見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち

文字の大きさ
上 下
5 / 207
第1章 まだ見ぬ世界へ想いを馳せる君へ

1-4 イレギュラーな採集作業

しおりを挟む
 ミミリは、川の麓の砂利や小石に足をとられながらも、腰を落として、しずく草が生えていないか目を凝らして探す。

 しずく草は、草と名はつくが草ではない。

 透き通った水分が草をかたどって地に根付いているだけだ。地に根付いているとなると、地面の乾きに吸収されてしまいそうだが不思議と吸収されることはない。
 夜間に冷えたた水蒸気が、明け方にしずくとなって地に降りる際、空気中の魔力を吸って草をかたどり地に根付くと言われている。しずくの表面を魔力が覆っているため、地面に吸収されずに形を保って生えているとかいうことだ。
 外気温が上がると、しずく草がはじけて再び空気中に霧散してしまうので、気温が上がる前の午前中の早い時間でないと採集することができない。
 しずく草の採集についても注意が必要で、乱暴に根本を掴むと水風船に穴を開けたようにしずくが飛び散るため、繊細な扱いが求められる。
 また、錬成作業をする部屋の温度管理も重要で、ちょっと目を離すと、気がつけば蒸発して跡形もない、なんてこともある。
 そのため、しずく草を用いる錬金術は、温度を下げた部屋か、午前中に屋外で行わなければならない。

 透き通っているため目を凝らさないと発見できないということや、デリケートな扱いを要求される特徴があることから、うさみはしずく草のことを「拗らせ草」と呼んだりもする。
 そして、採集に失敗して身体が濡れて自分の身体、つまり中身の綿が重たくなることを嫌い、うさみは発見専門で採集はミミリに任せることにしている。
 ミミリもまた、しずく草採集の練習中であり、採集に失敗してはじけたしずくを幾度となく浴びてきた。そのたびにうさみから「今日も拗らせたわね~」とからかわれてきた。

「あった……!」

 小石の隙間から生えるしずく草をミミリは漸く発見した。草の根元を掴むように手をやると、透き通った草越しに、ミミリの手が歪んで見える。

「ミミリ、しずく草の採集は繊細な魔力コントロールが必要です。手のひらに、魔力を集中させてください。薄い魔力の膜を張って、しずく草の表面を覆う魔力と反発しないよう、融和させるのです」
「はい。やってみます」

 ミミリは手のひらに魔力を集中させた。
 ミミリの瞳の色のような、晴れた空色が薄くミミリの手のひらを覆う。しっとりとしたハンドクリームを手のひらに塗ったような感覚。

 優しく草の根元を掴み、魔力集中を意識しながら垂直に草を引き抜く。
 すると、草の葉から根まで水々しいしずく草が姿を現した。質も良いこのしずく草なら、良い回復薬が作れるだろう。

「とれた! やったよ!」
「気を抜かず【マジックバッグ】へ」
「はい!」

 ミミリはそのまま、【マジックバッグ】へ収納した。

【しずく草 良質 新鮮】

 収納まで終えて、ミミリはほうっと一息ついた。【マジックバッグ】の鑑定結果も上々とのお墨付き。

「やった! やったよアルヒ~‼︎」

 ミミリはぎゅうっとアルヒに抱きつき、アルヒの柔らかい胸元に顔を埋めた。

「ミミリ、今は採集作業中ですから警戒してください、……と言いたいところですが、よく、諦めずに頑張りましたね。魔力操作、魔力コントロールの上達は錬金術師として成長した証拠。私は今、喜びの感情が溢れています」

 アルヒはそっと、ミミリの頭をなでた。

 ……この感情はなんだろう。
 一言で言い表すことができないこの感情は。
 喜び、そう、喜びの数値は非常に高い。
 でも、喜びだけではない。

 ミミリが今まで努力を重ねてきたこと、しずく草の採集に挑戦しては失敗したこと、項垂れ落ち込む姿、立ち直り再び挑戦する姿勢。
 アルヒの記憶が走馬灯のように駆け巡り、暖かい感情がほっこりと芽生える。

「これは、そう、愛おしさ。満たされるようなこの感情。あなたはまた、味わわせてくれましたね」

 アルヒもキュッとミミリを抱きしめた。

 そんな二人の姿をうさみは、たまらない様子でふるふるとしっぽを震わせながら見つめている。

「嬉しいけど、ちょっと嫉妬しちゃう~! 私も入れてっ」

 ピョンピョンと小さく跳ねて、うさみは2人のもとへやって……

 ビシャッ‼︎

 来ようとした瞬間、足元に生えていたしずく草に気がつかずに踏んだようだ。
 装備を纏わず剥き出しの顔にしっかりとしずく草を浴びて、水も滴るいい濡れうさぎになった。

「うわーん! 顔が重ーい‼︎」
「ぷっ! あははは」
「しぼりましょうか」
「あっちょっと待ってほんとに⁉︎ いひゃい、いひゃいアルフィ」

 両手で顔をこしこし擦るうさみを、アルヒに抱きつきながら笑うミミリに、うさみの顔をむぎゅっと挟んで真剣にしぼろうとするアルヒ。

 ……採集作業の穏やかなひとときも束の間。

 張り詰めた空気を、気配を、うさみの探索魔法は逃さなかった。
 そして類稀なる戦闘能力を備えたアルヒも同じく。

「うさみ。ミミリを」
「えぇ、わかってるわ。……イレギュラー中のイレギュラー。顔は濡れたままだし、これは笑えないわ、ほんと」

 アルヒはミミリをうさみに預け、鞘から白刃の長剣を引き抜いた。うさみは更にミミリを後方にやり、パーティーの中心にポジションを取った。

 遅れてミミリも、事態に気付く。

「私にはまだ見えないし、何も感じないけど、まさか」
「そう、そのまさかよ。しかもなんだか、普通じゃなさそう」

 ミミリは震える両手で、ギュッと【マジックバッグ】の紐を掴んだ。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

悪女の死んだ国

神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。 悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか......... 2話完結 1/14に2話の内容を増やしました

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

処理中です...