18 / 29
4/7章 中断
第1話 僕たちの絶望と慈悲
しおりを挟む
〈中断〉
「湊!大変なの!広場に蛇が、子供たちが!」
杏は焦っていた。
「その蛇がしゃべって、いえしゃべってはいないのだけれども…、あなたを連れて来いって!」
「落ち着いて、杏、蛇がどうしたの?」
「広場で子供たちとおしゃべりしていたら、大きな蛇が急に目の前に現れて、子供を一人丸呑みしちゃったの!…そしたら湊をここへ呼べって、子供はまだ生きてるって、ただ連れてこないと殺すって!」
蛇が僕を。
嫌な予感だ。
「わかった、急ごう。」
僕は立ち上がり、部屋を出た。
その蛇はきっと…。
僕が広場につくと同時に、老婆も広場についたようだった。
広場につくと、巨大な蛇がとぐろを巻いていた。
僕は確信した。
間違いない。
「さっきぶりだな、湊。」
父だ。
さっきぶり、そうか、時間が違うのか。
僕は緊張している。
僕は緊張している。
僕は緊張している。
前ほど緊張していないと感じている。
前ほど緊張していないと感じている。
前ほど緊張していないと感じている。
喜びの感情がある。喜びの感情がある。喜びの感情がある。
父が実態じゃないからか、瞑想のおかげか、父を前にしても緊張は少ない。
「父さん、子供を返してください。」
「…懐かしいな、戻った気か?」
僕は父上から父さんへ、呼び方が変わっていた。
そのことを指摘されただけで、僕の緊張は跳ね上がった。
まずい。
「凜はこれだ。」
そういうと蛇は口を開けた。
口の中から映像が映し出された。
そこには手足を縛られ、つるし上げられている凜の姿が映った。
「凜…!」
「戻って来い、こいつは死ぬ。今こちら側に送り込んだ子供も。いや、この子供はお前になる。」
凜は気絶していた。彼女の身体に傷がある。
「とう…父上…。」
「リュウダイ、お主は何がしたい。」
隣に老婆がいた。彼女はほほ笑んでいる。
蛇は老婆を一瞥しただけだった。
「湊、お前は戻ることになる。それは変わらない。人間には迷う時間が必要だという者もいるが、それは嘘だ。答えは決まっている。それは言い訳にすぎない。」
僕はどうする、迷い…。
いや、答えは決まっている…のか。
僕は迷っている。
僕は迷っている。
僕は迷っている。
なぜ迷っている。
凜を助けたい。
父を恐れているのか。戻れば、父と対面することになる。
しかし、僕はそれを避けたがっている。
結局、僕は臆病なのか。
ここでの暮らしを続けたい。
杏と一緒にいたい。
しかし、帰らなければいけない。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
なぜ帰らなければいけない、帰る必要はないじゃないか。
凜を助けるなら僕は死ぬ。
いやしかし、帰ったところで、僕も凜も助かる確証はない。なぜ助けなきゃいけない。
ここに残れば、僕は強くなる。
杏もいる。
何が僕をそうさせる。
この感情は、僕の中から出ている。
なぜ人を助けたいのか。
なぜ人を助けなきゃいけないのか。
自分を犠牲にして。
分からない。僕はわからない。
「…行ってあげて、欲しい。」
杏が僕に言った。
「お願い…あの子を助けてあげて…!」
「いや、でも…」
「あなたはここにいる間ずっと修行してた。毎日毎日、ずっと…!」
三か月の間、僕は修行していた。
「今、帰って、あなたのお父さんを倒して、いえ、倒すとかじゃなくて…あぁもう分からないわ。でも戻って、解決して、そしてもう一度ここに戻ってくれば…。」
もう一度戻る…。
「いや、それはできん。」
老婆は言った。
「ここに来るまでには力をためにゃいかん。それは時間がかかりすぎる。わしがもう一度力をおためている頃には、わしは死んでおるじゃろう。」
老婆はほほ笑んでいなかった。
帰ったら戻れない。元の生活に戻る。
一度幸福を知ってしまったら、戻れない。
僕は嫌だ。
僕は人殺しの日々を送り続ける生活には、もう、戻りたくない。
絶対に。
「お願い…。あの子を助けてあげて…」
杏は僕の足元に泣き崩れた。
父に飲み込まれた少年は、僕が剣を教えていた子だった。
その中でも一番強く、呑み込みが早い。
僕は、痛かった。
僕は、人に流されて、人を助けるのだろうか。
それは僕の心なのだろうか。今までもそうだった。
僕は父に言われた通りに生きてきた。
この痛みに流されて、戻ってしまったら、結局変わらないのではないか。
ここで断れば、強くなる気がする。
「長い」
父の声が響いた。
映像に映し出された凜に水がかけられ、彼女は目を覚ました。
彼女の目の前に、カイラクの土人が現れた。
土人は手に、ハンマーを持っている。
凜はただ眺めている。
「やめ…てください。」
僕は言った。
父は変わらない。
「ここまでしてやったんだ。早くしろ。………分かった。戻らなくていい。この女はミンチになる。この子供はお前になる。それだけだ。」
蛇は後ろを振り向いた。
「待ってください…!」
蛇はもう一度僕の方を振り向き、睨む。
結局僕は、僕なのだ。
僕でしかない。
「…帰らせてください。僕は、戻ります。」
僕の言葉を聞いて、杏は僕を見上げた。
「ごめんなさい…。」
杏はそう言い、気絶した。
「私の中に入れ。そうすれば戻れる。」
そういうと蛇は、大きく口を開けた。
「お前の足元にいるその女もだ。」
杏は関係ない。
「こっちに戻ってから、そのターゲットを殺せ。」
杏がターゲットだった。
「しかし…」
僕は蛇越しに父の目を見る。
「………分かり、ました。」
僕は杏を抱えた。
蛇は丸呑みするように口を開けて、僕が来るのを待っている。
「ミナト」
老婆は言った。
「お前さんは大丈夫じゃ。向き合う相手を間違えるな。」
僕は背後の声を聴きながら、前に進んだ。
そして僕は、自分の足で、蛇の中へ飲み込まれていった。
「湊!大変なの!広場に蛇が、子供たちが!」
杏は焦っていた。
「その蛇がしゃべって、いえしゃべってはいないのだけれども…、あなたを連れて来いって!」
「落ち着いて、杏、蛇がどうしたの?」
「広場で子供たちとおしゃべりしていたら、大きな蛇が急に目の前に現れて、子供を一人丸呑みしちゃったの!…そしたら湊をここへ呼べって、子供はまだ生きてるって、ただ連れてこないと殺すって!」
蛇が僕を。
嫌な予感だ。
「わかった、急ごう。」
僕は立ち上がり、部屋を出た。
その蛇はきっと…。
僕が広場につくと同時に、老婆も広場についたようだった。
広場につくと、巨大な蛇がとぐろを巻いていた。
僕は確信した。
間違いない。
「さっきぶりだな、湊。」
父だ。
さっきぶり、そうか、時間が違うのか。
僕は緊張している。
僕は緊張している。
僕は緊張している。
前ほど緊張していないと感じている。
前ほど緊張していないと感じている。
前ほど緊張していないと感じている。
喜びの感情がある。喜びの感情がある。喜びの感情がある。
父が実態じゃないからか、瞑想のおかげか、父を前にしても緊張は少ない。
「父さん、子供を返してください。」
「…懐かしいな、戻った気か?」
僕は父上から父さんへ、呼び方が変わっていた。
そのことを指摘されただけで、僕の緊張は跳ね上がった。
まずい。
「凜はこれだ。」
そういうと蛇は口を開けた。
口の中から映像が映し出された。
そこには手足を縛られ、つるし上げられている凜の姿が映った。
「凜…!」
「戻って来い、こいつは死ぬ。今こちら側に送り込んだ子供も。いや、この子供はお前になる。」
凜は気絶していた。彼女の身体に傷がある。
「とう…父上…。」
「リュウダイ、お主は何がしたい。」
隣に老婆がいた。彼女はほほ笑んでいる。
蛇は老婆を一瞥しただけだった。
「湊、お前は戻ることになる。それは変わらない。人間には迷う時間が必要だという者もいるが、それは嘘だ。答えは決まっている。それは言い訳にすぎない。」
僕はどうする、迷い…。
いや、答えは決まっている…のか。
僕は迷っている。
僕は迷っている。
僕は迷っている。
なぜ迷っている。
凜を助けたい。
父を恐れているのか。戻れば、父と対面することになる。
しかし、僕はそれを避けたがっている。
結局、僕は臆病なのか。
ここでの暮らしを続けたい。
杏と一緒にいたい。
しかし、帰らなければいけない。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
僕は帰らなきゃいけないと感じている。
なぜ帰らなければいけない、帰る必要はないじゃないか。
凜を助けるなら僕は死ぬ。
いやしかし、帰ったところで、僕も凜も助かる確証はない。なぜ助けなきゃいけない。
ここに残れば、僕は強くなる。
杏もいる。
何が僕をそうさせる。
この感情は、僕の中から出ている。
なぜ人を助けたいのか。
なぜ人を助けなきゃいけないのか。
自分を犠牲にして。
分からない。僕はわからない。
「…行ってあげて、欲しい。」
杏が僕に言った。
「お願い…あの子を助けてあげて…!」
「いや、でも…」
「あなたはここにいる間ずっと修行してた。毎日毎日、ずっと…!」
三か月の間、僕は修行していた。
「今、帰って、あなたのお父さんを倒して、いえ、倒すとかじゃなくて…あぁもう分からないわ。でも戻って、解決して、そしてもう一度ここに戻ってくれば…。」
もう一度戻る…。
「いや、それはできん。」
老婆は言った。
「ここに来るまでには力をためにゃいかん。それは時間がかかりすぎる。わしがもう一度力をおためている頃には、わしは死んでおるじゃろう。」
老婆はほほ笑んでいなかった。
帰ったら戻れない。元の生活に戻る。
一度幸福を知ってしまったら、戻れない。
僕は嫌だ。
僕は人殺しの日々を送り続ける生活には、もう、戻りたくない。
絶対に。
「お願い…。あの子を助けてあげて…」
杏は僕の足元に泣き崩れた。
父に飲み込まれた少年は、僕が剣を教えていた子だった。
その中でも一番強く、呑み込みが早い。
僕は、痛かった。
僕は、人に流されて、人を助けるのだろうか。
それは僕の心なのだろうか。今までもそうだった。
僕は父に言われた通りに生きてきた。
この痛みに流されて、戻ってしまったら、結局変わらないのではないか。
ここで断れば、強くなる気がする。
「長い」
父の声が響いた。
映像に映し出された凜に水がかけられ、彼女は目を覚ました。
彼女の目の前に、カイラクの土人が現れた。
土人は手に、ハンマーを持っている。
凜はただ眺めている。
「やめ…てください。」
僕は言った。
父は変わらない。
「ここまでしてやったんだ。早くしろ。………分かった。戻らなくていい。この女はミンチになる。この子供はお前になる。それだけだ。」
蛇は後ろを振り向いた。
「待ってください…!」
蛇はもう一度僕の方を振り向き、睨む。
結局僕は、僕なのだ。
僕でしかない。
「…帰らせてください。僕は、戻ります。」
僕の言葉を聞いて、杏は僕を見上げた。
「ごめんなさい…。」
杏はそう言い、気絶した。
「私の中に入れ。そうすれば戻れる。」
そういうと蛇は、大きく口を開けた。
「お前の足元にいるその女もだ。」
杏は関係ない。
「こっちに戻ってから、そのターゲットを殺せ。」
杏がターゲットだった。
「しかし…」
僕は蛇越しに父の目を見る。
「………分かり、ました。」
僕は杏を抱えた。
蛇は丸呑みするように口を開けて、僕が来るのを待っている。
「ミナト」
老婆は言った。
「お前さんは大丈夫じゃ。向き合う相手を間違えるな。」
僕は背後の声を聴きながら、前に進んだ。
そして僕は、自分の足で、蛇の中へ飲み込まれていった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
形而上の愛
羽衣石ゐお
ライト文芸
『高専共通システムに登録されているパスワードの有効期限が近づいています。パスワードを変更してください。』
そんなメールを無視し続けていたある日、高専生の東雲秀一は結瀬山を散歩していると驟雨に遭い、通りかかった四阿で雨止みを待っていると、ひとりの女性に出会う。
「私を……見たことはありませんか」
そんな奇怪なことを言い出した女性の美貌に、東雲は心を確かに惹かれてゆく。しかしそれが原因で、彼が持ち前の虚言癖によって遁走してきたものたちと、再び向かい合うことになるのだった。
ある梅雨を境に始まった物語は、無事エンドロールに向かうのだろうか。心苦しい、ひと夏の青春文学。
余命-24h
安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】
『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。
致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。
罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。
検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。
全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。
世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。
この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。
『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』
あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか?
砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。


人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる