スルドの声(反響) segunda rezar

桜のはなびら

文字の大きさ
上 下
95 / 215

底固め

しおりを挟む
 送った資料は概ね好評だった。
 ベンチャー企業は会社の看板で勝手に仕事が舞い込んでくるような大手と比べると、個人の営業力が求められる。
 そんな環境でエンジニアをしながら案件をもぎ取っているようなひとたちだ。彼らからのお墨付きはとても心強い。

 ウリからは、内容については良くできているとお褒めの言葉をもらえた。
 計画の骨子はがんちゃんが作ったことを伝えると驚いていた。

 がんちゃんが認められるのはなんだか誇らしい気持ちになる。
 名門私立の小学校や中学校の受験に成功した子を持つ親の気持ちが少しわかりそうだ。

 ウリからのアドバイスとして、「意図を持ったデザイン」と「意思を持ったコピー」についての教えを受けた。
 誰に、何を伝えたいのか。どう思わせ、どう言う行動を取らせたいのか。
 目線の誘導。視認性。色の持つ印象。
 枠の形や線の太さ、位置や大きさなど、細かいところをひとつひとつ変えていくと、内容は変わらないのにぐっと印象深くなった。

 PowerPointで作る資料で素人っぽさを抜くのは難しいと考えていたが、そんなことはないようだ。
 懸念があるとすれば、学生らしさが感じられないとか、どこかプロに頼んだのではと思われてしまうことくらいか。
 最近はプロ顔負けの資料を作ったりプレゼンをする学生もいるし、そもそも学校の宿題ではない。
 担当はひとりの人間としては、学生を応援したいと言う思いを持ってくれるかもしれないが、あくまでも会社として費用を出せるかどうかを判断する身だ。判断材料としては提案の内容や精度を優先するはずだ。

 心を打つのはプレゼンをするがんちゃんの役割だ。
 その土台となる内容に関しては、出来る限り盤石なものをつくりたい。


 提案は具体的なほど、受け手にイメージしてもらいやすい。
 自分がその商品を使っている姿、使って満足している姿を、より鮮明にイメージさせられた方が購入に繋がりやすいのと同様だ。

 企画の内訳自体、すでにそれなりに具体的だが、もっと詰められないだろうか。

『TA+d』の先輩から、阿波ゼルコーバの選手に関するリストが届いた。なんと独自の調査で、キャラクター性を評価したリストだ。
 非公式なもので、多分に主観が混ざっているそうだが、ファンの声や評判を中心に集めた情報からまとめられた表だから、信頼度は低くないと思われた。

 サンバパフォーマンスに巻き込む想定の、ダンスに長けた選手とお調子者の選手を、資料に仮想パフォーマーとして落とし込む。
 単なる提案が、実際に対象の選手が踊ったり、ふざけたりしている場面が思い描けるようなものになった。
 提案書としては、選手やチームの都合や判断もあるだろうから、それぞれにそのほかの候補も複数名載せておく。


 期待できる効果については、多少盛っても良いだろう。ただし、妥当性と根拠は必要だ。ウリに評価をお願いしておく。
 一方、チームの支出は精緻に計算しつつ、余裕を持った予算組みをしておく。支出額と提案額のうちチームに入る額のバランスも見る。
 ハルは赤字にさえならなければ利益は求めないとは言っていたが、これはおこぼれやお情けではなく、きちんとチームにとって益になるイベントにしなくてはならない。

 がんちゃんの目算は、これもまた妥当と言えた。
 そこから更に厳密に計算し細かい額を算出する。
 予測も多分に含んだ見積額だ。これが適正か、漏れがないか、そこもウリに診てもらおう。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

バレー部入部物語〜それぞれの断髪

S.H.L
青春
バレーボール強豪校に入学した女の子たちの断髪物語

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

千紫万紅のパシスタ 累なる色編

桜のはなびら
現代文学
 文樹瑠衣(あやきるい)は、サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』の立ち上げメンバーのひとりを祖父に持ち、母の茉瑠(マル、サンバネームは「マルガ」)とともに、ダンサーとして幼い頃から活躍していた。  周囲からもてはやされていたこともあり、レベルの高いダンサーとしての自覚と自負と自信を持っていた瑠衣。  しかし成長するに従い、「子どもなのに上手」と言うその付加価値が薄れていくことを自覚し始め、大人になってしまえば単なる歴の長いダンサーのひとりとなってしまいそうな未来予想に焦りを覚えていた。  そこで、名実ともに特別な存在である、各チームに一人しか存在が許されていないトップダンサーの称号、「ハイーニャ・ダ・バテリア」を目指す。  二十歳になるまで残り六年を、ハイーニャになるための六年とし、ロードマップを計画した瑠衣。  いざ、その道を進み始めた瑠衣だったが......。 ※表紙はaiで作成しています

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

処理中です...