラは心の中で強く同意した。
ゼラが上げた会話のトスを、ミミリは見事にうさみの心にアタックを決めてくれた。
ミミリとうさみはむぎゅっと抱きつき合い、幸せなひとときを堪能中。
ゼラはなんとか首の皮一枚繋がった。
「話を元に戻そう。どのルートに進もうか。俺としては報酬を狙うよりも、安全な道を選びたい。だって俺たち、見習い冒険者だろ?」
ゼラの意見は正論で。
揉めることなくルートは2択に絞られた。
更にゼラは言葉を続ける。それはもう、意気揚々と。
「俺としては錬金術士ルート一択だな。この冒険は、ミミリが始めた冒険だろ? もちろん、俺自身の冒険でもあるけどさ。うさみはどう思う?」
「うん、私も異論ないわ。この冒険は私たちみんなが主役だけど、それでも旅立ちのきっかけはミミリがもたらしてくれたものだからね」
ゼラもうさみも、森に佇むダンジョンに恐怖心を、これから始まる冒険に高揚感を。対局にいるようで共存している2つの感情をもってミミリに視線を向けて答えを求めた。
ミミリは左右のかけがえのない仲間を交互に見て、力強く、そして笑顔で頷いた。
「ありがとう! そうやって、言ってくれてすごく嬉しいよ。2人がいいなら、錬金術士ルートにしてみよう! でもその前に……」
「「…その前に?」」
「【マジックバッグ】の中から~!」
「「中から~?」」
「小屋を出して~! ひと休み!」
「「エッ⁉︎」」
うさみとゼラは盛大な肩透かしを食らった。
「ダンジョン、入らないの?」
「入らないの~。今日はもう遅いし、とりあえず休もっ? だって言うでしょ? 冒険には休息が必要だ~! って」
「まだ始まってもないじゃない」
「いーのいーのっ」
驚いて質問するうさみに、ミミリはのほほんと答える。
そして【マジックバッグ】の中から先日と同じ小屋を片手でエイッと出した。
「今日の火の番は私からやるね~! でもその前にご飯食べよっ! すっかり遅くなっちゃたから、消化のいいものね!」
ゼラとうさみが呆気にとられているのも気にもせず。ミミリは楽しげに野営の準備を始めていった。
ゼラはククッと笑って隣の仲間に同意を求める。
「ミミリのこういうところ、俺、すっごいなぁって感心するんだよな。そう思わないか?」
「ほんとよね。さっすが私のミミりんだわ」
うさみも隣の仲間に心から共感した。
ーー審判の関所を目の前に、野営することに決めたミミリたち。
普通のパーティーなら、とうにダンジョンに足を踏み入れているはずが、そうはならないのがミミうさ探検隊。
いい意味で、ゆるふわパーティーだ。
穏やかに夕食準備が進められる中、目の前の冒険者に二の足を踏まれたダンジョンこと、審判の関所。
まるで不満を訴えるかのように、ポップアップは闇夜の中で、ゆらりと怪しく光るのだった。
『貴方の選択次第で行き先が変わります。
好きなルートを選んで審判の関所のクリアを目指してください。
ただし、審判の関所の挑戦にあたっては、下記注意事項の全てに了承いただいたうえで、免責同意書への署名が必要となります。予めご了承ください。
《注意事項》
1.途中でルートの変更はできません。
2.同一パーティーが選ぶことのできるルートは1つのみです。
3.難易度が高いほど、審判の関所のクリア報酬が優遇されます。
4.途中リタイアは認められません。
5.生命の保障はありません。
《免責同意書》
私は、上記注意事項を全て確認し了承致しました。当該ダンジョンにおいて受けた損害は、私の過失の有無によらずいかなる責任も問いません。
署名欄:
ルートを選択してください。
▶︎戦闘ルート:アタッカー向き 難易度★★★★☆
▶︎錬金術士ルート:錬金術士向き 難易度★★★★☆
▶︎文武両道ルート:充実したクリア報酬をGETしたい貴方向き ★★★★★』
「わぁっ! ビックリしたぁ! なんなの、これ……」
ミミリは、ピロン!という耳触りがいい音とともに、突如眼前に現れたポップアップにたじろいだ。
両隣のゼラとうさみの反応を確認するに、自分1人だけが幻覚を見ているわけではないということがわかり、その点については安心した。
アルヒたちとの悲しい別れに、泣きすぎてついに幻覚を見てしまったのかと思ったからだ。
ミミリは驚きで涙が引っ込んだ。
ーー少し前のこと。
ミミリたちは山陵の地層に一箇所だけ空いている空洞、「審判の関所」と呼ばれるダンジョンへ辿り着いた。
山陵の向こう側へ行きたければ、このダンジョンを踏破する必要があるとアルヒから聞いたからだ。
地層に空いた大きな空洞。
白と薄茶と灰色の。
質感違う、いくつかの層。
これは岩や石、砂などで構成されているのだろうか。それらが幾重にも層状に重なって、固結した大きな地層となっている。
日が完全に落ち、うさみの魔法、灯(とも)し陽(ひ)の灯りを頼りにここまでやってきたミミリたち。
幸いにもモンスターとエンカウントすることはなかったが、それでも距離の都合上、日のあるうちに訪れることは叶わなかった。
地層は灯(とも)し陽(ひ)の暖色の灯りに照らされているものの、元来の地層の暗めの配色が奏功して夜の森に一層溶け込んで、ミミリたちの恐怖心に拍車をかけた。
ダンジョンの入り口から感じる不穏な気配。
そして、闇。
入り口からダンジョンの内部を覗き見ようと試みるも、何かの力で灯りすら差し込まないよう細工がしてあるのか、目の前にある空洞はただの闇だった。
意を決してダンジョンへ一歩踏み入れようとした時に唐突に現れた薄い青色、透き通ったポップアップ。
書かれた文章は白色の文字で綴られていた。
ポップアップは夜の森でも映えるよう、ご親切に薄ら発光している。
ミミリは眼前に現れた「審判の関所」の説明事項、ポップアップに触ろうと試みたが、触ること叶わず手は行き場を無くして空を切った。
なんとも不思議なポップアップにルートを選べと半ば強制されているため、ミミリはパーティーメンバーに意見を求めるため左右を見遣る。
うさみたちは、ポップアップから発せられる青白い光で頬を寒色に染めていた。
「ねぇ、ルートを選んでくださいって言われてるけどどうしよう……。なんだか怖いことも書いてあるね」
「そうね。死んでも文句言いませんってことに同意させて署名を求めるだなんて。これは脅し文句か真実か。いずれにせよ尋常じゃないわね」
「いや、案外良心的かもしれないぞ? 説明なしにいきなり理不尽な扱い受けるよりはマシじゃないか?」
ミミリの相談に、冷静に事態を分析しようとするうさみと、意外にもポップアップの内容に好意的なゼラ。
ルート選択は置いておいて、2人とも突如現れたポップアップが良い契機になったようだ。名残惜しさから止めることができなかった啜り泣きが止み、目の前のポップアップを通じて、冒険へ心を向けることができるようになったからだ。
「まぁ、脅し文句であれ真実であれ、ここを通過しない限り山陵の向こう側へ行けないとなると、ダンジョンに入らない、という選択肢はなくなるわね。消去法だけど」
うさみは短い腕を組んで、唸りながら最善を模索して……いると思いきや、急に俯き震えだした。
……どうやら、どうしても譲れない点があるようで。
「ねぇっ! おかしくない⁉︎ なんで魔法使いルートがないわけぇ? ぬいぐるみルートとか、美少女ルートとか、そういうのすらあってもいいところよねぇ? ねえ、ゼラ?」
うさみは、ミミリを挟んで高圧的にゼラに質問を投げつける。うさみは自身が望む答えを待つ姿勢。ゼラの中でうさみに真っ向から意見するという選択肢は消去された。
「そういうのを無茶振りっていう……まぁ、魔法使いルートはあってもよさそうだけどなぁ。その点は同意。な、ミミリ?」
ゼラは、うさみの質問にいくつも指摘したい点があったが言及するのを避け、とりあえずミミリに会話のトスを上げるという無難な選択肢を取った。
冒頭で若干の反論はしてみたものの、それもゼラにとっては勇気ある文句。後々のうさみからの口撃が怖いのだ。
「うんうん、そういうルートもあってもいいのにねぇ。ぬいぐるみルートとか想像しただけで楽しそうなのにね。可愛いぬいぐるみに囲まれてモフモフしたりね~! うさみならもちろん、文句なしでダンジョンクリアだよね!」
「さっすが私のミミりん、わかってるぅ~!」
さすがミミリ、といううさみの言葉に、ゼラは心の中で強く同意した。
ゼラが上げた会話のトスを、ミミリは見事にうさみの心にアタックを決めてくれた。
ミミリとうさみはむぎゅっと抱きつき合い、幸せなひとときを堪能中。
ゼラはなんとか首の皮一枚繋がった。
「話を元に戻そう。どのルートに進もうか。俺としては報酬を狙うよりも、安全な道を選びたい。だって俺たち、見習い冒険者だろ?」
ゼラの意見は正論で。
揉めることなくルートは2択に絞られた。
更にゼラは言葉を続ける。それはもう、意気揚々と。
「俺としては錬金術士ルート一択だな。この冒険は、ミミリが始めた冒険だろ? もちろん、俺自身の冒険でもあるけどさ。うさみはどう思う?」
「うん、私も異論ないわ。この冒険は私たちみんなが主役だけど、それでも旅立ちのきっかけはミミリがもたらしてくれたものだからね」
ゼラもうさみも、森に佇むダンジョンに恐怖心を、これから始まる冒険に高揚感を。対局にいるようで共存している2つの感情をもってミミリに視線を向けて答えを求めた。
ミミリは左右のかけがえのない仲間を交互に見て、力強く、そして笑顔で頷いた。
「ありがとう! そうやって、言ってくれてすごく嬉しいよ。2人がいいなら、錬金術士ルートにしてみよう! でもその前に……」
「「…その前に?」」
「【マジックバッグ】の中から~!」
「「中から~?」」
「小屋を出して~! ひと休み!」
「「エッ⁉︎」」
うさみとゼラは盛大な肩透かしを食らった。
「ダンジョン、入らないの?」
「入らないの~。今日はもう遅いし、とりあえず休もっ? だって言うでしょ? 冒険には休息が必要だ~! って」
「まだ始まってもないじゃない」
「いーのいーのっ」
驚いて質問するうさみに、ミミリはのほほんと答える。
そして【マジックバッグ】の中から先日と同じ小屋を片手でエイッと出した。
「今日の火の番は私からやるね~! でもその前にご飯食べよっ! すっかり遅くなっちゃたから、消化のいいものね!」
ゼラとうさみが呆気にとられているのも気にもせず。ミミリは楽しげに野営の準備を始めていった。
ゼラはククッと笑って隣の仲間に同意を求める。
「ミミリのこういうところ、俺、すっごいなぁって感心するんだよな。そう思わないか?」
「ほんとよね。さっすが私のミミりんだわ」
うさみも隣の仲間に心から共感した。
ーー審判の関所を目の前に、野営することに決めたミミリたち。
普通のパーティーなら、とうにダンジョンに足を踏み入れているはずが、そうはならないのがミミうさ探検隊。
いい意味で、ゆるふわパーティーだ。
穏やかに夕食準備が進められる中、目の前の冒険者に二の足を踏まれたダンジョンこと、審判の関所。
まるで不満を訴えるかのように、ポップアップは闇夜の中で、ゆらりと怪しく光るのだった。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
ローズお姉さまのドレス
有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。
いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。
話し方もお姉さまそっくり。
わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。
表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成
生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!
mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの?
ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。
力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる!
ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。
読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。
誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。
流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。
現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇
此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。

悪女の死んだ国
神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。
悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか.........
2話完結 1/14に2話の内容を増やしました
かつて聖女は悪女と呼ばれていた
楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」
この聖女、悪女よりもタチが悪い!?
悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!!
聖女が華麗にざまぁします♪
※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨
※ 悪女視点と聖女視点があります。
※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる