2 / 20
2014年
足守さまのお話
しおりを挟む
足守さまは岡山県の足守地区にいる、女性の神社の宮司さんといいますか、今は引退して修験道的な祈祷師さんのようなことをされてます。
僕の先輩がよく相談に行ってて、数年前に興味本位で行ってみた訳です。
ちょうど、温羅伝承の古代山城「鬼ノ城」の麓に住んでいて、吉備津神社の温羅を祀ってる巫女さんとかのいた村の末裔ではないかと思います。
今度、行った時に聞いてみます。
でも、この方、まともな、常識的なアドバイスしかしないのですが、時々、なんか見えてるよー的なことをちらっと言います。
霊が見えてるとかでなくて、何か映像が見えてる風で、いい霊能者の資質は霊とか非常識なことは言わずに、非常に常識的なアドバイスするという点です。
霊の話をする霊能者は三流で、つまりはその人は自分の能力に酔ってる訳で人格的修業がいまいちです。
そういう能力を与えられた意味を考えて、それを世のため、人のために生かす使命を考えることが大事だと思います。
悪い霊能者というか、詐欺師の例としては某高〇〇〇とかいう暦とか出してるとこの方で、人生相談とか行くと、水子の霊の祟りだとか、不幸のハンコを沢山用意して結局、お布施したら救われるとか言う人たちです。
業界でも霊の話を持ち出す霊能者は低級霊に憑かれてるという話もあり、逆に除霊の対象になります。
そういう悪い例の体験談はまた、次回、お話しします。
で、この足守さまですが、ざっくばらんなおばあさん的な方で、話をいろいろ聞いてくれて、最後に一言アドバイスするという感じです。
僕への最初のアドバイスは「痩せなさい!」ですが、それは見ればわかる訳です(笑)
でも、これは非常に的確なアドバイスで、これがきっかけでいろいろと開運して、結婚できたりもします。
足守さまは未来の、過去とかの映像が見えていて、それを元にしてアドバイスするので、結論はシンプルです。
見えてるとも言いませんが、そういうことを感じさせる言い方をします。
この方は健康ですが、もう高齢なので娘さんが跡を継いで修行してますが、母親ほどの霊力、説得力はなく、あまり何かが見えてる風でもないです。
年明けの正月の新年に行くと、吉備津神社の鳴釜の神事に使われる鳴釜のミニチュア版があり吉凶を占ってくれますが、釜にお米を入れたりして、いい音で鳴ります。
お布施は3000円ぐらい包むと、お供えしたお菓子とお茶などのお裾分けをお土産にくれます。
本業というよりボランティア的にやってるので、その辺りもいい点ですね。
祭壇は自宅の側の離れのような建物にあり、修験道風で弘法大師、大日如来などが見えますが、隅にこたつが置かれていて、そこで相談者は話を聞いてもらいます。
ちょっとアットホームな感じていいと思ってますが、そういう普通の感じがいいと思います。まあ、今回はこんなところで終わります。
(あとがき)
最近、この記事を読んで足守様に行かれた人がいて、おばあさんには会えなくて(引退?)、娘さんに相談されたといってました。
ダイエットについては一時、三十キロほどの減量に成功して結婚できたりはしていますが、また、かなり戻ってしまって、今は健康法も兼ねて朝食抜き、一日二食生活にチャレンジしてます。
僕ももう五十代なので朝食が胃腸をもたれることも多く、意外とお腹が減らないので、結構、すんなり行ってます。胃腸を休めてエネルギー消費を他に回せるのはいいのではないかと思います。プチ断食みたいなもので長寿遺伝子が発動して、細胞修復が進むと言われています。
--------------------------------------
サーチェイン遺伝子とは
人の生命を司る働きがあり、空腹時にスイッチが入るという特徴があります。
スイッチが入ると細胞中のミトコンドリアが活性化して、エネルギー効率が高まるそうです。
そして、生物の寿命が延びるということだそうです。
サーチュイン遺伝子は体の細胞の遺伝子の傷ついている部分を修復してくれる働きがあるものです。
「長寿遺伝子」と呼ばれたり、他にも「延命遺伝子」と呼ばれ、寿命を延ばす働きがあります。まずは、お腹いっぱい食べるのをやめるといいそうです。
サーチュイン遺伝子とは空腹が若返りやがん予防まで長寿遺伝子を活性化
https://memento79.net/satyuinidenshi-934
--------------------------------------
まあ、三十~四十代から始めてもいいのでしょうが無理は禁物で、メタボが解消しないとか、病気が治らないという場合は始めてみてもいでしょうね。
腹八分目の意味はこういうことだったんですね。
僕の先輩がよく相談に行ってて、数年前に興味本位で行ってみた訳です。
ちょうど、温羅伝承の古代山城「鬼ノ城」の麓に住んでいて、吉備津神社の温羅を祀ってる巫女さんとかのいた村の末裔ではないかと思います。
今度、行った時に聞いてみます。
でも、この方、まともな、常識的なアドバイスしかしないのですが、時々、なんか見えてるよー的なことをちらっと言います。
霊が見えてるとかでなくて、何か映像が見えてる風で、いい霊能者の資質は霊とか非常識なことは言わずに、非常に常識的なアドバイスするという点です。
霊の話をする霊能者は三流で、つまりはその人は自分の能力に酔ってる訳で人格的修業がいまいちです。
そういう能力を与えられた意味を考えて、それを世のため、人のために生かす使命を考えることが大事だと思います。
悪い霊能者というか、詐欺師の例としては某高〇〇〇とかいう暦とか出してるとこの方で、人生相談とか行くと、水子の霊の祟りだとか、不幸のハンコを沢山用意して結局、お布施したら救われるとか言う人たちです。
業界でも霊の話を持ち出す霊能者は低級霊に憑かれてるという話もあり、逆に除霊の対象になります。
そういう悪い例の体験談はまた、次回、お話しします。
で、この足守さまですが、ざっくばらんなおばあさん的な方で、話をいろいろ聞いてくれて、最後に一言アドバイスするという感じです。
僕への最初のアドバイスは「痩せなさい!」ですが、それは見ればわかる訳です(笑)
でも、これは非常に的確なアドバイスで、これがきっかけでいろいろと開運して、結婚できたりもします。
足守さまは未来の、過去とかの映像が見えていて、それを元にしてアドバイスするので、結論はシンプルです。
見えてるとも言いませんが、そういうことを感じさせる言い方をします。
この方は健康ですが、もう高齢なので娘さんが跡を継いで修行してますが、母親ほどの霊力、説得力はなく、あまり何かが見えてる風でもないです。
年明けの正月の新年に行くと、吉備津神社の鳴釜の神事に使われる鳴釜のミニチュア版があり吉凶を占ってくれますが、釜にお米を入れたりして、いい音で鳴ります。
お布施は3000円ぐらい包むと、お供えしたお菓子とお茶などのお裾分けをお土産にくれます。
本業というよりボランティア的にやってるので、その辺りもいい点ですね。
祭壇は自宅の側の離れのような建物にあり、修験道風で弘法大師、大日如来などが見えますが、隅にこたつが置かれていて、そこで相談者は話を聞いてもらいます。
ちょっとアットホームな感じていいと思ってますが、そういう普通の感じがいいと思います。まあ、今回はこんなところで終わります。
(あとがき)
最近、この記事を読んで足守様に行かれた人がいて、おばあさんには会えなくて(引退?)、娘さんに相談されたといってました。
ダイエットについては一時、三十キロほどの減量に成功して結婚できたりはしていますが、また、かなり戻ってしまって、今は健康法も兼ねて朝食抜き、一日二食生活にチャレンジしてます。
僕ももう五十代なので朝食が胃腸をもたれることも多く、意外とお腹が減らないので、結構、すんなり行ってます。胃腸を休めてエネルギー消費を他に回せるのはいいのではないかと思います。プチ断食みたいなもので長寿遺伝子が発動して、細胞修復が進むと言われています。
--------------------------------------
サーチェイン遺伝子とは
人の生命を司る働きがあり、空腹時にスイッチが入るという特徴があります。
スイッチが入ると細胞中のミトコンドリアが活性化して、エネルギー効率が高まるそうです。
そして、生物の寿命が延びるということだそうです。
サーチュイン遺伝子は体の細胞の遺伝子の傷ついている部分を修復してくれる働きがあるものです。
「長寿遺伝子」と呼ばれたり、他にも「延命遺伝子」と呼ばれ、寿命を延ばす働きがあります。まずは、お腹いっぱい食べるのをやめるといいそうです。
サーチュイン遺伝子とは空腹が若返りやがん予防まで長寿遺伝子を活性化
https://memento79.net/satyuinidenshi-934
--------------------------------------
まあ、三十~四十代から始めてもいいのでしょうが無理は禁物で、メタボが解消しないとか、病気が治らないという場合は始めてみてもいでしょうね。
腹八分目の意味はこういうことだったんですね。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
日本経済中心ですが、世界経済の予測からサラリーマンのサバイバル戦略を考察してみます。
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明(小説家になろう)からの転載になります。https://ncode.syosetu.com/n1979cm/
作品の画像は更新が滞ってる幻の人気作のものです。そろそろ書けそう。
安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/809038308
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
はてなブックマークのとある記事から子宮頸がんワクチン薬害について調べはじめた作者が、150年前に仕掛けられたワクチン医療の虚構に気づいていくお話。
健康にいい野菜、果物など食事療法、薬草学、生活習慣についても書いていきます。
第二部 政治洗脳
選挙システムの7割のシェアをもつメーカー『ムサシ』の選挙機器にバックドアと遠隔操作システムが発覚したようです。
https://youtu.be/T8i4rNuPjiU
第三部 原発洗脳
「飯山一郎の世界の読み方、身の守り方」の解説を入れてます。広島、長崎の被爆に勝った放射能を除去する光合成細菌、乳酸菌、腸内細菌の話を書いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864511896
第四部 経済洗脳、豊洲市場移転問題と豊洲カジノ化計画のお話とか。
第五部 地震洗脳、シェールガス採掘の水圧破砕法でも人工地震は簡単に起こせます。東京湾で行われているCO2液化注入実験が関東大震災を再現する?
第六部 世界洗脳、トランプ大統領の誕生で日米露三国同盟が実現する?果たして、科学とマスコミの洗脳によるグローバリズムという多国籍企業の世界支配は覆っていくのだろうか?
第七部 真の医学と科学を追求していきます。
第八部 ホメオパシーと波動医学の謎を解く。
第九部 ガン、糖尿病など全ての病気を治す糖質制限食とビタミンミネラル補給
第十部 新型○○○○○○○という幻想の○○○○○○
第十一部 スーパーシティ法案とムーショット計画
第十二部 2020年米国大統領不正選挙、WeRise~ノーマルを取り戻そう~
---------------------------------------------------------
(シオン長老の議定書・第2議定)
かれらには、われわれが〝科学が説くところでは〟(学説)と吹きこんだことを後生大事にいつまでも守らせておこう
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a041a18873d888d51fe535a69874aa55
---------------------------------------------------------
洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明(カクヨムで祝155万PV超えの人気エッセイ!? 真の医学と科学を追求していきます)
https://ncode.syosetu.com/n1971dp/
カクヨム版
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030(公開停止中)
霜月は頭のネジが外れている
霜月@サブタイ改稿中
エッセイ・ノンフィクション
普段ゆるーくポイ活をしている私(作者:霜月)が、あるポイ活サイトで『ごろごろしながら小説書くだけで二万稼げる』という投稿をみて、アルファポリスへやってきた。アルファポリスに来て感じたこと、執筆のこと、日常のことをただ書き殴るエッセイです。この人バカだなぁ(笑)って読む人が微笑めるエッセイを目指す。霜月の成長日記でもある。
小説家になるための戦略ノート
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
小説家になるための戦略ノートです。『弱者のランチェスター戦略』を中心にして、小説を読んでもらうための『ウェブ戦略』なども交えて書いていきます。具体的な実践記録や、創作のノウハウ、人生戦略なども書いていきたいと思います。最近では、本を売るためのアマゾンキャンペーン戦略のお話、小説新人賞への応募、人気作品のネタ元考察もやってます。面白い小説を書く方法、「小説家になろう」のランキング上位にいく方法、新人賞で大賞を取る方法を考えることがこのエッセイの使命なんでしょうね。
小説家になろうに連載されてた物に『あとがき』がついたものです。
https://ncode.syosetu.com/n4163bx/
誤字脱字修正目的の転載というか、周りが小説家デビューしていくのに、未だにデビューできてない自分への反省を込めて読み直してみようかと思います。
生きる 〜アルコール依存症と戦って〜
いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。
それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。
残されたものはたったのひとつ。 命だけ。
アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー
現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。
リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる