【完結】ある日、前世で大好きだった人と運命の再会をしました───私の婚約者様が。

Rohdea

文字の大きさ
上 下
10 / 44

9. 泣いていい

しおりを挟む


 振り返った先にいたのは間違いなくリヒャルト様その人。
 肩で息をしているので、走ってここに来たのかもしれないと思った。

「リヒャルト様?  どうしてこちらに?」
「──ナターリエが一家揃って王宮に来ていると聞いて……それで、多分ナターリエはここに寄っているだろう、と思っ……」
「……え?」

 息を切らしながらのその言葉に驚いた私は、目を大きく見開いてリヒャルト様を見つめる。

(どうしてそう思ったの?)

 すると、リヒャルト様は私に向かって勢いよく頭を下げた。

「それと……父上から話を聞いてしまった!  勝手にすまない」
「え?」
「ナターリエとハインリヒの……婚約について、の話だ」

 一瞬なんのことかと思ったけれど、私はあぁ……と納得した。

「いえ……そのことは大丈夫ですから、頭を上げてください」

 婚約破棄に向けていずれ協力をお願いするかもしれないから、それは全く問題ない。
 それでも勝手に聞いてしまった申し訳ない……と頭を下げてしまうのが彼、リヒャルト様だ。

(本当にこの方は)

 リヒャルト様は私に促されてどうにか頭は上げてくれたけれど、まだその表情は固かった。

「……」
「リヒャルト様?」
「それだけじゃない。俺は先日、ハインリヒが街で女性と密会している所を……その……」
「あ……」

 見かけて知っていた。
 でもそのことを言わずに黙っていたことを謝りたいのだと分かった。

(あなたが気に病む必要なんかないのに……)

「いいえ!  実はそのことはすでにマリーアンネ様から話を聞いてしまっていたのです」
「話してしまっていたのか?」
「はい。ですが、マリーアンネ様を責めないでくださいね?  リヒャルト様が憶測で話をして私を傷付けないようにと注意してくれた、とも聞いています。お気遣いありがとうございました」

 私が深々と頭を下げるとリヒャルト様が慌て出す。

「いや、それは──……だ、だが、結果的に……こんなことになってしまった」
「いいえ。私自身もその現場を目撃してしまいまして、それで出した結論ですから」
「ナターリエ……」
「……」

 どうしてなの?  なぜリヒャルト様の方がそんなに辛そうな顔をするの?
 私にはリヒャルト様が辛そうな表情になる理由が分からなくて戸惑ってしまった。

「…………しかし、ハインリヒは婚約の破棄に同意していないのだろう?」
「はい。間近に迫っていた結婚式のキャンセルだけはどうにか頷かせたのですが……それもあくまで“延期”だと言い張られています」

 もちろん、私は白紙にしたかった。
 けれど、やっぱりそこは三人とも頑なで……頑として譲らなかった。
 延期だとしてもとりあえず、今すぐの結婚は避けられそうだったのでそこはこちらが受け入れるしかなかった。
 だから、その間になんとしても婚約破棄に同意させなくてはならない。

「なんの力にもなれず……すまない」
「リヒャルト様……」
「おそらく、俺が口を出してもハインリヒは頷かないだろう。むしろ、もっと拗れる可能性だってある」

 そう口にするリヒャルト様はやっぱり辛そうな顔をしている。

「俺とマリーアンネが見かけた時のハインリヒと相手の女性は、随分と親密そうだった」
「……やっぱり、そうなんですね」
「ナターリエ。もし、俺の証言が必要ならいつでも言ってくれ。必ず君の力になると約束する」
「リヒャルト様……」

 その気持ちが嬉しかった。
 リヒャルト様とハインリヒ様も長い付き合いの友人同士。
 その友人の起こした不貞を私に、仕方のないことだから黙って受け入れろ、ではなく必要なら味方になってくれると言ってくれたことが嬉しい。

「その時は……よろしくお願いします」
「ああ」

 私が頭を下げると優しく微笑まれた気配がした。
 そして、頭を上げると何故かじっと顔を見つめられた。

(な、なに……?)

 そんな風にじっと見つめられるとさすがに胸がドキッとする。
 思わず胸を押さえた。
 すごく心臓の鼓動が早い。そのせいで私の声も上擦ってしまう。

「わ、私の顔に、な、何か付いていますか?」
「……ナターリエ。君のその顔、一度も泣いていないだろう?」
「え?」

 リヒャルト様の言葉の意味が分からずポカン……としてしまう。
 一度も泣いていない?
 誰が?  私が……?
 そんなポカン顔の私に向かってリヒャルト様は言う。
 その顔は少し怒っているようにも見えた。

「……君は信頼していたはずの男にこんな形で裏切られたんだぞ?」
「は、はい」
「悲しくて泣きたいのを我慢して、とにかくがむしゃらに今日まで過ごして来たんじゃないのか?」
「……!」

 確かに言われた通り、今日まで全然、泣いている暇なんてなかった。
 ハインリヒ様に裏切られたことを知ってからはすぐに侯爵家に乗り込んで……婚約破棄に向けて動き出して……

「ナターリエ。泣いていいんだ」
「え?  な、く?」
「そうだ……悔しい、ふざけるな、バカヤロー、なんでもいい。ハインリヒを思いっ切り罵りながら我慢しないで泣いてもいいんだよ」
「……泣いても……いい」

 どうしてリヒャルト様はそんなことを言うのだろう?
 私は別に泣くのを我慢してなんか……
 そう思ったのだけど、リヒャルト様が私の眉間に指をさしながら言った。

「ナターリエは昔から辛くて泣きたいのを我慢している時、眉間に深い皺が寄る───今みたいにね?」
「え!?」 

 私は慌てて自分の額……眉間の辺りを押さえて隠そうとする。
 多分、今更そんなことをしても無意味なのだろうけれど。

「そうだな。最近では、君の祖母……おばあさんが亡くなられた時もそうだっただろう?」
「!」
「葬儀でナターリエは必死に泣かないようにと明るく振舞っていた。そんな君を見て随分と冷たいんだね、とハインリヒは非難していたけれど、本当はずっと眉間に皺を寄せて涙を堪えていたじゃないか」
「……ど、して……」

 最期は笑顔で見送る───
 私の笑顔が好きだからって。それがおばあ様と私の約束だった。
 病気が分かってもう長くは持たないと判明した時、そう二人で約束した。

「分かるよ。君は……昔から本当に強がってばかりだから」
「……」

 その言葉に胸がギュッと締め付けられた。

「泣き顔を見られるのが嫌だと言うならここであれば誰も見ていない。だから泣いても……って俺がいたらダメか……」
「……リヒャルト様」

 リヒャルト様はうーんと悩んだ顔をしたあと、いきなり上着を脱ぎ始めた。
 いったい何をしているの?  と、と驚いていたらその脱いだ上着を私の頭に被せた。
 おかげで視界が真っ暗で何も見えなくなってしまう。

「えっと、な、何を……?」
「どうだ?  これなら思いっ切り泣いてもナターリエの泣き顔は誰にも……俺にも見えない!」

 どうだ?  名案だろう?  と、言わんばかりの発言に思わず笑いが込み上げてくる。

(それなら私を置いて立ち去る……ではなく、隠すって何それ……)

「なんで笑う!?」

 泣くどころかクスクスと笑いだした私に、リヒャルト様の戸惑いの声が降って来た。
 その声を聞いていたら、更なる笑いと共に私の目からは涙がポロッと溢れた。

(あ……)

 “泣いてもいい”
 リヒャルト様のその言葉が私の胸に染み渡っていく。

「……っ」

 嘘をつかれて悲しかった。
 話を聞こうとしてくれなくて悔しかった。
 ───ふざけるな!  最低!  浮気男!  時間を返せ!
 そんな思いと共に涙がどんどん溢れて来る。

 そのまま私はリヒャルト様の上着の中で泣いた。
 こんなに、泣いたのはいつ以来だろうってくらい泣いた。

 その間もリヒャルト様は何も言わずにただ静かに私を見守ってくれていて。
 下手な慰めなんかよりも私にはそれがたまらなく心に響く。

(リヒャルト様は昔から私には触れない……)

 今だってそう。私に指一本触れようとしない。
 だからなのか上着から感じるほのかなリヒャルト様の温もりが今はとても心地よく感じて安心出来た。

(不思議ね?  触れられたことなんてないはずなのに、どこか懐かしいと感じてしまうなんて……)

 まだまだ、この先は前途多難だけれどリヒャルト様がこうして今、隣に寄り添ってくれたことが、ただひたすら嬉しかった。


 そして、それから数日後。
 ついに問題のヴァネッサ嬢と会う機会が私に訪れることに───……
しおりを挟む
感想 269

あなたにおすすめの小説

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

婚約破棄から~2年後~からのおめでとう

夏千冬
恋愛
 第一王子アルバートに婚約破棄をされてから二年経ったある日、自分には前世があったのだと思い出したマルフィルは、己のわがままボディに絶句する。  それも王命により屋敷に軟禁状態。肉塊のニート令嬢だなんて絶対にいかん!  改心を決めたマルフィルは、手始めにダイエットをして今年行われるアルバートの生誕祝賀パーティーに出席することを目標にする。

【完結】見返りは、当然求めますわ

楽歩
恋愛
王太子クリストファーが突然告げた言葉に、緊張が走る王太子の私室。 伝統に従い、10歳の頃から正妃候補として選ばれたエルミーヌとシャルロットは、互いに成長を支え合いながらも、その座を争ってきた。しかし、正妃が正式に決定される半年を前に、二人の努力が無視されるかのようなその言葉に、驚きと戸惑いが広がる。 ※誤字脱字、勉強不足、名前間違い、ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います

榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。 なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね? 【ご報告】 書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m 発売日等は現在調整中です。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね

江崎美彩
恋愛
 王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。  幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。 「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」  ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう…… 〜登場人物〜 ミンディ・ハーミング 元気が取り柄の伯爵令嬢。 幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。 ブライアン・ケイリー ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。 天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。 ベリンダ・ケイリー ブライアンの年子の妹。 ミンディとブライアンの良き理解者。 王太子殿下 婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。 『小説家になろう』にも投稿しています

処理中です...