安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚

坂崎文明

文字の大きさ
上 下
40 / 48
第三章 飛鳥戦国時代編

流星剣、魔女ベアトリスの脅威

しおりを挟む
心之助しんのすけ、<黒騎士>はお前に任せる!」

 そう言い残すと、メガネは<ファイブドラゴンハインドPRプラチナレア>を駆って、家康本陣に向けて突進していく。
 メガネ隊も後に続く。
 水、火、風、土、光の属性を備えた<五色龍剣>が煌き、五匹の光の龍と化し、前衛の歩兵と機動兵器を薙ぎ払い、一本の道を作った。
 後に「メガネの一騎駆け」と語り草になる突撃だが、副隊長ザクロ、メガネ隊の面々も負けじとそれに続いていく。
 その突進は徳川四天王である漆黒の本多忠勝隊、白銀色の榊原康政隊の機動兵器の前面まで一気に道を拓いた。
 それを遮ろうとした<黒騎士>の前にはいつのまにか、心之助の<ニンジャハインド ブラックソード>が現れて、強烈な一太刀ひとたちを浴びせる。
 それをとっさに受けた<黒騎士>のソードが爆ぜる。

 <流星剣>

 それは隕鉄いんてつ、つまり隕石から堺の刀匠が精魂込めて削り出した名刀である。
 硬度もあるが粘りもある、折れにくく強靭きょうじんな刃が特徴である。
 それに驕ることなく心之助のステップは軽やかで、丁寧で繊細な操縦技術に裏打ちされた見事な機体捌きである。
 驚異的な運動性能で<黒騎士>のソード攻撃を紙一重でかわしつつ、攻撃を的確に当てていく。
 平凡といえば、あまりにも基本に忠実過ぎるヒットアンドアウェイ攻撃である。
 凡庸な技術と鍛錬の積み重ねが非凡の技を生み出している。

 だが、<黒騎士>は全高百メートルを超える巨躯であり、対するボトムストライカーは全高わずか六メートルの独り乗りの機動兵器である。
 <黒騎士>を巨人に例えれば、<ニンジャハインド ブラックソード>はネズミのような大きさであり、一撃でもくらえば一瞬で機体が吹き飛ぶと思われる。
 綱渡りのような攻防が続く。

 その間にメガネは家康の本陣に迫るが、旗本隊の井伊直政の赤備えが立ちはだかる。
 真紅の機体が威圧感を放っている。
 背後に漆黒の本多忠勝隊、白銀色の榊原康政隊の機体も見えるが、副隊長のザクロ隊がよく防いでいる。
 
(心之助、大丈夫か?)

 心話通信テレパシーで語りかける。

(ええ、なんとかやってるよ!)

(お前の隊も健在か?)

(何とか生き残ってる。損害は甚大だけど、本隊の佐久間信盛隊、丹羽長秀隊も押し上げてくれてる)

(もう少しだ。もう少し耐えてくれ)

(了解)

 そう答えた心之助であったが、機体は悲鳴を上げ、戦災孤児の心之助隊も敵側の機動兵器隊に徐々に数を減らされ、300機の機体が200機にまでになっていた。
 かなりの善戦とも言えるが。

利介りすけ、そちらはまだ行けそう?)
 
 副隊長の利介に心話通信テレパシーを送る。

(こちらはまだまだ大丈夫っす。心之助隊長、<黒騎士>を倒しちゃってください)

(了解)
 
 そういうやいなや、<ニンジャハインド ブラックソード>の動きが加速した。
 一度、勝負に出てみたくなった。
 というか、機体の悲鳴から限界を感じてもいた。
 もうわずかの間しか戦えないだろう。
 最後に一太刀、聖刀<流星剣>の殲滅刀技を開放してみたくなった。
 利介なら自分の後をカバーしてくれる実力もあるし、おそらく、上手くやってくれるだろう。
 この激戦、数倍の敵に対してもよく善戦している。
 自分の隊のメンバーもよく成長したし、最強、徳川軍団を相手にして頼もしい限りである。
 さて、メガネ隊長には申し訳ないが、もう時間かせぎも十分だし、ちょっとわがままをやらせてもらう。
 
「殲滅刀技、<流星乱舞メテオ・ドライブ>!」 

 天上から無数の流れ星が<黒騎士>に向けて降りそそぐ。
 しばらく耐えていた<黒騎士>であるが、機体が徐々に変形し、亀裂が走り、押しつぶされていく。
 あの何千回も戦ってきた強敵が跡形もなく地上から消え去る。
 そんな日が来るなんて思ってもみなかった訳でもないが、感慨深いものがある。

 <ニンジャハインド ブラックソード>の謎の生体エンジン<TOKOYO DRIVE>がフル回転している。
 全ての<ボトムストライカー>に装備されていて、搭乗者の生命力と連動してパワーを発揮する。
 その不思議な仕組みについて分かったのはごく最近で、殲滅刀技の開放時のみに発動するエンジンであることは分かっている。

「坊や、私のかわいい<黒騎士>をよくも壊してくれたな!」

 純白の服を着た聖女が心之助の眼前に現れた。
 不似合いな漆黒の槍が<ニンジャハインド ブラックソード>に向かって投擲された。
 <ニンジャハインド ブラックソード>の左胸に突き刺さる。
 凄まじい衝撃で数百メートル機体が吹っ飛ばされる。
 地面に何度も打ち付けられて、ようやく機体を立て直した。
 何が起こったのか、しばらく分からなかったが、ようやく、気を取り直す。

「お前は一体?」

 そう問いかけたが、返事がかえってくる前に、信じられない光景が見えた。
 黒いもやもやとした霧が、一瞬で<黒騎士>の姿になる。

(あれが魔女ベアトリスじゃ)

 心話通信テレパシーで答えた信長の魔人眼が紅い光を放つ。
 
(いつものことだけど、やってられないよ)

 心之助の脳裏にねじまき姫の力で次元転位しながら<黒騎士>と数千回も戦った記憶が蘇る。 

(心之助、ここからが本番じゃ。心してかかれ)

 魔人眼全開の信長はそういうのだが、正直、やってられない、勘弁してよと思う心之助であった。

(了解)

 殲滅刀技もしばらく使えないが、何とかなるだろう。
 心之助は<流星剣>を構えなおした。






(あとがき)


 二ヶ月ぶりの更新、年に一万字も更新できない巨匠の作品かよ(爆)

 飛鳥時代編の進行が遅くて、謎解きが思いつかないのか(笑)、しばらく関ケ原の戦いが続きそうです。

 次回はついに信長の<天女の舞>が炸裂するとか(今回入りきらなかった)、新キャラというか、新戦力の召喚とかあるかもしれない。

 早いうちに更新したいですが、関ケ原の戦いは中盤のクライマックスになりそうですね。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

戦国を駆ける軍師・雪之丞見参!

沙羅双樹
歴史・時代
川中島の合戦で亡くなった軍師、山本勘助に嫡男がいた。その男は、山本雪之丞と言い、頭が良く、姿かたちも美しい若者であった。その日、信玄の館を訪れた雪之丞は、上洛の手段を考えている信玄に、「第二啄木鳥の戦法」を提案したのだった……。 この小説はカクヨムに連載中の「武田信玄上洛記」を大幅に加筆訂正したものです。より読みやすく面白く書き直しました。「武田信玄上洛の巻」の後は、「明智光秀の本能寺の変の巻」、さらにそのあとは鎌倉の商人、紅屋庄右衛門が登場する「商売人、紅屋庄右衛門の巻」、そして下野の国宇都宮で摩耶姫に会う「妖美なる姫君、摩耶姫の巻」へと展開していきます。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

処理中です...