カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活

坂崎文明

文字の大きさ
上 下
127 / 254
2016年

『コントロールド・デリバリー』 作者 片桐真幌/カクヨム作品レビュー(8)/漫画原作小説コンテスト

しおりを挟む
◇ コントロールド・デリバリー 作者 片桐真幌
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881146527(リンク切れ)

(作品レビュー)
★★★ Excellent!!!
麻薬取締官、新しい警察小説の誕生

 プロフィールには元捜査官とあるが、作者が元麻薬取締官(通称マトリ)だったのかどうかは定かではないのだが、この小説は『当たり』である。

 地の文が上手いのもあるのだが、リアリティがあるし、麻薬取締官の世界が徐々に明らかになっていく。

 『コントロールド・デリバリー』の意味も途中で判明してくるのですが、読んでのお楽しみということで。

 物語は12話で現在、まだ、序盤だが、今後の更新が楽しみである。


◇ なんでお前、そこ入ったし。作者 片桐真幌
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881203892(リンク切れ)

(作品レビュー)
★★★ Excellent!!!
「笑いました」

 犯人の気持ちも分からなくもないが、いや、それはないだろうと思いました。

 実話に基づいているらしいけど、ほのぼのとした作品でした。 


◇ 今一度問う 作者 片桐真幌
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881023836(リンク切れ)

(作品レビュー)
★★★ Excellent!!!
「犯罪のない世界は正常なのか?」

 昔、機甲界ガリアンというサンライズアニメがありました。

 独裁者のようなマーダルという男と主人公の王子ジョジョが戦う話です。

 マーダルは自分の故郷の無気力な惑星ランプレートの民やジョジョに対して「生命の本質は闘争であり、お前を逞しく育てたのも、その悪の力」だと言い放ちます。

 この作品を読んで、何故かそういう話を思い出しました。


(感想)

 この作品に出会えて、カクヨムに来て良かったなと思えた。
 とりあえず、デビュー作は麻薬取締官ものではじめた方が良さそうというか、そでにそうなっているが。 
 この方の作品、全般的に面白いです。
 こういうことがあるとスコップ、レビューもなかなかいいもんだと思いました。


(カクヨム情報)

累計ランキングを追加し、小説編集機能の拡充を行いました
https://kakuyomu.jp/info/entry/2016/06/23/122138

 累計ランキングの実装の話はしたと思いますが、字下げ機能、ルビ置換機能も実装されました。
 アルファポリスなどのルビタグをカクヨムのものに一発変換できるようです。


少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」応募要項を発表いたしました
https://kakuyomu.jp/info/entry/shonenace_detail


 3万文字程度の完結作品を推奨(必須ではない)、応募受付&読者選考期間:7月19日~8月31日[PM23:59]ということです。

 「漫画原作小説」ということで、短編連作みたいなものがいいのではないかと思ったりします。
 ミステリー、ホラーとか、ファンタジーかな?
 さっぱりアイデアが浮かびませんが、何か新作でも考えてみます。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略

坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
日本経済中心ですが、世界経済の予測からサラリーマンのサバイバル戦略を考察してみます。 日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明(小説家になろう)からの転載になります。https://ncode.syosetu.com/n1979cm/  作品の画像は更新が滞ってる幻の人気作のものです。そろそろ書けそう。 安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明 https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/809038308

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

『茜色に染まる心』

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
野村隆介、六十七歳。妻と死別して十年、孤独を仕事で紛らわせてきた彼の心が動き出したのは、ボランティア活動で出会った渚菜緒子という女性がきっかけだった。彼女の柔らかな笑顔や憂いを帯びた瞳に惹かれ、いつしかその存在が彼の胸に深く刻まれていった。しかし、菜緒子の左手薬指の指輪は、彼女が既婚者である現実を突きつけ、隆介の想いが叶わないものであることを示していた。 それでも、菜緒子と出会えたことは隆介にとって大きな幸せだった。彼女の些細な仕草や言葉が日々の活力となり、夕陽を見ながら彼女を想うことで心の温かさを感じていた。彼女の幸せを願う一方で、自分の心が揺れ動くたびに切なさを覚えた。 ある日、彼女との何気ない会話が心に残る。その後、図書館で出会ったカフカの詩が、彼の心を解き放った。「大好きと思える人がいることは幸せ」という言葉が彼の心を温かく包み込み、彼はその想いを受け入れることを学ぶ。 「出会えたことに感謝する」。隆介はこの恋を人生最大の宝物として胸に抱き、穏やかで清らかな喜びと共に、茜色の空を見上げる日々を大切にしていく。

アルファポリスユーザーと世間一般のズレ2

黒いテレキャス
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリス登録して半年経っての印象

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~

坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
 はてなブックマークのとある記事から子宮頸がんワクチン薬害について調べはじめた作者が、150年前に仕掛けられたワクチン医療の虚構に気づいていくお話。  健康にいい野菜、果物など食事療法、薬草学、生活習慣についても書いていきます。 第二部 政治洗脳 選挙システムの7割のシェアをもつメーカー『ムサシ』の選挙機器にバックドアと遠隔操作システムが発覚したようです。 https://youtu.be/T8i4rNuPjiU 第三部 原発洗脳 「飯山一郎の世界の読み方、身の守り方」の解説を入れてます。広島、長崎の被爆に勝った放射能を除去する光合成細菌、乳酸菌、腸内細菌の話を書いてます。 https://www.amazon.co.jp/dp/4864511896 第四部 経済洗脳、豊洲市場移転問題と豊洲カジノ化計画のお話とか。 第五部 地震洗脳、シェールガス採掘の水圧破砕法でも人工地震は簡単に起こせます。東京湾で行われているCO2液化注入実験が関東大震災を再現する? 第六部 世界洗脳、トランプ大統領の誕生で日米露三国同盟が実現する?果たして、科学とマスコミの洗脳によるグローバリズムという多国籍企業の世界支配は覆っていくのだろうか? 第七部 真の医学と科学を追求していきます。 第八部 ホメオパシーと波動医学の謎を解く。 第九部 ガン、糖尿病など全ての病気を治す糖質制限食とビタミンミネラル補給 第十部 新型○○○○○○○という幻想の○○○○○○ 第十一部 スーパーシティ法案とムーショット計画 第十二部 2020年米国大統領不正選挙、WeRise~ノーマルを取り戻そう~ --------------------------------------------------------- (シオン長老の議定書・第2議定)  かれらには、われわれが〝科学が説くところでは〟(学説)と吹きこんだことを後生大事にいつまでも守らせておこう http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a041a18873d888d51fe535a69874aa55 --------------------------------------------------------- 洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明(カクヨムで祝155万PV超えの人気エッセイ!? 真の医学と科学を追求していきます)  https://ncode.syosetu.com/n1971dp/ カクヨム版 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030(公開停止中)

処理中です...