232 / 254
2019年
カクヨム広告収益化プログラム開始、ボーナスリワード総額100万円争奪戦とか、ひろゆきがKADOKAWAとドワンゴの未来を予想していた!
しおりを挟む
カクヨムロイヤルティプログラム開始記念! ボーナスリワード総額100万円争奪戦!
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
岡田斗司夫が、ホリエモン、ひろゆきと対談した時の『ひとでなし論』/岡田斗司夫 チャンネル登録者数 11.9万人
https://youtu.be/frK0BJHt8Z0
堀江貴文×ひろゆき×岡田斗司夫 サイコパス度 強い3人 ひろゆき、友達は無限に作れるから
https://youtu.be/PNc4-vIANpo
ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/14/news111.html
【角川・ドワンゴ経営統合】川上量生会長が会見「ネットとリアルの会社が一つになる」
https://www.huffingtonpost.jp/2014/05/14/kadokawa-dwango-kawakami_n_5321576.html
ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか
https://wirelesswire.jp/2014/05/20137/
角川グループホールディングス、子会社9社を吸収合併~角川書店、アスキーメディアワークスやエンターブレインなどの社名消える
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/593613.html
ドワンゴ、KADOKAWAの完全子会社に 「ニコニコ動画」等のWeb事業が低迷
https://kai-you.net/article/61971
2ちゃんねるを作ったひろゆきXホリエモンX岡田斗司夫の人でなし鼎談(サイコパス?)動画があるですが、ドワンゴとKADOKAWAの統合が実はドワンゴの吸収合併だったという未来を予言しています。
僕はドワンゴ中心にKADOKAWAが再編されてるのか?という物だと思っていたのですが、最初はそういう動きもありました。
子会社、編集部の統廃合とかがあったと記憶しています。
昔、AOLというプロバイダーが映画会社のワーナーを買収した事件があったのですが、今はAOLのことなど誰も覚えてなくて、映画会社のワーナーがメインの会社になってます。
これと同じことが起こったわけですが、ドワンゴは初音ミクとか、踊ってみた動画とか、一時代を作るヒットを飛ばしてインターネットの未来を担っていたんですが、あくまで、日本ローカルのサービスに留まっている、海外展開できなかった時点で、youtube、中国のbilibili動画に負けていくことは予想できていた。
今回のドワンゴの業績低迷はひろゆき氏は予想済みで、川上量生氏の退任とか、実質的にKADOKAWA中心の体制に戻るのは2015年三月ぐらいには分かっていたようです。
僕は岡田斗司夫のニコニコ動画会員として550円/月払ってるのですが、ニコニコ動画のプレミアム会員にならないと動画が遅延するという、5G時代(全く遅延しないらしい)に逆行するサービスが敗因のひとつです。
岡田斗司夫の動画をニコニコ動画会員であるにも関わらず、外出時はyoutube版ばかり観てる有様です。家はWifiがあるので大丈夫なんですが。
お金払わないと動画が遅延する動画サービスを誰が支持するのでしょうか?アホか!と言いたい。まあ、僕のスマホ契約が3GBぐらいなのもあるんですが、youtube版はサクサク観れる訳です。
あと、動画サービスという器を作っても、そこに強力なコンテンツが集まらないと何にもならない。つまりコンテンツホルダーがやっぱり強い訳です。
ただ、川上量生氏も、その辺りは分かってたようで、ジブリの鈴木敏夫氏と対談したり、ジブリに弟子入りしたりしてましたね。
KADOKAWAの社長の本を読んでたら、ネットコンテンツはマンネリ化していくと言っていた 作者 坂崎文明 ★41
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882029738
あと、多くは語りませんが、たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ問題で揉めて、川上量生氏がアニメ、ネット界隈で嫌われていったというのもあります。ドワンゴ不買運動のようなものも出てきて、岡田斗司夫がアマゾンで動画を販売するという事態になったりしています。
あれは僕的にはヤクザ企業(つんくを担いだバーニングプロダクション系)によるKADOKAWAコンテンツ横取り問題があるので、企業防衛上仕方なかったのもあるし、たつき監督もそこで勘違いしたのもあるよね。両者とも不幸な事件でしたね。
けものフレンズ第二期の続編が全くヒットせず、散々だったしね。
たつき監督のけもの確定、けものフレンズ正常化協議の決裂で
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65909671.html
たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ正常化に向けて企業トップ級が協議へ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65903312.html
第285話 けものフレンズのたつき監督降板事件、ヤオヨロズとつんくとバーニングプロダクション、亜人実写映画は面白かった!/小説家になるための戦略ノート(カクヨムに転載中)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891063418/episodes/1177354054891996737
カドカワ、カワンゴ体制の損切りで色々と回復
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65936029.html
カクヨムロイヤルティプログラム開始記念! ボーナスリワード総額100万円争奪戦!(10/29~11/30)
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
作家活動に新しい収益支援を──カクヨムロイヤルティプログラムが本日から始まります
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_loyalty_program_start
KADOKAWAはドワンゴの損切りに成功して業績を回復していくのですが、実は新しい飛躍の可能性も失ってはいるのですが、とりあえず、今まで通りの堅実経営に回帰しています。
---------------------------------------------------
キャンペーン賞品
1.プログラム開始後一ヶ月間の参加作品合計PV数が上位500名までのユーザー
成績に応じたカクヨムリワードを付与
PV数上位100名:リワード5000円分
PV数次点400名:リワード1000円分
2.11月中に口座登録まで完了しており、カクヨム上で広告を表示した作品を一作品以上公開しているユーザー
抽選で100名に1000円分のカクヨムリワードを配布
カクヨムロイヤルティプログラム開始記念! ボーナスリワード総額100万円争奪戦!(10/29~11/30)
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
---------------------------------------------------
カクヨムロイヤルティプログラムですが、 ボーナスリワード総額100万円争奪戦!も展開されてるんですが、PV総合500名以内は厳しいというか、PVだとひょっとするかもとも思ってます。
実はちょっと前にKADOKAWAのツイッターキャンペーンで500円の図書カードが当たって、抽選100名、1000円のカクヨムリワード(広告収入ポイント)狙いでしょうね。
カクヨム内部の規約を見たんですが、この広告収入ですが、変換レートが毎月変わってしまうようで、あまり過剰な期待はしない方がいいでしょうね。
とにかく、素直に人気の異世界転生小説でも書いて人気作品を創っていくしかないですね。
個人的には新作小説「サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~」 がそれなりにネタが浮かぶので、というか実話を改変したりしてるので、文字数が結構伸びるという現象があって、婚活10年もやってたのでこの分野は専門分野なんだと改めて思いました。
自分が良く知っている専門分野を中核に小説やエッセイを書くのは大事だなと思いました。
小説は「サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~」 を中心に一話完結の短編連作形式でやっていって、あとは人気エッセイ中心にやっていこうと思ってます。
サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~ 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891925581
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030
カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891813216
小説家になるための戦略ノート 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891063418
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
岡田斗司夫が、ホリエモン、ひろゆきと対談した時の『ひとでなし論』/岡田斗司夫 チャンネル登録者数 11.9万人
https://youtu.be/frK0BJHt8Z0
堀江貴文×ひろゆき×岡田斗司夫 サイコパス度 強い3人 ひろゆき、友達は無限に作れるから
https://youtu.be/PNc4-vIANpo
ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/14/news111.html
【角川・ドワンゴ経営統合】川上量生会長が会見「ネットとリアルの会社が一つになる」
https://www.huffingtonpost.jp/2014/05/14/kadokawa-dwango-kawakami_n_5321576.html
ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか
https://wirelesswire.jp/2014/05/20137/
角川グループホールディングス、子会社9社を吸収合併~角川書店、アスキーメディアワークスやエンターブレインなどの社名消える
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/593613.html
ドワンゴ、KADOKAWAの完全子会社に 「ニコニコ動画」等のWeb事業が低迷
https://kai-you.net/article/61971
2ちゃんねるを作ったひろゆきXホリエモンX岡田斗司夫の人でなし鼎談(サイコパス?)動画があるですが、ドワンゴとKADOKAWAの統合が実はドワンゴの吸収合併だったという未来を予言しています。
僕はドワンゴ中心にKADOKAWAが再編されてるのか?という物だと思っていたのですが、最初はそういう動きもありました。
子会社、編集部の統廃合とかがあったと記憶しています。
昔、AOLというプロバイダーが映画会社のワーナーを買収した事件があったのですが、今はAOLのことなど誰も覚えてなくて、映画会社のワーナーがメインの会社になってます。
これと同じことが起こったわけですが、ドワンゴは初音ミクとか、踊ってみた動画とか、一時代を作るヒットを飛ばしてインターネットの未来を担っていたんですが、あくまで、日本ローカルのサービスに留まっている、海外展開できなかった時点で、youtube、中国のbilibili動画に負けていくことは予想できていた。
今回のドワンゴの業績低迷はひろゆき氏は予想済みで、川上量生氏の退任とか、実質的にKADOKAWA中心の体制に戻るのは2015年三月ぐらいには分かっていたようです。
僕は岡田斗司夫のニコニコ動画会員として550円/月払ってるのですが、ニコニコ動画のプレミアム会員にならないと動画が遅延するという、5G時代(全く遅延しないらしい)に逆行するサービスが敗因のひとつです。
岡田斗司夫の動画をニコニコ動画会員であるにも関わらず、外出時はyoutube版ばかり観てる有様です。家はWifiがあるので大丈夫なんですが。
お金払わないと動画が遅延する動画サービスを誰が支持するのでしょうか?アホか!と言いたい。まあ、僕のスマホ契約が3GBぐらいなのもあるんですが、youtube版はサクサク観れる訳です。
あと、動画サービスという器を作っても、そこに強力なコンテンツが集まらないと何にもならない。つまりコンテンツホルダーがやっぱり強い訳です。
ただ、川上量生氏も、その辺りは分かってたようで、ジブリの鈴木敏夫氏と対談したり、ジブリに弟子入りしたりしてましたね。
KADOKAWAの社長の本を読んでたら、ネットコンテンツはマンネリ化していくと言っていた 作者 坂崎文明 ★41
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882029738
あと、多くは語りませんが、たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ問題で揉めて、川上量生氏がアニメ、ネット界隈で嫌われていったというのもあります。ドワンゴ不買運動のようなものも出てきて、岡田斗司夫がアマゾンで動画を販売するという事態になったりしています。
あれは僕的にはヤクザ企業(つんくを担いだバーニングプロダクション系)によるKADOKAWAコンテンツ横取り問題があるので、企業防衛上仕方なかったのもあるし、たつき監督もそこで勘違いしたのもあるよね。両者とも不幸な事件でしたね。
けものフレンズ第二期の続編が全くヒットせず、散々だったしね。
たつき監督のけもの確定、けものフレンズ正常化協議の決裂で
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65909671.html
たつき監督のけもの騒動、けものフレンズ正常化に向けて企業トップ級が協議へ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65903312.html
第285話 けものフレンズのたつき監督降板事件、ヤオヨロズとつんくとバーニングプロダクション、亜人実写映画は面白かった!/小説家になるための戦略ノート(カクヨムに転載中)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891063418/episodes/1177354054891996737
カドカワ、カワンゴ体制の損切りで色々と回復
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65936029.html
カクヨムロイヤルティプログラム開始記念! ボーナスリワード総額100万円争奪戦!(10/29~11/30)
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
作家活動に新しい収益支援を──カクヨムロイヤルティプログラムが本日から始まります
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_loyalty_program_start
KADOKAWAはドワンゴの損切りに成功して業績を回復していくのですが、実は新しい飛躍の可能性も失ってはいるのですが、とりあえず、今まで通りの堅実経営に回帰しています。
---------------------------------------------------
キャンペーン賞品
1.プログラム開始後一ヶ月間の参加作品合計PV数が上位500名までのユーザー
成績に応じたカクヨムリワードを付与
PV数上位100名:リワード5000円分
PV数次点400名:リワード1000円分
2.11月中に口座登録まで完了しており、カクヨム上で広告を表示した作品を一作品以上公開しているユーザー
抽選で100名に1000円分のカクヨムリワードを配布
カクヨムロイヤルティプログラム開始記念! ボーナスリワード総額100万円争奪戦!(10/29~11/30)
https://kakuyomu.jp/info/entry/klp_start_campaign
---------------------------------------------------
カクヨムロイヤルティプログラムですが、 ボーナスリワード総額100万円争奪戦!も展開されてるんですが、PV総合500名以内は厳しいというか、PVだとひょっとするかもとも思ってます。
実はちょっと前にKADOKAWAのツイッターキャンペーンで500円の図書カードが当たって、抽選100名、1000円のカクヨムリワード(広告収入ポイント)狙いでしょうね。
カクヨム内部の規約を見たんですが、この広告収入ですが、変換レートが毎月変わってしまうようで、あまり過剰な期待はしない方がいいでしょうね。
とにかく、素直に人気の異世界転生小説でも書いて人気作品を創っていくしかないですね。
個人的には新作小説「サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~」 がそれなりにネタが浮かぶので、というか実話を改変したりしてるので、文字数が結構伸びるという現象があって、婚活10年もやってたのでこの分野は専門分野なんだと改めて思いました。
自分が良く知っている専門分野を中核に小説やエッセイを書くのは大事だなと思いました。
小説は「サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~」 を中心に一話完結の短編連作形式でやっていって、あとは人気エッセイ中心にやっていこうと思ってます。
サイコパス~婚活カウンセラー池上緋美子の極秘ファイル~ 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891925581
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030
カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891813216
小説家になるための戦略ノート 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891063418
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説



日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
日本経済中心ですが、世界経済の予測からサラリーマンのサバイバル戦略を考察してみます。
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明(小説家になろう)からの転載になります。https://ncode.syosetu.com/n1979cm/
作品の画像は更新が滞ってる幻の人気作のものです。そろそろ書けそう。
安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/809038308
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる