上 下
269 / 392
2017年

『スタイリッシュ武器屋』書籍化、ヒーロー文庫より5/31発売! 編集者も出版業界の現状に悩んではいるらしいが現実は?

しおりを挟む
スタイリッシュ武器屋 作者:弘松 涼
http://ncode.syosetu.com/n8536dg/

「スタイリッシュ武器屋」書籍化のお知らせ 2017年 05月12日 (金) 16:26
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/364303/blogkey/1719025/


 ということで、まあ、弘松 涼さんは『小説家になろう』登場当初から人気があったし、すでに電子書籍化済みですし、いつかは紙の本も出るとは思ってました。 

---------------------
2016/9/2
マイナビ出版 楽ノベ文庫様より、「異世界でやきたてパン屋を始めました 上巻」電子書籍として出版されました。
---------------------

 お仕事コンとか、マイナビ出版から電子書籍化→他の出版社から紙の本がでるというパターンは、梨香さんと全く同じパターンです。流行なんでしょうか?
 一度、注目されると、オファーがその作家に集中するということなんでしょうね。


『魔法学校の落ちこぼれ 2』3月24日発売です 2017年 03月10日 (金) 14:06
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/320161/blogkey/1663728/

電子書籍『海と風の王国4巻 海賊討伐するぞ!』5月5日、楽ノベから発売です 2017年 05月05日 (金) 14:08
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/320161/blogkey/1712771/


 梨香さんの電子書籍本もすでに五巻目に突入し、『魔法学校の落ちこぼれ 2』もアルファポリスから出てるようです。こちらの方はハリーポッター的な作品で面白そうです。
 この方も『小説家になろう』のブックマークが一万前後ぐらいあって、最初から人気があった方ですが、結論としては、書籍化する作家さんは『小説家になろう』で数千から一万ぐらいあるよということですね。

 よくいい作品が埋もれるという議論がありますが、この情報化社会では『いい作品はほとんど埋もれません』ので、それはないと思います。
 ただ、やっぱり、それなりの量を書いて更新頻度が高くないとそもそも読まれないので、その作家の力量がわからないし、デビューまで三年ぐらいかかるというのはあると思います。

 初版が2000~3000部ぐらいでスタートなので、ブックマークが一万前後ないと採算合わないだろうというお話なんだと思います。


埋もれた名作は、なぜ埋もれたままなのか 作者 左安倍虎 ★165 創作論・評論https://kakuyomu.jp/works/1177354054883067154

一編集者の思い 作者 @BlackJohn ★78 創作論・評論
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882999287


 編集者も出版業界の現状に悩んではいるらしいが、現実的には『すでにファンがいて読者数が読める手堅い出版企画』に流れてしまうのは当然で、売れる見込みがない作品を出版しても仕方ないとも思います。
 売り上げないと出版社は潰れてしまうから、生活できなくなりますし。

 自分の思うようにならないから世の中を変えるという革命思想は大概、失敗するのですが、ただ、電気自動車を製造してるテスラ社のイーロン・マスクとか天才が現れるので、何とも言えない部分もあります。

 凡人は世の中の流れを見ながら、成功しそうな所にポジショニングするというのが正解です。

 成功した要因が、それなりの力量のある人が『ただ、いいタイミングでその場にいたから』ということはよくある話です。

 ミクシィもアメリカでSNSが流行っていて、いち早く真似したのが成功要因ですし、ソフトバンクも楽天も同様です。ホリエモン、アメーバの成功もそれなりに力量がある人がそういう黄金時代にその場所で頑張ったというのが成功要因でしょうね。
 
 イーロン・マスクなどの米国の起業家も、ペイパルという電子決済ソフトに関わって若くして億万長者になり、成功を収めた人が多いです。PayPalマフィアと呼ばれていますね。

PayPalマフィアのドン!伝説的起業家ピーター・ティールとは何者か? 
https://matome.naver.jp/odai/2141657643656532801


 『天の時』タイミング『地の利』ポジショニング『人の和』能力のある人材が揃うと成功するという原則は変わらないんでしょうね。

 特にタイミングは難しくて、易経でも勉強するしかないですね。

乾為天の龍:リーダーの易経
http://bloom.at.webry.info/200802/article_1.html


 そう考えると、稀代の名作もタイミングが合わなくて埋もれることも有り得ない話ではないですが、ほとんどないし、ただ、亡くなって評価されました芸術家もいるし、それもよくあることです。
 大体、名作は埋もれないと思うけど。


ドラマ「小さな巨人」「リバース」、漫画「進撃の巨人」が熱い!人生賛歌としての「カルテット」、自動運転やフィンテックが凄い 
http://ncode.syosetu.com/n4163bx/268/


 ドラマ『リバース』の原作者の湊かなえさんがラジオで言ってたんですが、ラストが少し変わるらしいです。
 正確には原作のラストのその後が描かれるというお話だったと思います。

 
 少し短いですが、慢性扁桃腺炎の漢方治療とか、会社の先輩が相次いで病気になったりで小説は趣味化してますが、ぼちぼち更新して行こうと思います。


NOVEL 0「大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」 応募受付期間: 2017年6月1日(木) 00:00 ~ 2017年7月16日(日) 23:59 
https://kakuyomu.jp/contests/novel0_contest


【5/1~7/31開催】集え、熱きロボット同志諸君! 「KRF -カクヨムロボットフェスティバル-」

◆賞・賞品:
特にありません。
※きらりと光る何かを持つ作品があれば応募作の書籍化を検討する可能性があります。
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_robot_festival


 個人的にはこのカクヨムの趣味的ロボット企画が気になって、作品も思いついたのですが、書く暇ないので眺めるだけになりそうです。
 
 ロボット物という今のラノベの流れを覆すような作品が読みたいですね。
 ガンダムのサンダーボルトとか、人気作品はアニメや漫画では多いのですが。







(あとがき)
 
1.空手vs炎の魔神イフリート/第1章 異世界激闘編/空手バカ異世界 ~物理で異世界ケンカ旅~ 輝井永澄
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884503755/episodes/1177354054884505645#end

深夜のダメ恋図鑑 第2話
https://tver.jp/episode/50064890

 
 「空手バカ異世界」ですが、架空の話なんですが、ひょっとしてあるかも路線が面白い。
 その辺りを狙いたい所ですね。
 まあ、そんなネタ思いつかないが。

 「深夜のダメ恋図鑑」は見逃していたけど、なかなか面白い恋愛コメディですね。
 馬場ふみか、佐野ひなこ、久松郁実の三人の女優がいいですね。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

申し訳ありませんが、貴方様との子供は欲しくありません。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:126

【完結】前世の因縁は断ち切ります~二度目の人生は幸せに~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:79,839pt お気に入り:4,607

わたしは妹にとっても嫌われています

恋愛 / 完結 24h.ポイント:177pt お気に入り:5,347

ある男の後悔

恋愛 / 完結 24h.ポイント:120pt お気に入り:932

もふもふで始めるVRMMO生活 ~寄り道しながらマイペースに楽しみます~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:23,520pt お気に入り:1,144

オレはスキル【殺虫スプレー】で虫系モンスターを相手に無双する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,260pt お気に入り:642

冷徹だと噂の公爵様は、妹君を溺愛してる

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:4,600pt お気に入り:207

処理中です...