5 / 258
第1部 医療洗脳<マトリックス>
ガンにならない、生活習慣病にならない食事とは?ロシアの菜園付き別荘「ダーチャ」
しおりを挟む
E☆エブリスタの方で質問があったのですが、コメント欄の文字数オーバーになってしまったのでnoteに書きます。
僕もまだ研究中ですが、ヨーグルトなどの乳酸菌と納豆、青魚(DHA)、野菜(らっきょ、二ンニク、たまねぎなど癖のある野菜は解毒作用があったりする)、果物(みかんなどのかんきつ類がいいが、りんごとかもいい)がいいようです。
皆さんご存知の方が多いと思いますが、乳酸菌は善玉菌で、納豆はそれを補助する栄養源で、野菜、果物は酵素です。
これはダイエットなどに取り組むことが多い女性の方が詳しいと思います。
ダイエットなどでやった方がいいということと全く同じになると思います。
実は痩せすぎの人より少しぽっちゃりの方が長生きするというのもあって、これはコレステロールの壁が厚いのでガンの転移しにくいとか、そういうことを言ってる医者もいます。元慶応大学病院の近藤先生ですが。
コレステロールや糖質は悪玉というのは僕のように太りすぎの中年男性には当てはまっても、ダイエットしすぎのスレンダーな女性には逆に害悪になるかもしれません。個人差があるので難しいです。
ガンなどの食事療法も血液を綺麗に保つことが健康につながります。
青魚、野菜、果物中心の食事がガンにはいいようです。
生活習慣でそれができなくなると→毒素で血液の浄化ができない→肝臓などの臓器が処理しきれなくなって炎症を起こす→ガン化して毒素を隔離、浄化(がん細胞から解毒剤が出ていることが分かってきている)しようとする。
ガンを切り取ると毒素ごと組織がなくなりますが、結局、根本原因である血液が汚れていれば難度も再発しますね。
ただ、高齢の方の場合、体全体が機能不全になっている場合が多く、ある種の寿命の場合もある。
毒素の元は化学物質ですが、化学物質の塊である薬の使いすぎ、野菜、果物に使われる農薬(なるべく無農薬がいい)、人工甘味料の危険性も指摘されていて(カロリーゼロ食品)、砂糖、塩なども天然のものがいいそうです。
結局、遺伝子組み換えも含めて加工食品が増えて、天然の食事に何か化学物質が添加されることが先進国にガンが増えている原因ですね。
なるべく、天然に近いもの、シャケなども養殖の脂肪の多い美味しい輸入ものは大体ダメで、日本産がいいのですが、意外と脂肪が少ないので美味しくない(笑)
僕の母親は海の近くで育ったので魚にうるさくて、岡山県の児島の魚屋さんが行商で売りに来る魚が一番いいといってそればかり買います。スーパーのものはあまり買わない。地元の魚市場に行くのがいいかもですね。
野菜もタイ人奥さんが無農薬で育ててるレタスなどの野菜がサラダの原料になりつつあるし、都会で働いてても何とか郊外に畑を持って野菜は自家栽培した方がいいですね。ベランダ農園でもいいですしね。道の駅の農家の名前が書いている規格外の野菜などもいい。
僕が日当たりを改良したみかんの木は育ってきて、100個ぐらい実がなるようになって、元々、地元のみかん農家の方のみかんの販売所に自宅がなってるので、みかんは数箱もらえるんですが。
都会に住んでいても郊外に小さなものでも農園を買うのは不可能ではないと思うので、ロシアにはサウナつき別荘農園があるので週末はそこで過ごすとか、そういう生活スタイルがいいですね。
ただ、ロシアは土地はタダでくれるので、政府の政策としてダーチャがあるみたいですね。社会主義ですね。
-------------------------------------------------------------------
-経済発展で考え方に変化はありませんか。
「平日は街で働き、週末はダーチャで過ごすというのが平均的な都市住民の姿です。だからモスクワでは金曜日の夕方になると、都市住民がダーチャを目指して一斉に郊外へ向かうため、道路が『ダーチャ渋滞』するほどです」
「ロシアでも、野菜は買った方が安い時代に入った感はあります。でも安全な野菜を家族に食べさせたいという人、年金暮らしの人などはダーチャで野菜を作り続けているし、そうでない人は田舎でゆっくり過ごすことを優先しています」
週末は農園 ロシアに学ぶ 菜園付き別荘「ダーチャ」 8割の世帯が野菜作りより
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/18272
-------------------------------------------------------------------
田舎に住んでると、高齢になるとやることないので、魚釣りで鯛や魚とかがお隣さんから供給されたり、野菜は余るのでよくもらえます。無農薬なんでいいですね。
脱資本主義、脱貨幣経済という方向性の生活基盤を持ってれば、給料が少ないとか嘆くのも少なくなると思います。
何でもかんでも給与所得でなんとかしようというのは、影の世界政府の指示で日本政府は中産階級を潰して、国民の資産を大企業に吸い上げているのでなかなか難しくなります。
ゼロ金利で銀行の利息がつかないし、ファンドに投資しても時機をみて回収される可能性も高いです。会社員は非正規化、残業代ゼロの方向にいってますし。
影の世界政府(欧米の銀行)→各国の銀行や日本の銀行(特殊な位置らしい)→グローバル企業(日本は序列が下がる)→アメリカ政府→日本などの政府各国政府という力関係になっています。
欧米の銀行は各国の通貨の発行権を中央銀行で押さえてるので、その国の不況、好況なども通貨の供給で影の世界政府につくられています。
そういう時代をサバイバルするのは大変ですが、影の世界政府の経済制裁でも生き延びてるロシアの強さは菜園付き別荘「ダーチャ」にあるわけです。
「経済大国なのになぜ貧しいのか? 」単行本(ソフトカバー) 2012/3/21 苫米地 英人 (著)
こちらの本に書かれていますが、東芝が赤字の原子力事業をウェスチングハウス社から「買わされて」、不正会計をしないといけなくなってしまったのは、グローバル企業の中にも序列があるということです。
経団連は日本政府より序列は上で指示を出せる存在ではあるのですが、安部総理はある意味、経団連に頭は上がらない部分があります。
僕もまだ研究中ですが、ヨーグルトなどの乳酸菌と納豆、青魚(DHA)、野菜(らっきょ、二ンニク、たまねぎなど癖のある野菜は解毒作用があったりする)、果物(みかんなどのかんきつ類がいいが、りんごとかもいい)がいいようです。
皆さんご存知の方が多いと思いますが、乳酸菌は善玉菌で、納豆はそれを補助する栄養源で、野菜、果物は酵素です。
これはダイエットなどに取り組むことが多い女性の方が詳しいと思います。
ダイエットなどでやった方がいいということと全く同じになると思います。
実は痩せすぎの人より少しぽっちゃりの方が長生きするというのもあって、これはコレステロールの壁が厚いのでガンの転移しにくいとか、そういうことを言ってる医者もいます。元慶応大学病院の近藤先生ですが。
コレステロールや糖質は悪玉というのは僕のように太りすぎの中年男性には当てはまっても、ダイエットしすぎのスレンダーな女性には逆に害悪になるかもしれません。個人差があるので難しいです。
ガンなどの食事療法も血液を綺麗に保つことが健康につながります。
青魚、野菜、果物中心の食事がガンにはいいようです。
生活習慣でそれができなくなると→毒素で血液の浄化ができない→肝臓などの臓器が処理しきれなくなって炎症を起こす→ガン化して毒素を隔離、浄化(がん細胞から解毒剤が出ていることが分かってきている)しようとする。
ガンを切り取ると毒素ごと組織がなくなりますが、結局、根本原因である血液が汚れていれば難度も再発しますね。
ただ、高齢の方の場合、体全体が機能不全になっている場合が多く、ある種の寿命の場合もある。
毒素の元は化学物質ですが、化学物質の塊である薬の使いすぎ、野菜、果物に使われる農薬(なるべく無農薬がいい)、人工甘味料の危険性も指摘されていて(カロリーゼロ食品)、砂糖、塩なども天然のものがいいそうです。
結局、遺伝子組み換えも含めて加工食品が増えて、天然の食事に何か化学物質が添加されることが先進国にガンが増えている原因ですね。
なるべく、天然に近いもの、シャケなども養殖の脂肪の多い美味しい輸入ものは大体ダメで、日本産がいいのですが、意外と脂肪が少ないので美味しくない(笑)
僕の母親は海の近くで育ったので魚にうるさくて、岡山県の児島の魚屋さんが行商で売りに来る魚が一番いいといってそればかり買います。スーパーのものはあまり買わない。地元の魚市場に行くのがいいかもですね。
野菜もタイ人奥さんが無農薬で育ててるレタスなどの野菜がサラダの原料になりつつあるし、都会で働いてても何とか郊外に畑を持って野菜は自家栽培した方がいいですね。ベランダ農園でもいいですしね。道の駅の農家の名前が書いている規格外の野菜などもいい。
僕が日当たりを改良したみかんの木は育ってきて、100個ぐらい実がなるようになって、元々、地元のみかん農家の方のみかんの販売所に自宅がなってるので、みかんは数箱もらえるんですが。
都会に住んでいても郊外に小さなものでも農園を買うのは不可能ではないと思うので、ロシアにはサウナつき別荘農園があるので週末はそこで過ごすとか、そういう生活スタイルがいいですね。
ただ、ロシアは土地はタダでくれるので、政府の政策としてダーチャがあるみたいですね。社会主義ですね。
-------------------------------------------------------------------
-経済発展で考え方に変化はありませんか。
「平日は街で働き、週末はダーチャで過ごすというのが平均的な都市住民の姿です。だからモスクワでは金曜日の夕方になると、都市住民がダーチャを目指して一斉に郊外へ向かうため、道路が『ダーチャ渋滞』するほどです」
「ロシアでも、野菜は買った方が安い時代に入った感はあります。でも安全な野菜を家族に食べさせたいという人、年金暮らしの人などはダーチャで野菜を作り続けているし、そうでない人は田舎でゆっくり過ごすことを優先しています」
週末は農園 ロシアに学ぶ 菜園付き別荘「ダーチャ」 8割の世帯が野菜作りより
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/18272
-------------------------------------------------------------------
田舎に住んでると、高齢になるとやることないので、魚釣りで鯛や魚とかがお隣さんから供給されたり、野菜は余るのでよくもらえます。無農薬なんでいいですね。
脱資本主義、脱貨幣経済という方向性の生活基盤を持ってれば、給料が少ないとか嘆くのも少なくなると思います。
何でもかんでも給与所得でなんとかしようというのは、影の世界政府の指示で日本政府は中産階級を潰して、国民の資産を大企業に吸い上げているのでなかなか難しくなります。
ゼロ金利で銀行の利息がつかないし、ファンドに投資しても時機をみて回収される可能性も高いです。会社員は非正規化、残業代ゼロの方向にいってますし。
影の世界政府(欧米の銀行)→各国の銀行や日本の銀行(特殊な位置らしい)→グローバル企業(日本は序列が下がる)→アメリカ政府→日本などの政府各国政府という力関係になっています。
欧米の銀行は各国の通貨の発行権を中央銀行で押さえてるので、その国の不況、好況なども通貨の供給で影の世界政府につくられています。
そういう時代をサバイバルするのは大変ですが、影の世界政府の経済制裁でも生き延びてるロシアの強さは菜園付き別荘「ダーチャ」にあるわけです。
「経済大国なのになぜ貧しいのか? 」単行本(ソフトカバー) 2012/3/21 苫米地 英人 (著)
こちらの本に書かれていますが、東芝が赤字の原子力事業をウェスチングハウス社から「買わされて」、不正会計をしないといけなくなってしまったのは、グローバル企業の中にも序列があるということです。
経団連は日本政府より序列は上で指示を出せる存在ではあるのですが、安部総理はある意味、経団連に頭は上がらない部分があります。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
日本経済中心ですが、世界経済の予測からサラリーマンのサバイバル戦略を考察してみます。
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明(小説家になろう)からの転載になります。https://ncode.syosetu.com/n1979cm/
作品の画像は更新が滞ってる幻の人気作のものです。そろそろ書けそう。
安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/809038308
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書
メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」
「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」
「あぁ~、B型ね。」
いやいや、ちょっと待ってくださいよ。
何でもB型で片付けるなよ!?
だが、あえて言おう!B型であると!!
小説家になるための戦略ノート
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
小説家になるための戦略ノートです。『弱者のランチェスター戦略』を中心にして、小説を読んでもらうための『ウェブ戦略』なども交えて書いていきます。具体的な実践記録や、創作のノウハウ、人生戦略なども書いていきたいと思います。最近では、本を売るためのアマゾンキャンペーン戦略のお話、小説新人賞への応募、人気作品のネタ元考察もやってます。面白い小説を書く方法、「小説家になろう」のランキング上位にいく方法、新人賞で大賞を取る方法を考えることがこのエッセイの使命なんでしょうね。
小説家になろうに連載されてた物に『あとがき』がついたものです。
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/
誤字脱字修正目的の転載というか、周りが小説家デビューしていくのに、未だにデビューできてない自分への反省を込めて読み直してみようかと思います。
2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~
ゆっち
エッセイ・ノンフィクション
2025年に纏わるさまざまな都市伝説、予言、社会問題などを考察を加えて紹介します。
【予言系】
・私が見た未来
・ホピ族の予言
・日月神示の預言
・インド占星術の予言
など
【経済・社会的課題】
・2025年問題
・2025年の崖
・海外展開行動計画2025
など
【災害予測】
・大規模太陽フレア
・南海トラフ巨大地震
など
※運営様にカテゴリーや内容について確認して頂きました所、内容に関して特に問題はないが、カテゴリーが違うとの事のでホラー・ミステリーから「エッセイ・ノンフィクション」へカテゴリー変更しました。
非日常的な日常系エッセイ~古代日本の呪術的世界~
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
僕の幼馴染がどうやら霊能者であったことに、最近、気づいたというお話です。
身近な不思議な話とか、霊能者や呪術の話がメインになるかと思います。
実話から出発して、いろいろとそういう世界観を考察出来たらなあと思います。
古事記や中国の殷王朝の呪術が、現代日本にどのように伝わったかの考察もしています。古代呪術、陰陽師や民間信仰のお話なども。
当初はそう思っていたのですが、色々と日本人の謎とか歴史とか、カテゴリーエラーで「小説家になるための戦略ノート」に書けない内容はこちらに書こうかと思います。
【アルファポリスで稼ぐ】新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。
紫蘭
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスでの収益報告、どうやったら収益を上げられるのかの試行錯誤を日々アップします。
アルファポリスのインセンティブの仕組み。
ど素人がどの程度のポイントを貰えるのか。
どの新人賞に応募すればいいのか、各新人賞の詳細と傾向。
実際に新人賞に応募していくまでの過程。
春から新社会人。それなりに希望を持って入社式に向かったはずなのに、そうそうに向いてないことを自覚しました。学生時代から書くことが好きだったこともあり、いつでも仕事を辞められるように、まずはインセンティブのあるアルファポリスで小説とエッセイの投稿を始めて見ました。(そんなに甘いわけが無い)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる