上 下
273 / 392
2017年

VALUのマネーゲーム化、ランキングが廃止?新規コミュ二ティ立ち上げ時の舵取りの難しさと成功する起業家の法則

しおりを挟む
VALUというサービスを公開しました(VALUのめざすところ「がんばる人が、成功しやすくなる」社会です)
http://nakamurahiroki.com/2017/06/05/valu

VALUの始め方 傾向と対策
http://markethack.net/archives/52048517.html

VALUをやろうと思ったらかならず読んでおいて下さい。
http://tanpatu.xsrv.jp/?p=2079


 どうもnoteのイケハヤさん参入時と同じような雰囲気らしくて、僕はIT系メルマガの購読をしていて、そこの読者でmixiが1万人ぐらいの時に初めて招待された時のことを思い出したりして登録した口です。

 ネバーエンディングストーリーのファルコンに顔が似てるというコンプレックスを抱えた女性だった?「ふぁるさん」が全てのコミュニティに顔を出し、伝説化して、後にmixiの社員になったりしています。

「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news049.html


 つまり、立ち位置的にはやじうまのようなもので、自分のVALUを売るとか考えてなくて(考えろよ)、どっちかというと買う側の人間ですね。

 大体、昼間は会社なのでプロフィールとか昼休みにでも更新するしかないが、昼寝で忙しいのでできないので(笑)、休日、夜もサービスつながるまで待ちますかね。まだ、β版なんだよね。

 そんなのんびりしてたら、僕のVALUは埋もれる訳ですが(泣)、まあいいかというか、エッセイのネタとして潜入レポートを書ければいいし(それが動機か!いや、単なる新し物好きです)、どうもランキングも廃止されてるみたい?で、何かコミュニティ機能でも実装しないと、VALUにどんな人がいるのか分からないなあというのが本音です。

 mixiぽいコミュニティ機能でも作ったら?と言っておきます。

 そんな悠長な場所ではない?結局、有名人有利のnoteで起こったことの再現じゃない?という指摘は正しい。
 このままではというか、もうそういう方向に行ってるもんね。

 ただ、新しいコミュニティ誕生の瞬間は面白いものです。
 ユーザーが一万人ぐらいが最も面白い。


 VALUの攻略法を思いついてはいますが、それは敢えて書かないというか、もう誰かが書き始めてるし、悪用されるとまずいし、マネーゲーム化は運営が望む方向ではないが(ランキングの廃止がその証拠)、資本主義は人間の欲望を満たすことで進化して?いってるので、これは仕方ないんだよね。

 できれば、キャンプファイヤー的な方向に行って欲しいと願ってるはず。


 ただ、この前の岡山県立図書館の起業セミナーのまとめをすると(さりげなく前回予告したネタを投入する)、起業家の成功法則として「お金だけを求めると成功しないケースが多い」ようです。

 なぜかと言ったら、お金が欲しい?ならどんなサービスをやるか?というのが思いつかないという展開になって、事業の立ち上げの際とか、苦しい時にくじけやすくなってしまう。

 イーロン・マスクじゃないけど、火星に人類を移住させるとか、ちょっと狂気じみた夢というか志というか、そんなものがないと事業が継続しないようです。

 そんな話をアメリカの起業スクールで教えてくれるようで、これは理想論ではなくて、実践的なノウハウのようです。

 起業は「社会問題や社会課題の解決」に焦点を合わせてやた方が上手く行くらしい。

 それで起業の成功法則が三つあるという。

1、高いものを安く。
2、時間を短縮する。
3、複雑なものを単純化。


 この話をした方は、四度目の起業で「Laxus」という「ブランドバックの定額一生使い放題サービス」をしているシリアルアントレプレナー(連続起業家)の児玉昇司氏という方です。
https://laxus.co/

 一生使い切れない種類のブランドバックを月額6800円で提供していて、「もっとおしゃれしたい女性の欲望を満たす」という社会課題の解決をしてるそうです。

 「Laxus」は「1、高いものを安く」という起業パターンで、クレジットカードや身分証明の写真を撮って送るとサイトに登録できるなどの「2、時間を短縮する」「3、複雑なものを単純化」などの条件も満たしてるらしいです。 確認してはないので、登録した方からの報告希望。
 楽天とか、ネット証券会社、ビットコインの販売所などがこれを採用してたりします。


 ソフトバンクがiphoneやスマホを実質0円とかで提供した手法もそうだし、自動車や家の購入のためのローンやクレジットカードの発明もこの法則に当てはまるかもしれない。

 フェイスブックやツィッターなどの起業のように「日常を共有する」「日常をつぶやく」という起業ネタは大成功するか、全くダメかの場合が多く、「自分がやりたいことで起業」すると成功の確率は下がるという。
 天才起業家はこういうことやってもいいらしいけど。

 ユーザーは「自分の問題の解決」を求めてるのに、起業家が自分の欲望に走るとミスマッチが生じるからです。これも理想論でなくて実践的なノウハウです。

 「小説家になるための戦略ノート」などもプラットフォームである「小説家になろう」のランキング攻略法などの記事でも書けばアクセスが伸びるのでしょうが、それって対症療法でしかなくて、作家は結局は書き続けることがある人がなっていくものだし、ノウハウを追うとデビューできないんだよね。

 ひたすら、実践と自分が何を書きたいか?を追求していくしかないのかもしれない。


 本当は児玉氏の失敗談とか(実際に失敗を無数にしたと言ってた)、AI社会のことを質問したかったけど、時間の都合で出来ませんでした。

 他に岡山県の起業家もふたりほど登壇して、介護老人用のGPS機能つきアクセサリー販売をしている方や、認可外保育所をされてる女性の方もいました。

 この方たちは個人的介護や子育て体験が動機になって、そういう事業を立ち上げたので、同じような体験した方々から支援が得られたというか、ユーザーの輪が自然に広がっていって起業に至ったようです。


 話を戻すと、VALUで真に必要なものは「志」です。

 そして、あなたはそのビットコインという資金援助で何をしたいですか?という問いかけです。
 自分のためだけでなく、一体、この人はどんな社会を作ってくれるのか?という期待ですかね。
 
 そういう期待に応えられる方が、自分のVALUの価値を高めて行けるんでしょうね。
 これは理想論ではなく、実践的なものです。

 小説家への道もそうですが、攻略法や小手先のノウハウが通用することはないですし、評論家的立場では何もできないし、自分でそうい世界に飛び込んで悪戦苦闘するしかないでしょうね。


2017/06/25のnote記事より
https://note.mu/sakazaki_dc/n/n2497b401c758





(あとがき)

忘却のサチコ 第2話「踊れ! おにぎり! 飯ッションインポッシブル!」
https://tver.jp/episode/50298864

孤独のグルメ:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/

はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/


 『忘却のサチコ』は作家の編集部も出てくるし、やっぱり面白い。
 『孤独のグルメ』の松重豊氏が降板するすると言われていて、その後番組のようなものとして企画されたとも言われています。

 はてなダイアリーがサービス終了のため、はてなブログに移行したんですが、2015年の目標というのが書かれていた。
 
2015年の目標

1、家庭円満、家族健康、子づくり成功!
2、小説新人賞受賞、書籍化!
3、電験、第一種電気工事士合格!
4、健康回復、ダイエット成功!
5、相場の技術の修得、経済的成功!
6、掃除と整理整頓で人生好転!
7、周りの人も含めて、みんな幸せになる! 


 第一種電気工事士合格は実現しているが、2016~17年頃に周りのお気に入り作家さんがどんどんデビューしていったので、周りの人も含めて、みんな幸せになってるかも。


【第2回お仕事小説コン】入賞、電子書籍化の刹那玻璃さん、2016年はお気に入り作家さんの書籍化、電子書籍化ブームが来てる?/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2016/10/02 21:51)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/260/

『魔法学校の落ちこぼれ』で梨香さんが書籍化作家に!宮崎駿超えの傑作アニメ映画「この世界の片隅に」ネタバレレビューとか/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2016/12/01 23:30)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/263/

『スタイリッシュ武器屋』書籍化、ヒーロー文庫より5/31発売! 編集者も出版業界の現状に悩んではいるらしいが現実は?/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2017/05/14 10:31)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/269/

お気に入り作家さんの日野祐希さん『カラフルノート 久我デザイン事務所の春嵐』で書籍化作家デビュー!/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2017/06/18 10:06)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/272/

『RPGっぽい異世界でだらだら冒険者生活する 作者:いかぽん』さんがついに書籍化!面白い小説とは「期待を煽る、期待に応えるループ」?面白そうも大事である/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2017/07/09 11:01)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/278/



「ゴースト・ターミナル」 作者 照井永二、第2回カクヨムWeb小説コンテスト2/9締切り、「鬼滅の刃」「幼女戦記」「スノーデン」が面白い/小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明(2017/01/29 08:29)
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/266/

空手バカ異世界 ~物理で異世界ケンカ旅~ 作者 輝井永澄 ★743 異世界ファンタジー
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884503755


 最近では「ゴースト・ターミナル」 作者 照井永二氏改め、輝井永澄氏が『空手バカ異世界』で作家デビューしてます。
 いいな、いいな、デビューできていいな。


商社マンの異世界サバイバル ~絶対人とはつるまねえ~/餡乃雲(感想 53件  レビュー1件 ブックマーク登録 6,433件 総合評価 16,131pt)
https://ncode.syosetu.com/n1802fb/

商社マンの異世界サバイバル ~絶対人とはつるまねえ~/餡乃雲 アルファポリス版(24hポイント 32,742pt  小説33位 / 34,999件  ファンタジー19位 / 13,009件)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/559473521/714211218


江戸時代の遊郭の楼主に生まれ変わったので遊女の待遇改善に努めつつ吉原遊廓の未来も変えようと思う 作者:水源(感想 2,170件  レビュー 8件 ブックマーク登録 15,107件 総合評価 40,203pt)
https://ncode.syosetu.com/n8264dw/


 今後はこの二作品の作者がデビューしそうな予感です。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

申し訳ありませんが、貴方様との子供は欲しくありません。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:126

【完結】前世の因縁は断ち切ります~二度目の人生は幸せに~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:88,700pt お気に入り:4,615

わたしは妹にとっても嫌われています

恋愛 / 完結 24h.ポイント:213pt お気に入り:5,347

ある男の後悔

恋愛 / 完結 24h.ポイント:113pt お気に入り:932

もふもふで始めるVRMMO生活 ~寄り道しながらマイペースに楽しみます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:22,373pt お気に入り:1,129

オレはスキル【殺虫スプレー】で虫系モンスターを相手に無双する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,203pt お気に入り:642

冷徹だと噂の公爵様は、妹君を溺愛してる

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:5,175pt お気に入り:207

処理中です...