74 / 155
本章
71
しおりを挟む
エンサイオのとき、わたしはハルさんとキョウさんに謝った。一緒にイベントに出ることを楽しみにしてくれていたにーなさん、気にかけてくれていたバテリアのみんなにも報告した。柊には学校で伝えたあったから、穂積さんにも伝わっているだろう。
ハルさんは、もしわたしが問題なければ、わたしの両親に説明に行きたいと言ってくれたが、ハルさんにあんなお母さんと対話させるのは申し訳ないし失礼な気もして、気持ちだけもらって辞した。
「少し先だけどヨ、ブラジルじゃ冬に『フェスタ・ジュニーナ』って祭りがあンだわ」
キョウさんはわたしの状況に慰めや同情の言葉は言わなかった。
わたしの両親の言動に対し、大人として同調ながらわたしへのケアをすることも、わたしに共感し両親の言動を否定することもなかった。
かわりに、北関東にあるブラジル人が多く住む街にあるブラジル人向けの食材を扱っているスーパーが主催している音楽イベントに誘ってくれた。
ブラジル人のコミュニティが中心だが街に住んでいる日本人も垣根なく参加しているイベントで、近年では近隣からも祭り目当てで観光客が訪れるようになっているらしい。
本来は六月に行われるもので、ブラジルにとっての冬である。
スーパーでは店主がこの国での冬の時期に故郷の祭りを懐かしみつつ、販促も兼ねて催したのがきっかけとなった。
尚、スーパー主催のこのイベントは、今では日本の冬の時期と、実際の六月の年に二回行われるようになっている。キョウさんいわく、店主も参加者もだいぶいい加減で、「楽しければなんでもオッケー」と言った感覚のようだ。
ブラジルではこのお祭りは収穫祭で、とうもろこしなど収穫物を使ったメニューが振る舞われる。お祭りの参加者は『カイピーラ』(田舎者スタイル)で、『クアドリーリャ』というダンスを踊って楽しむお祭りだが、件の通りスーパーが思いつきで始めたイベントなので、地域に住むブラジル人たちが、思い思いに音楽を楽しむイベントになっている。
サンバやサンバに西洋の音楽を取り入れたボサノバ、ブラジル人が西洋の楽器に触れて生み出したショーロなど、ジャンルにも垣根はない。
ここでスルドを叩かないかというお誘いだ。
イベントは楽しそうだし、何より配慮が嬉しかった。
嬉しいしありがたいと思っているのに、ささくれ立っていたわたしから出た言葉は素直な受諾でもお礼でもなかった。
「キョウさんがわたしによくしてくれるのは、娘さんにできなかったから? わたしは娘さんの代わり?」
なにを言っているのだろう。わたしは。
仮にわたしが代替品だったとしても、キョウさんがわたしへ向けてくれている想いは本物ではないの?
受けてきた、受け取ったあれやこれやは、全部確かに在ったものじゃないの?
だったらその源泉なんてどうでも良いじゃない。その想いは掛け値なしの真なのだから。
なのに、わたしはわたしを想ってくれているひとに、傷つけるような言葉を言っている。わたしのことを一顧だにしない両親には何も言えない癖に。
ハルさんは、もしわたしが問題なければ、わたしの両親に説明に行きたいと言ってくれたが、ハルさんにあんなお母さんと対話させるのは申し訳ないし失礼な気もして、気持ちだけもらって辞した。
「少し先だけどヨ、ブラジルじゃ冬に『フェスタ・ジュニーナ』って祭りがあンだわ」
キョウさんはわたしの状況に慰めや同情の言葉は言わなかった。
わたしの両親の言動に対し、大人として同調ながらわたしへのケアをすることも、わたしに共感し両親の言動を否定することもなかった。
かわりに、北関東にあるブラジル人が多く住む街にあるブラジル人向けの食材を扱っているスーパーが主催している音楽イベントに誘ってくれた。
ブラジル人のコミュニティが中心だが街に住んでいる日本人も垣根なく参加しているイベントで、近年では近隣からも祭り目当てで観光客が訪れるようになっているらしい。
本来は六月に行われるもので、ブラジルにとっての冬である。
スーパーでは店主がこの国での冬の時期に故郷の祭りを懐かしみつつ、販促も兼ねて催したのがきっかけとなった。
尚、スーパー主催のこのイベントは、今では日本の冬の時期と、実際の六月の年に二回行われるようになっている。キョウさんいわく、店主も参加者もだいぶいい加減で、「楽しければなんでもオッケー」と言った感覚のようだ。
ブラジルではこのお祭りは収穫祭で、とうもろこしなど収穫物を使ったメニューが振る舞われる。お祭りの参加者は『カイピーラ』(田舎者スタイル)で、『クアドリーリャ』というダンスを踊って楽しむお祭りだが、件の通りスーパーが思いつきで始めたイベントなので、地域に住むブラジル人たちが、思い思いに音楽を楽しむイベントになっている。
サンバやサンバに西洋の音楽を取り入れたボサノバ、ブラジル人が西洋の楽器に触れて生み出したショーロなど、ジャンルにも垣根はない。
ここでスルドを叩かないかというお誘いだ。
イベントは楽しそうだし、何より配慮が嬉しかった。
嬉しいしありがたいと思っているのに、ささくれ立っていたわたしから出た言葉は素直な受諾でもお礼でもなかった。
「キョウさんがわたしによくしてくれるのは、娘さんにできなかったから? わたしは娘さんの代わり?」
なにを言っているのだろう。わたしは。
仮にわたしが代替品だったとしても、キョウさんがわたしへ向けてくれている想いは本物ではないの?
受けてきた、受け取ったあれやこれやは、全部確かに在ったものじゃないの?
だったらその源泉なんてどうでも良いじゃない。その想いは掛け値なしの真なのだから。
なのに、わたしはわたしを想ってくれているひとに、傷つけるような言葉を言っている。わたしのことを一顧だにしない両親には何も言えない癖に。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンバ大辞典
桜のはなびら
エッセイ・ノンフィクション
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』の案内係、ジルによるサンバの解説。
サンバ。なんとなくのイメージはあるけど実態はよく知られていないサンバ。
誤解や誤って伝わっている色々なイメージは、実際のサンバとは程遠いものも多い。
本当のサンバや、サンバの奥深さなど、用語の解説を中心にお伝えします!
スルドの声(反響) segunda rezar
桜のはなびら
現代文学
恵まれた能力と資質をフル活用し、望まれた在り方を、望むように実現してきた彼女。
長子としての在り方を求められれば、理想の姉として振る舞った。
客観的な評価は充分。
しかし彼女自身がまだ満足していなかった。
周囲の望み以上に、妹を守りたいと望む彼女。彼女にとって、理想の姉とはそういう者であった。
理想の姉が守るべき妹が、ある日スルドと出会う。
姉として、見過ごすことなどできようもなかった。
※当作品は単体でも成立するように書いていますが、スルドの声(交響) primeira desejo の裏としての性質を持っています。
各話のタイトルに(LINK:primeira desejo〇〇)とあるものは、スルドの声(交響) primeira desejoの○○話とリンクしています。
表紙はaiで作成しています
ポエヂア・ヂ・マランドロ 風の中の篝火
桜のはなびら
現代文学
マランドロはジェントルマンである!
サンバといえば、華やかな羽飾りのついたビキニのような露出度の高い衣装の女性ダンサーのイメージが一般的だろう。
サンバには男性のダンサーもいる。
男性ダンサーの中でも、パナマハットを粋に被り、白いスーツとシューズでキメた伊達男スタイルのダンサーを『マランドロ』と言う。
サンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』には、三人のマランドロがいた。
マランドロのフィロソフィーを体現すべく、ダンスだけでなく、マランドロのイズムをその身に宿して日常を送る三人は、一人の少年と出会う。
少年が抱えているもの。
放課後子供教室を運営する女性の過去。
暗躍する裏社会の住人。
マランドロたちは、マランドラージェンを駆使して艱難辛苦に立ち向かう。
その時、彼らは何を得て何を失うのか。
※表紙はaiで作成しました。
太陽と星のバンデイラ
桜のはなびら
現代文学
〜メウコラソン〜
心のままに。
新駅の開業が計画されているベッドタウンでのできごと。
新駅の開業予定地周辺には開発の手が入り始め、にわかに騒がしくなる一方、旧駅周辺の商店街は取り残されたような状態で少しずつ衰退していた。
商店街のパン屋の娘である弧峰慈杏(こみねじあん)は、店を畳むという父に代わり、店を継ぐ決意をしていた。それは、やりがいを感じていた広告代理店の仕事を、尊敬していた上司を、かわいがっていたチームメンバーを捨てる選択でもある。
葛藤の中、相談に乗ってくれていた恋人との会話から、父がお店を継続する状況を作り出す案が生まれた。
かつて商店街が振興のために立ち上げたサンバチーム『ソール・エ・エストレーラ』と商店街主催のお祭りを使って、父の翻意を促すことができないか。
慈杏と恋人、仕事のメンバーに父自身を加え、計画を進めていく。
慈杏たちの計画に立ちはだかるのは、都市開発に携わる二人の男だった。二人はこの街に憎しみにも似た感情を持っていた。
二人は新駅周辺の開発を進める傍ら、商店街エリアの衰退を促進させるべく、裏社会とも通じ治安を悪化させる施策を進めていた。
※表紙はaiで作成しました。
スルドの声(嚶鳴) terceira homenagem
桜のはなびら
現代文学
大学生となった誉。
慣れないひとり暮らしは想像以上に大変で。
想像もできなかったこともあったりして。
周囲に助けられながら、どうにか新生活が軌道に乗り始めて。
誉は受験以降休んでいたスルドを再開したいと思った。
スルド。
それはサンバで使用する打楽器のひとつ。
嘗て。
何も。その手には何も無いと思い知った時。
何もかもを諦め。
無為な日々を送っていた誉は、ある日偶然サンバパレードを目にした。
唯一でも随一でなくても。
主役なんかでなくても。
多数の中の一人に過ぎなかったとしても。
それでも、パレードの演者ひとりひとりが欠かせない存在に見えた。
気づけば誉は、サンバ隊の一員としてスルドという大太鼓を演奏していた。
スルドを再開しようと決めた誉は、近隣でスルドを演奏できる場を探していた。そこで、ひとりのスルド奏者の存在を知る。
配信動画の中でスルドを演奏していた彼女は、打楽器隊の中にあっては多数のパーツの中のひとつであるスルド奏者でありながら、脇役や添え物などとは思えない輝きを放っていた。
過去、身を置いていた世界にて、将来を嘱望されるトップランナーでありながら、終ぞ栄光を掴むことのなかった誉。
自分には必要ないと思っていた。
それは。届かないという現実をもう見たくないがための言い訳だったのかもしれない。
誉という名を持ちながら、縁のなかった栄光や栄誉。
もう一度。
今度はこの世界でもう一度。
誉はもう一度、栄光を追求する道に足を踏み入れる決意をする。
果てなく終わりのないスルドの道は、誉に何をもたらすのだろうか。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる