4 / 8
第4話 攻撃
しおりを挟む
××解放戦線のキャンプがどこにあるのかは知らない。僕は食事と寝床を与えられた。夜中に悲鳴を上げて飛び起きてからは、何かの錠剤を飲めと言われた。飲まなければ、殺すぞと脅された。
それからは、ただ彼らに従った。
僕は、いつのまにかそれまでの生活を全部忘れて、隣の国の大統領の名前を叫ぶようになっていた。
「大統領をやめろ! 大統領をやめろ! 国の富を国民に!」
銃の扱い方を教えられた。撃てるようになってもならなくても、僕らは政府軍との戦いに駆り出された。最前線で機関銃を打つ。この銃で後方にいる大人の兵士を撃てば逃げられるかもしれないと思ったけど、きっとすぐに撃ち殺される。後ろにいる大人達は戦うためではなく、僕らが逃げ出さないように見張っているのだ。村は無くなった。僕にはもう帰る場所がない。今はただ、目の前の敵を倒すだけだ。いや、敵と教えられた人間に向って銃を発射するだけなのだ。食べて行軍して人を殺す。薬を飲んで寝る。その繰り返しだ。
その日は、夜の任務だった。十人程の仲間、小隊長とジャングルの中の敵地を襲うのが任務だ。普通、夜襲はしない。ただでさえ、見通しのきかないジャングルで、夜襲をかけるなど、自殺行為なのだ。と、そこまで考えて、命令した人間の思惑がわかった。
僕らは捨て石。夜襲に成功しても、無事に帰ってこなくていいんだ。
その事実に思い当たっても、何の感情もわいてこなかった。どこか遠い世界の話のように感じた。自分が死ぬとは、まったく思わなかった。
あたりが暗くなって、僕らはベースキャンプを出た。トラックに乗って1時間、それから二時間ほど暗闇の中を歩いた。
敵のキャンプが樹林の間からみえた。
同時に「ぐるる」という獣の気配。
豹だ。樹の上に豹がいる。銃を出した。小隊長が「やめろ」と低い声で言った。
「撃つな、撃ったら敵に見つかる」
小隊長は、僕らの仲間の内で一番小さな体の少年を呼んだ。
「ゆっくり荷物を下ろせ」
呼ばれた少年は言う通りにした。
「上着を脱げ」
少年は怯えた顔でゆっくり首を振る。その少年を羽交い締めにした小隊長。そして、首を切った。ヒュッと言う声のような音。吹き出す鮮血。濃厚な血の匂い。豹が興奮するのがわかる。小隊長は彼の体から上着をはぎとって遠くに投げた。豹が彼の体を追って飛んだ。豹は死体と共にジャングルの奥へ消えた。
僕らは任務を続行した。もってきた爆弾をキャンプの周りに仕掛けて行く。僕はさっき豹の餌になった少年の分も仕掛けるように言われた。
爆弾を仕掛けながら思った。
あの豹はどうなるのだろうと?
死んだ少年より豹が気になった。僕らは薬浸けになっている。あの少年も薬浸けだった。薬浸けの少年を食べた豹も薬付けになるんだろうか?
薬で狂った豹はどんな行動を取るんだろう?
僕らが爆弾を仕掛け終わると、小隊長は皆を引き上げさせた。ジャングルの樹の間に身をひそめる。小隊長がスイッチを押した。
響き渡る轟音。
敵兵が慌てて飛び出してきた。そこへ、銃を乱射する。
「灯りを消せ!」
誰かが喚いている。パンパンという音がしてあたりが真っ暗になった。
その時、ドンという音と共に火の手が上がった。辺りが真昼のように明るくなった。同時に立て続けに爆発が起る。どうやら、今回の襲撃の目的、武器、弾薬に火をつけて、敵の戦闘力を削ぐという目的は達したようだった。
「よし、撤収するぞ!」
小隊長の声が聞こえた。
炎をバックに敵兵の影が浮かぶ。そこに向って小銃を打ち込む。敵が打ち返してくる。
玉が飛び交う中、僕らはそろそろと後ろへ下がった。ジャングルの中、来た道を速やかに戻って行く。夜空に火の粉が飛んで、ジャングルの影を濃くしていた。
夜が白み始める頃、ようやくジャングルを抜けて、トラックを置いた場所まで戻った。僕はトラックの荷台に乗りこむや気絶した。
激しく揺すられて気がついた。
「おい、小隊長はどうした?」
「し、知らない」
「知らないだと!」
「本当に知らないんです。任務通り、敵のベースキャンプを破壊して、ジャングルを抜けて戻って来ました。その時、バラバラになって。途中で逸(はぐ)れたんだと思います」
ジャングルに小隊長を救出に行くかどうか、トラックに残った兵士達が相談していたが、結局、三十分待って撤収した。無線は通じず、恐らく死んだのだろうという話になった。
生き残った僕達はそれぞれ別々の隊に編入され、相変わらず訓練と行軍を繰り返した。
それからは、ただ彼らに従った。
僕は、いつのまにかそれまでの生活を全部忘れて、隣の国の大統領の名前を叫ぶようになっていた。
「大統領をやめろ! 大統領をやめろ! 国の富を国民に!」
銃の扱い方を教えられた。撃てるようになってもならなくても、僕らは政府軍との戦いに駆り出された。最前線で機関銃を打つ。この銃で後方にいる大人の兵士を撃てば逃げられるかもしれないと思ったけど、きっとすぐに撃ち殺される。後ろにいる大人達は戦うためではなく、僕らが逃げ出さないように見張っているのだ。村は無くなった。僕にはもう帰る場所がない。今はただ、目の前の敵を倒すだけだ。いや、敵と教えられた人間に向って銃を発射するだけなのだ。食べて行軍して人を殺す。薬を飲んで寝る。その繰り返しだ。
その日は、夜の任務だった。十人程の仲間、小隊長とジャングルの中の敵地を襲うのが任務だ。普通、夜襲はしない。ただでさえ、見通しのきかないジャングルで、夜襲をかけるなど、自殺行為なのだ。と、そこまで考えて、命令した人間の思惑がわかった。
僕らは捨て石。夜襲に成功しても、無事に帰ってこなくていいんだ。
その事実に思い当たっても、何の感情もわいてこなかった。どこか遠い世界の話のように感じた。自分が死ぬとは、まったく思わなかった。
あたりが暗くなって、僕らはベースキャンプを出た。トラックに乗って1時間、それから二時間ほど暗闇の中を歩いた。
敵のキャンプが樹林の間からみえた。
同時に「ぐるる」という獣の気配。
豹だ。樹の上に豹がいる。銃を出した。小隊長が「やめろ」と低い声で言った。
「撃つな、撃ったら敵に見つかる」
小隊長は、僕らの仲間の内で一番小さな体の少年を呼んだ。
「ゆっくり荷物を下ろせ」
呼ばれた少年は言う通りにした。
「上着を脱げ」
少年は怯えた顔でゆっくり首を振る。その少年を羽交い締めにした小隊長。そして、首を切った。ヒュッと言う声のような音。吹き出す鮮血。濃厚な血の匂い。豹が興奮するのがわかる。小隊長は彼の体から上着をはぎとって遠くに投げた。豹が彼の体を追って飛んだ。豹は死体と共にジャングルの奥へ消えた。
僕らは任務を続行した。もってきた爆弾をキャンプの周りに仕掛けて行く。僕はさっき豹の餌になった少年の分も仕掛けるように言われた。
爆弾を仕掛けながら思った。
あの豹はどうなるのだろうと?
死んだ少年より豹が気になった。僕らは薬浸けになっている。あの少年も薬浸けだった。薬浸けの少年を食べた豹も薬付けになるんだろうか?
薬で狂った豹はどんな行動を取るんだろう?
僕らが爆弾を仕掛け終わると、小隊長は皆を引き上げさせた。ジャングルの樹の間に身をひそめる。小隊長がスイッチを押した。
響き渡る轟音。
敵兵が慌てて飛び出してきた。そこへ、銃を乱射する。
「灯りを消せ!」
誰かが喚いている。パンパンという音がしてあたりが真っ暗になった。
その時、ドンという音と共に火の手が上がった。辺りが真昼のように明るくなった。同時に立て続けに爆発が起る。どうやら、今回の襲撃の目的、武器、弾薬に火をつけて、敵の戦闘力を削ぐという目的は達したようだった。
「よし、撤収するぞ!」
小隊長の声が聞こえた。
炎をバックに敵兵の影が浮かぶ。そこに向って小銃を打ち込む。敵が打ち返してくる。
玉が飛び交う中、僕らはそろそろと後ろへ下がった。ジャングルの中、来た道を速やかに戻って行く。夜空に火の粉が飛んで、ジャングルの影を濃くしていた。
夜が白み始める頃、ようやくジャングルを抜けて、トラックを置いた場所まで戻った。僕はトラックの荷台に乗りこむや気絶した。
激しく揺すられて気がついた。
「おい、小隊長はどうした?」
「し、知らない」
「知らないだと!」
「本当に知らないんです。任務通り、敵のベースキャンプを破壊して、ジャングルを抜けて戻って来ました。その時、バラバラになって。途中で逸(はぐ)れたんだと思います」
ジャングルに小隊長を救出に行くかどうか、トラックに残った兵士達が相談していたが、結局、三十分待って撤収した。無線は通じず、恐らく死んだのだろうという話になった。
生き残った僕達はそれぞれ別々の隊に編入され、相変わらず訓練と行軍を繰り返した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
作家きどりと抽象的な真如
野洲たか
現代文学
いつの時代とも特定できない懐古趣味的な架空の世界が舞台。愛する妻に先立たれ、会社を早期退職した主人公は、酒と精神安定剤に頼る退廃的な毎日を過ごしていたが、行きつけのバーで知りあった若い美貌の娼婦と不思議な縁で付きあうことになり、やがて、彼女を救うために闇社会の怪物たちと対峙しなければならなくなる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
カゼとサバンナの物語~カゼとともに~
ヤナキュー
大衆娯楽
不治の神経難病と告知された信二は、ある望みをかなえるため、アフリカのサバンナに向かう。
そのサバンナで、信二はカゼと不思議な出会いをする。
それは、信二が「生き続けたい」と勇気づけられる出会いだった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる