安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚

坂崎文明

文字の大きさ
上 下
26 / 48
第二章 安土桃山時代編

ブラックナイト

しおりを挟む
 <ブラックナイト>から放たれる重力波で、オタクたちのボトムストライカー隊は大地に跪いて空を見上げていた。

「だらしないぞ! メガネ! このままやられるのか!」

 信長の式鬼<金鋼コガネ ゼロ>はすっくと立ちながらオタクたちを叱咤した。
 式鬼<銀鋼シロガネ ゼロ>に乗っている天海、安東要、神沢優、月読波奈も普通に立っている。

「信長さま、天海さまはともかく、かなめっちが何故、普通に立ててるんだ?」

 天海は武勇に優れ、神沢優、月読波奈は秘密結社<天鴉>でも最強の異能力者である。
 だが、安東要は普通の人間のはずなのだ。

「それは、式鬼シリーズには反重力エンジンが標準装備されてるんで」

 安東要は普通に答えた。

「え? それ、<ボトムストライカー>にも付けてください」

 メガネは無理なお願いをしてみた。

(急には無理じゃな)

 安部清明が無情にテレパシーで答えた。

(そこを何とか!)

 メガネもテレパシーでねだってみた。
 なかなか器用だ。

(男なら自力救済せよ!)

 信長は手厳しい。

(でも……)

 メガネたちオタク軍団は気力が萎えていた。

(そうなると、見えるか見えないか半分スケスケモードのサイバーグラスの在庫の確認はする必要は無くなったわね)

 神沢優はふとつぶやいた。 
 オタクたちの心理を読みきった言葉であった。

(待ってください!)

 副隊長のザクロが野太い声で静かに叫んだ。

(いや、俺たちが間違ってました。これぐらいで、見えるか見えないか半分スケスケモードのサイバーグラスを諦める訳にはいかないです。俺は自分が恥ずかしいです)

 ザクロの力強い言葉にメガネも静かにうなずいている。 
 しかし、見えるか見えないか半分スケスケモードのサイバーグラスで女の子のパンツが見たいという願望は恥ずかしくはないのだろうか。
 たぶん、ないのだろう。

 今、オタクたちの心は「月読波奈のパンツを見ずして死ねるか!」という一点で一致しつつあった。

 <ブラックナイト>の重力波攻撃を気力で跳ね返し、オタクたちの<ボトムストライカー>が次々と立ち上がっていく。

(うおーーーー!)

 ついに、オタクたちの雄叫びが天を揺るがした。
 <ボトムストライカー>が全機起動し、立ち上がって一斉に抜刀した。

 しかし、その刀は暗黒の霧のようなものを纏って不気味な妖気を放ちはじめていた。

(まずい、これは黙示録の獣<666>の邪気じゃ! <TOKOYO DRIVE>が逆回転で発動している!)

 安部清明は危険を察知していた。 
 <ボトムストライカー>の腹部に左回転の暗黒の渦巻きが出現していた。

(どういうことです? 清明さま)

 安東要は尋ねた。

(<ボトムストライカー>には<TOKOYO DRIVE>という生体エンジンが埋め込まれている。それは人間の身体と心の力である<マナ>を原料として発動するという。<マナ>エネルギーには陰陽があり、陰の<マナ>は人を獣化させて堕落させる。陽の<マナ>は人を神や仙人の位まで昇華させるという。<TOKOYO DRIVE>を陰の<マナ>によって左回転さてはならぬのじゃ)

 清明は悲痛な声で一気にまくしたてた。

(だけど、おそらく、オタクたちは暗黒の性欲によって獣化の道を選んでしまった)
 
 安東要は真相を言い当てた。

(これを防ぐ手立てはない……)

 安部清明の声は絶望に沈んでいた。

(大丈夫、波奈にいい考えがあるわ。恥すかしいけどやってみる!)

 月読波奈の瞳は銀色に輝き、決意は揺るぎないように見えた。

(やるのかあれを! 禁断の<パンツは白作戦>を!)

 安部清明は戦慄した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

帰る旅

七瀬京
歴史・時代
宣教師に「見世物」として飼われていた私は、この国の人たちにとって珍奇な姿をして居る。 それを織田信長という男が気に入り、私は、信長の側で飼われることになった・・・。 荘厳な安土城から世界を見下ろす信長は、その傲岸な態度とは裏腹に、深い孤独を抱えた人物だった・・。 『本能寺』へ至るまでの信長の孤独を、側に仕えた『私』の視点で浮き彫りにする。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第13章を夏ごろからスタート予定です】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章は16世紀後半のフランスが舞台になっています。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

楽将伝

九情承太郎
歴史・時代
三人の天下人と、最も遊んだ楽将・金森長近(ながちか)のスチャラカ戦国物語 織田信長の親衛隊は 気楽な稼業と きたもんだ(嘘) 戦国史上、最もブラックな職場 「織田信長の親衛隊」 そこで働きながらも、マイペースを貫く、趣味の人がいた 金森可近(ありちか)、後の長近(ながちか) 天下人さえ遊びに来る、趣味の達人の物語を、ご賞味ください!!

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

処理中です...