【完結】ある日、前世で大好きだった人と運命の再会をしました───私の婚約者様が。

Rohdea

文字の大きさ
上 下
2 / 44

1. 浮気発覚?

しおりを挟む


 それから数日後。
 私は友人でもあるこの国の王女、マリーアンネ様に急遽呼ばれて王宮を訪ねていた。

(お茶をしましょう……とのことだけれど……どうしたのかしら?)

 マリーアンネ様は、今、私が忙しいことを知っていたはずなので少し不思議に思った。




「ナターリエ、結婚式の準備は順調かしら?」
「はい、お陰様で順調です。先日は無事にドレスも完成しました」
「そう……それは良かったわ」

 マリーアンネ様はそう言って優しく微笑んでくれたけれど、どこかいつもと違うような気がした。

「……」
「……」

 互いに無言でカップを手に取りお茶を飲む。

(やっぱり……変だわ)

 いつものマリーアンネ様なら、もっとあれこれハインリヒ様についてや結婚についてを聞いてくるし、なんならご自分の話をたくさんされるのに。

「……ね、ねぇ、ナターリエ」
「はい?」

 それから、しばらく無言でお茶を飲み続けていたら、マリーアンネ様が手に持っていたカップを戻すと意を決したように口を開く。
 その表情が少し強ばっていたので、あまりいい話ではない……そんな予感がした。
 私も持っていたカップを戻して背筋を正して話を聞く姿勢を取った。

「最近、婚約者のハインリヒとはいつお会いしたかしら?」
「え?」
「忙しくてなかなか会えていないと言っていたでしょう?」
「あ、はい。そうですね……」

 忙しくなってきた頃に、手紙でそう愚痴をこぼした覚えがある。
 もしかしたら、マリーアンネ様はすれ違いを心配してくれたのかもしれない。

「ですが、先日、ウェディングドレスが完成した時に訪ねてきてくれて少しだけお会いしましたよ」
「そ、そう……?  その時のハインリヒはいつもと変わらなかった?」
「はい。私のウェディングドレス姿を楽しみにしていると言ってくれました!」
「……」

 私が笑顔で答えるとマリーアンネ様の表情が思案顔になった。
 これはさすがに気になってくる。

「あの、マリーアンネ様?  先程から何か言いたげなご様子ですが……何かありましたか?」
「……」

 マリーアンネ様はハッとして「そうですわよね、ごめんなさい……」と小さく謝ると……とても言いにくそうに口を開いた。

「……実は、一昨日……お兄様とこっそりお忍びで街に繰り出しましたの」
「え?  リヒャルト様とも?」

 マリーアンネ様は昔からお忍びでよく街へと繰り出される。
 追いかける護衛たちがいつも大変そうなのは有名だ。
 けれど、そこに兄王子であるリヒャルト殿下までついていくのはなかなか珍しい。

「あ、お兄様もこっそり行きたい場所があったそうなの」
「なるほど……そうなんですね?」
「……それで」

 マリーアンネ様はそこで言葉を切ると目を伏せた。

「その時……わたくし、見てしまったの」
「見てしまった?」
「ええ、ハインリヒを」
「え?」

 そう言われて私は首を傾げる。

(別にハインリヒ様が街にいたからといっておかしなこと……は無いわよね?)

 けれど、マリーアンネ様が言葉にするのを躊躇っていたことや、話すと決めても言いにくそうにしていたことから察するに───

「……ハインリヒ様はおひとりではなかったのですか?」
「……」

 コクリとマリーアンネ様は静かに頷いた。
 そしてこの様子。考えられることは……

「…………一緒にいたのは、女性?」
「……」

 コクリと再び、マリーアンネ様がどこか躊躇いがちに頷く。
 そして私に頭を下げた。

「ごめんなさい……!  言うか言わないかは本当に迷ったの!  でも……」
「えっと、と、とにかく今は頭!  頭を上げてください!」

 この国の王女様に頭を下げさせるなんて恐れ多過ぎる!
 私はどうにか宥めてなんとか頭を上げてもらうことには成功した。

「……えっと、それでハインリヒ様が女性と一緒にいたのですか?」
「ええ」
「ですが、それだけなら別に……えっと、ハインリヒ様に妹はいませんけど、親戚という可能性もありますし」
「……そう、なのだけど、身内の雰囲気という感じではなかったわ」
「では、その場でたまたま声をかけられて話していただけ、とか!  ほら、ハインリヒ様ってモテますし……」

 そう言ってみるも、何だか自分で口にしていて悲しくなる。
 そんな私にマリーアンネ様は申し訳なさそうに話を続けた。

「お兄様には、まだ何の確証もないのに先走ってナターリエを傷つけるかもしれないようなことは言うな、と釘を刺されたのだけど……でも、やっぱりわたくしは黙っていられなくて」
「……」
「だって………ね?  ハインリヒとその女性……とても親密そうだったの」
「!」

 さすがにその言葉には驚かされた。
 ハインリヒ様はどんなにモテていても、女性と必要以上に親しくすることはなく、決して私を不安にさせるようなことはしない……人。
 マリーアンネ様もそれを知っているからこその言葉だった。

「……」

 やっぱり親戚?
 結婚式の為に王都に出て来た……とか?
 でも、マリーアンネ様曰く雰囲気が……

 色々と考えてみるけれど答えは出なかった。
 きっとそこまで気にする話ではないわ。
 そうは思うも、どこかモヤモヤした気持ちは私の中に残ってしまうこととなった。




「少し、街に寄ってから戻りたいわ」

 マリーアンネ様とのお茶を終えて帰宅することになった私は御者にそう告げる。
 大好きなお菓子でも食べてこのモヤモヤした気持ちを全て吹き飛ばしてしまいたかった。
 だけど……

 馬車が街についてふと窓の外を見ていたら───

(え?  あの後ろ姿はハインリヒ様?)

 人混みに紛れてよく見えなかったけれど、ハインリヒ様らしき人の姿が見えた気がした。
 残念ながら姿は一瞬で一人だったのか、それこそ傍らに誰かいたのかすら分からなかった。

「……気のせい、よね?  ハインリヒ様ってそんな頻繁に街に顔を出す人じゃないし」

 それに今頃なら仕事をしている時間のはず───

「きっと、マリーアンネ様に言われたことを気にしすぎちゃったからよね……うん」

 私は自分にそう言い聞かせて、その日は大好きなお菓子をヤケ食いして忘れることにした。


 しかし──……


「……手紙の返事が来ないってどういうこと?」

 ハインリヒ様に手紙を出したのになぜか一向に返事が戻って来ない。
 忙しくて会う時間は作れないけど手紙なら……そう言って開始したはずの手紙のやり取り。
 それが、何故か突然ぱったりと途絶えてしまった。

「……」

 せっかくヤケ食いして忘れたはずのモヤモヤした気持ちが湧き上がってくる。
 それから待つこと更に一週間。
 ようやく届いた手紙の返事は……

 ───仕事が前より忙しくなったので、会えない。
 申し訳ないが、手紙もしばらく返信出来ないと思う。

 挨拶の言葉すら何もないたった二行の手紙だった。
 いつもの手紙なら、どんなに内容が少なくても必ず最後に書いてくれる、“ナターリエも身体に気をつけて”“無理せずに”と言った言葉すらもない。

「別に必ず労わりの言葉を入れて欲しい……そう言いたいわけじゃないけれど簡素すぎるわ」

 今までとは違い、この二行の文字が“邪魔だから連絡してくるな”という意味にも思えてしまって悲しくなった。



 そして、鬱々とした気分を晴らすため、また、ヤケ食いかそれとも買い物か……とにかく何でもいいから気を紛らわせたかった私は街に向かうことにした。
 馬車の中から、ぼんやり窓の外を見ながら思った。

(前にヤケ食いした時もこんな感じで馬車の窓から外を見ていたら、ハインリヒ様を見かけたような気がしたっけ───)

「……ん?  今日のは間違いなくハインリヒ様……よね?」

 また、窓の外に見覚えのある人の姿が……
 それもこの間とは違って、間違いなくハインリヒ様の姿だった。

「すごい偶然!  こんなこともあるものなのね──」

 目の前に私が現れたら驚くかしら?
 そう思って馬車を止めて降りようと思ったら、ハインリヒ様が一人ではなかったことに気付く。

(……隣に誰かいる、わ)

 ハインリヒ様の隣には見たことのない女性がいる───
 それも馬車の中からなのに二人の親密そうな様子が窺えた。
 マリーアンネ様が言っていたのはこれだわ、そう思った。

(え?  待って?  私……あんな風に手を繋がれた覚え……ないわ)

 二人の手はしっかり恋人繋ぎをしていて時折、はしゃいだ様子でハインリヒ様が彼女のその手にキスをしていた。

「……どういう、こと?」

 私は唖然としてその光景を見つめることしか出来なかった。
しおりを挟む
感想 269

あなたにおすすめの小説

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

私達、政略結婚ですから。

恋愛
オルヒデーエは、来月ザイデルバスト王子との結婚を控えていた。しかし2年前に王宮に来て以来、王子とはろくに会わず話もしない。一方で1年前現れたレディ・トゥルペは、王子に指輪を贈られ、二人きりで会ってもいる。王子に自分達の関係性を問いただすも「政略結婚だが」と知らん顔、レディ・トゥルペも、オルヒデーエに向かって「政略結婚ですから」としたり顔。半年前からは、レディ・トゥルペに数々の嫌がらせをしたという噂まで流れていた。 それが罪状として読み上げられる中、オルヒデーエは王子との数少ない思い出を振り返り、その処断を待つ。

完】異端の治癒能力を持つ令嬢は婚約破棄をされ、王宮の侍女として静かに暮らす事を望んだ。なのに!王子、私は侍女ですよ!言い寄られたら困ります!

仰木 あん
恋愛
マリアはエネローワ王国のライオネル伯爵の長女である。 ある日、婚約者のハルト=リッチに呼び出され、婚約破棄を告げられる。 理由はマリアの義理の妹、ソフィアに心変わりしたからだそうだ。 ハルトとソフィアは互いに惹かれ、『真実の愛』に気付いたとのこと…。 マリアは色々な物を継母の連れ子である、ソフィアに奪われてきたが、今度は婚約者か…と、気落ちをして、実家に帰る。 自室にて、過去の母の言葉を思い出す。 マリアには、王国において、異端とされるドルイダスの異能があり、強力な治癒能力で、人を癒すことが出来る事を… しかしそれは、この国では迫害される恐れがあるため、内緒にするようにと強く言われていた。 そんな母が亡くなり、継母がソフィアを連れて屋敷に入ると、マリアの生活は一変した。 ハルトという婚約者を得て、家を折角出たのに、この始末……。 マリアは父親に願い出る。 家族に邪魔されず、一人で静かに王宮の侍女として働いて生きるため、再び家を出るのだが……… この話はフィクションです。 名前等は実際のものとなんら関係はありません。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

婚約者が私にだけ冷たい理由を、実は私は知っている

恋愛
一見クールな公爵令息ユリアンは、婚約者のシャルロッテにも大変クールで素っ気ない。しかし最初からそうだったわけではなく、貴族学院に入学してある親しい友人ができて以来、シャルロッテへの態度が豹変した。

もう、愛はいりませんから

さくたろう
恋愛
 ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。  王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。 ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。 しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。 ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。 それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。 この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。 しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。 そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。 素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

処理中です...